- 独立・副業でWebマーケティング業界は稼げる!
- Webマーケティング業界で独立や副業として稼げる理由は、需要が高いから
- Webマーケティング業界が儲からない理由は、継続が難しいから
- 【失敗しない!】未経験からWebマーケターとして稼ぐための最短ステップ
- 【体験談あり】未経験からWebマーケターとして独立した人もいる
-
Webマーケティングについて学べるおすすめのスクール5選-
デジプロ
(業界初の実務研修付き) -
WANNABE Academy
(転職支援,追加料金なしで最長7ヶ月サポート) -
インターネットアカデミー
(給付金最大56万円,日本初のWebスクール) -
WEBST
(卒業後は営業不要で案件を提供) -
デイトラ
(元フリーランスによる運営,仕事を受けられるレベルまで学習)
-
デジプロ
この記事では副業・独立してWebマーケティング業界で稼げるのかについて解説しています。
Webマーケティング業界は稼げるのかに合わせて、稼げる理由や稼ぐ方法も解説しています。
この記事を読めば「Webマーケターとして独立したいけど、稼げるのか不安…」「Webマーケティング業界で稼ぐ方法について知りたい…」という悩みを解決することができます。
「Webマーケターとして副業・独立を考えている」という方は、ぜひこの記事を読んでみてください。
この記事の目次
独立・副業でWebマーケティングは稼げない?
結論から述べると、Webマーケターは稼げます。
以下でその理由やどのくらい稼げるのかについて解説するのでぜひ参考にしてください。
Restudy編集長 風間
【稼げないは嘘】Webマーケターとして年間数千万円稼ぐ人もいる
フリーランスや独立してWebマーケティング業界で働くと、年間数千万円稼いでいる人もいます。
一方で、企業に就職した場合であれば、年収は約630万円と言われています。
国税庁の「令和3年分民間給与実態統計調査」によると、2021年の日本の平均年収は443万円であることが分かりました。
この数値と比較すると、企業に入社して働いた場合でも、フリーランスや独立してWebマーケターとして働く場合でも、平均的な年収より稼げることが分かりますね。
Restudy編集長 風間
Webマーケティングには職種や働き方で収入も異なる
Webマーケティングと言っても職種によって収入が異なるため、次は職種別の年収について解説していきます。
Restudy編集長 風間
職種 | 平均年収 |
SNSマーケター | 474万円 |
Webディレクター | 498万円 |
リスティング広告運用 | 520万円 |
SEOコンサルタント | 574万円 |
参考:求人ボックス
以上のようにWebマーケターと言っても職種によって年収が100万円も異なることが分かります。
あなたがなりたい職種ではどのくらい稼げるのか一度調べておくと良いです。
Restudy編集長 風間
独立・副業でWebマーケティングが稼げる/儲かる理由
健太
Webマーケターは他の職種と比較して稼ぎやすいということが分かりました。
ではなぜwebマーケターになると稼げるのでしょうか?
Webマーケターが稼げる理由はいくつかあります。
以下でその理由をまとめたのでぜひ参考にしてください。
Restudy編集長 風間
- 理由①:インターネットの普及により、需要があるから
- 理由②:人手不足だから
- 理由③:市場規模が大きいから
- 理由④:利益率・収益率が高いから
- 理由⑤:在庫を抱えるリスクがないから
- 理由⑥:パソコン1台で始められるから
理由①:インターネットの普及により、需要があるから
副業・独立でWebマーケティングが稼げる・儲かる理由1つ目は、「インターネットの普及により、需要があるから」です。
インターネットの普及により、スマートフォンやパソコンで閲覧できるWebサイトやSNSなどの媒体の需要が高まっています。
そのため、ユーザー視点に立ったWebマーケティングを行うことで、多くのユーザーを獲得でき、稼げます。
就活生ちゃん
確かに、周りでSNSを利用していない人はほとんどいないというくらいSNSの浸透率は高いですね!
理由②:人手不足だから
副業・独立でWebマーケティングが稼げる・儲かる理由2つ目は、「人手不足だから」です。
Webマーケティング業界は、伸びている業界にも関わらず専門スキルを身につけている人が少ないため、働き手が不足していると言われています。
また、「Webマーケティングは難しそう」というイメージを持たれやすく、始めようとする人が少ないのが現状です。
Webマーケティングスキルを身につけるにはWebマーケティングスクールに通うのがおすすめです。
Webマーケティングスクールでは、Webマーケティングの知識だけでなく、実践的なスキルも身につけられるので、卒業後に短時間で稼げるようになります!
おすすめのWebマーケティングスクールは以下で紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
Restudy編集長 風間
理由③:市場規模が大きいから
副業・独立でWebマーケティングが稼げる・儲かる理由3つ目は、「市場規模が大きいから」です。
電通が2023年2月に発表した調査レポート「2022年 日本の広告費」によると、インターネット広告費は2019年から2022年のわずか3年で2兆円から3兆円まで増加しています。
ここから分かるように、インターネット市場は今後も拡大し続けると考えられます。
拡大している市場では仕事が多いので、副業や独立でも稼ぎやすいです。
理由④:利益率・収益率が高いから
副業・独立でWebマーケティングが稼げる・儲かる理由4つ目は、「利益率・収益率が高いから」です。
Webマーケティングでは、一度稼ぐ仕組みを整えれば、半自動的に稼ぎ続けることが可能なため、労働量に比較し、利益率が高いと考えられます。
就活生ちゃん
稼げるようになるまでは時間がかかるけど、一度稼げるようになれば簡単に稼げるということですね!
理由⑤:在庫を抱えるリスクがないから
副業・独立でWebマーケティングが稼げる・儲かる理由5つ目は、「在庫を抱えるリスクがないから」です。
WebマーケティングはWeb上でモノやサービスを売るための施策を考えることなので、在庫なしで事業を始められます。
もし在庫を抱えていれば、その商品が売れなかった際に赤字になりますが、在庫なしで始められるため、他の業界よりも稼ぎやすいです。
理由⑥:パソコン1台で始められるから
副業・独立でWebマーケティングが稼げる・儲かる理由6つ目は、「パソコン1台で始められるから」です。
Webマーケティングはパソコンさえあれば始められるため、初期費用を抑えられ短期間で黒字にしやすいという点から、稼げる・儲かると言われています。
また、隙間時間を見つけて仕事ができるのも、稼ぎやすいポイントであると言えるでしょう。
実際のWebマーケターの方の口コミも紹介しているのでこちらも参考にしてください。
何度も言います。webマーケティングは副業の中でも、比較的低コストで本業の何倍も稼げます!Line、Twitter、スマホ、パソコンだけと簡単な操作で、1日2〜3時間の作業が必要です!もちろん怪しいって気持ちもわかりますが、何か手に付けないと、このままだと何も変わりません!
— りゅう@本業の何倍も稼ぐwebマーケティング (@ryu11303) February 28, 2023
健太
様々な副業がありますが、Webマーケティングは低コストで稼げるんですね!
【実際に働いて感じた】独立・副業でWebマーケティングで稼げる人の特徴5選
理沙
独立や副業でWebマーケティングは稼げるということがわかりましたが、こんな私でも稼げるのでしょうか?
残念ながら、独立や副業で誰もが稼げるというわけではありません。
Webマーケターとして稼げるようになった人にはいくつかの特徴がありますので、自分自身に当てはまっているか確認してみましょう。
Restudy編集長 風間
- 特徴①:継続できる人
- 特徴②:数値を追うのが好きな人
- 特徴③:流行やトレンドに敏感な人
- 特徴④:パソコンに向き合うのが苦でない人
- 特徴⑤:営業スキルが高い人
特徴①:継続できる人
独立・副業でWebマーケティングで稼げる人の特徴1つ目は、継続できる人です。
独立や副業で稼げるようになるには、少なくても3ヶ月〜半年以上の継続が必要と言われています。
継続することで、ターゲットのニーズに刺さる投稿ができるようになり、フォロワーやクリック数が増加し、稼げるようになります。
そのため、最初は結果が出なくても継続し続けられる人が向いていると言えるでしょう。
特徴②:数値を追うのが好きな人
独立・副業でWebマーケティングで稼げる人の特徴2つ目は、数値を追うのが好きな人です。
Webマーケティング業界では数値を改善するために仮説検証を繰り返していきます。
そのため、出た数値から分析をして施策を立てることが好きな人には向いていると言えるでしょう。
理沙
営業は数値を追われるということを聞いたことがあったのですが、Webマーケティングでも数値を追うというのは初めて知りました!
特徴③:流行やトレンドに敏感な人
独立・副業でWebマーケティングで稼げる人の特徴3つ目は、流行やトレンドに敏感な人です。
Webマーケティングでは、常に新しい情報やサービスが誕生しています。
そのため、そういった流行やトレンドに興味を持てる人は向いていると言えます。
さらに、企業に勤める場合は、社内勉強会などで自動的に情報を収集できますが、独立や副業の場合は自分自身で流行やトレンドをキャッチアップする必要があります。
実際に Webマーケティング会社で働いている方の意見も紹介するのでぜひ参考にしてください。
WEBマーケティングの会社では、自由な発想とロジカルさを併せ持つ人材が求められます。トレンドを把握して新しいアイデアを生み、それを数字に落とし込んで、論理的に組み立てられる方が活躍しています。
— 川合友樹@リンクエッジ VC/総合商社からベンチャー (@link_a_official) April 5, 2024
理沙
やはりまずは、トレンドを把握する力が求められるのですね。
特徴④:パソコンに向き合うのが苦でない人
独立・副業でWebマーケティングで稼げる人の特徴4つ目は、パソコンに向き合うのが苦でない人です。
Webマーケティングでは、常にパソコンと向き合わなければいけません。
ミーティングを行う場合も、オンラインでの会議が多いため、パソコンに向き合う時間は他の業界よりも長いと言えます。
そのため、パソコンに向き合って仕事をするのが好きな人には向いているでしょう。
特徴⑤:営業スキルが高い人
独立・副業でWebマーケティングで稼げる人の特徴5つ目は、営業スキルが高い人です。
独立・副業でWebマーケティングを行う場合には、以下2つの方法があります。
- 自分でSNSアカウントやWebメディアを運営する
- 企業のSNSアカウントやWebメディアの運用代行をする
自分自身のアカウントやWebメディアを運営する際には、広告の依頼等の営業をかける必要があります。
また、企業のアカウントやメディアの運用代行をする場合には、運用代行をさせてもらえないかという営業をかける必要があるため、どちらの場合でも営業スキルは求められます。
副業・独立でWebマーケティングが稼げない・儲からない原因3つ
理沙
Webマーケティングは稼げないという話も聞いたことがあるのですが、実際のところどうなんですか?
確かに、Webマーケティングは副業や独立では稼げないと言われていることも事実です。
しかしそれには原因があります。
「Webマーケティングは稼げると聞いたのに、やってみると全然稼げない…」と悩んでいる方は以下の原因が当てはまっていないか、確認してみてください。
Restudy編集長 風間
- ①:継続できないから
- ②:実績がなく、案件を獲得できないから
- ③:新たな知識を学ぼうとしていないから
原因①:継続できないから
副業・独立でWebマーケティングが稼げない・儲からない原因1つ目は、「継続できないから」です。
Webマーケティングでは、稼げるようになるまでに半年から数年かかると言われています。
稼げると聞いていたのになかなか稼げないと感じ、途中でやめてしまう人が多く、稼げない・儲からないと言われています。
コツコツ継続し、適切なアプローチを行えば稼げるようになるので、「まずは1万円稼げるようになろう」といった小さい目標を設定するのをおすすめします。
原因②:実績がなく、案件を獲得できないから
副業・独立でWebマーケティングが稼げない・儲からない原因2つ目は、「実績がなく、案件を獲得できないから」です。
Webマーケティング業界では、資格を求められない代わりに実績を求められます。
最初はだれでも実績がないため、なかなか案件を獲得できず、稼げないと考える人が多いです。
効率的に実績を積むには、Webマーケティングスクールに通うのがおすすめです。
WebマーケティングスクールではWebマーケティングに関する基礎知識から、実際の業務で使える実践的なスキルまで身につけられるので、案件を獲得しやすくなりますよ!
Restudy編集長 風間
原因③:新たな知識を学ぼうとしていないから
副業・独立でWebマーケティングが稼げない・儲からない原因3つ目は、「新たな知識を学ぼうとしていないから」です。
Webマーケティング業界では、お客様のニーズに合ったものを提供する必要があります。
そのため、新たな流行や世間の流れを常に勉強し続けることが大切です。
理沙
1年も経てば世の中の流れは変わるので、一度勉強したから大丈夫と思わずに、常に勉強しなければならないということですね!
【失敗しない】未経験から副業・独立でWebマーケターとして稼ぐための最短ステップ
健太
僕は副業としてWebマーケターで稼げるようになりたいです!
将来的には独立も考えています。
Webマーケターとして稼ぐためにはただやみくもに頑張ってもよくないです。
稼ぐための最短ステップを紹介するのでぜひ参考にしてください!
Restudy編集長 風間
- ステップ①:勉強するWebマーケティングのジャンルを決める
- ステップ②:Webマーケティングの知識をインプットする
- ステップ③:Webマーケティング企業で働く
- ステップ④:企業で働きながらWebマーケターとして副業する
ステップ①:勉強するWebマーケティングのジャンルを決める
副業・独立でWebマーケターとして稼ぐためのステップ1つ目は、「勉強するWebマーケティングのジャンルを決める」です。
Webマーケティングには様々な種類があります。
以下にWebマーケティングの種類を紹介するのでこちらを参考にしてください。
- Webサイト/Webメディア運営:コンテンツの追加、改善
- SEO:検索結果において上位表示を狙うための改善
- LP:商品購入に誘導するためのページの作成
- SNSマーケティング:SNSを利用して商品の認知・宣伝
- メルマガ:メールで読者に役立つ情報を発信
- 広告運用:広告の企画から入稿・分析・改善まで
- 動画編集:動画を撮影・編集し、YouTubeやTikTokなどで投稿
- ライティング:ブログなどで文章を書く
- ライブ配信:リアルタイムで映像を発信
- ウェビナー:インターネット回線を通じてオンラインでのセミナー
以上のようにWebマーケティングと言っても様々な種類があるので、自分に興味のあるものを選ぶようにしましょう。
最近ではSNSマーケティングの人気が高くなっています。
ステップ②:Webマーケティングの知識をインプットする
副業・独立でWebマーケターとして稼ぐためのステップ2つ目は、「Webマーケティングの知識をインプットする」です。
学びたいWebマーケティングのジャンルが決まったら、実際に勉強をしていきましょう。
おすすめの勉強方法をいくつか紹介するので、自分に合った方法で学習を進めていきましょう。
- 方法①:本や動画(YouTube)で勉強する
- 方法②:スクールに通う
- 方法③:ブログやSNSなどを運用して実践してみる
以上のような方法がありますが、スクールに通うのがおすすめです。
学習を計画的に進められるだけでなく、副業や独立のために必要な、クライアントから案件を獲得する方法についても学ぶことができるからです。
おすすめのWebマーケティングスクールについては以下で紹介しているので、ぜひこちらも参考にしてください。
Restudy編集長 風間
ステップ③:Webマーケティング企業で働く
副業・独立でWebマーケターとして稼ぐためのステップ3つ目は、「Webマーケティング企業で働く」です。
Webマーケティング業界では、資格ではなく実績を重要視されます。
そのため、知識をインプットするだけでは副業や独立をすることはできても、クライアントから案件を受注することができないという場合が出てきます。
そうならないために、まずはWebマーケティング業界で働いて実績を積むのがおすすめです。
ステップ④:企業で働きながらWebマーケターとして副業する
副業・独立でWebマーケターとして稼ぐためのステップ4つ目は、「企業で働きながらWebマーケターとして副業する」です。
ある程度実績が積めるようになれば、Webマーケターとして副業を始めてみましょう。
必要な知識があり、実績も詰めている状態なので、あまり時間をかけずに案件を獲得できるはずです。
ここでなかなか案件を獲得できないという方は、実績が足りていない場合が多いです。
失敗を防ぐためにはステップ1から3を丁寧にこなしていくことが大切ですよ。
また、副業である程度稼げるようになれば、独立やフリーランスも考慮してみましょう。
Restudy編集長 風間
Webマーケティングスキルを使って早く稼げるようになるにはスクールがおすすめ
理沙
先ほど、Webマーケティングを学ぶにはスクールに通うのがおすすめという話を聞きました。
おすすめのWebマーケティングスクールを教えてください。
分かりました!
それではおすすめのWebマーケティングスクールを厳選して3つ紹介しますね。
その前にそもそもなぜWebマーケティングスクールがおすすめなのかについて解説します!
Restudy編集長 風間
スクールがおすすめな理由
Webマーケティングスクールがおすすめな理由は以下の2つです。
- ①:講師や仲間と一緒に学習を進めるので挫折しにくいから
- ②:知識のインプットだけでなく、実践形式でアウトプットまでできるから
以上のように、スクールだからこそできることがあります。
ただ、スクールは費用がかかるのでスクール選びで失敗したくありませんよね。
そこで、絶対に失敗しないおすすめのWebマーケティングスクールを3つ紹介するのでぜひ参考にしてください。
Restudy編集長 風間
おすすめ①:デジプロ(転職・副業向け)
- 受講者数No,1
- Web広告の現場で最も使われるプロダクトを網羅的に学べるので、マーケ未経験転職にも強い
- 独学では難しい実務研修があるので転職後の即戦力となれる
- 有名企業での実績があるトレーナーによる個別サポート
- 転職成功率90%
デジプロは転職に有利なWebマーケティングスクールです。
料金やカリキュラム内容について以下にまとめたのでぜひ参考にしてください。
Restudy編集長 風間
スクール名 | デジプロ |
おすすめ度 | ★★★★★(5/5) |
コース内容 |
|
料金 |
※法人コースはマンツーマンのみ |
学習スタイル | 通学(東京/千葉/横浜/大宮/大阪/名古屋/広島/福岡)orオンライン |
学習期間 |
|
学べること |
|
デジプロはオンライン型だけでなく、多くの地域(東京/千葉/横浜/大宮/大阪/名古屋/広島/福岡)にスクールがあるので、通学したいと考えている方にもぴったりのスクールです。
また、デジプロの評判についても知りたいという方には、以下の記事がおすすめです。
Restudy編集長 風間
おすすめ②:マケキャンbyDMM.com(転職者向け)
- 採用通過率1%を通過したキャリアアドバイザーによるサポートがあるので転職成功率は98%
→サポート体制が充実していると思うスクールNo,1 - 反復授業の仕組みがあるので未経験でも大丈夫なカリキュラム
→未経験から理想のキャリアを形成できると思うスクールNo,1 - 現場のwebマーケターとのグループワークで、卒業後に即戦力として活躍できる
→スキルアップして即戦力になれると思うスクールNo,1
マケキャンbyDMM.comのコースや料金、受講内容について以下にまとめたので、判断基準の参考にしてください。
Restudy編集長 風間
スクール名 | マケキャンbyDMM.com |
おすすめ度 | ★★★★★(5/5) |
コース内容 |
|
料金 |
|
学習スタイル |
|
学習期間 |
|
学べること | 【全コース共通】
【転職コース】
|
マケキャンbyDMM.comでは、受講開始から2か月間基礎から応用まで集中的に学び、3か月目では広告代理店で働くマーケターの方とグループワークを行い、卒業後に即戦力として活躍できる能力を身につけることができます。
また、マケキャン byDMM.comの口コミや詳しいカリキュラム内容・費用について知りたいという方は、以下の記事も参考にしてください。
Restudy編集長 風間
おすすめ③:WEBMARKS(フリーランス志望者向け)
- 基本のカリキュラム以外に個別面談や職務経歴書の添削、現場で役立つツールの紹介などサポートが充実しており、顧客満足度は98%
- 実践的なカリキュラムなので即戦力としてのスキルを身につけられ、案件獲得・転職率は93%
- フリーランスにおすすめのWebマーケティングスクールNo,1
- 企業向けデジタルマーケティングサポート実績あり
WEBMARKSのコースや料金、受講内容について以下にまとめたので、判断基準の参考にしてください。
Restudy編集長 風間
スクール名 | WEBMARKS |
おすすめ度 | ★★★★☆(4/5) |
コース内容 |
|
料金 |
|
学習スタイル | オンライン |
学習期間 |
|
学べること |
|
WEBMARKSはサポート内容が充実しているにも関わらず、他のスクールと比べて安価であるのがおすすめポイントです。
WEBMARKSについてさらに詳しく知りたいという方は以下の記事で口コミやカリキュラム内容、費用などを解説しているので参考にしてください。
Restudy編集長 風間
また、その他のWebマーケティングスクールについては以下で紹介しているのでぜひ参考にしてください。
【体験談】未経験からWebマーケターとして独立して稼げるようになった人の声
理沙
私はWebマーケターとして独立したいです!
でも大変そうだし、周りに独立をした人がいないので人に聞くこともできません。。。
独立したいけどうまくいくか不安という方は多いですよね。
そこで今回は、実際にWebマーケティングを勉強して独立された岡本さんにインタビューをしたので紹介します!
Restudy編集長 風間
①:そもそもなぜWebマーケティングに興味を持ったの?
まずはWebマーケティングに興味を持ったきっかけを教えてください。
Restudy編集長 風間
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
僕がWebマーケティング業界に興味を持ったのは、就職活動がきっかけです。
もともとIT業界を志望しており、その中で、一度でたくさんの人に情報を届けられる点が面白いと感じました。
また、理系出身だったことから、データを計測して改善を行うという業務が理系的な知識も活かせると考えました。
なるほど!就職活動が大きなきっかけだったんですね。
学生時代はWebマーケティングについて学んだことはあったのですか?
Restudy編集長 風間
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
全くの未経験でした!
ただ、Webマーケティングに興味を持ってから企業に就職するまでに、本や動画で勉強していました。
就職してから読んだ本も合わせると、50冊以上読んだと思います!
そんなにたくさん読んだのですね!
中でもおすすめの本はありますか?
Restudy編集長 風間
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
おすすめの本は、「沈黙のWebマーケティング」と「デジタルマーケティングの定石」です。
「沈黙のWebマーケティング」はストーリー仕立てで、楽しくWebマーケティングを学べるため、初心者におすすめです。
また、「デジタルマーケティングの定石」は、ある程度Webマーケティングを学んだ後に復習として読むのがおすすめです。
理沙
これまでに50冊以上読んだ岡本さんが選ぶ本ということで、私も読んでみようと思います!
②:なぜWebマーケティングで独立しようと考えたの?不安はなかったのか?
続いての質問に移りますね!
最初はWebマーケティング会社に就職されたということだと思うのですが、そこからなぜWebマーケティングで独立をしたいと考えるようになったのですか?
Restudy編集長 風間
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
大きな理由は、Webマーケティング企業に入社したのに、業務内容はマーケティングより営業の方が比重が大きかったからです。
次第に「自分でWebマーケティングを試してみたい」と考えるようになりました。
他の企業への転職も考えたのですが、Webマーケティングで独立すると自由に働けると考え、独立を決めました。
そうだったんですね!
でも、Webマーケティングで独立するのは失敗するリスクもあったと思うのですが、不安はなかったのですか?
Restudy編集長 風間
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
正直とても不安でした…
僕の場合、会社を続けながら副業としてスタートするのはどっちつかずになってしまうと思い、ほとんど知識もないまま退社して独立しようとしていたので(笑)
でも、何とかなるっていう気持ち一心で取り組みましたね。
独立に成功した方でも不安は付きまとうものなんですね。
Restudy編集長 風間
③:独立までの流れは?どれくらい時間がかかった?
それでは次の質問です!
Webマーケティング会社を退社してから独立までの流れについて教えてください。
Restudy編集長 風間
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
まず、期間としては、企業を退社してから働いていたころと同じくらい稼げるようになるまでに1年程かかりました。
アルバイトや職業訓練校をやってみようとしたのですが、最初はたくさん迷走しました(笑)
そこで僕が思いついたのは、ブログでした。
記事を読んでもらい、広告をクリックしてもらうことで収益化できるという、自分は記事を書くだけで稼げるという仕組みです。
書くこと自体は好きだったので、最初は収益化を目標とせずに、1人で月に50記事くらいのペースで楽しく書いていました。
そこからどのように稼げるようになったのですか?
Restudy編集長 風間
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
とてもコアなジャンルのブログだったので3か月くらいでアクセス数もかなり増えました。
しかし、これ以上の収益やアクセス数を考えると、当時書いていたジャンルのブログでは限界を感じるようになりました。
そこで、市場規模が大きく、継続的にニーズのあるジャンルでブログを書くようになり、収益化することができました。
その選んだジャンルでは、自分自身が課題に感じていた社会課題も解決できるので、やりがいにも繋がり、その点においてもジャンル選びは大切だなと思いました。
市場規模が大きいジャンルを選ぶということはすごく重要なんですね!
Restudy編集長 風間
④:独立をする中で大変だったことは?どのように乗り越えたの?
続いての質問です。
独立する中で大変だったことと、どのようにそれを乗り越えたのかを教えてください!
Restudy編集長 風間
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
正直大変だったことはたくさんありました。
始めた当初はアクセス数が0だったので、分析することもできず、何が良くて何が悪いのかが分からないということが特に大変でした。
大変な中でもとにかくたくさん記事を書いてみました。
そして、読者になりきって書いた記事を読み直したり、他のサイトを参考にしたりするなど、とにかく行動し続けたので乗り越えられたと思います。
ブログだけでなく、SNS運用などWebマーケティングは初期費用がほとんどかからずに始められるので、リスクを考えずに挑戦できたということも大きかったです。
トライ&エラーを繰り返してPDCAを回すのが大切ということなんですね!
ここまでありがとうございました。
最後にこれからWebマーケティングで独立・起業を考えている方にアドバイスをお願いします!
Restudy編集長 風間
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
独立や起業をする中で不安なことはたくさんありますが、勇気を出して頑張ってみてください。
最初は「SNSでフォロワー1000人!」という小さい目標でもいいと思います。
壁にぶつかったとしても、本気で乗り越えた先に出会えるものがあると思います。
応援しています!
まとめ:未経験からでもWebマーケターとして稼げる
いかがでしたか。
この記事では、未経験からでもWebマーケターとして稼げる理由について解説しました。
あわせて、Webマーケターとして稼ぐための方法についても解説しました。
この記事を読んで、Webマーケティング業界の魅力について理解してもらえると幸いです!
Restudy編集長 風間