- Web制作会社とは、WebサイトやWebアプリの制作・運用をする会社
- Web制作会社の大手企業ランキング
年収一位は、ビービット→一覧はこちら
売上一位は、 博報堂プロダクツ→一覧はこちら
デザイン力一位は、フォーデジット→一覧はこちら - 大手のWeb制作会社での仕事内容は、
①コーダー/エンジニア ②デザイナー ③ディレクター ④営業 -
Webマーケティングについて学べるおすすめのスクール5選-
デジプロ
(業界初の実務研修付き) -
WANNABE Academy
(転職支援,追加料金なしで最長7ヶ月サポート) -
インターネットアカデミー
(給付金最大56万円,日本初のWebスクール) -
WEBST
(卒業後は営業不要で案件を提供) -
デイトラ
(元フリーランスによる運営,仕事を受けられるレベルまで学習)
-
デジプロ
この記事では、大手のWeb制作会社について紹介していきます。
合わせて、Web制作会社の定義・大手Web制作会社に就職する方法やWeb制作会社の仕事内容についても解説しています。
この記事を読めば、Web制作業界の企業・仕事内容がわかり、企業を志望して内定への第一歩を踏み出せますよ。
「Web関係の仕事をしたいけど何があるのかわからない・・・」という就活生は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
この記事の目次
- そもそも、Web制作会社とは?
- 【おすすめ】Web制作会社の大手企業15社
- 企業①:電通(年収:1295万円、従業員:5627人)
- 企業②:博報堂(年収:1036万円、従業員:3918人)
- 企業③:メンバーズ(年収:605万円、従業員:572人)
- 企業④:IMJ(年収:605万円、従業員:572人)
- 企業⑤:ミツエーリンクス(年収:434万円、従業員:411人)
- 企業⑥:カヤック(年収:452万円、従業員:435人)
- 企業⑦:ネットイヤーグループ(年収:503万円、従業員:186人)
- 企業⑧:グッドパッチ(年収:578万円、従業員:173人)
- 企業⑨:ビービット(年収:675万円、従業員:125人)
- 企業⑩:YUIDEA(年収:情報なし、従業員:227人)
- 企業⑪:LIG(年収:404万円、従業員:246人)
- 企業⑫:チームラボ(年収:495万円、従業員:700人)
- 企業⑬:フォーデジット(年収:502万円、従業員:234人)
- 企業⑭:BRISK(年収:300万円、従業員:18人)
- 企業⑮:ADMUSE(年収:432万円、従業員:情報なし)
- Web制作の大手企業ランキング一覧
- 【都道府県別】Web制作会社の企業一覧
- デザイン力があるWeb制作会社の大手企業一覧
- IT業界で優良企業や希望職種に就くための対策法
- 大手Web制作会社に就職したいならIT就活のプロに頼るのがおすすめ
- 【職種別】大手のWeb制作会社での仕事内容
- まとめ:ランキングをもとに自分に合ったWeb制作会社の大手企業を探そう
そもそも、Web制作会社とは?
健太
そもそも、Web制作会社とは何なのでしょうか?
Web業界なのはわかるのですが、何を制作しているんですか?
理沙
Web制作会社に興味はあるのですが、BtoBで普段目にする機会もないのでどんな企業があるのかわからないです・・・
Web制作会社の大手企業を紹介してもらえませんか?
Web業界に興味があっても会社の分類がわからなかったり、Web制作会社にどんな大手企業があるのかわからなかったりしますよね。
そこで今回は、大手のWeb制作会社について解説していきます。
ちなみに、エンジニアとして難関IT企業の内定をもらうには、ITエンジニア特化の就活サポートをしてくれる「レバテックルーキー」などの支援サービスを活用しましょう。
初めに、Web制作会社がどんな会社なのかを解説します。
Restudy編集長 風間
WebサイトやWebアプリの制作・運用をする会社
Web制作会社は「Webサイト制作」を中心として、Webアプリやグラフィックなどの制作を行う会社です。
簡単に言えばホームページや商品紹介ページを作っている会社ですね。
理沙
Webサイトを作っている企業のことなんですね・・・
Webサイトはわかるのですが、アプリやグラフィックはどんなものなのでしょうか?
Webアプリは「Youtube」「Gmail」など、ブラウザ上で動くアプリのことですね。
ともかく、Webに関係するコンテンツを制作する会社だと思ってもらえば大丈夫です。
Restudy編集長 風間
理沙
なるほど、名前のとおりですがWebに関するコンテンツを制作していればWeb制作会社に当てはまるんですね。
平均年収は450万円、平均残業時間は30時間、離職率は10.7%
Web制作会社の労働条件を以下にまとめました。
平均年収:450万円
平均残業時間:30時間
離職率は:0.7%
国税庁によると、日本の平均年収は458万円であることから、Web制作会社の年収は平均並みといえます。
また、dodaによると、2023年の日本の平均残業時間は21.9時間/月であることから、Web制作会社の残業時間は平均よりやや多いといえます。
離職率については、厚生労働省「令和4年雇用動向調査結果の概況」によると日本正社員離職率は15.0%であることから極めて低いと言えます。
また「IT系企業の年収」について、Youtube動画でも簡単に解説しています。ぜひ見てみてくださいね!
Restudy編集長 風間
⇒ 【退職金2000万円!?】IT業界の超高収入企業ランキングTOP50 | 野村総合研究所,電通国際情報サービス,三菱総合研究所,伊藤忠テクノソリューションズ,オービック【就活:転職】
【おすすめ】Web制作会社の大手企業15社
健太
Web制作会社がどのようなものかは分かったのですが、具体的な企業がわかりません・・・
普段Web制作会社を目にすることもないし、具体的に企業名を教えてほしいです。
Web制作会社と言われてもくくりが広すぎてわからないですよね。
そこで、Web制作会社の大手企業を紹介していきますね。
Restudy編集長 風間
- 企業①:電通(年収:1295万円、従業員:5627人)
- 企業②:博報堂(年収:1036万円、従業員:3918人)
- 企業③:メンバーズ(年収:605万円、従業員:572人)
- 企業④:IMJ(年収:605万円、従業員:572人)
- 企業⑤:ミツエーリンクス(年収:434万円、従業員:411人)
- 企業⑥:カヤック(年収:452万円、従業員:435人)
- 企業⑦:ネットイヤーグループ(年収:503万円、従業員:186人)
- 企業⑧:グッドパッチ(年収:578万円、従業員:173人)
- 企業⑨:ビービット(年収:675万円、従業員:125人)
- 企業⑩:YUIDEA(年収:情報なし、従業員:227人)
- 企業⑪:LIG(年収:404万円、従業員:246人)
- 企業⑫:チームラボ(年収:495万円、従業員:700人)
- 企業⑬:フォーデジット(年収:502万円、従業員:234人)
- 企業⑭:BRISK(年収:300万円、従業員:18人)
- 企業⑮:ADMUSE(年収:432万円、従業員:情報なし)
以上の15個の企業について、ランキング形式で紹介していきますね。
Restudy編集長 風間
企業①:電通(年収:1295万円、従業員:5627人)
紹介する大手Web制作会社の1つ目は「電通」です。
電通は広告開発、顧客体験のデザイン、マーケティング基礎や事業全体の変革を推進し、顧客と社会の持続的成長に貢献する統合ソリューションを提供するWeb制作会社となっています。
企業概要 | |
---|---|
資本金 | 100億円 |
設立 | 1901年7月1日 |
従業員数 | 5627人 |
採用情報はこちら |
- 日本最大級の広告代理店で高年収
- 福利厚生が充実している(家賃補助等)
- 残業時間は比較的長いが、プロジェクトの規模が大きい
- 国内外の大手クライアントとの仕事を経験できる
電通の企業理念は「多様な視点を持つ人々とつながりながら、かつてないアイデアやソリューションを生み出し、社会や企業の持続的な発展を実現する」です。
そのため、独創的なアイデアを持っている人が求められます。
Restudy編集長 風間
企業②:博報堂(年収:1036万円、従業員:3918人)
紹介する大手Web制作会社の2つ目は「博報堂」です。
博報堂と聞くと広告業界というイメージを持つ人が多いと思いますが、博報堂ではWeb分析などウェブサイト構築に欠かせない業務も受け持っています。
企業概要 | |
---|---|
資本金 | 358億円 |
設立 | 1895年10月6日 |
従業員数 | 3918人 |
採用情報はこちら |
- 広告業界の大手として高い給与
- 住宅手当や福利厚生施設の利用が手厚い
- 働きやすさ重視で残業が短い
また、博報堂はサステナビリティにも力を入れており、SDGs達成に向けた取り組みを行っています。
「Web系の大手企業に就職したいけど1人じゃ不安・・」という就活生は、「レバテックルーキー」の利用をおすすめします!
レバテックルーキーは、ITに特化した就活エージェントで、「IT企業のネットにない情報を得られる」「就活のプロによるES添削/面接対策」などメリットが豊富です!
さらに、サービスの中には志望度の高い企業であれば面談も組んでくれるというものもあります!
Restudy編集長 風間
企業③:メンバーズ(年収:605万円、従業員:572人)
紹介する大手Web制作会社の3つ目は「メンバーズ」です。
メンバーズの展開領域は、デジタルマーケティング、デジタルビジネス支援となっています。
これらの領域は激しい競争環境にあるため、メンバーズでは顧客に対して高い価値を提供し、持続的な成長を実現することを目標としています。
企業概要 | |
---|---|
売上高 | 10億円 |
設立 | 1995年 |
従業員数 | 2274人 |
採用情報はこちら |
- 社員一人ひとりが活躍できる環境
- 福利厚生が充実している(家賃補助、社員旅行等)
- 働きやすい環境で女性社員も活躍しやすい(育児休暇等)
- 成長企業としての将来性も高い
メンバーズの基本戦略は、「世界一のデジタルビジネス運用支援・CVS経営を広め持続可能社会での変革をリードする・1社あたり利益最大化」です。
Restudy編集長 風間
企業④:IMJ(年収:605万円、従業員:572人)

出典:企業HP
紹介する大手Web制作会社の4つ目は「IMJ」です。
IMJはもともとデジタルハリウッド株式会社からスピンアウトした会社ですが、今では国内最大級のWeb制作会社となっています。
みなさんが日常的に使っているコカ・コーラ社の「Coke ON」のサービスを構築したのもIMJです。
今ではアクセンチュア株式会社の傘下となり、グループの中でWebサイト・システム構築を担っています。
企業概要 | |
---|---|
売上高 | 104億円 |
設立 | 1996年 |
従業員数 | 572人 |
採用情報はこちら |
- 高い年収で、福利厚生も充実している
- 残業時間も適切に管理されている
- デジタル分野での成長が期待できる
アクセンチュアがデジタル領域に進出するために必要とされたのがIMJでした。
2021年には完全に子会社化され、アクセンチュアグループの一員となりましたね。
Web系の大手企業志望の就活生は、選考に進んでみるのもおすすめです!
Restudy編集長 風間
「Web系の大手企業に就職したいけど1人じゃ不安・・」という就活生は、「レバテックルーキー」の利用をおすすめします!
レバテックルーキーは、ITに特化した就活エージェントで、「IT企業のネットにない情報を得られる」「就活のプロによるES添削/面接対策」などメリットが豊富です!
さらに、サービスの中には志望度の高い企業であれば面談も組んでくれるというものもあります!
Restudy編集長 風間
企業⑤:ミツエーリンクス(年収:434万円、従業員:411人)

出典:企業HP
紹介する大手Web制作会社の5つ目は「ミツエーリンクス」です。
ミツエーリンクスは1990年に設立された、国内では老舗のWeb制作会社です。
企業の研修や裏方のシステムを支えるシステム構築の実績が多いですが、テレビ東京の報道サイトリニューアルも行っています。
IT業界の中でも老舗の企業ならではの堅実な技術力が業界の中でも信頼されているようですね。
企業概要 | |
---|---|
売上高 | 非公開 |
設立 | 1990年 |
従業員数 | 411人 |
採用情報はこちら |
- 福利厚生が充実している(家賃補助、社内イベント等)
- 働きやすい環境で、残業時間の短さが特徴的
- 幅広い事業展開で、多様なプロジェクトに関われる
IT業界というと、とにかく自由な反面堅実さがあまりない印象を受けると思います。
その点、ミツエーリンクスはたしかな技術力を持ったIT業界と業界の老舗企業なんですね。
Restudy編集長 風間
企業⑥:カヤック(年収:452万円、従業員:435人)

出典:イーアイデム
紹介する大手Web制作会社の6つ目は「カヤック」です。
面白法人カヤックはWebサイトの制作などに留まらず、企業のブランディングやプロモーション全般を手掛けています。
有名な制作実績だと「野田ゲー」「うんこミュージアム」など、有名なコンテンツがたくさんあります。
単にサイトを作るだけでなくとにかく「面白いものを作りたい」という人におすすめの企業です。
企業概要 | |
---|---|
売上高 | 28億円 |
設立 | 1998年 |
従業員数 | 435名 |
採用情報はこちら |
- ユニークな企業文化が魅力的
- 自由で柔軟な働き方が可能
- 社員のアイデアを尊重する風土がある
- クリエイティブな環境
面白法人カヤックは知る人ぞ知る企業ですね。
とにかく「面白い」ことに挑戦する意欲がある人におすすめです。
Restudy編集長 風間
ちなみに、大手Web制作会社の締切状況や選考状況を知りたい方は、「unistyle(ユニスタイル)」を活用しましょう。
ユニスタイルは、選考状況以外にもWeb制作会社などに内定した方のES(エントリーシート)が約60578枚見れます。
自分でも内定が貰える回答やESを書けるので、気軽に試してみて下さいね。
企業⑦:ネットイヤーグループ(年収:503万円、従業員:186人)

出典:ネットイヤーグループWantedlyページ
紹介する大手Web制作会社の7つ目は「ネットイヤーグループ」です。
ネットイヤーグループはWebサイト制作を中心に、デジタルマーケティング全般の施策を提供しています。
ネットイヤーグループは羽田空港の公式サイトやセコムの公式サイトなどを制作しています。
この記事で紹介する企業の中では特にWebサイト制作に特化しているので、興味がある人はぜひ見てみてくださいね。
企業概要 | |
---|---|
売上高 | 56億円 |
設立 | 1999年 |
従業員数 | 186人 |
採用情報はこちら |
- 少数精鋭で多様なプロジェクトに関われる
- 社員同士の距離が近く、風通しの良い職場環境が魅力的
- 成長の機会が豊富である
- 福利厚生が充実している
ネットイヤーグループは特にWeb制作ページの制作を得意としているようです。
企業のHP制作などに興味がある人はぜひ見てみてくださいね。
Restudy編集長 風間
企業⑧:グッドパッチ(年収:578万円、従業員:173人)

出典:グッドパッチブログ
紹介する大手Web制作会社の8つ目は「グッドパッチ」です。
グッドパッチはWebサイト制作に限らず「UI/UX」を中心としたデザインの制作を行っている企業です。
代表的な実績としては「あしなが育英会」の公式サイトリニューアルや、出前館のコンセプト言語化・UI/UXデザインなどがあります。
Webサイトに限らず「UI/UX」に関わるならば組織からアプリまでデザインしているので、ぜひ調べてみてください。
企業概要 | |
---|---|
売上高 | 22億円 |
設立 | 2011年9月 |
従業員数 | 173名 |
採用情報はこちら |
- クリエイティブな環境で働ける
- デザイン思考を重視している
- 連携が強固で、共同でプロジェクトを進められる
グッドパッチはデザインを中心とした会社なので、特にデザインに関心がある人に向いているかも知れませんね。
Restudy編集長 風間
企業⑨:ビービット(年収:675万円、従業員:125人)

出典:ビービットブログ
紹介する大手Web制作会社の9つ目は「ビービット」です。
ビービットはUX(ユーザーエクスペリエンス)を中核としたデザイン会社です。
代表的な実績としては花王ヘルシア事業のDX化や日経新聞 for iPadのUX支援などがありますね。
社員数100名前後でも大企業相手にUXの提案ができるので、一人ひとりのやりがいも大きそうですね。
企業概要 | |
---|---|
売上高 | 17億 |
設立 | 2000年 |
従業員数 | 125名 |
採用情報はこちら |
- 年収が高く、福利厚生も充実している
- 少人数制のため、個々の貢献度が高い
- 将来性も高く、デジタル分野でのスキルアップが可能
ビービットは通年採用を実施しているので、学年に関わらず応募できます。
ビービットが気になったのなら、まず応募してみるのもいいでしょう。
Restudy編集長 風間
企業⑩:YUIDEA(年収:情報なし、従業員:227人)
紹介する大手Web制作会社の10個目は「YUIDEA」です。
YUIDEAはWebサイト制作だけでなく、データベースやシステム構築、クリエイティブ制作まで幅広く手掛けています。
特に企業ブランディングの一環としてCSRレポートの制作に複数の実績があり、竹中工務店や伊藤忠食品、ニコンなどのCSRレポートを制作しています。
企業概要 | |
---|---|
売上高 | 非公開 |
設立 | 1995年 |
従業員数 | 227人 |
採用情報はこちら |
- 社員一人ひとりが活躍できる環境
- 福利厚生が充実している
- 働きやすい環境で残業時間が短い
YUIDEAは就活に関係するカードゲーム製品も開発しています。
実は、就活の教科書が取材した記事があるので、ぜひ見てみてくださいね。
Restudy編集長 風間
また、YUIDEAは、2022年11月より株式会社デパートというWeb制作会社を完全子会社化しているので、こちらの企業についてもぜひ参考にしてください。
企業⑪:LIG(年収:404万円、従業員:246人)
紹介する大手Web制作会社の11個目は「LIG」です。
Webサイト制作を中核事業として、オフショア開発や記事広告の制作なども行っています。
Webサイトでは「うずしおクルーズ」の公式サイトの制作、記事広告では「面白さ」を追求したクリエイティブな記事を制作しています。
企業HPだけに限らず、様々な種類のWebサイト制作経験を身につけることができますよ。
企業概要 | |
---|---|
売上高 | 非公開 |
設立 | 2007年 |
従業員数 | 246名 |
採用情報はこちら |
- Web制作の大きい実績がある
- クリエイティブな環境で成長できる
- 残業時間の短さが特徴的
LIGはもともとWebサイト制作を祖業としているので、やはり得意分野はWeb制作のようです。
特にWebサイト構築に興味がある人におすすめですね。
Restudy編集長 風間
企業⑫:チームラボ(年収:495万円、従業員:700人)

出典:チームラボボーダレス お台場 公式サイト
紹介する大手Web制作会社の12個目は「チームラボ」です。
Webサイト制作だけでなくアプリ開発や空間演出・映像制作など幅広い事業を手掛けています。
東急リバブルの不動産検索サイトやりそなグループアプリ、MUFGカードアプリ、妖怪遊園地などを手掛けています。
Webに限らずクリエイティブを制作したいと考えている人にはおすすめの企業ですね。
企業概要 | |
---|---|
売上高 | 非公開 |
設立 | 2001年 |
従業員数 | 700人 |
採用情報はこちら |
- 福利厚生が充実している(家賃補助等)
- プロジェクトの内容がユニークでやりがいがある
- 将来性も高く、自分のスキルを大きく伸ばせる
皆さんの中にもチームラボが手掛けた空間演出を体験したことがある人がいると思います。
Web上に活躍の舞台を限られないのは大きな魅力ではないでしょうか。
Restudy編集長 風間
企業⑬:フォーデジット(年収:502万円、従業員:234人)

出典:フォーデジット公式HP
紹介する大手Web制作会社の13社目は「フォーデジット」です。
フォーデジットはデジタルを起点とするデザイン制作会社で、サービス設計からDX、PRまで幅広く手掛けています。
ゆうちょ通帳アプリや株式会社ポケモンの公式サイト、NTTデータのオフィスなどはフォーデジットが手掛けたものです。
デザインとデジタルを基軸にビジネス課題を解決する企業なので、デザイン×デジタル領域に興味があるならぜひ見てみてください。
企業概要 | |
---|---|
売上高 | 27.5億円 |
設立 | 2001年 |
従業員数 | 234名 |
採用情報はこちら |
- プロジェクトの進行がスムーズで、残業時間も管理されている
- 成長企業として将来性が高い
デザインとデジタルは一見関係が薄いように見えますが、デジタル領域のデザインはまだまだブルーオーシャンです。
デジタル領域でのデザインに実績があるフォーデジットは、まだまだ伸びそうですね。
Restudy編集長 風間
企業⑭:BRISK(年収:300万円、従業員:18人)
紹介するWeb制作会社の14社目は「BRISK」です。
BRISKは企画からSEO対策までワンストップで行うweb制作会社です。
BRISKは主に中小企業のWebページ制作を行っており、制作実績も豊富です。
企業概要 | |
---|---|
新卒年収 | 300万円 |
設立 | 2012年 |
従業員数 | 18名 |
採用情報はこちら |
- アットホームな職場環境
- 少人数制のため一人ひとりの意見が尊重される
- 成長の機会が多く、多様な経験を積める
BRISKは新卒採用にも力をいれているみたいです。
Web制作会社で働きたい!という人はぜひ応募してみてください。
Restudy編集長 風間
企業⑮:ADMUSE(年収:432万円、従業員:情報なし)
紹介する大手Web制作会社15社目は「ADMUSE」です。
ADMUSEはIT・製造業向けの「BtoBサイト」専門の制作会社となっています。
企業概要 | |
---|---|
資本金 | 500万円 |
設立 | 2009年 |
採用情報はこちら |
- 福利厚生が充実している(家賃補助等)
- 働きやすい環境で残業が短い
- 多様なプロジェクトに関わることで成長できる
Webディレクター・Webエンジニア・Webデザイナーの3職種を募集しているので、自分に合った職種で応募することができます。
Restudy編集長 風間
Web制作の大手企業ランキング一覧
売上編
まず、Web制作会社の売上ランキングを紹介します。
売上ランキングが以下のようになりました。
Restudy編集長 風間
Web制作会社の売上ランキング | ||
順位 | 企業名 | 売上(億円) |
1位 | 博報堂プロダクツ | 944 |
2位 | 電通デジタル | 470 |
3位 | スターティア | 193.8 |
4位 | メンバーズ | 182 |
5位 | アマナ | 177 |
6位 | アスパーク | 152 |
7位 | IMJ | 104 |
8位 | アイフラッグ | 60 |
9位 | ネットイヤーグループ | 56 |
10位 | ソニックジャム | 47 |
*売上は、IR情報や官報データベースを参考に集計しました。
売上非公開企業や、全てのWeb制作会社は集計していません。
年収編
次に、「年収」ランキングです。
Web制作会社の年収ランキングは以下のようになりました。
Restudy編集長 風間
Web制作会社の年収ランキング | ||
順位 | 企業名 | 平均年収(万円) |
1位 | ビービット | 675 |
2位 | 電通デジタル | 643 |
3位 | 博報堂プロダクツ | 624 |
4位 | IMJ | 605 |
5位 | グッドパッチ | 578 |
6位 | ナイル | 544 |
7位 | ネットイヤーグループ | 503 |
8位 | フォーデジット | 502 |
9位 | チームラボ | 495 |
10位 | ワンノブアカインド | 490 |
*平均年収は、口コミサイトのライトハウス、Openworkの情報を参考に集計しました。
また、ランキング調査をした企業は、全てのWeb制作会社ではありません。
ホワイト度編
最後に、Web制作会社のホワイト度ランキングを紹介します。
ホワイト度は、月の残業時間により評価をしました。
Web制作会社のホワイト度ランキングは以下の通りです。
Restudy編集長 風間
Web制作会社のホワイト度ランキング | ||
順位 | 企業名 | 残業時間(h /月) |
1位 | メンバーズ | 22.7 |
2位 | グッドパッチ | 27.2 |
3位 | ロフトワーク | 27.3 |
4位 | ナイル | 27.7 |
5位 | アスパーク | 27.9 |
6位 | キノトロープ | 28.3 |
7位 | スターティア | 30.4 |
8位 | YUIDEA | 32.9 |
9位 | アイフラッグ | 34.0 |
10位 | IMJ | 35.0 |
*残業時間は、口コミサイトのライトハウス、Openworkの情報を参考に集計しました。
また、ランキング調査をした企業は、全てのWeb制作会社ではありません。
【都道府県別】Web制作会社の企業一覧
最後に、Web制作会社の企業を都道県別に紹介します。
Restudy編集長 風間
東京都にあるWeb制作会社の企業一覧
健太
新卒で大手Web制作会社に就職する方法はよくわかるようになりました。
僕は東京勤務希望なので、東京にあるWeb制作会社を知りたいです!
それでは、東京のWeb制作会社を紹介していきますね。
Restudy編集長 風間
- 東京都の実績豊富なホームページ制作会社
- 株式会社ジーピーオンライン
- 株式会社スターラボ
- 株式会社ネオインデックス
- 株式会社センタード
- マーケティングプラス株式会社
- 株式会社パンセ
- 東京都でマーケティングの得意なホームページ制作会社
- 株式会社FREE Web HOPE
- 後藤ブランド株式会社
- 株式会社ポストスケイプ
- 株式会社シード
- 東京都で格安が魅力のホームページ制作会社
- 株式会社CRIMZON
- 株式会社イージーゲート
- 東京都でECサイトに強みを持つホームページ制作会社
- 株式会社フラクタ
- コマースメディア株式会社
- 東京都で建設・不動産業界に強いホームページ制作会社
- 株式会社ザ・ハウス
- 株式会社ワンノブアカインド
- 東京都で海外向けコンテンツ制作に強いホームページ制作会社
- 世界へボカン株式会社
- シトラスジャパン株式会社
- 東京都で教育機関・教育分野を得意とするホームページ制作会社
- コーディア株式会社
- 東京都でデザインに強いホームページ制作会社
- 株式会社BOEL
- 株式会社フォーデジット
- 株式会社たきコーポレーション[ブラン]
参考:https://web-kanji.com/posts/tokyo
Webマーケティングの企業は都市部に集中していますが、中でも東京は大半のWeb制作会社が存在しています。
FREE Web HOPEなど、単にサイト制作にとどまらずに高いマーケティング力を持った企業もあるので、ぜひ見てみてくださいね。
「unistyle(ユニスタイル)」を使えば、選考状況や締切まで全てわかるので、オススメです。
また選考状況以外にも、Web制作会社などに内定した方のES(エントリーシート)が約60578枚見れて、内定を貰える回答を簡単に作れます。
Restudy編集長 風間
大阪にあるWeb制作会社の企業一覧
理沙
東京のWeb制作会社はわかったのですが、私は大阪勤務の会社が良いです・・・
大阪にあるWeb制作会社についても紹介してもらえませんか?
それでは次に、大阪にあるWeb制作会社について紹介していきますね。
Restudy編集長 風間
- 大阪府の実績豊富なホームページ制作会社
- 株式会社ジーピーオンライン
- 株式会社ブリッジコーポレーション
- 株式会社メガホン/Megafoon inc.
- 株式会社ジーニアスウェブ
- 株式会社AIコミュニケーション
- 株式会社マックスライン
- 大阪府でマーケティングの得意なホームページ制作会社
- 株式会社バリューエージェント
- インフォメーションメディアデザイン株式会社
- 株式会社ユニオンネット
- 大阪府で格安が魅力のホームページ制作会社
- 株式会社TREVO
- オルトウェブ株式会社
- 大阪府で特定領域に強みを持つホームページ制作会社
- 株式会社レコ【不動産業界】
- 大阪府でデザインに強いホームページ制作会社
- 株式会社ジールプラス
やはり東京のWeb制作会社と比べると数は少ないですが、それでもこれだけ実績豊富なWeb制作会社が存在しています。
自分の勤務希望地 + Web制作会社で検索すると、数社は必ずヒットしますよ。
Restudy編集長 風間
千葉にあるWeb制作会社の企業一覧
それでは次に、千葉にあるWeb制作会社について紹介していきますね。
Restudy編集長 風間
- アトラボ
- ピーシー・ブレイン
- かっぺ
- チームデルタ
- ティーエスフォート
- エンハンサー
- リア・サポート
- ムーングラフィカ
- Webkid
- プラムシックス
- フィット
- アグリロット
名古屋にあるWeb制作会社の企業一覧
それでは次に、名古屋にあるWeb制作会社について紹介していきますね。
Restudy編集長 風間
- AIコミュニケーション
- エッコ
- テラ
- タービン・インタラクティブ
- フリースタイルエンターテイメント
- エフカラー
- エーアンドエー
- 花のや
- ステイション
- アライブ
- GrowGroup
- アップルップル
- オンカ
- アクアリング
- ゴリラウェブ
- エッコ
- ラクー
- マーキーデザイン
- アババイ
- エスケイワード
埼玉にあるWeb制作会社の企業一覧
それでは次に、埼玉にあるWeb制作会社について紹介していきますね。
Restudy編集長 風間
- デジタルベリー
- フィーコデザイン
- ユアシスト
- スマートスタイル・コンプレックス
- ティラノ・クリエイティブ・アーツ
- スタンダードラボ
- ディーアイケイ
- アイサーフ
- ワンダフルドア
- アバウトネット
- タブコード
- プラスト
デザイン力があるWeb制作会社の大手企業一覧
健太
僕はWeb制作会社の中でもデザイナー職を志望しているのですが、特にデザインに強い会社はありませんか?
デザイン力が強いことで有名なWeb制作会社なら、自分自身の成長にも繋がり一石二鳥ですよね。
そこで、デザイン力があるWeb制作会社について紹介していきますね。
Restudy編集長 風間
- 株式会社フォーデジット
- 株式会社グッドパッチ
- 株式会社アンティー・ファクトリー
- 株式会社ロフトワーク
- 株式会社アマナ
- 株式会社ソニックジャム
参考:https://goodproductionsjp.com/posts/website-guide/major-enterprises-introduction/
上記の会社はWebサイトの制作に限らず、クリエイティブなデザインを制作しています。
デザイン力を発揮したい、デザイン力を磨きたいという人にはおすすめの企業ですね。
Restudy編集長 風間
IT業界で優良企業や希望職種に就くための対策法
健太
IT業界の自分に合う企業でエンジニアやデータサイエンティストとして働きたいのですが、どのように対策していけば良いのでしょうか?
ITエンジニアやデータサイエンティストになるためには、どのように就活をしていけば良いのか難しいですよね。
そこで、IT業界で優良企業や希望職種に就くための対策法を解説していきます。
先に結論を伝えておくと、IT業界/企業に特化した就活のプロと一緒に対策したり、優良企業を紹介してもらうのが一番おすすめですね!
Restudy編集長 風間
- 対策法:IT業界特化の就活のプロに選考対策と優良IT企業を紹介してもらう
- 対策法:自分の専攻や希望職種に合うホワイト企業の特別スカウトをもらう
- 対策法:選考通過できるように内定者のESを確認しておく
それでは、それぞれ解説していきます。
Restudy編集長 風間
対策法:IT業界特化の就活のプロに選考対策と優良IT企業を紹介してもらう
IT業界で優良企業や希望職種に就くための対策法は「IT業界特化の就活のプロに選考対策と優良IT企業を紹介してもらう」ことです。
[itkeikizi_agent]
対策法:自分の専攻や希望職種に合うホワイト企業の特別スカウトをもらう
IT業界で優良企業や希望職種に就くための対策法は「自分の専攻や希望職種に合うホワイト企業の特別スカウトをもらう」ことです。
IT業界の企業に入社できたとしても、自分が希望する職種に就けなかったらモチベーションも下がる場合がありますよね。
そのため、「IT業界の優良企業で希望職種で働きたい!」という方は、自分の強みや専攻、希望職種などのプロフィールを入力するだけで、自分に合う優良企業から特別スカウトをもらえる「OfferBox」がおすすめです。
- あなたの経験や強みから優良企業の特別スカウトが届く
- 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
- オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
私もOfferBoxを利用していますが、かなり有名な企業の特別スカウトをもらったことが複数回あるので、就活生なら使っていて損はないサービスですね。
Restudy編集長 風間
対策法:選考通過できるように内定者のESを確認しておく
IT業界で優良企業や希望職種に就くための対策法は「選考通過できるように内定者のESを確認しておく」ことです。
IT業界の企業では、自己PRやガクチカ以外にもIT系の分野に特化した内容を聞かれることがよくあるため、事前に内定者の回答を見ておくことで、ESを簡単に書けるようになります。
そこで「選考通過ES」がおすすめです。
「面接に絶対受かりたい」「ESをどのように書けばいいか分からない」という就活生には、「選考通過ES」を参考にするのがおすすめです。
あなたが志望する企業の内定者がどんな回答をしているのかを知っておくことで、ES/面接通過率が上がるので、ぜひ参考にしてください。
Restudy編集長 風間
大手Web制作会社に就職したいならIT就活のプロに頼るのがおすすめ
【職種別】大手のWeb制作会社での仕事内容
健太
大手Web制作会社にどのようなものがあるのかはわかったのですが、具体的にはどんな仕事をするのでしょうか?
制作というぐらいだし、やっぱりデザインの仕事しかないんでしょうか?
Web制作会社の仕事というと「制作」とつくからクリエイターしかいないのでは?と思いますよね。
そこで、Web制作会社の仕事内容について解説していきますね。
Restudy編集長 風間
- 職種①:コーダー/エンジニア
- 職種②:デザイナー
- 職種③:ディレクター
- 職種④:営業
以上の4つに分けて、大手のWeb制作会社での仕事内容について解説していきますね。
Restudy編集長 風間
職種①:コーダー/エンジニア
大手のWeb制作会社での仕事内容1つ目は「コーダー/エンジニア」です。
Webサイトは「HTML」「CSS」などの言語で作られており、コーダー/エンジニアが居ないと作成できません。
コーダーは画像やテキストの配置を行い、実際にWebサイトが機能するように実装していくのです。
Webサイトを作る上で絶対に欠かせない職種なので、求人も安定して件数が存在していますよ。
Web系のコーダー/エンジニアは求人が多いものの、言語を使える人も多いです。
どれだけ他の人と差別化するかで価値が決まってきますね。
Restudy編集長 風間
職種②:デザイナー
大手のWeb制作会社での仕事内容2つ目は「デザイナー」です。
WebデザイナーはWebページのデザイン・コンセプトを設計し、Webページの方向性を決める職種です。
単にコンセプトを決めるだけでなく「Illustrator」「Photoshop」のようなソフトを駆使してクリエイティブ作成も行います。
私たちユーザーが実際に目にするWebページは、ほぼデザイナーによって見た目が決まっているんですね。
実際に目にするWebページの画像などは、デザイナーが設計・作成を行っています。
人の目に最も触れる非常に大切な仕事ですね。
Webデザイナーにオススメの企業については以下の記事で解説しています。
Restudy編集長 風間
職種③:ディレクター
大手のWeb制作会社での仕事内容3つ目は「ディレクター」です。
Webサイトを制作する現場で、チームを率いて監督する仕事です。
デザイナー・コーダーなどの仕事を管理し、クライアントと企画を調整し、完成まで持っていくのが主な仕事内容です。
ディレクターとクリエイティブの管理をするクリエイティブディレクターなど、複数に分かれていることもあります。
営業が取ってきた仕事を社内ですすめるのがディレクターです。
ディレクターが居ないと誰が今何をしているのか、いつできるのか管理ができなくなるので、必須の仕事ですね。
Restudy編集長 風間
職種④:営業
大手のWeb制作会社での仕事内容4つ目は「営業」です。
Web制作会社はあくまで「制作」を行うだけなので、Webサイトを作りたいという顧客がいないとお金を稼げません。
そのため、Webサイトの制作を必要としている企業向けに営業を行い、仕事を獲得する必要があります。
いわゆる「BtoB」の営業ですが、Webサイトは需要にあふれているので、比較的将来性のある仕事だと言えます。
商材がWebサイトなだけで、本質的には他の業界の営業とやることは変わりません。
Webサイトに対するこだわりと営業職への適性があれば言うことなしですね。
Restudy編集長 風間
まとめ:ランキングをもとに自分に合ったWeb制作会社の大手企業を探そう
いかがでしたか。
この記事では、大手のWeb制作会社やWeb制作会社の仕事内容について解説しました。
合わせて、売上/年収/ホワイト度に分けて企業ランキングを紹介しました。
Web業界の企業選びの際にこの記事を参考にしてくださると幸いです。