- そもそもインターンシップ募集サイトとは?短期/長期の違いは期間
- 【短期】インターンシップを探せる募集サイトおすすめ5選
- 【長期】インターンシップを探せる募集サイトおすすめ15選
- 【新卒向け】短期インターンシップのおすすめランキング
- 自分に合ったインターンシップ募集サイトの見分け方3選
- 優良企業のインターンシップを探せるおすすめツール
- 【就活生】OfferBox
(優良企業インターンに特別招待) - 【就活生】Lognaviスカウト
(診断で優良企業提案,SPI練習も) - 【就活生】インターンシップガイド
(優良企業のインターンを自分で検索)
- 【就活生】OfferBox

穴場企業インターンの招待GET
(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)
*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり!
この記事では、就活生にオススメの長期・短期インターンシップを探すためのサイトを紹介します。
また、短期インターンシップのおすすめランキングや、自分に合ったインターンシップ募集サイトの見分け方も紹介します。
気に入ったインターンシップ募集サイトがあれば、登録して応募もしてみましょう。
この記事を読めば、長期・短期インターンシップを上手に探すためのサイトが分かりますよ。
この記事は就活の教科書「【長期・短期】インターンシップを探せるサイトおすすめ22選!選び方,人気企業も」を参考に再編集しています。
ベースの記事も興味があればご覧ください!
就活アドバイザー 京香
先に結論をお伝えすると、「自分の専攻を活かせるインターンに行きたいけど、どこで探そう…」と悩んでいる方は、「OfferBox」で自分に合う優良企業から特別招待をもらうのが一番おすすめです。
ちなみに「OfferBox」以外にも、5つの質問で就活の軸を診断できる「キャリアチケットスカウト」、強み診断後に優良企業からスカウトが来る「Lognavi」、日本最大のインターン検索サイトの「インターンシップガイド」もおすすめですよ。
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
スカウトサイト:OfferBox |
---|
スカウトサイト:キャリアチケットスカウト |
スカウトサイト:Lognaviスカウト |
ナビサイト:インターンシップガイド |
これでも「どれを使っていいか迷う・・・」という方は、スカウトサイトとして「OfferBox」、ナビサイトとして「インターンシップガイド」を使えば間違いありません。
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
先に結論をお伝えすると、「早期選考を受けて早く就活を終わらせたい!」なら、「【就活生】OfferBox」で、自分に合う優良企業から特別スカウトをもらうのが一番おすすめです。
ちなみに「【就活生】OfferBox」以外にも、強み診断後に優良企業からスカウトが来る「【就活生】Lognavi」、5つの質問で就活の軸を診断できる「【就活生】キャリアチケットスカウト」、Webテストで頻出の問題がわかる「【就活生】SPI頻出問題集」もおすすめですよ。
キャリアアドバイザー西園寺
- 【就活生】OfferBox(あなたに合う優良企業からスカウト)
【公式サイト】https://offerbox.jp/
- 全251問、客観的な性格診断
- 【就活生】Lognaviスカウト(診断結果から優良企業を提案)
【公式サイト】https://lognavi.com/
- SPI問題も無料、180,000人が利用
- 【就活生】キャリアチケットスカウト(大手,優良企業からスカウトが届く)
【公式サイト】https://media.careerticket.jp/
- 5つの質問で就活の軸を診断
- SPI頻出問題集(公式LINEで無料配布)
【公式サイト】https://reashu.com/linelp-spi/
- Webテストで頻出の問題がわかる
「どのサービスを使えば良いかわからない…」という方は「【就活生】OfferBox」で早期内定をGETでき優良企業からスカウトをもらうのが一番おすすめですよ。
キャリアアドバイザー西園寺
先に結論をお伝えすると、「早期選考を受けて早く就活を終わらせたい!」なら、「【就活生】OfferBox」で、自分に合う優良企業から特別スカウトをもらうのが一番おすすめです。
ちなみに「【就活生】OfferBox」以外にも、強み診断後に優良企業からスカウトが来る「【就活生】Lognavi」、5つの質問で就活の軸を診断できる「【就活生】キャリアチケットスカウト」、Webテストで頻出の問題がわかる「【就活生】SPI頻出問題集」もおすすめですよ。
キャリアアドバイザー西園寺
- 【就活生】OfferBox(あなたに合う優良企業からスカウト)
【公式サイト】https://offerbox.jp/
- 全251問、客観的な性格診断
- 【就活生】Lognaviスカウト(診断結果から優良企業を提案)
【公式サイト】https://lognavi.com/
- SPI問題も無料、180,000人が利用
- 【就活生】キャリアチケットスカウト(大手,優良企業からスカウトが届く)
【公式サイト】https://media.careerticket.jp/
- 5つの質問で就活の軸を診断
- SPI頻出問題集(公式LINEで無料配布)
【公式サイト】https://reashu.com/linelp-spi/
- Webテストで頻出の問題がわかる
「どのサービスを使えば良いかわからない…」という方は「【就活生】OfferBox」で早期内定をGETでき優良企業からスカウトをもらうのが一番おすすめですよ。
キャリアアドバイザー西園寺
目次
そもそもインターンシップ募集サイトとは?短期/長期の違いは?
就活生くん
インターンシップ募集サイトとは何ですか?
短期インターンシップと長期インターンシップの違いもよくわかっていません。
インターンシップについて、分からないことがたくさんあるようですね。
それでは、インターンシップ募集サイトや長期・短期インターンシップについて解説します。
キャリアアドバイザー西園寺
そもそもインターンシップ募集サイトとは?利用する意味は?
そもそもインターンシップ募集サイトとは、企業のインターンシップ情報や、開催期間や時期をまとめたサイトのことです。
利用する意味としては、様々な企業情報を一度に比較してみることが出来る点や、締切や選考対策などを知ることが出来る点にあります。
自分で一つ一つ調べるより効率的に就活を進めることができますね。
キャリアアドバイザー西園寺
長期/短期インターンシップの違いについて
次に、短期インターンシップと長期インターンシップの違いについて解説します。
短期インターンシップは「1day~1ヶ月」であることが多く、主に夏と冬に開催されます。
また、基本的に無給で企業研究や企業理解といった意味合いが強いのが特徴です。
選考がないものもあるため、業界・企業研究を行いたい人にはオススメです。
一方で、長期インターンシップは「1ヶ月以上」あるものを指すことが多く、有給で行うことが出来ます。
長期インターンシップとし、営業・ライティング・マーケティング・プログラミングなどが多くあります。
アルバイトは自分の時間がお金に変わりますが、長期インターンシップは自分のスキルがお金に変わります。
大学1~3年生で将来のために何かをしたい人は、長期インターンシップに行ってみてください。
長期インターンシップ経験は就活でアピールすることが出来ます。
短期インターンシップでも選考難易度が高い企業に通過するば自信繋がります。
キャリアアドバイザー西園寺
募集サイト以外に参加するインターンシップを探すには?
本記事では、インターンシップ探しのためのサイトについて紹介します。
しかし、募集サイトも漏れなどもあるため、完璧とは言えません。
そこで、募集サイトから探す方法としては、「企業のホームページから直接応募する」です。
気になる企業を見つけたら、マイページ登録を行い、インターンシップの募集があれば応募しましょう。
インターンシップを開催していない企業もあるため、ない場合は本選考まで待ち、似ている業界の企業を受けると良いでしょう。
マイページ登録は意外と時間がかかるので、早めに登録しましょう。
キャリアアドバイザー西園寺
キャリアアドバイザー西園寺

- あなたの経験や強みから優良企業の特別スカウトが届く
- 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
- オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
(OfferBox)
ちなみに、「OfferBox」の他にも、「Lognaviスカウト」もあなたの強みを専攻を活かせる隠れ大手、優良企業からオファーがもらえるので、併用するのがおすすめですよ。
キャリアアドバイザー西園寺
【短期】インターンシップを探せる募集サイトおすすめ5選
就活生ちゃん
短期インターンシップと長期インターンシップの違いが分かりました。
私は今年が就活で時期なので、短期インターンシップを探せる募集サイトを教えてほしいです。
分かりました。
私、西園寺がおすすめする短期インターンシップを探せる募集サイトは以下の5つになります!
キャリアアドバイザー西園寺
- サイト①:外資就活ドットコム
- サイト②:type就活
- サイト③:キャリタス就活
- サイト④:マイナビ
- サイト⑤:リクナビ
サイト①:外資就活ドットコム
短期インターンシップを探せる募集サイト1つ目は、「外資就活ドットコム」です。
外資就活ドットコムは、外資・日経トップ企業を目指す学生のための就職活動サイトです。
無料の会員登録をすることで、インターンシップ・本選考情報が届いたり、過去のESや体験記を見ることが可能です。
マッキンゼー・アンド・カンパニー、ゴールドマン・サックス、Googleといった、最難関企業の情報が得られるのも、外資就活ドットコムの特徴です。
また、外資系企業や難関企業で行われる、ケース面接やフェルミ推定などの特集コラムも充実しています。
定番の就活コラムをキーワードで見つける
働きたい業界、気になる企業、なりたい職種、自分の属性、選考対策など、気になる就活キーワードから、ダイレクトで就活コラムをチェックできます。見落としていた定番就活コラムを見つけるきっかけになるかもしれません。就活は自分の軸や業界分析、企業分析、職種の分析だけではなく、偶然の縁が大切な時も。先輩内定者に人気だった定番就活対策コラムや就活の転機になった就活コラムまで、独自の視点で記された就活記事で、外資系企業や日系トップ企業の内定を獲得しよう。
引用:外資就活ドットコム
外資就活ドットコムで過去に掲載されたコラムの中からケース面接の例題を【全28問・解説コラム付き】でお届け。
過去に連載されたケース面接対策コラムを一覧で確認できるバックナンバーも最後にまとめました!https://t.co/qDKG2uopqE
— 外資就活ドットコム@25&24卒インターン・本選考情報 (@gaishishukatsu) June 14, 2023
「金融の知識がなくても外銀のインターンで活躍はできる?」
という疑問。結論からいうと活躍は可能です。
もちろん知識はあったほうがいいですが、なくても価値を発揮する方法はあります!
金融の予備知識がある場合、ない場合に分けてお送りします。https://t.co/kqBJ1DAoKZ— 外資就活ドットコム@25&24卒インターン・本選考情報 (@gaishishukatsu) June 15, 2023
- 外資就活ドットコムホームページ
- 特徴:外資系企業情報が豊富
- おすすめな人:外資・日経トップ企業を目指す学生
外資という名がついてますが、日系企業の掲載も多数あります。
キャリアアドバイザー西園寺
サイト②:type就活
短期インターンシップを探せる募集サイト2つ目は、「type就活」です。
type就活は、コンサル・金融・商社・IT業界などの企業情報が充実したサイトです。
type就活エージェントも提供しており、プロのキャリアアドバイザーによる就活支援や特別選考パスなどもあり、内定獲得をサポートしてくれます。
また、企業推薦によるサポートもあり、就活生の強い味方です。
その他にも、転職tepe、女の転職type、type転職エージェント、type女性の転職エージェント、20’stype、type IT派遣などを展開しています。
ビジネスプロフェッショナルを目指す
学生のためのキャリア研究サイト
- 充実のイベント・セミナー情報
- “働くこと”を多面的に理解することで、仕事選択の判断軸は確立されていきます。type就活では、業界やビジネス、企業、仕事、キャリア、就職など、さまざまな切り口のテーマで毎月数多くのイベント・セミナーを開催。対面でしか入手できない、生の情報にぜひ触れてみてください。この先の仕事と人生のイメージがきっと湧いてくるはずです。
- 各社の最新動向がわかる企業情報
- 厳選エクセレントカンパニーをピックアップして、企業概要のほか、その企業ならではの特色、企業理解に活用できる記事リンク等の情報、また各社が参加するイベント・セミナー情報などをまとめています。企業情報ページのフォロー機能(type就活会員向けサービス)を利用すれば、気になる企業の最新情報を手軽にキャッチアップすることができます。
- 働くことの本質に迫る記事コンテンツ
- 現役ビジネスプロフェッショナルたちの仕事論やキャリアヒストリー、リーディングカンパニー各社による業界・ビジネスの最新動向解説など、ひとつ上の視点で働くことをひも解く本質志向のインタビュー記事が満載。一歩踏み込んだ業界・仕事研究や、目指すキャリアをより具体的にイメージするための情報収集源としてご活用ください。
- マンツーマンの就活支援サービス
- 一人ひとりのキャリアビジョンに寄り添った就活サポートをご希望の方には、『type就活エージェント』が個別就職アドバイスをご提供します。中長期のキャリア設計から逆算し、就職先選びの判断軸までを一緒に整理してみませんか? 各業界の選考対策セミナーや、企業各社の特別選考に参加できる選考型イベントなども随時開催しているのでお気軽にご参加ください。
- 引用:type就活
\新着記事/
【ゴールドマン・サックス】
広い視野を持つ尊敬できる仲間と
思考力を問われる環境で働きたい社内で活躍している女性社員の方に「自分らしいキャリア」の選択軸を伺いました!#就活 #就職の本質を考える #ゴールドマン・サックスhttps://t.co/9TD0zajcZs
— type就活【公式】 (@typeshukatsu) June 9, 2023
あ,あとtype 就活の添削に当選しました🌸
— みき@25卒 (@nai_tei_hoshii) June 7, 2023
- type就活ホームページ
- 特徴:コンサル・金融・商社・IT業界などの企業情報が充実
- おすすめな人:コンサル・金融・商社・IT業界を目指す人
type就活はIT業界の情報は特に多く掲載されています。
また、転職のサービスも充実していますね。
キャリアアドバイザー西園寺
サイト③:キャリタス就活
短期インターンシップを探せる募集サイト3つ目は、「キャリタス就活」です。
キャリタス就活は、新卒・既卒学生のためのインターンシップ・就職情報サイトです。
無料の会員登録を行うことで自分研究&適職診断やテスト対策も可能です。
スカウト機能もあるので、プロフィールの充実が必要です。
インターン・仕事研究体験談
先輩が投稿したクチコミ(ES・選考対策、体験談)から自分に合いそうな企業が探せる。
さらにESや選考に関する情報やアドバイスも見れる。
多様なイベントで、就活・インターンの知識が身につく
イベントに参加して、企業や社員の雰囲気をつかもう!就活準備・就活対策講座も充実!
「あんしん相談」で、就活前のモヤモヤも、プロに話せる
就活準備中の不安やモヤモヤを、信頼できる就活アドバイザーに無料で相談。
引用:キャリタス就活
\第2回キャリタス模試19日まで💨/
「もっと早めに筆記試験対策しておけばよかった…」と後悔しないように、今のうちからキャリタス模試で対策しておきましょう🔥
今月は玉手箱形式問題を実施。
6/19㈪までに受検すると、全国ランキングに参加できます🥇👇リプ欄からトライ!#25卒 #26卒 #27卒 pic.twitter.com/jrhu4B1Rok
— キャリタス就活【公式】 (@careertasu) June 16, 2023
/
知っておかないと損するかも…
適性検査ってなに👀?
\「SPI」「玉手箱」など聞いたことはありますか?
企業の選考で使われるテストで、インターン・仕事研究の選考でも課されるケースも🙆♀️!
早めに対策を進めるのがおすすめ💡
画像をタップして詳細を見てみましょう☝️#25卒 #26卒 #27卒 pic.twitter.com/OavwXvAfu4— キャリタス就活【公式】 (@careertasu) June 15, 2023
- キャリタス就活ホームページ
- 特徴:会員になると就活準備をサポートしてもらえる
- おすすめな人:インターンシップを探したい人、就活準備をこれからする人
webテストで落ちる人も少なくないため、テスト対策ができるのは魅力的ですね。
キャリアアドバイザー西園寺
サイト④:マイナビ
短期インターンシップを探せる募集サイト4つ目は、「マイナビ」です。
マイナビは、大手就職情報サイトの1つで、毎年多くの就活生が就活を始める際にマイナビを登録します。
掲載企業数は何と2,9000社以上で圧倒的数です。
その他にも、体育会系ナビ、ふくしのたまご、My Career Studyなど多くのサービスを提供しています。
また、webテスト対策、自己分析、イベント情報検索など、多くの機能が充実しています。
年10回の全国一斉WEB模擬テストというものもあるので、就職試験対策もしっかり行いましょう。
マイナビさんからPDFのご案内をいただきました☺️なかなかのボリュームでPDFがオマケとは思えない。
昔の本でも現代に即した解釈で補足されてるから取っ掛かりやすいかも。おすすめしやすくなりますね。#ノンデザ25周年 https://t.co/CyDnZRLW4l
— 陽だまり (@Illust_iine) June 17, 2023
【就活生注目】会員登録をして10問答えるだけで、あなたにあう働き方を18種類から診断できる!?
— My CareerStudy|マイナビ【公式】 (@MyCareer_Study) May 25, 2023
- マイナビホームページ
- 特徴:新卒支援以外の多くのサービスを提供
- おすすめな人:たくさんの企業を調べたい人、医歯薬選考の学生
マイナビは、対面の合同説明会も定期的に開催しています。
キャリアアドバイザー西園寺
サイト⑤:リクナビ
短期インターンシップを探せる募集サイト5つ目は、「リクナビ」です。
リクナビは、大手就職情報サイトの1つで、マイナビ同様多くの就活生が登録します。
掲載企業数は何と2,0000社以上で幅広い企業を押さえています。。
他己分析というものがあり、自分の知り合いからどのように見えているのかを診断することが可能です。
選考なしの1day仕事体験インターンシップも豊富にあるので、ぜひ利用してみてください。
リクナビのお役立ちコンテンツがあなたをサポート
LINEでみんなと他己分析
周囲からの評価と自己評価を比較し働く上での強みや持ち味がタイプ診断でわかります
企業からスカウトを受け取ろう
「スキルや経験」を選ぶことでインターンシップ・1day仕事体験などのスカウトを受け取れます
企業探しをもっと便利に
志向を登録すると、あなたの志向に近い企業からメッセージが届きます
引用:リクナビ
リクナビから結構スカウト出てるので
一部スカウト許諾してみよう— RainSky(ゴルシ組最年少総務担当) (@Rainchan8855) June 16, 2023
リクナビから結構スカウト出てるので
一部スカウト許諾してみよう— RainSky(ゴルシ組最年少総務担当) (@Rainchan8855) June 16, 2023
- リクナビホームページ
- 特徴:インターンシップが豊富に検索可能、他己分析をできる
- おすすめな人:就活準備したての人、他者からの評価を知りたい人
他己分析を用いることで、自分に足りない部分や新たな強みを発見することが出来ます。
キャリアアドバイザー西園寺
「早期内定をもらいたい!」「早期選考をしている企業を知りたい!」と思う方は、「OfferBox」を使うのがおすすめです!

OfferBoxは、あなたの強みや性格が詳しくわかる適性診断を受けられ、あなたを魅力に感じた大手を含む優良企業から直接スカウトがもらえるアプリです。
大手を含む隠れ優良企業からのスカウトをもらうには、あなたの自己PRやガクチカをOfferBoxのプロフィールに登録しておくだけでOK!
以下の口コミのようにOfferBoxを活用することで、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。

(OfferBox)
ちなみに、「OfferBox」の他にも、「Lognaviスカウト」もあなたの強みを専攻を活かせる隠れ大手、優良企業からオファーがもらえるので、併用するのがおすすめですよ。
キャリアアドバイザー西園寺
【長期】インターンシップを探せる募集サイトおすすめ14選
就活生くん
短期インターンシップを探すためのオススメサイトは分かりました。
僕は、まだ就職活動を行っていませんが、スキルを身につけたいと思っています。
オススメの長期インターンシップを探すためのサイトはありますか?
分かりました。
私、西園寺がおすすめする長期インターンシップを探せる募集サイトを紹介しますね。
キャリアアドバイザー西園寺
- サイト①:ゼロワンインターン
- サイト②:Infra インターン
- サイト③:キャリアバイト
- サイト④:インターンシップガイド
- サイト⑤:COMPUS
- サイト⑥:Wantedly
- サイト⑦:エンジニアインターン
- サイト⑧:OfferBox
- サイト⑨:ユアターン
- サイト⑩:Renew
- サイト⑪:JEEKインターン
- サイト⑫:Voil
- サイト⑬:Cenakaインターン
- サイト⑭:Reelu
サイト①:ゼロワンインターン
長期インターンシップを探せる募集サイト1つ目は、「ゼロワンインターン」です。
ゼロワンインターンとは、有償インターンシップの掲載サイトです。
「就活が圧倒的に有利になる新しい長期インターン」をコンセプトに運営されています。
エリア・職種・業種で絞ることができ、自分に合ったインターンシップを探すことが可能です。
東京にいたっては、区で探すことも可能です。
また、オンラインのインターンシップも探すことが可能なため、地域差なく活動することもできます。
インターンシップ・インターン募集情報ならゼロワンインターン
大学生の皆さん。アルバイトをやるなら、有給インターンシップに挑戦してみませんか?有給インターンシップはお金も稼げて、さらに将来役立つスキル習得や成長が見込めるので、とてもおすすめです。 ゼロワンインターンは日本最大級の長期インターンシップ募集情報サイトです。話題のIT系ベンチャー企業から大手人気企業まで、様々な企業の長期インターンシップ募集情報が揃っています。 未経験者から上級者まで、レベルや目的に合ったインターンシップに日本全国どこからでも挑戦できます。
引用:ゼロワン インターン
ゼロワンインターンさんから受けたインタビューが記事化されました。インターン採用の試行と改善、裏側での社内の変化の話をしています。https://t.co/Gd1hGVGPnh
— Yuki Takei (@yuki_takei) June 16, 2021
東京方面にいるのでしたら、ゼロワンインターンで、調べてみれば、いろいろなインターンがあります。
謝金も出ますよ。— Forest Line (@ForestLine2) November 3, 2022
- ゼロワンインターン公式サイト
- 特徴:「内定率が250%向上する紹介面談サービス」「有料のデータサイエンティスト講座を受講可能」
- おすすめな人:大学1.2年生、データサイエンティストに興味がある人
現在は、3,000を超える求人が掲載されています。
キャリアアドバイザー西園寺
サイト②:Infra インターン
長期インターンシップを探せる募集サイト2つ目は、「Infra インターン」です。
Infra(インフラ)インターンとは、長期・有給インターンシップの掲載サイトです。
「長期・有給インターンシップであなたのキャリアを一歩前へ」をコンセプトに運営されています。
インターンシップだけでなく新卒採用企業も掲載しており、スカウトが届くシステムもあります。
また、内定率が250%向上する紹介面談のサービスがあり、あんしん生命長期インターンシップに応募することができます。
さたに、有料ではありますがデータサイエンティスト講座も受講が可能であり、将来データサイエンティストとして活躍したい人はチェックしてみてください。
データサイエンス講座
ディープラーニングなどのAI技術の急速な発達に加え、より多くのものがインターネットに接続されて企業が莫大な個人の行動データなどを取得できるようになった昨今、いかに効率的に効果的なデータを収集し、収集したデータをどのようにビジネスの課題解決に役立てていくかが求められています。
本講座では、文系学部やプログラミング未経験者の方でもデータサイエンティストとしての一歩を踏み出せるよう、現場で働くプロからからPythonをデータサイエンティストに必要な知識をゼロから体系的に学びます。引用:Infra インターン
◤WEBディレクター|#長期インターン ◢
✔ 働く時間・場所は自由
✔ 未経験可、ポテンシャル採用
✔ 事業ユニット統括へ抜擢可能性ありインターンで事業づくりに熱中したい、
本気の環境で働いてみたいという方。エントリーお待ちしております。https://t.co/LJdwuCiHyF
— Infraインターン|長期インターン求人メディア (@InfraIntern) June 15, 2023
ついに!!!
Infraインターンで47都道府県
エリア検索対応しました👏大学時代、京都でインターン探しても
なかなか見つからなかったように
まだ地方ではインターン先が少ない。今後どんどん求人数増やして
地方学生さんも使いやすいようにしていきます!(良かったら拡散してください…😂) https://t.co/icGJHTWhZL
— 村上大地|長期インターン採用 (@d2_daichi) July 8, 2022
- Infra インターンホームページ
- 特徴:データサイエンティスト講座受講可能
- おすすめな人:長期インターンシップを就活で活かしたい人
長期インターンシップの応募をサポートしてくれるサービスはありがたいですね。
キャリアアドバイザー西園寺
サイト③:キャリアバイト
長期インターンシップを探せる募集サイト3つ目は、「キャリアバイト」です。
キャリアバイトとは、エン・ジャパンが運営するアルバイト・長期インターン求人メディアです。
「キャリアにつながるアルバイト/長期インターン」をコンセプトに運営されています。
就活に関するコラムが掲載されており、様々な情報を得ることが出来ます。
キャリアにつながるアルバイト/長期インターン求人メディア
成長できるインターンシップ情報ならキャリアバイト。 豊富な求人の中から、将来のキャリアに繋がるインターンシップをお選びいただけます。ぜひキャリアバイトを通じて自分だけのキャリアを見つけてください。
引用:キャリアバイト
【東京女子大学 志摩さん】
志摩さんは大学2年から就活を意識し始め、
長期インターンへ参加🏃♂️インターン経験を通じて
「自分が本当にやりたい仕事」を見出し、
第一志望に内定。内定無双よりも
納得内定を目指すべきですよね👏#就活 #24卒 #25卒 #25卒と繋がりたい https://t.co/LOjd7o910E— キャリアバイト 中の人【インターン&就活ノウハウ発信中】 (@careerbaito) April 2, 2023
キャリアバイト”インターンstory”
今回は営業職にて活躍しております高塚君をご紹介💐💫https://t.co/SqtZfQ4ri7#CALLFORCE #インターン #営業 #キャリアバイト #ストーリー pic.twitter.com/bxP2gC2L3O— CALL FORCE株式会社 (@callforce0913) February 26, 2019
キャリアバイトで金稼ぎとインターン両立やるべきだな、こっち路線決まったら今の派遣は急にやめたろ!
— 松本 (@unchi_nerd) June 16, 2022
- キャリアバイトホームページ
- 特徴:就活コラムが豊富
- おすすめな人:大学1.2年生で長期インターンシップに参加したい人
エン・ジャパンは、人材会社の1つで多くのサービスを提供しています。
キャリアアドバイザー西園寺
サイト④:インターンシップガイド
長期インターンシップを探せる募集サイト4つ目は、「インターンシップガイド」です。
インターンシップガイドとは、日本全国の企業の情報を掲載したインターンシップ総合サイトです。
「インターンシップを大学生が探すならインターンシップガイド」をコンセプトに運営されています。
短期インターンシップ情報も掲載されており、締切カレンダーは多くの就活生にとって欠かせないものとなるでしょう。
インターンシップガイドは、日本全国の企業の情報を掲載したインターンシップ総合サイトです。
就活生向けの情報はもちろんのこと、お金がもらえてアルバイト代わりにもなる有給インターン、大学1年生や2年生も参加可能で経験とビジネススキルが身につく長期インターンシップ、企業研究や職業研究するのに適した短期やサマーインターンなど、大企業からベンチャー企業まで様々な種類の求人を掲載しています。都道府県別に探すだけでなく、エンジニア・営業・企画・マーケティングなどの職種から検索したり、締切順、新着順や人気順での並び替え、金融・IT・メーカー・コンサルなど業種から検索することもできます。
また1年生から参加出来る就活イベント情報や人気企業の内定者のES(エントリーシート)や就活体験談などの会員限定コンテンツを始め、企業とのメールや電話の仕方や、服装のマナー、面接対策など、就活にも役立つコラムも多数掲載しています。インターンシップガイドを利用して大学生活をもっと有意義にしよう!引用:インターンシップガイド
【インターン選考を通過できる志望動機の書き方】
インターン選考で初めて志望動機を書く人のためにコツをまとめました#25卒 #就活 #インターン #サマーインターン pic.twitter.com/Lyb0BoOPdQ
— インターンシップガイド@就活・インターン対策 (@InternGuide) June 16, 2023
インターンシップガイドに載った。https://t.co/KLl3OXTEBz
— shingo tsuda (@ttssuuddaa) June 7, 2023
- インターンシップガイドホームページ
- 特徴:締切カレンダーが掲載されている
- おすすめな人:短期・長期インターンシップを探している人
締切カレンダーで、提出忘れを防ぎましょう。
キャリアアドバイザー西園寺
サイト⑤:COMPUS
長期インターンシップを探せる募集サイト5つ目は、「COMPUS」です。
COMPUSとは、地方の学生のための実践的な長期インターンシップのみを掲載したサイトです。
「地方の学生のためのリモート・長期インターンシップ求人」をコンセプトに運営されています。
LINEを使って、簡単に登録できるので使ってみてください。
地方長期インターン求人サイト『COMPUS』
私たちは『COMPUS』によってあらゆる地方学生に最高の長期インターン機会を提供し、地方学生の可能性を最大化させます。
【メンバー】
現在25名のインターンがこの事業の全て(企画・マーケティング・SNS運用・営業・開発・デザイン)をそれぞれ担当し、推進しています
【サービスについて】
地方長期インターン求人サイト『COMPUS』
引用:COMPUS
【起業を疑似体験し、成長を体感する!新規メディア立案インターン!】
📌研修体制が3段階に分かれていて初心者の方も知識をしっかり身に着けられる
📌フルリモート
📌自分のためではなく「誰かのために」を大切にできる方https://t.co/aJnnkHzwIh— コン |【公式】地方×長期インターンのCOMPUS (@c0mpus) June 19, 2023
「いや、岡山では長期インターンは出来ないでしょ…」
と思うかもしれませんが、
最近はリモート可な企業が多いので余裕できます✌️ちなみに中の人は1年以上しています🔥
どんな募集があるか気になる方は、COMPUSというサイトがおすすめなので、
ぜひ見てください!https://t.co/wA9F4MASAt— 【公認】岡大メディアOTD (@okadai_OTD_0318) June 12, 2023
- COMPUSホームページ
- 特徴:中四国から全国地方へ!長期インターンの文化を広めている
- おすすめな人:中四国に住んでいる人やその他全国の学生
講義形式の育成サポートもあり、未経験でも安心して挑戦できますね。
キャリアアドバイザー西園寺
サイト⑥:Wantedly
長期インターンシップを探せる募集サイト6つ目は、「Wantedly」です。
Wantedlyとは、会社が掲げる「想い」を通じて、採用を行っている求人サイトです。
「はたらくを面白くする、国内最大のシゴトのSNS」をコンセプトに運営されています。
長期インターンシップを始めたいけど、何が自分に合っているのか分からないという人は、想いに共感した企業で働くのも良いと思います。
会社の「想い」が、見える、伝わる。
会社の目指す未来や、メンバーの作る文化…… あなたの会社だけの魅力を伝える豊富な手段が揃っています。
掲載し放題の募集で
中途からインターンまで、公開本数の限りなくあらゆる職種で応募を集めることができます。誰でも簡単に会社の想いを伝えることができるフォーマットを提供しています。
広く届くストーリーで
募集では伝えきれない自社の魅力を気軽に発信し、候補者のファン化につなげることができます。検索エンジンやSNS経由での流入に強い採用ホームページとしてもお使いいただけます。
高返信率のスカウトで
Wantedly上のプロフィールからスキルや経歴、この先やってみたいことなどを直接検索した上で、会いたい候補者へ直接メッセージを送信できます。応募を待たずに攻めの採用アクションにつなげられます。
引用:Wantedly
Wantedlyの記事読みました〜って候補者様から言われたよ!評判いいよ〜♥ってわざわざ情報共有してくれるうちのメンバー最高すぎない?🥺大感謝
— SORA|Hacobuの元気印 (@OFunatsu) November 14, 2022
つるちゃんさんはじめまして!
リプありがとうございます☺️
Wantedly評判いいですもんね!
僕も使う予定です✨— りょう@WEBエンジニア就活中 (@RYProduction1) September 16, 2021
- Wantedlyホームページ
- 特徴:会社の想いが分かることで、ミスマッチが減る
- おすすめな人:自分の志や夢があり、企業の想いを大切にしたい人
「共感」という観点でのインターンシップ探しも興味深いですね。
キャリアアドバイザー西園寺
サイト⑦:エンジニアインターン
長期インターンシップを探せる募集サイト7つ目は、「エンジニアインターン」です。
エンジニアインターネットとは、ITエンジニアを目指す学生のためのメディアです。
「ITエンジニアを目指す学生のためのお役立ち情報メディア」をコンセプトに運営されています。
また、就活生向けの無料プログラミングインターンもあり、市場価値の高い人材となれます。
エンジニアインターン
「エンジニアインターン」は、ITエンジニアを目指す学生のためのメディアです。インターン採用を勝ち取るためのノウハウや、開発レシピ、ビジネスモデル研究、エンジニアイベントレポートにカテゴライズされたコラム記事を発信しています。
引用:エンジニアインターン
テックベースを受講して
エンジニアを目指す決心がつく学生7割
エンジニアを辞める学生2割
受講途中で行方不明になる学生1割 pic.twitter.com/ll5n9mZkwr— TECH-BASE【25卒向け】プログラミングインターン (@ieso_i) May 28, 2023
24卒修了生の最終プレゼンの言葉より引用
プログラミングはあくまでツール
テックベースで学んで欲しいのは
もっと本質的なことなのです25卒向け
オンラインプログラミングインターン
「テックベース」
ガイダンス(説明会)は固定ツイートから予約できます pic.twitter.com/osv8N0piKQ— TECH-BASE【25卒向け】プログラミングインターン (@ieso_i) May 27, 2023
- エンジニアインターンホームページ
- 特徴:無料のプログラミングスクールを受講可能
- おすすめな人:プログラミングを無料で学びたい人
無料でプログラミングを学べるのは、すごいですね。
キャリアアドバイザー西園寺
サイト⑧:OfferBox
長期インターンシップを探せる募集サイト8つ目は、「OfferBox」です。
OfferBoxとは、自分のプロフィールをもとにオファー(スカウト)が届く就活サイトです。
オファーをもらうには充実したプロフィール掲載がカギとなります。
企業が見てオファー(スカウト)してくれる
「OfferBox」は、企業側から求人のオファーが届くスカウト型の就活サイトで、就活生に最も利用されています。※2
登録企業数も豊富で、企業側から興味を持った学生にオファーが送られてきます自己分析ツールで自分らしさを表現
自己分析ツールを使用して、自分の強み・弱みを知り、自己分析に役立てることができます。
就活の可能性が広がる
様々な業界からオファーが来ることで、就活の可能性が広がります。
引用:OfferBox
オファーボックスを始めてまだ1週間も経ってないけど、既に自分の志望業界の中の結構良い企業からスカウト来てる
— Xia@25卒 (@Xiasyukatsu25) June 15, 2023
フェルミ推定の概要と例題、解説やフェルミ推定を解くのに知っておくべき数値についてまとめました。 pic.twitter.com/NbADnRBWXB
— オファー型就活アプリ OfferBox(オファーボックス) (@Start_OfferBox) June 20, 2023
- OfferBoxホームページ
- 特徴:様々な業界からオファーがくる
- おすすめな人:視野を広げて就活したい人
就活サイトのプロフィールは、自分をアピールする場ですよ。
キャリアアドバイザー西園寺
サイト⑨:ユアターン
長期インターンシップを探せる募集サイト9つ目は、「ユアターン」です。
ユアターンとは、長期インターンシップでレベルアップしたい大学生向けに おすすめの長期・有給インターンシップを紹介・マッチングを応援しているサービスです。
「ユアターンで一歩踏み出せ、わたし。」をコンセプトに運営されています。
現役インターン生にLINEで相談することも可能で、不安を解消できます。
【期間限定】現役インターン生にLINEで相談!
学生一人ひとりに対応
ガクチカになる長期インターンの探し方がわかる
長期インターンでは実際に何をするの?
長期インターンで実際に行う業務内容は、企業によってさまざまです。
当サイトユアターンでは、「営業」「ライター」「マーケティング・広告」「エンジニア」「デザイナー」などさまざまな仕事を紹介しています。
たとえば営業職では、新規営業のリスト作成、アポイント獲得から営業同行など、営業に関わる仕事を行います。
クライアントの会社へ同行し、打ち合わせにも参加することで、働くイメージも鮮明に見えてくるでしょう。長期インターンに参加するメリット
- 実用的なスキル・ビジネスマナーが身につく
- 社会人と仕事をすることで視野が広がる
- 自分の将来の大きな糧になる!
- 長期インターンでの経験は「ガクチカ」にできる
長期インターンに参加することで、スキル等が身につくのはもちろん、早くから社会人の考え方を身につけることができます。
インターンで本当にやりたい仕事が見つかったら、残りの学生生活もきっと有意義にできるでしょう。
また長期インターンの経験は、就職活動の自己PRや、「ガクチカ」にも活きるので、就活が不安な学生にもおすすめです!引用:ユアターン
【就活迷子生はとりあえずここ受けて!】
“NEC”
▪平均年収814万
▪休日 完全週休2日制
▪インターン締切 6/25
▪複数Day参加で最短面接1回
▪インターン参加で早期選考に進める#25卒 #25卒と繋がりたい pic.twitter.com/lhudxcRHl0
— 【公式】ユアターン | 知って得する就活&インターン情報 (@yourintern_com) June 16, 2023
長期インターンとアルバイトは違う!と言われていますが、長期インターンでの学生の雇用形態は「アルバイト」です。
なので契約上は同じなのです。
違うのは学生が何を目的にしているか。
アルバイトは賃金を、長期インターンは成長を目的にしています。— ユアターン伊藤@新卒サービス事業責任者 (@your_intern_ito) June 12, 2023
- ユアターンホームページ
- 特徴:適職診断を受検可能
- おすすめな人:自分に向いている長期インターンが分からない人
ユアターンでレベルアップしましょう!
キャリアアドバイザー西園寺
サイト⑩:Renew
長期インターンシップを探せる募集サイト10つ目は、「Renew」です。
Renewとは、長期インターンシップ・有給インターンシップに特化した求人・募集サイトです。
「あなたににぴったりの長期インターンが見つかる」をコンセプトに運営されています。
長期インターンシップの体験談が掲載されているので、参考にしてみてください。
長期インターン・有給インターンサイトRenew(リニュー)
Renew(リニュー)は、長期インターン・有給インターンシップの求人・募集サイトです。 大手企業や中小企業、スタートアップ企業から急成長ベンチャー企業まで、就業経験を積める有給インターンシップ・学生アルバイトの採用情報を公開中。 職種、勤務地、業界、こだわりの働き方条件など、あなたの希望条件にマッチしたインターン検索が可能です。学生生活と両立できるリモート求人も多数掲載。 長期インターンを見つけるなら、Renew(リニュー)におまかせください。新しいキャリアの選択肢を提供します。
引用:Renew
#長期インターン探しはRenew
募集中の長期インターンを紹介🎉📮東京の大学生注目!
📮市場調査やマーケ施策に挑戦しよう
📮入社後はメンターが付いてくれる【執行役員直下】リサーチ・営業・分析でコンサルに必要なスキルが身につくインターン!https://t.co/PLXCpFLwi7
— 長期インターン探しはRenew(リニュー)|インターンシップ情報発信中 (@renew_career) December 13, 2022
#長期インターン探しはRenew
募集中の長期インターンを紹介🎉📮大学1.2年生歓迎!
📮土日OKの営業インターン
📮社長直下で学べる!【ソフトバンクNO.1採用】年収3,000万円に学ぶ営業インターンhttps://t.co/D6wtWRe9ux
— 長期インターン探しはRenew(リニュー)|インターンシップ情報発信中 (@renew_career) December 15, 2022
- Renewホームページ
- 特徴:自分のスキルや学びたい職種で応募可能
- おすすめな人:自身のスキルを磨きたい人
コロナ禍でガクチカがない人は、長期インターンシップに参加して実績を作りましょう。
キャリアアドバイザー西園寺
サイト⑪:JEEKインターン
長期インターンシップを探せる募集サイト11つ目は、「JEEKインターン」です。
JEEKインターンとは、インターシップや就活など、キャリアを支援するイベントが多数掲載されています。
「インターンは1,2年生から始めるのが常識です」とインパクトのある言葉で就活生を惹きつけています。
インターンに合格したらAmazonギフト券をもらえるキャンペーンもあるようです。
インターンは1,2年から始めるのが常識です
「大学生の自分が企画したアプリが100万ダウンロードを超えるヒット作になりました。」
簡単60秒。JEEKで社会に出る準備をしよう!
インターンは大学生が社会に出るための登竜門。
活躍できる企業のみ揃えたJEEKでインターンを始めよう!引用:JEEKインターン
【無料!JEEKキャリアサミット🔥】
Q:長期インターンを詳しく知らなくても参加できる?A:長期インターンに少しでも興味がある方はどなたでも大歓迎!事前知識は不要です👍
当日困ったことがあれば相談ブースにお越しください😀https://t.co/BwxsnXNEpI#長期インターン #23卒 #24卒 #25卒— JEEK公式【日本最大級長期インターンシップ情報サイト】 (@intern_jeek) February 10, 2022
- JEEKインターンホームページ
- 特徴:キャリアを支援するイベントが多数掲載
- おすすめな人:将来のキャリアについて早めに考えたい人
キャリアアドバイザーによる面談もあるので、迷っている人は活用してみてください。
キャリアアドバイザー西園寺
サイト⑫:Voil
長期インターンシップを探せる募集サイト12つ目は、「Voil」です。
Voilとは、日本で唯一の長期インターン口コミサイトです。
「ハイキャリアに繋がるインターンを!」をコンセプトに運営されています。
多数の企業の中からどのインターンシップが分からない人は、口コミをみて判断してみてください。
Voilを利用する4つのメリット
- 厳選した質の高い企業のみ掲載&ご紹介!
- 実際に長期インターンとして働いた学生たちの企業口コミやプロのコーディネーターの企業リサーチを基に、厳選した質の高い企業のみを掲載&ご紹介。長期インターン未経験の方もスキルアップを目指す方も、安心して利用できます。
- 無料面談サポートによる高精度なマッチングで内定率アップ!
- プロのコーディネーターによる丁寧なヒアリングで、長期インターンに求める希望や適性を把握し、1人1人に合った最適な企業をマッチングします。希望に沿った内定率の高い企業を紹介するため、通常よりも4倍高い内定実績!
- 学生たちの企業口コミからインターン満足度や実際ンの仕事内容が分かる!
- 業界で唯一、実際に働いた学生のリアルな企業口コミを掲載。500件以上の企業口コミから、インターン満足度や実際の仕事内容を知り、働くビジョンを明確にした状態で応募する事ができます。
- ES添削&面接対策などで内定を徹底サポート!
- 希望者にはLINEでのES添削やZOOMにて面接対策を実施!紹介した企業に合わせ、自己分析、志望動機などの必須スキルを上げるアドバイスし、選考通過率を高めるお手伝いをします。
引用:Voil
Voilにとても良いインターン先を紹介していただきました❗️
さまざまな相談にものってもらいとても親切に教えてもらいました❗️
Voilぜひ皆さん使ってみてください❗️ https://t.co/w5WKgnlx0z— けんたろー (@rabuka714) March 14, 2023
/
♦️無料面談実施中!
\
現在、Voilでは無料面談を実施中です!
📋特徴
・プロのエージェントに長期インターンとは?から相談できる
・あなたに合った企業探し〜選考対策までをサポート
・面談実施1200名以上
#25卒 #26卒
–
🔻無料面談の申し込みはこちら🔻 https://t.co/BC8Kx5stWD pic.twitter.com/PR7mJMu0Q1— Voil@ハイクラス長期インターン検索サイト (@Voil_Flamers) June 21, 2023
- Voilホームページ
- 特徴:無料面談サポート
- おすすめな人:何から始めたら良いか分からない人
Voilは「ハイクラス向け」のインターンシップサイトです!
キャリアアドバイザー西園寺
サイト⑬:Cenakaインターン
長期インターンシップを探せる募集サイト13つ目は、「Cenakaインターン」です。
Cenakaインターンとは、スキルアップと最適なマッチングをサポートする次世代のサービスです
事前に業務体験してから長期インターンシップを選べる次世代サービスです。
Cenakaインターンとは
職業情報は、ある程度以上の時間とコスト(体験)をかけることで意思決定しやすくなる
進路未決定研究のメカニズムを活用して開発しています。掲載企業は審査制を取っており、良質な体験募集のみを掲載しています。
他の募集サイトより気軽にエントリーでき、質高く検討することが可能です。
- 企業に知られずワークサンプルシートで業務を覗き見しよう!
- 複数エントリーして興味が出た募集を体験するのがオススメ(※)
- 体験完了すればAmazonギフトコードが必ずもらえる!
引用:Cenakaインターン
セナカさんというエントリー前に課題でマッチ度を測れるプラットフォームで、採用を出し始めました!
企画課題が通ればそのままそのポジションでの採用、責任者までお任せする面白い募集です!
気になった学生は是非ご応募下さい!#長期インターン #インターン https://t.co/ROB5PbuQ1X
— Nobuaki Komiya|Co-Studio (@nobu_san_desuyo) June 21, 2023
CenakaインターンのLINEはこちらから覗けます🙌今回登壇されている企業以外の長期インターン(VC、事業開発、コンサルなど)に興味があれば見てみてください〜!#長期インターンサミット2023https://t.co/iBVFFi8XZr
— Yuki Ibata | Cenakaインターン | Cenaka (@ibataaaa08) June 18, 2023
- Cenakaインターンホームページ
- 特徴:事前に職業体験可能
- おすすめな人:どんなインターンシップ業務をするか知りたい人
長期インターンシップで事前に業務体験をできるのは、このサービスの特徴ですね。
キャリアアドバイザー西園寺
サイト⑭:Reelu
長期インターンシップを探せる募集サイト14つ目は、「Reelu」です。
Reeluは、長期有給インターンマッチングサービスです。
「1年生から応募できる長期有給インターンマッチング」をコンセプトに運営されています。
自分に合うインターンシップを知りたい人は、無料のオンラインの相談も可能です。
またLINEでもインターンシップマッチング可能なので気になる人はやってみてください。
1年生から応募できる長期有給インターンマッチング
簡単な質問に答えると、現在募集中でその人にピッタリな
長期インターン枠が出てくるチャットサービスです。
学生の方は1年生から学年問わずご利用いただけます。詳しくは学生向け登録ページをご覧ください。本プロダクトの着想は友人の転職活動です。私の友人は共感性と人間関係構築能力が高く、健全な自己認知力を備えた人物でしたが、大学の中退歴と育児によるキャリアのお休み期間があったために、就職活動時の書類選考評価が必ずしも高いわけではありませんでした。
私は彼女の状況を見て、過去の学歴・職歴も評価されるべき部分はもちろんあるものの、それ以外の人柄やEQなど、書類選考でこれまで表出されてこなかった人の能力や可能性を見える化したいと考えました。
Reelu(リール)を通じて、機会をフラットに。女性、若者、外国人を含む「あらゆる人が自分らしく社会参画する」世界を目指していきます。引用:Reelu
\1年生から応募できる/
就活に役立つ長期有給インターン専用の求人サイトを公開しました🎉気になる企業を見つけた💡
➡︎LINEからかんたん応募!自分に合うインターンが分からない😱
➡︎オンライン30分の無料相談へ自分にピッタリなインターン見つけてみませんか?https://t.co/Pramin7HNO
— 【公式】Reelu | 長期有給インターンマッチング📲 (@Reelu2022) May 14, 2023
弊社もReeluユーザーでして、優秀でガッツあるインターンの方々が来てくださり感謝感謝なのです🌟☺♪
— 小倉一葉 KEEN inc. (@osake1st) November 11, 2022
- Reeluホームページ
- 特徴:オンライン無料相談可能
- おすすめな人:長期インターンシップについて相談したい人、大学1年生~
インターンシップのマッチングは新しいサービスですね。
キャリアアドバイザー西園寺
今までに紹介したサービス以外にも、就活を支援してくれるサービスは多くあります。
自分のニーズに合った就活支援サービスを選ぶために以下の記事をぜひ参考にしてみてください!
就活アドバイザー 京香
【新卒向け】短期インターンシップのおすすめランキング
就活生ちゃん
就活を初めて短期インターンシップに応募しようと思うのですが、どの企業に出せば良いか分かりません。
新卒向けの短期インターンシップおすすめランキングなどはありますか?
年度や理系・文系によって短期インターンシップの人気企業は変わります。
今回は、キャリタス就活2024を基にした、おすすめランキングを紹介します。
キャリアアドバイザー西園寺
- 1位:損害保険ジャパン
- 2位:ニトリ
- 3位:みずほフィナンシャルグループ
- 4位:三井住友海上火災保険
- 5位:日本生命保険
- 6位:三井住友銀行
- 7位:Sky
- 8位:三井住友信託銀行
- 9位:楽天グループ
- 10位:りそなグループ
引用:キャリタス就活2024
- 1位:NTTデータ
- 2位:ソニーグループ
- 3位:野村総合研究所
- 4位:トヨタ自動車
- 5位:アクセンチュア
- 6位:サントリーグループ
- 7位:日立製作所
- 8位:ホンダ
- 9位:中外製薬
- 10位:AGC
引用:キャリタス就活2024
- 1位:損害保険ジャパン
- 2位:三菱UFJ銀行
- 3位:東京海上日動火災保険
- 4位:三井住友銀行
- 5位:みずほフィナンシャルグループ
- 6位:三井住友海上火災保険
- 7位:伊藤忠商事
- 8位:日本生命保険
- 9位:三菱商事
- 10位:Sky
引用:キャリタス就活2024
おすすめランキングも大事ですが、自分が行きたい業界・企業の選考も応募しましょう。
キャリアアドバイザー西園寺
キャリアアドバイザー西園寺

- あなたの経験や強みから優良企業の特別スカウトが届く
- 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
- オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
(OfferBox)
ちなみに、「OfferBox」の他にも、「Lognaviスカウト」もあなたの強みを専攻を活かせる隠れ大手、優良企業からオファーがもらえるので、併用するのがおすすめですよ。
キャリアアドバイザー西園寺
自分に合ったインターンシップ募集サイトの見分け方3選
就活生くん
インターンシップを探すとたくさん出てきて自分に合った募集サイトが分かりません。
どのように、絞るべきでしょうか?
インターンシップ募集サイトもたくさんありどれが自分に合っているのか分からなくなりますよね。
それでは、自分に合ったインターンシップ募集サイトの見分け方を3つ紹介します。
キャリアアドバイザー西園寺
- 見分け方①:どの業種・職種特化するインターンシップ募集サイトか見分ける
- 見分け方②:文系/理系のどちらに特化したインターンシップ募集サイトか見分ける
- 見分け方③:長期/短期インターンシップのどちらに特化したサイトか見分ける
見分け方①:どの業種・職種に特化するインターンシップ募集サイトか見分ける
自分に合ったインターンシップ募集サイトの見分け方1つ目は、「どの業種・職種特化するインターンシップ募集サイトか見分ける」です。
インターンシップ募集サイトでは、業種・職種に特化したサイトもあります。
自分は志望する業種・職種が決まっていれば、自分に合ったサイトに登録することで効率良くインターンシップを探すことが出来るでしょう。
特化したサイトがなければ、フィルター機能を使って業種・職種を絞って検索してみてください。
キャリアアドバイザー西園寺
見分け方②:文系/理系のどちらに特化したインターンシップ募集サイトか見分ける
自分に合ったインターンシップ募集サイトの見分け方2つ目は、「文系/理系のどちらに特化したインターンシップ募集サイトか見分ける」です。
インターンシップ募集サイトの中には、文系向け・理系向けが存在します。
特に理系向けの中には、理系大学院生向けのものもあるので、自分の属性にあったインターンシップ募集サイトを使いましょう。
理系の人でも、文系就職希望者は、文系向けを使うと良いでしょう。
自分の属性に合ったサイトを使えば、有利に選考を進めることも可能です。
キャリアアドバイザー西園寺
見分け方③:長期/短期インターンシップのどちらに特化したサイトか見分ける
自分に合ったインターンシップ募集サイトの見分け方3つ目は、「長期/短期インターンシップのどちらに特化したサイトか見分ける」です。
インターンシップ募集サイトの中には、長期向け・短期向けがあります。
自分が探しているインターンシップがどちらなのかで、効率良く探しましょう。
短期インターンシップは【短期】インターンシップを探せる募集サイトおすすめ5選で、長期インターンシップは【長期】インターンシップを探せる募集サイトおすすめ15選で確認してみてください。
キャリアアドバイザー西園寺
「早期内定をもらいたい!」「早期選考をしている企業を知りたい!」と思う方は、「OfferBox」を使うのがおすすめです!

OfferBoxは、あなたの強みや性格が詳しくわかる適性診断を受けられ、あなたを魅力に感じた大手を含む優良企業から直接スカウトがもらえるアプリです。
大手を含む隠れ優良企業からのスカウトをもらうには、あなたの自己PRやガクチカをOfferBoxのプロフィールに登録しておくだけでOK!
以下の口コミのようにOfferBoxを活用することで、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。

(OfferBox)
ちなみに、「OfferBox」の他にも、「Lognaviスカウト」もあなたの強みを専攻を活かせる隠れ大手、優良企業からオファーがもらえるので、併用するのがおすすめですよ。
キャリアアドバイザー西園寺
インターンシップ募集サイトの流れ | 登録~応募まで
就活生ちゃん
いってみたいインターンシップがあったのですが、どのように応募すれば良いですか?
登録したことがなくて分かりません。
安心してください。
インターンシップ募集サイトの流れについて、解説します。
キャリアアドバイザー西園寺
- 使い方①:プロフィールを充実させて企業の目に留まりやすくなする
- 使い方②:インターンシップ先の企業に応募する
- 使い方③:面接/面談を行う
使い方①:プロフィールを充実させて企業の目に留まりやすくする
インターンシップ募集サイトの流れ1つ目は、「プロフィールを充実させて企業の目に留まりやすくなする」です。
プロフィール記入欄があるものや、スカウト機能があるものは、どれだけ自分をアピールできるかで、選考通過率やスカウト獲得率が変わります。
そのため、プロフィールを充実させて企業の目に留まりやすくしましょう。
分かりやすい文章を意識することが大事です。
自己PRやガクチカを簡潔にまとめましょう。
キャリアアドバイザー西園寺
使い方②:インターンシップ先の企業に応募する
インターンシップ募集サイトの流れ2つ目は、「インターンシップ先の企業に応募する」です。
様々な募集があるなかで、自分が気になったものや行きたいインターンシップが見つかれば、応募します。
応募の流れは、多くの場合マイページ登録後に書類の提出、webテストの受験などがあります。
インターンシップでも、エントリーシート・webテスト受験・録画面接・履歴書・顔写真など多くのことを求められることもあります。
キャリアアドバイザー西園寺
使い方③:面接/面談を行う
インターンシップ募集サイトの流れ3つ目は、「面接/面談を行う」です。
インターンシップ先を応募したら、企業との面接や募集サイトのキャリアアドバイザーとの面談などを行います。
面接・面談では、なぜ志望しているのかや、自分の過去について聞かれるので、回答を用意しておきましょう。
選考がないインターンシップもあるので、企業研究として多くのインターンシップを受けると視野が広がります。
キャリアアドバイザー西園寺
キャリアアドバイザー西園寺

- あなたの経験や強みから優良企業の特別スカウトが届く
- 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
- オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
(OfferBox)
ちなみに、「OfferBox」の他にも、「Lognaviスカウト」もあなたの強みを専攻を活かせる隠れ大手、優良企業からオファーがもらえるので、併用するのがおすすめですよ。
キャリアアドバイザー西園寺
短期/長期インターンシップに関するよくある質問
最後に、短期/長期インターンシップに関するよくある質問をまとめました。
キャリアアドバイザー西園寺
- 質問①:インターンシップを探すサイトを使う上での注意点は?
- 質問②:短期/長期インターンシップに参加するメリット/デメリットは?
- 質問③:短期インターンシップは本選考に関係あるの?
質問①:インターンシップを探すサイトを使う上で注意すべき点は?
短期/長期インターンシップに関するよくある質問1つ目は、「インターンシップを探すサイトを使う上での注意点は?」です。
特段注意点はありませんが、ダブルブッキングや誤った情報の記載には注意が必要です。
また、募集対象者に自分が含まれているのかという注意も必要です。
質問②:短期/長期インターンシップに参加するメリット/デメリットは?
短期/長期インターンシップに関するよくある質問2つ目は、「短期/長期インターンシップに参加するメリット/デメリットは?」です。
短期/長期インターンシップのメリット・デメリットそれぞれ簡単に以下でまとめました。
- メリット①:自己分析や成長の機会となる
- メリット②:業界・企業について理解が深ま
- メリット③:同じ志の学生・企業の社会人と会うことが出来
- デメリット:企業にとって都合のいい情報しかわからない
- メリット①:実務経験・スキルが身につく
- メリット②:業界・職種・企業をよく知ることができる
- メリット③:得意な仕事・苦手な仕事を理解できる
- メリット④:他のインターン生/社会人とつながりができる
- メリット⑤:アルバイト同様給料が発生する
- デメリット:学業や部活/サークル・アルバイトとの両立が難しい
質問③:短期インターンシップは本選考に関係あるの?
短期/長期インターンシップに関するよくある質問3つ目は、「短期インターンシップは本選考に関係あるの?」です。
結論からいうと、本選考に関係がある企業が多数存在します。
短期インターンシップのワークで優れた成果を残すことができれば、企業へのアピールになりますし、早期選考の案内が来る場合があります。
もちろん、短期インターンシップと本選考に関係がない企業もあるので注意が必要です。
また、短期インターンシップに参加できなくても本選考に応募はできるので諦める必要はありませんよ。
「早期内定をもらいたい!」「早期選考をしている企業を知りたい!」と思う方は、「OfferBox」を使うのがおすすめです!

OfferBoxは、あなたの強みや性格が詳しくわかる適性診断を受けられ、あなたを魅力に感じた大手を含む優良企業から直接スカウトがもらえるアプリです。
大手を含む隠れ優良企業からのスカウトをもらうには、あなたの自己PRやガクチカをOfferBoxのプロフィールに登録しておくだけでOK!
以下の口コミのようにOfferBoxを活用することで、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。

(OfferBox)
ちなみに、「OfferBox」の他にも、「Lognaviスカウト」もあなたの強みを専攻を活かせる隠れ大手、優良企業からオファーがもらえるので、併用するのがおすすめですよ。
キャリアアドバイザー西園寺
まとめ:長期/短期インターンシップに参加してほかの就活生と差別化を図ろう
いかがだったでしょうか?
本記事では、就活生にオススメの長期・短期インターンシップを探すためのサイトを紹介しました。
また、短期インターンシップのおすすめランキングや、自分に合ったインターンシップ募集サイトの見分け方も紹介しました。
少しでもお役に立てたならば幸いです。