- コスパの良いマーケティングスクール
- マーケティングスクールは安いだけで選ぶと危険
- 安くて質の高いWebマーケティングスクール3選
- 失敗しないWebマーケティングスクールの選び方
- 学割でWebマーケティングスクールに安く通おう
-
Webマーケティングについて学べるおすすめのスクール5選-
デジプロ
(業界初の実務研修付き) -
WANNABE Academy
(転職支援,追加料金なしで最長7ヶ月サポート) -
インターネットアカデミー
(給付金最大56万円,日本初のWebスクール) -
WEBST
(卒業後は営業不要で案件を提供) -
デイトラ
(元フリーランスによる運営,仕事を受けられるレベルまで学習)
-
デジプロ
この記事では、【安くて質の高いWebマーケティングスクール】について詳しく解説します。
「未経験からWebマーケティングを始めたい」と考えている方は、Webマーケティングスクールがおすすめです。
しかし、価格だけでスクールを決めてしまうと、あまり身につかない授業を受けることになってしまう可能性が高いです。
この記事を読めば、安くて質の良いコスパ抜群のスクールについて詳しく紹介します。
「Webマーケティングを始めたいけど、どのスクールがいいのか分からない」という悩みを持っている方は、ぜひこの記事を最後まで読んで参考にしてみてください。
この記事の目次
Webマーケティングスクールの相場は?安いだけで選ぶのは危険
理沙
Webマーケティングスクールに通いたいのですが、いくらくらいするのでしょうか。
高額と聞いて支払えるのか不安です。
Webマーケティングスクールはスクールによって値段が変わります。
ここでは、Webマーケティングスクールの相場について解説するので、ぜひ参考にしてください。
安さだけで選ぶと自分に合ったスクールではない可能性が高くなるので、Webマーケティングスクールを選ぶポイントも合わせて紹介しますね。
Restudy編集長 風間
Webマーケティングスクールの料金比較(相場は15~70万円)
Webマーケティングスクールの料金相場は15~70万円と言われています。
入会金が無料のスクールもあるため、費用がどこにかかっているのかスクールごとに比較検討が必要です。
自身の予算とも合わせて、慎重に検討しましょう。
以下に有名なスクールの受講料についてまとめているので参考にしてみてください。
スクール名 | 特徴 | 入会金 | 受講料 |
マケキャンbyDMM.com | パーソナルトレーナーによる徹底サポート | 3万3,000円 | 65万7,800円 |
WEBMARKS | SEO、案件獲得に特化 | 7万円 | ・超実践型講座:63万8,000円
・動画講座:44万円 |
デジプロ | Web広告特化型 | 3万3,000円 | 転職コースと副業コース(どちらも同じ)
・集団:38万5,000円 |
ウルクスWebマーケタープログラム | 短期集中型 | 5万5.000円 | 16万5.000円 |
イマカラ | 基礎知識を網羅できる | 無料 | 27万5.000円 |
WANNABE Academy | 実務経験が積める | 6万6,000円 | ・転職コース:29万7,000円
・副業コース:37万4,000円 |
Tech Academy | 転職保証・副業紹介付き | 無料 | 174,900円(税込)
※12週間Liteプラン139,700円(税込) |
SHE likes | 女性限定のキャリアスクール | 1万4,533円/月(一括16万2,800円) | ・受け放題プラン 1ヵ月:1万6,280円 ・月5回プラン 1ヵ月:1万780円 |
マーケプラス | マーケティング手法が動画で見放題 | 19万8,000円 | ・1ヵ月プラン:1万2,100円/月
・3ヵ月プラン:1万1,000円/月(一括 3万3,000円) ・6ヵ月プラン:9,900円/月(一括5万9,400円) |
【安いだけでない】Webマーケティングスクールを選ぶときのポイント
健太
Webマーケティングは数が多すぎて選ぶのが難しいです。
どうやって選べばいいですか?
数が多すぎると選ぶのが難しいですよね。
Webマーケティングスクールは「費用・受講期間・カリキュラム・通学スタイル」で選ぶのがおすすめです。
Restudy編集長 風間
見極めポイント | |
費用 |
|
受講期間 |
|
カリキュラム |
|
通学スタイル |
|
詳しい選び方についてはWebマーケティングスクール/講座の選び方で解説しているのでこちらを参考にしてください。
Restudy編集長 風間
【総合版】安くて質の高いWebマーケティングスク―ル比較3選
健太
安くて質の高いWebマーケティングスクールなんて本当にあるのでしょうか。
安くて質の高いWebマーケティングスクールを見つけるのは難しいですよね。
ここでは、質が高くコスパの良いスクールを総合的な評価から3つ紹介します!
Restudy編集長 風間
- マケキャンbyDMM.com(165,000円~)
- WEBMARKS(385,000円~)
- デジプロ(418,000円~)
マケキャンbyDMM.com(165,000円~)
- 採用通過率1%を通過したキャリアアドバイザーによるサポートがあるので転職成功率は98%
→サポート体制が充実していると思うスクールNo,1 - 反復授業の仕組みがあるので未経験でも大丈夫なカリキュラム
→未経験から理想のキャリアを形成できると思うスクールNo,1 - 現場のwebマーケターとのグループワークで、卒業後に即戦力として活躍できる
→スキルアップして即戦力になれると思うスクールNo,1
マケキャンbyDMM.comのコースや料金、受講内容について以下にまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。
Restudy編集長 風間
スクール名 | マケキャンbyDMM.com |
おすすめ度 | ★★★★★(5/5) |
コース内容 |
|
料金 |
|
学習スタイル |
|
学習期間 |
|
学べること | 【全コース共通】
【転職コース】
|
マケキャンでは、20日間以内なら「全額返金保証(クーリングオフ)」を適応できます。
- 自分に適性があるかどうか?
- 仕事をしながら続けられるか?
を実際に体験してみて、判断できるのも魅力です。
マケキャンbyDMM.comでは、受講開始から2か月間基礎から応用まで集中的に学び、3か月目では広告代理店で働くマーケターの方とグループワークを行い、卒業後に即戦力として活躍できる能力を身につけることができます。
学習コースでは、16万5000円からと費用を抑えて受講することが出来ます。
Restudy編集長 風間
キャリア=人生の役割って考え方は新鮮。役割を全うするのが人生だと考えたことなかった 初めから役割は7つと決まっている?
ものり@マケキャン33期生 @rzLbxgQJNj80453 (2023.11)
以上のように、マケキャンの受講生は積極的にX(旧Twitter)で学びをアウトプットしているようです。
同じ受講生と繋がれるのはいいですね。
Restudy編集長 風間
WEBMARKS(385,000円~)
- 基本のカリキュラム以外に個別面談や職務経歴書の添削、現場で役立つツールの紹介などサポートが充実しており、顧客満足度は98%
- 実践的なカリキュラムなので即戦力としてのスキルを身につけられ、案件獲得・転職率は93%
- フリーランスにおすすめのWebマーケティングスクールNo,1
- 企業向けデジタルマーケティングサポート実績あり
WEBMARKSのコースや料金、受講内容について以下にまとめたので、判断基準の参考にしてください。
Restudy編集長 風間
スクール名 | WEBMARKS |
おすすめ度 | ★★★★☆(4/5) |
コース内容 |
|
料金 |
|
学習スタイル | オンライン |
学習期間 |
|
学べること |
|
WEBMARKSはサポート内容が充実しているにも関わらず、他のスクールと比べて安価であるのがおすすめポイントです。
Restudy編集長 風間
記事執筆しようとしたけどぜんぜん進まない
自分の記事の構成と設計の通りにやろうとすると上手くいかないから、そこから練り直しになりそう。 これ締め切り間に合うかなAyumi@WEBマーケティング @AyumiWEB162310 (2023.11)
締切に追われることもあるようですね。
Restudy編集長 風間
デジプロ(418,000円~)
- 受講者数No,1
- Web広告の現場で最も使われるプロダクトを網羅的に学べるので、マーケ未経験転職にも強い
- 独学では難しい実務研修があるので転職後の即戦力となれる
- 有名企業での実績があるトレーナーによる個別サポート
- 転職成功率90%
デジプロは転職に有利なWebマーケティングスクールです。
料金やカリキュラム内容について以下にまとめたのでぜひ参考にしてください。
Restudy編集長 風間
スクール名 | デジプロ |
おすすめ度 | ★★★★★(5/5) |
コース内容 |
|
料金 |
※法人コースはマンツーマンのみ |
学習スタイル | 通学(東京/千葉/横浜/大宮/大阪/名古屋/広島/福岡)orオンライン |
学習期間 |
|
学べること |
|
デジプロの受講料金は41万8.000円(3.5ヶ月+転職支援・入学金含む)です。
この受講料金には、以下の内容が含まれています。
・Webマーケターの講師やパーソナルトレーナー
・チャットの質問対応
・カリキュラム以外の自分で運用する広告アカウントの相談
・コンサルティング料金
サポート体制も豊富で、デジプロの受講料金は割安と口コミでも評判のスクールです。
デジプロはオンライン型だけでなく、多くの地域(東京/千葉/横浜/大宮/大阪/名古屋/広島/福岡)にスクールがあるので、通学したいと考えている方にもぴったりのスクールです。
Restudy編集長 風間
デジプロに通ったことで、まったくの未経験からWeb広告代理店に転職することができました!
なので、未経験からWebマーケティング業界へ転職したい方にも、オススメです!
また、デジプロについてさらに詳しく知りたいという方は以下の記事もぜひ参考にしてください。
【転職者向け】安くて質の高いWebマーケティングスクール比較3選
健太
転職のためのWebマーケティングスクールを探しています!
安くて質の高いスクールを教えてください。
「転職」という目的に特化したスクールがあります。
ここでは、転職者向けの安くて質の高いWebマーケティングスクールについて紹介します。
Restudy編集長 風間
- ウルクスWebマーケタープログラム(220,000円~)
- イマカラ(275,000円~)
- WANNABE Academy(297,000円~)
ウルクスWebマーケタープログラム(220,000円~)
- 現役のWebマーケターによる指導なので最新の業界トレンドが分かる
- 進捗管理をしてくれるパーソナルメンター付きなので、挫折しにくい
- 低価格かつ最短4週間で学べる
- 転職サービスを利用して転職した場合は最大82,500円キャッシュバック
ウルクスWebマーケタープログラムのコースや料金、受講内容について以下にまとめたので、判断基準の参考にしてください。
Restudy編集長 風間
スクール名 | ウルクスWebマーケタープログラム |
おすすめ度 | ★★★★☆(4/5) |
料金 | 165,000円+入会金55,000円 |
学習スタイル | 動画+LIVE勉強会 |
学習期間 | 4週間~6週間 |
学べること |
|
ウルクスは、DMM.comが運営する「マケキャン」と比較して料金が3分の1の値段です。
20代の若い世代の方でも、無理なく払える価格設定のため、安さ重視の方にお勧めのスクールです。
ウルクスWebマーケタープログラムでは、最短4週間でスキルを習得できるので、早くWebマーケターとして働けるのも魅力ですね。
Restudy編集長 風間
イマカラ(275,000円~)
- 第一線のWeb広告代理店が運営しており、Google・Yahoo!から表彰多数
- 個別指導の授業、OJT、1on1MTGなどのサポートがあり、未経験でも安心
- 個別時間割だから始めやすい
- 社内で新人運用者を未経験から指導するカリキュラムと同じなので質が高い
- 仕事を行う技術を習得できるような実践的で役立つカリキュラム
イマカラのコースや料金、受講内容について以下にまとめたので、判断基準の参考にしてください。
Restudy編集長 風間
スクール名 | イマカラ |
おすすめ度 | ★★★☆☆(3/5) |
コース内容 |
※オプションとして①SNS広告コース(SNS広告を学べる)②SEOコースあり(SEO対策を実践的に学べる) |
料金 |
|
学習スタイル | オンライン |
学習期間 | 3~6か月 |
学べること |
|
イマカラは、契約から8日以内の解約申し出により全額返金保証があります。
そのため、安心して利用することができます。
イマカラは、個別指導の授業であるので、仕事をしながらでも受講することが可能です。
実際に9割以上の方が仕事を続けながら学習しているようです。
Restudy編集長 風間
カリキュラムを受講することで、広告運用業務に必要な一通りのスキルを習得できます。専門的に作成された教育カリキュラムにより、技術的な知識はもちろんのこと、考え方の面も含めて鍛えられます。カリキュラム修了後は、実際の広告運用業務を自信をもって実践できるようになりました。
30代男性
このコースで広告運用業務に必要なスキルを一通り習得できるのはいいですね。
また、イマカラについてさらに知りたいという方は以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。
Restudy編集長 風間
WANNABE Academy(297,000円~)
- 卒業段階で実務経験をアピールできるので、マーケティング職への内定率は93.4%
- 実際のクライアントの担当につけるので、クライアントワーク満足度100%
- 6か月以内の転職決定率90%
- 保有求人数18,402件(2022年11月現在)
WANNABE Academyのコースや料金、受講内容について以下にまとめたので、判断基準の参考にしてください。
Restudy編集長 風間
スクール名 | WANNABE Academy |
おすすめ度 | ★★★★★(5/5) |
料金 | 授業料29.7万円+入学金6.6万円 ※学割の場合は授業料23.1万円 |
学習スタイル | オンラインor通学(新宿) |
学習期間 | 学習3か月+サポート4か月 |
学べること |
|
WANNABE Academyは、最大8か月のサポートが付いているため、長期間かけて学ぶことが出来ます。
受講期間終了後のサポートは完全無料で、サポート体制もしっかりしているのもポイントです。
WANNABE Academyでは、架空のクライアントに対してワークを進めるのではなく、実際にクライアントの担当をできるので、卒業時点で実務経験をアピールできる点でもおすすめです。
Restudy編集長 風間
Webマーケティング12回目講義 あっという間の3ヶ月で最終講義終了。良い講師の先生に恵まれて初歩的な質問にもじっくり答えていただき、クラスの雰囲気も良くなんとかここまでこれました
ここがスタート地点 ということなので、まずは卒業課題頑張りたいと思います。asami52@WA40期 @u52asami (2023.11)
また、いかにWannabe Academyの評判や料金などについて詳しく解説している記事を紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
Restudy編集長 風間
【副業/フリーランス向け】安くて質の高いWebマーケティングスクール比較3選
理沙
私は将来フリーランスになって自由に働きたいと思っています。
副業やフリーランスを目指している方にもおすすめなWebマーケティングスクールはありますか。
副業やフリーランスを目指している方にも安くて質の高いおすすめなWebマーケティングスクールがあります。
ここでは、3選紹介しますね!
Restudy編集長 風間
- Tech Academy(174,900円~)
- SHE likes(177,600円~)
- マーケプラス(210,100円~)
Tech Academy(受講料最大70%off 174,900円~)
- 通過率10%を通過したメンターによるサポート
- 週2回のマンツーマンメンタリングがあるので、1人でも続けやすい
- 回数無制限の課題レビュー
- 毎日19~23時のチャットサポートにより短期間で学べる
Tech Academyのコースや料金、受講内容について以下にまとめたので、判断基準の参考にしてください。
Restudy編集長 風間
スクール名 | Tech Academy |
おすすめ度 | ★★★★☆(4/5) |
コース内容 |
|
料金 |
|
学習スタイル | オンライン |
学べること |
|
TechAcademyでは、受講料が最大70%になるキャンペーンが行われています。
対象となるコースについては、公式HPで掲載されているので、気になる方は詳しく見てみましょう。
ここでは、通常コースの料金一覧について紹介します。
Restudy編集長 風間
通常のコース | |||
リスキリング補助金制度あり | |||
4週間プラン | 5週間プラン | 12週間プラン | 16週間プラン |
185,900円
分割払い:7,746/月 ※
リスキリング補助金適応 |
240,900円
分割払い:10,038円/月 ※
リスキリング補助金適応 |
295,900円
分割払い:12,330円/月 ※
リスキリング補助金適応 |
350,900円
分割払い:14,621円/月 ※
リスキリング補助金適応 |
× | 70%off 87,600円 |
70%off 107,600円 |
70%off 127,600円 |
参考:Tech Academy「入会金無し! 圧倒的な コスパでご提供」
さらに、Tech Academyでは、学割料金があるので、学生のうちに勉強したいという方にはおすすめです。
また、定期的なメンタリングがあるため、1人では勉強を続けにくいという方にもおすすめのスクールです。
Restudy編集長 風間
Webマーケの課題はあと少し。Webマーケ以外に自分の会社や経営コンサルもしてるメンターさんなので、マーケ以外に「根本」の話が毎回すごく学びが多い。それはじぶんに今、Webマーケの学びの必要を感じた答えでもあり、このメンターさんでホントよかった
#テックアカデミー
きょん@アラフォーからオンライン秘書3年目・私も家族も仕事も楽しく @kyon3419 (2023.11)
メンターさんとの相性が良く、Webマーケ以外にも学びがたくさんあったようですね。
Restudy編集長 風間
SHE likes(177,600円~)
- コミュニティに入れるので同じ目標に向かって一緒に学ぶ友達ができる
- プロ講師による実践的な40種のカリキュラム受け放題
- お仕事チャレンジの機会あり
SHE likesのコースや料金、受講内容について以下にまとめたので、判断基準の参考にしてください。
Restudy編集長 風間
スクール名 | SHE likes |
おすすめ度 | ★★★★☆(4/5) |
コース内容 |
|
料金 |
|
学習スタイル | オンラインor通学(青山/銀座/名古屋/梅田) |
学習期間 | 1~12か月 |
学べること |
|
SHE likesは複数のレッスンを定額料金で学べます。
また、安価にもかかわらず、毎月のコーチングやプロによる課題の添削があるのがおすすめポイントです。
Restudy編集長 風間
なんか今日のコーチング良すぎて涙が出てきた…… 目標を具体化できてめっちゃ充実してました コーチとマンツーマンだったけど共感出来るところ沢山ありすぎて楽しすぎた
#シーライクス
Madoka@SHElikes @mm_SHElikes_ (2023.11)
以上の評判からも分かるように、SHE likesはコーチングの質が良いみたいですね。
また、SHE likesについて興味があるという方は以下の記事も参考にしてください。
Restudy編集長 風間
マーケプラス(210,100円~)
- マーケティング基礎から広告、顧客対応などあらゆる動画講義を見放題
- 実践形式のカリキュラムなので未経験から3か月で案件を対応できるレベルまで成長可
- 現役プロによる2000字を超える濃厚フォードバック
- 副業案件紹介制度
- 自社マーケの戦略相談可能
マーケプラスのコースや料金、受講内容について以下にまとめたので、判断基準の参考にしてください。
Restudy編集長 風間
スクール名 | マーケプラス |
おすすめ度 | ★★★★★(5/5) |
料金 |
|
学習スタイル | オンライン |
学習期間 | 1か月~6か月 |
学べること |
|
マーケプラスは未経験からでもたった3か月で案件を獲得できるレベルにまで学べるスクールです。
Restudy編集長 風間
広告業界で働いています
主に制作・ディレクションをしていますが、 案件によっては運用の知識があれば もっと円滑に進むのかな…と 思うこともしばしば
マーケプラスなら実用的な動画が見放題! スキマ時間に学習を進められるところも 嬉しいですむうタマ @muu_tamanegi (2023.4)
スキマ時間で動画を視聴して学習を進められるのがいいですね。
Restudy編集長 風間
【安いだけではない】失敗しないWebマーケティングスクールの選び方
健太
色々なWebマーケティングスクールがあることがわかりました。
でも、結局どのWebマーケティングスクールを選べばいいのかわかりません。
失敗しないスクールの選び方を教えてください。
[/say]どのWebマーケティングスクールも魅力的に感じてなかなか選べないですよね。
正しくWebマーケティングスクールを選ぶためには、価格以外にも注意すべきポイントがいくつかあるので、解説していきます。
Restudy編集長 風間
①:質の高いWebマーケティングスクールを選ぶ
②:カリキュラム内容、サポートの有無で選ぶ
③:通学型orオンライン型で選ぶ
①:質の高いWebマーケティングスクールを選ぶ
失敗しないWebマーケティングスクールの選び方1つ目は、質の高いWebマーケティングスクールを選ぶことです。
以下で、質の高さを見極めるポイントについてまとめたのでぜひ参考にしてみてください。
- Webマーケティングの現場の最新情報・ノウハウを提供している
- Web戦略・経営戦略が学べる
- 転職か独立かの目的別でカリキュラムが組まれている
- プロのマーケターの講師から教えて貰える
Webマーケティングは、変化の多い業務であるため、現場の最新情報やノウハウを教えてくれるスクールは質が高いと言えるでしょう。
また、卒業後に即戦力となるためには、Web戦略や経営戦略まで身に着けておくと安心です。
目的別にカリキュラムを選択できるスクールの方が、思っていたのと違ったということもなく続けられることが出来ます。
講師がプロのマーケターであれば、現場の声も聞かせてくれるので、質の高い授業になるでしょう。
Restudy編集長 風間
②:カリキュラム内容、サポートの有無で選ぶ
失敗しないWebマーケティングスクールの選び方2つ目は、カリキュラム内容・サポートの有無で選ぶことです。
Webマーケティングには、SEOや広告など様々な種類があります。
そのため、自分が学びたいことをしっかり網羅されているカリキュラムであるかを確認しましょう。
また、通学可能な期間を把握して、受講期間も基準にスクールを選ぶと失敗することなく最後まで通うことが出来ます。
Webマーケティングスクールを選ぶ際には、サポート体制が整っているかを確認すると良いでしょう。
Webマーケティングスクールで提供されている主なサポートは以下の通りです。
スクールによって異なるので、詳しくは各社HPをご覧ください。
・何回でも学べる動画講座の提供
・チャット相談やZoom相談が可能
・メンターやサポーターがついて目標設定
・プレゼント資料が豊富
・転職保証や紹介
③:通学型orオンライン型で選ぶ
失敗しないWebマーケティングスクールの選び方3つ目は、通学型orオンライン型で選ぶことです。
通学のメリットは、対面で直接指導してもらえるため、画面の操作や疑問点を確認できる点です。
オンラインのメリットは、自分の好きな場所で学べるため、忙しい人や地方に住んでいる人でも隙間時間を活用しながら学べる点です。
自身のライフスタイルに合った受講スタイルを選択しましょう。
Webマーケティングスクールに安く通う方法
理沙
安くて質の高いWebマーケティングスクールなんて本当にあるのでしょうか。
安くて質の高いWebマーケティングスクールを見つけるのは難しいですよね。
ここでは、質が高くコスパの良いスクールを総合的な評価から3つ紹介します!
Restudy編集長 風間
①:学生の場合は学割を使う
②:紹介キャンペーンを使う
③:キャンペーン期間に申し込む
④:家族や友人と同時申し込みする
⑤:給付金制度のあるスクールに通う
⑥:支払方法を一括にする
⑦:無料の説明会や相談会に参加する
①:学生の場合は学割を使う
Webマーケティングスクールに安く通う方法1つ目は、学割を使うことです。
学割を用いることで、Webマーケティングスクールの学習コストを大幅に抑えて受講することが出来ます。
例えば、「TechAcademy Webマーケティングコース」であれば、学割を適用することで、通常料金174,900円(税込)かかる、4週間コースで163,900円(税込)円にて受講することができます。
他にも、通常料金よりも10万円程お得にスクールへ入学できる場合もあり、学生のうちにWebマーケティングスクールに通うことをおすすめします。
以下の記事では、学割を使えるスクールについてまとめてあります。
ぜひ参考にしてみてください。
②:紹介キャンペーンを使う
Webマーケティングスクールに安く通う方法2つ目は、紹介キャンぺーンを使うことです。
スクールによっては、紹介キャンペーンを行っているところがあります。
通常料金よりも10%引きなど、割引対象になるため、事前にチャックしてみましょう。
Webマーケティングスクールに通っている知り合いなどに声をかけてみるのも良いですね!
Restudy編集長 風間
③:キャンペーン期間に申し込む
Webマーケティングスクールに安く通う方法3つ目は、キャンペーン期間に申し込むことです。
スクールによっては、期間限定で入学金0円や50%OFFキャンペーンをやっています。
キャンペーンは予告なく終わってしまうことや、早めに終わってしまうこともあるので、公式サイトでよく確認することが大切です。
特に、1月や4月、7月、10月、12月などの季節の変わり目はキャンペーンをやっているスクールが多いのでチェックしてみましょう。
④:家族や友人と同時申し込みする
Webマーケティングスクールに安く通う方法4つ目は、家族や友人と同時申し込みをすることです。
スクールによっては、家族割や友人割などを行っているスクールがあります。
卒業生からの紹介も可能なところもあるので、行きたいスクールのHPを確認してみましょう。
1万円~2万円ほど安くなるため、お得に通うことが出来ます。
家族や知り合いでスクールに通うと、仲間ができるので続けやすくもなりますね!
Restudy編集長 風間
⑤:給付金制度のあるスクールに通う
Webマーケティングスクールに安く通う方法5つ目は、給付金制度のあるスクールに通うことです。
- 受講費用の一部が支給される制度
- 給付を受けるには受給要件を満たす必要がある
- 教育訓練には専門実践教育訓練、特定一般教育訓練、一般教育訓練の3種類
スクールやコースによって対象となるかが変わるので、確認が必要です。
また、受給資格があるかどうかも関連します。
受給資格の有無はハローワークで確認することが出来ます。
Restudy編集長 風間
⑥:支払方法を一括にする
Webマーケティングスクールに安く通う方法6つ目は、支払い方法を一括にすることです。
支払いを分割にしてしまうと、手数料分が上乗せされてしまいます。
手数料は、2~3万円程度かかることもあり、一括で払えば余計な分を払わなくてすみます。
⑦:無料の説明会や相談会に参加する
Webマーケティングスクールに安く通う方法7つ目は、無料の説明会や相談会に参加することです。
無料説明会や相談会で、自身に合っているかどうかを見極めることが出来るため、合わずに辞めるということを防ぎます。
自身の悩みや相談を直接講師に聞けるため、積極的に活用しましょう。
まとめ:安くて質の高いWebマーケティングスクールで学ぼう
いかがでしたでしょうか。
Webマーケティングスクールの選び方には沢山のポイントがあることがわかりましたね。
コスパ良く質の高いスクールを選ぶためには、価格だけではなくカリキュラム内容や講師との相性なども確認することが大切です。
この記事を通して、少しでもWebマーケティングスクールに興味を持っていただけたら幸いです。