- ITコンサルタントの業務内容は「ITを活用して企業の課題を解決すること」
- ITコンサルタントの企業ランキング(平均年収/売上高/ホワイト度別)
- ITコンサルタントに向いている人の特徴3選
-
【就活生】IT業界の優良企業に就職したい人におすすめのサービス
-
【就活生】レバテックルーキー
(大手,ベンチャーの優良IT企業を教えてくれる)
-
【就活生】レバテックルーキー
-
【転職者】ITエンジニアへ転職したい人におすすめのサービス
-
【転職者】レバテックキャリア
(5000件の中から理想の求人を提案)
-
【転職者】レバテックキャリア
この記事では、「ITコンサルタントの働く環境/なり方」や、「ITコンサルティング会社の選び方」を紹介していきます。
この記事を読めば、ITコンサルタントの年収や福利厚生、会社の選び方がわかります。
・ITコンサルタントの働く環境を知りたい就活生
・平均年収が高いITコンサルティング会社を知りたい就活生
・ITコンサルタントのなり方を知りたい就活生
以上のような悩みがある就活生は、この記事を最後まで読んで参考にしてみてください。
この記事は就活の教科書「【年収/売上別】ITコンサルタント企業のランキング一覧 | 激務の理由,仕事内容も」を参考に再編集しています。
ベースの記事も興味があればご覧ください!
就活アドバイザー 京香
キャリアアドバイザー西園寺
\ エンジニア就職に役立つサービス /
-
【就活生向け】レバテックルーキー

- エンジニア特化の就活エージェント
- 大手,ベンチャーの優良IT企業を紹介
- IT就活のプロがES添削、面接対策
【転職者向け】レバテックキャリア

- エンジニア特化の転職エージェント
- 5000件の求人から理想の求人を提案
- 転職成功率96%,年収アップ率80%
レバテックルーキーをおすすめする理由
レバテックルーキー使ってみて実際にエンジニア就活できたけど、ぽんぽん企業紹介してくれるから対策するのがめっちゃ大変だったなぁ〜〜 ありがたいことだけど!
— けい (@yoziro10298) December 6, 2021
ここだけの話ですが、
エンジニア就活をしてる人は、レバテックルーキーのカウンセリングを受けることをおすすめします 一回のカウンセリングだけで、どの程度のレベルの成果物を作れば良いかアドバイスをもらえます。 とりあえず、申し込んでみることがスタートです — taku@webエンジニア (@sig_code1) March 5, 2020
- ①:IT就活のプロがES添削・面接対策などで内定サポート
- ②:優良IT企業・非公開求人を紹介してもらえる
- ③:文系出身でも手厚い就職サポートが受けられる
すでに多くの就活生が「レバテックルーキー」を利用していますので、充実した選考サポートを受けるなら、早めに登録しておいてくださいね。
就活アドバイザー 京香
キャリアアドバイザー西園寺
\ エンジニア就職に役立つサービス /
-
【就活生向け】レバテックルーキー

- エンジニア特化の就活エージェント
- 大手,ベンチャーの優良IT企業を紹介
- IT就活のプロがES添削、面接対策
【転職者向け】レバテックキャリア

- エンジニア特化の転職エージェント
- 5000件の求人から理想の求人を提案
- 転職成功率96%,年収アップ率80%
レバテックルーキーをおすすめする理由
レバテックルーキー使ってみて実際にエンジニア就活できたけど、ぽんぽん企業紹介してくれるから対策するのがめっちゃ大変だったなぁ〜〜 ありがたいことだけど!
— けい (@yoziro10298) December 6, 2021
ここだけの話ですが、
エンジニア就活をしてる人は、レバテックルーキーのカウンセリングを受けることをおすすめします 一回のカウンセリングだけで、どの程度のレベルの成果物を作れば良いかアドバイスをもらえます。 とりあえず、申し込んでみることがスタートです — taku@webエンジニア (@sig_code1) March 5, 2020
- ①:IT就活のプロがES添削・面接対策などで内定サポート
- ②:優良IT企業・非公開求人を紹介してもらえる
- ③:文系出身でも手厚い就職サポートが受けられる
すでに多くの就活生が「レバテックルーキー」を利用していますので、充実した選考サポートを受けるなら、早めに登録しておいてくださいね。
就活アドバイザー 京香
目次
【日系/外資】ITコンサルタントの企業ランキング一覧
就活生ちゃん
ITコンサルタントを採用している企業はどこなんでしょうか?
一覧と、平均年収・売上高・ホワイト度のランキングを紹介して行きますね!
就活アドバイザー 京香
ITコンサルタントの企業一覧
就活生ちゃん
私は将来ITコンサルタントとして働きたいと考えています。
なので、ITコンサルタントとして働ける企業が知りたいです。
ITコンサルタントとして働ける企業はたくさんあります。
そのため、代表的なITコンサルティングファームを一覧で紹介しますね。
キャリアアドバイザー西園寺
参照:ムービン
IT業界でエンジニアやデータサイエンティストとして優良企業から内定をもらいたい方は、IT特化の就活のプロが優良IT企業紹介や専攻対策をしてくれる「【就活生】レバテックルーキー」を使うのがおすすめです。
キャリアアドバイザー西園寺
平均年収ランキング編
就活生くん
ITコンサルティングファームに入社したいですが、給与が高いことは外せないです。
なので、ITコンサルティングファームの中で平均年収が高い会社について教えてください。
では以下で、ITコンサルティングファームの平均年収ランキング一覧17選を紹介します。
キャリアアドバイザー西園寺
【年収編】大手ITコンサルタントの企業ランキング一覧 | ||
順位 | 企業名 | 平均年収 |
1位 | 野村総合研究所(NRI) | 1271万円 |
2位 | 電通総研 | 1134万円 |
3位 | シグマクシス | 1113万円 |
4位 | デロイト トーマツコンサルティング | 1100万円 |
5位 | PwCコンサルティング | 980万円 |
6位 | シンプレクス | 920万円 |
7位 | 日本IBM | 909万円 |
8位 | KPMGコンサルティング | 898万円 |
9位 | アクセンチュア | 858万円 |
10位 | 日本総合研究所 | 830万円 |
11位 | 日立コンサルティング | 829万円 |
12位 | アビームコンサルティング | 808万円 |
13位 | フューチャーアーキテクト | 794万円 |
14位 | アバナード | 748万円 |
15位 | NTTデータ経営研究所 | 747万円 |
16位 | 日本総合研究所 | 691万円 |
17位 | タタ・コンサルタンシー・サービス | 648万円 |
参照:openwork, 有価証券報告書
上記のランキングはOpenWorkに記載されている平均年収をもとに作成しました。
以下からは、売上が高いITコンサルティングファームを紹介します。
キャリアアドバイザー西園寺
売上ランキング編
就活生ちゃん
私は、ITコンサルタントとして安定した企業で働きたいと考えています。
なので、ITコンサルタントの企業売上高ランキング一覧が知りたいです。
では以下で、ITコンサルティングファームの売上高ランキング一覧17選を紹介します。
キャリアアドバイザー西園寺
【売上編】日系大手ITコンサルタントの企業ランキング一覧 | ||
順位 | 企業名 | 売上高 |
1位 | 野村総合研究所 | 7366億円 |
2位 | 電通総研 | 1426億円 |
3位 | ベイカレント・コンサルティング | 939億円 |
4位 | 大和総研 | 927億円 |
5位 | 日本タタ・コンサルタンシー | 731億円 |
6位 | SBテクノロジー | 657億円 |
7位 | インテージホールディングス | 632億円 |
8位 | フューチャーアーキテクト | 486億円 |
9位 | マクロミル | 438億円 |
10位 | シンプレクス | 407億円 |
11位 | ドリームインキュベーター | 355億円 |
12位 | ビジネスブレイン太田昭和 | 342億円 |
13位 | リンクアンドモチベーション | 339億円 |
14位 | クロス・マーケティンググループ | 249億円 |
15位 | 山田コンサルティンググループ | 221億円 |
16位 | シグマクシス | 172億円 |
17位 | タナベ経営 | 94億円 |
参照:日経新聞
上記のランキングでは、主な事業が「ITコンサルティング」である企業をITコンサルティングファームとしています。
キャリアアドバイザー西園寺
ホワイト度(優良企業)ランキング編
就活生くん
僕は、せっかくならホワイト企業で働きたいです。
なので、ITコンサルティングファームのホワイト度ランキング一覧が知りたいです。
ではこれから、ITコンサルティングファームのホワイト度ランキング一覧を紹介していきます。
口コミサイト「キャリコネ」のホワイト度が高い企業をホワイト企業としました。
キャリアアドバイザー西園寺
ITコンサルタント 企業ランキング(ホワイト度) |
||
企業名 | ホワイト度 | 採用HP |
野村総合研究所 | 3.57 | https://www.nri.com/jp/career |
デロイトトーマツ | 3.09 | https://dtccareers.tohmatsu.co.jp/ |
日本IBM | 3.05 | https://www.ibm.com/careers/ja-jp/search/ |
アクセンチュア | 3.03 | https://www.accenture.com/jp-ja/careers/life-at-accenture/experienced |
アビームコンサルティング | 2.89 | https://www.abeam.com/jp/career/mid-career/top/ |
参照:キャリコネ
また、以下に残業時間を基にしたランキング一覧も紹介しておきますね。
残業時間を基にしたランキング一覧 | ||
順位 | 企業名 | 平均残業時間(月) |
1位 | タタ・コンサルタンシー・サービス | 22.5時間 |
2位 | 日本IBM | 29.8時間 |
3位 | 富士通 | 30.6時間 |
4位 | アビームコンサルティング | 39時間 |
5位 | アクセンチュア | 41.1時間 |
6位 | 野村総合研究所 | 44時間 |
7位 | ベイカレント・コンサルティング | 46.9時間 |
8位 | 日立コンサルティング | 55.7時間 |
9位 | PwCコンサルティング | 56.7時間 |
10位 | シンプレクス | 56.8時間 |
11位 | KPMGコンサルティング | 60.8時間 |
12位 | EYストラテジー・アンド・コンサルティング | 61.4時間 |
13位 | フューチャーアーキテクト | 79.6時間 |
ホワイト度が高い企業は研修制度が充実している、残業を規制する雰囲気がある、給料が高水準という口コミが多かったです。
キャリアアドバイザー西園寺
「ITエンジニアになりたい!」「Web系優良企業を教えて欲しい!」という方には、「レバテックルーキー」を使うのが一番おすすめです。
レバテックルーキーは、IT系に特化した就活サイト/エージェントで、人気IT企業から内定をもらえる就活対策、優良企業を教えてくれます。
また、大手企業を含めた5,000社の優良企業の情報を持っているため、就活に有利になる情報もGETできますよ。
「エンジニア就職をしたい!」「有名IT企業から内定が欲しい!」というプログラミング経験者は、ぜひ利用してみてくださいね。
キャリアアドバイザー西園寺

- IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
- IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
- 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
(レバテックルーキー)
【大手】ITコンサルタントの企業平均年収ランキングTOP7社の解説
就活生くん
ITコンサルティングファームに入社したいですが、給与が高いことは外せないです。
なので、平均年収ランキングで紹介した企業について詳しく知りたいです。
では以下で、平均年収が高いITコンサルティングファームについて詳しく紹介します。
キャリアアドバイザー西園寺
1位:野村総合研究所(1271万円)
2位:電通総研(1134万円)
3位:シグマクシス(1113万円)
4位:デロイトトーマツ(1100万円)
5位:PwCコンサルティング(980万円)
6位:シンプレクス(920万円)
7位:日本IBM(917万円)
1位 | 野村総合研究所(NRI) | 1271万円 |
2位 | 電通総研 | 1134万円 |
3位 | シグマクシス | 1113万円 |
3位 | デロイト トーマツコンサルティング | 1100万円 |
4位 | PwCコンサルティング | 980万円 |
5位 | シンプレクス | 920万円 |
6位 | 日本IBM | 909万円 |
7位 | KPMGコンサルティング | 898万円 |
ちなみに、エンジニアとして難関IT企業の内定をもらうには、ITエンジニア特化の就活サポートをしてくれる「レバテックルーキー」などの支援サービスを活用しましょう。
キャリアアドバイザー西園寺
1位:野村総合研究所(平均年収1271万円)
野村総合研究所は日本最大手のシンクタンクとして有名です。
シンクタンク
様々な課題や出来事に対し調査・研究を行い、結果を発表したり解決策を提示したりする研究機関
もともと、政府に対して政策提言することを目的として設立された。
現在は、民間企業に対するコンサルティング業務も行っている。
野村総合研究所の強みは「トータルソリューション」です。
有名企業に対しシステム開発だけでなく、IT戦略から提案し顧客と強い信頼関係を築いています。
特に金融業や流通業の大手企業のシステム開発を担当しているため、安定して利益を確保できています。
野村総合研究所の会社概要 | |
正式名称 | 株式会社野村総合研究所 |
設立 | 1965(昭和40)年4月1日 |
代表取締役 | 此本 臣吾(このもと しんご) |
従業員数 | 6,488人(NRIグループ16,512人) 2022年3月31日現在、男性:女性=8:2 |
事業内容 | コンサルティング、金融ITソリューション、産業ITソリューション、IT基盤サービス |
本社所在地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町1-9-2 大手町フィナンシャルシティ グランキューブ |
採用HP | https://www.nri.com/jp/career |
参照:NRI,マイナビエージェント
実際、金融ITソリューション事業は売上の半分以上を占めています。
そのため、金融システムの提案に対する興味を持っている人におすすめです。
また、野村総合研究所は中長期的に在籍する前提で採用を行っています。
入社後にどのようなキャリアを歩みたいか具体的に考えておきましょう。
キャリアアドバイザー西園寺
2位:電通総研(平均年収1134万円)
電通総研は、広告代理店である電通を親会社にもつシンクタンクです。
電通総研の大きな特徴として、社会的トレンド・消費者の行動などの分野に対してITを駆使した調査を行います。
また、企業や政府機関と連携した新たなデジタルトランスフォーメーション(DX)の推進も進めています。
電通総研の会社概要 | |
正式名称 | 株式会社 電通総研 |
設立 | 1975年11月 |
代表取締役 | 岩本 浩久 |
従業員数 | 4,349名 |
事業内容 | ITコンサルティング、シンクタンク、システムインテグレーション |
本社所在地 | 〒108-0075 東京都港区港南2-17-1 |
採用HP | https://www.dentsusoken.com/recruit |
参照:電通総研ホームぺージ
電通総研では、IT技術を駆使してシンクタンクとして活動していることが特徴です!
就活アドバイザー 京香
3位:シグマクシス(平均年収1100万円)
シグマクシスは、デジタルトランスフォーメンション事業を軸にした日系コンサルティングファームです。
シグマクシスの大きな事業軸として以下の3つが挙げられます。
- マネジメントトランスフォーメーションデジタルトランスフォーメンション(MX)
- デジタルトランスフォーメンション(DX)
- サービストランスフォーメーション(SX)
シグマクシスの会社概要 | |
正式名称 | 株式会社 シグマクシス |
設立 | 2021年10月1日 |
代表取締役 | 富村 隆一 |
従業員数 | 68人 |
事業内容 | 経営コンサルティング、ITコンサルティング、デジタルトランスフォーメンション |
本社所在地 | 〒105-0001 東京都港区虎ノ門 4-1-28 虎ノ門タワーズオフィス9F |
採用HP | https://www.sigmaxyz.com/recruit/ |
参照:シグマクシス会社概要
シグマクシスは非常に少数精鋭の会社であると言われています!
就活アドバイザー 京香
4位:デロイトトーマツ(平均年収937万円)
デロイト トーマツはBIG4の1つで、他のBIG4と比べて人を育てる社風があることが特徴です。
業務フローの改善など業務改革に強みを持ち、簡単なシステムであればITコンサルタントがプログラムを書くこともあります。
基本的にはクライアントからの要望を聞いてどのようなシステムが必要か決めますが、システムに限らず、既存のツールで改善を図る場合もあるようです。
デロイト トーマツの会社概要 | |
正式名称 | デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 |
設立 | 1993(平成5)年4月 |
代表取締役 | 佐瀬 真人(させ まさと) |
従業員数 | 4,290名(2022年5月末日現在)、男性:女性=7:3 |
事業内容 | 経営コンサルティング |
本社所在地 | 〒100-8361 東京都千代田区丸の内3-2-3 丸の内二重橋ビルディング |
採用HP | https://dtccareers.tohmatsu.co.jp/ |
参照:デロイト トーマツ,転職picks,Wikipedia
人を育てる社風があるため、採用の段階では一人前のコンサルタントになれる素質を持っているかが問われます。
また「RFPは書けるか」などシステム開発者とのやり取りができるスキルがあるかも問われるようです。
そのため、前職がエンジニアでプロジェクトマネジメントの経験がある人は有利です。
キャリアアドバイザー西園寺
5位:PwCコンサルティング(平均年収954万円)
PwCコンサルティングはBIG4の1つです。
BIG4(世界4大監査法人)
「PwC」「EY」「KPMG」「デロイト トーマツ」4つの会計事務所グループのこと
会計事務所の仕事は、企業の財務状況を調査し経営が健全であることを示す文書を作成すること。
会計事務所の経営状態を見極める経験を活かし、コンサルティング業務を行うようになった。
PwCコンサルティングは世界中にオフィスを持ちます。
そのため、世界中のネットワークを使って専門性やナレッジを活用できることが強みです。
大規模かつグローバルな企業変革を提案したい人に向いています。
PwCコンサルティングの会社概要 | |
正式名称 | PwCコンサルティング合同会社 |
設立 | 1983(昭和58)年1月31日 |
代表取締役 | 大竹 伸明(おおたけ しんろう) |
従業員数 | 3000名(2020年5月31日現在)、男性:女性=7:3 |
事業内容 | ストラテジーコンサルティング、マネジメントコンサルティング、テクノロジーコンサルティング、エクスペリエンスコンサルティング |
本社所在地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町1-2-1 Otemachi One タワー |
採用HP | https://www.pwc.com/jp/ja/careers/mid-career-c.html |
選考ではコンサルタント特有のケース面接に加え、ITに興味があるのかを確かめるために「2028年問題について」のように業界知識を問われることがあります。
キャリアアドバイザー西園寺
6位:シンプレクス(平均年収920万円)
シグマクシスは、金融向けITコンサル事業を軸とした新生コンサルティングファームです。
具体的には、金融機関向けの戦略・システム設計・開発・運用保守を一貫して行っています。
また、金融機関とのDX推進も行っており今後さらに発展が予測される企業です。
シンプレクスの会社概要 | |
正式名称 | シンプレクスホールディングス |
設立 | 1997年9月 |
代表取締役 | 金子 英樹 |
従業員数 | 1554名 |
事業内容 | 戦略・DXコンサルティング、システムコンサルティング |
本社所在地 | 〒105-6319 東京都港区虎ノ門1-23-1 虎ノ門ヒルズ森タワー19階 |
採用HP | https://recruit.simplex.holdings/ |
参照:シンプレクス会社概要
7位:日本IBM(平均年収917万円)
日本IBMは世界最大手のIT企業の1つIBMの日本法人です。
近年は企業のDX支援に力を入れており、コンサルティング事業はIBMのコア事業の1つになっています。
IBMの強みは、コンサルティングだけでなく、自社独自の製品やサービスなどテクノロジーを持つことです。
経営とテクノロジーの一体化が進んでいます。
たとえば、統計分析ツールや人工知能などテクノロジーという経営課題を解決する方法を持っていることは強みになります。
そのため、テクノロジーで企業の課題解決に取り組みたい人にはおすすめです。
日本IBMの会社概要 | |
正式名称 | 日本IBM |
設立 | 1937年(昭和12年)6月17日 |
代表取締役 | 山口 明夫(やまぐち あきお) |
従業員数 | 15000名、男性:女性=76.9:23.1(グループ全体) |
事業内容 | 情報システムに関わる製品、サービスの提供 |
本社所在地 | 〒103-8510 東京都中央区日本橋箱崎町19-21 |
採用HP | https://www.ibm.com/careers/ja-jp/ |
参照:日本IBM,JAC Recruitment,内閣府男女共同参画局
企業のDX支援に力を入れているため、近しい経験があればアピールすると良いでしょう。
聞かれることは志望する職種に必要なスキルの有無、前職の経験と一般的です。
志望する募集にある求められるスキル・経験をチェックしましょう。
キャリアアドバイザー西園寺
「ITエンジニアとして就職したい!」「優良Web系企業への内定を目指している!」という方は、「レバテックルーキー」の利用がおすすめです。

レバテックルーキーでは、大手や隠れ優良IT、Web系企業5,000以上の中から「あなたの強みを活かせる企業」を教えてくれます。
また、ITエンジニア就活のプロによるカウンセリング・選考対策・ポートフォリオ添削など内定までのサポートが受けられるため、選考突破率も上がります。
優良IT企業に内定が欲しい方や、自分に合うIT企業を教えて欲しい方は、IT就活サービスの中でも特に評判の良いレバテックルーキーを利用してみてくださいね。
(レバテックルーキー)
ITコンサルタントに向いている人の特徴3選
就活生ちゃん
私は、ITコンサルタントに興味を持っていますが、正直自分に向いているのかわかりません。
なので、ITコンサルタントに向いている人の特徴を教えてください。
では以下で、ITコンサルタントに向いている人の特徴を紹介します。
キャリアアドバイザー西園寺
特徴①:論理的思考力があり、相手を納得させられる人
特徴②:コミュニケーション能力に自信があり、信頼を築ける人
特徴③:激務に耐えうる体力・精神力がある人
特徴①:論理的思考力があり、相手を納得させられる人
ITコンサルタントに向いている人の特徴1つ目は「論理的思考力があり、相手を納得させられる人」です。
ITコンサルタントはクライアントが抱える問題を整理し、納得する解決策を提示しなければなりません。
問題を整理し、解決策を考えるためには論理的思考力が必要です。
論理的思考力は一朝一夕で身に付けられるものではありません。
普段から考える習慣をつけることが大切です。
論理的思考力を高めるため、普段からどうしてそのように考えたのかを言語化しましょう。
キャリアアドバイザー西園寺
特徴②:コミュニケーション能力に自信があり、信頼を築ける人
ITコンサルタントに向いている人の特徴2つ目は「コミュニケーション能力に自信があり、信頼を築ける人」です。
コミュニケーション能力はクライアントから信頼を得るために必要です。
クライアントから課題をヒアリングする際、重要な情報を聞き出せるかが解決策の質に影響します。
また、解決策をクライアントに提案する際も、時としてクライアントにとって耳が痛いことを言わなければなりません。
そのために、この人なら言うならと思ってもらえる信頼を得る必要があります。
さらに、プロジェクトマネジメントでもチームメンバーと意思疎通するため、コミュニケーション能力が必要です。
ITコンサルタントは基本的にチームでクライアントの課題解決に取り組みます。
チームで取り組むため、コミュニケーション能力は必須です。
キャリアアドバイザー西園寺
特徴③:激務に耐えうる体力・精神力がある人
ITコンサルタントに向いている人の特徴3つ目は「激務に耐えうる体力・精神力がある人」です。
ITコンサルタントの残業時間は短くなっています。
しかし、クライアントによっては長時間勤務しなければならないときもあります。
また、現実では納期が厳しい、チーム内の調整が難しいなど様々な問題に直面し、強いメンタルが求められることもあります。
ITコンサルタントは変化の激しい環境の中で、適切な行動をとることが求められます。
そのため、激務に耐えうる体力・精神力がある人はITコンサルタントに向いています。
キャリアアドバイザー西園寺
自分に合う優良IT企業を教えてもらう方法
就活生くん
IT企業やITエンジニアとして働きたいですが、自分の手が届く優良企業がなかなか見つかりません。
ホワイトIT企業を見つけれる方法はありますか?
もちろんありますよ!
IT業界は種類と企業が多いので、自分に合う良い条件の企業を見つけるのは難しいですよね。
そこで、自分に合う優良IT企業を教えてもらう方法を紹介しますね。
キャリアアドバイザー西園寺
- 就活生:レバテックルーキー
- 転職(経験者):レバテックキャリア
- 転職:(未経験):ウズカレIT
それでは、それぞれ解説していきますね。
キャリアアドバイザー西園寺
就活生:レバテックルーキー
就活生の場合は、「IT業界に特化した就活のプロから隠れ優良IT企業を紹介してもらう」のがおすすめです。
就活生はIT業界にどんな種類があって、どんな優良企業がどんなレベルの人材を求めているのかなど、わからないことがたくさんありますよね。
IT業界のことにかなり詳しい就活のプロから紹介してもらうことで、自分と合わないIT企業への就職を防げます。
そこで、プログラミング経験者で自分に合う隠れ優良IT企業を教えてもらうなら、「レバテックルーキー」が一番おすすめです。
- レバテックルーキーを使うと、IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
- IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
- 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
レバテックルーキーは「8,000社以上の中からあなたに合う優良企業を紹介してくれて、ES通過率90%以上」という非常に良い実績があるので、信頼性も高いですよ。
キャリアアドバイザー西園寺
転職(経験者):レバテックキャリア
転職で経験者の方は「経験者のエンジニア転職に特化した専門アドバイザーから教えてもらう」のがおすすめです。
今までのITエンジニア経験をもとに、他の職種や他の企業に詳しいエンジニア転職のプロに頼ることで転職成功確率を最大限まで高められます。
そこで、経験者として優良ITエンジニア転職をするなら「レバテックキャリア」を使うと良いです。
- レバテックキャリアは、利用者90%がアドバイザーの業界知識が豊富だと実感
- IT職種別の専門アドバイザーとカウンセリングができる
- 毎年3,000件の企業訪問の中から選ばれた優良企業の紹介がもらえる
- 満足度94%の求人紹介がある
レバテックキャリアは「希望企業への転職成功率が96%」という非常に高い信頼性と評判がありますよ。
キャリアアドバイザー西園寺
転職:(未経験):ウズカレIT
転職でIT業界未経験の方は「未経験ITエンジニア転職に特化した転職のプロから教えてもらう」のがおすすめです。
未経験IT転職の場合、収入や働き方、エンジニアとしてのレベル面などさまざまな不安や心配があり、1人で対策していくにはかなり心細いですよね。
そこで、未経験でITエンジニア転職を成功させるなら「ウズカレIT」を使うのが良いですよ。
- 完全未経験からITエンジニアに転職することが出来る
- ニートや第二新卒、既卒にも対応していて、面接対策も行ってくれる
- 無料でプログラミングやインフラエンジニアの学習が出来る
ウズカレITは「プログラミングの勉強をしながら、自分に一番マッチする求人を紹介してくれる」という非常に良い特徴がありますよ。
キャリアアドバイザー西園寺
【未経験可】ITコンサルタントになるには?対策法3選
就活生くん
ITコンサルタントに向いている特徴を僕は持っていません。
だけど、それでもITコンサルタントになりたいです。
それでは、ITコンサルタントになるための対策法を紹介します。
キャリアアドバイザー西園寺
対策法①:どんな案件にも対応できるようにIT業界の知識を付ける
対策法②:ITコンサルタントに有利な資格を獲得する
対策法③:具体的な仕事内容、他業種との違いを理解する
対策法①:どんな案件にも対応できるようにIT業界の知識を付ける
ITコンサルタントになるための対策法1つ目は「どんな案件にも対応できるようにIT業界の知識を付けること」です。
ITコンサルタントはITを用いてクライアントの課題解決を行います。
そのため、情報システムの活用方法などのIT業界の知識が必要です。
実際、ITコンサルタントへ転職する場合は、ITツールやシステムの知識、IT関連プロジェクトのマネジメント経験が求められることもあります。
もちろん、求められないこともあります。
ただし、入社してからITの知識は必要になるため、IT知識をつけておいて損はありません。
キャリアアドバイザー西園寺
対策法②:ITコンサルタントに有利な資格を獲得する
ITコンサルタントになるための対策法2つ目は「ITコンサルタントに有利な資格を獲得すること」です。
ITコンサルタントという仕事に就くために必須の資格はありません。
そのため、資格を持っておくとITコンサルタントになれるわけではありません。
しかし、資格は客観的にIT知識を身に付けていることを証明できます。
ITコンサルタントに関する知識を得られる資格の例を以下に示します。
キャリアアドバイザー西園寺
- ITコーディネータ
- プロジェクトマネージャー試験(情報処理技術者試験)
- プロジェクトマネジメント・プロフェッショナル(PMP)
- 中小企業診断士
参照:IT業界まるわかりガイド
対策法①で示したようにIT知識を身に付けるために資格を取得するといいかもしれません。
キャリアアドバイザー西園寺
対策法③:具体的な仕事内容、他業種との違いを理解する
ITコンサルタントになるための対策法3つ目は「具体的な仕事内容、他業種との違いを理解すること」です。
たとえば、一口にコンサルタントといってもたくさんの種類があります。
- 戦略系コンサルタント
- 会計系コンサルタント
- 財務系コンサルタント
- 人事系コンサルタント
- 事業再生コンサルタント
- ITコンサルタント
そのため、数あるコンサルタントの中でなぜITコンサルタントなのかを伝える必要があります。
また、コンサルティングファームの業務にはシステム開発や業務改善の支援等があります。
その際、IT業界や広告代理店など異業種でもできるのになぜコンサルティングファームなのかを答えられるようにしましょう。
上記でITコンサルタントになるための対策法を紹介しました。
以下からは、ITコンサルタントに関するよくある質問について紹介します。
キャリアアドバイザー西園寺
「ITエンジニアになりたい!」「Web系優良企業を教えて欲しい!」という方には、「レバテックルーキー」を使うのが一番おすすめです。
レバテックルーキーは、IT系に特化した就活サイト/エージェントで、人気IT企業から内定をもらえる就活対策、優良企業を教えてくれます。
また、大手企業を含めた5,000社の優良企業の情報を持っているため、就活に有利になる情報もGETできますよ。
「エンジニア就職をしたい!」「有名IT企業から内定が欲しい!」というプログラミング経験者は、ぜひ利用してみてくださいね。
キャリアアドバイザー西園寺

- IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
- IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
- 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
(レバテックルーキー)
ITコンサルタントの業務は「ITを活用して企業の課題を解決すること」である
就活生くん
僕は、IT技術が好きなのでITコンサルタントとして将来働くことも視野に入れています。
しかし、ITコンサルタントが具体的にどんなことをする職業なのかよくわかっていません。
ではこれから、ITコンサルタントの業務内容やネット上のコメント等について解説していきます。
キャリアアドバイザー西園寺
ITコンサルタントの業務内容は「ITを活用して企業の課題を解決すること」である。
ITコンサルタントの業務内容は「ITを活用して企業の課題を解決すること」です。
クライアントが抱える課題を明らかにし、解決のための助言や提案を行います。
具体的には以下の流れで企業の課題を解決します。
経営層や現場に対して経営戦略や業務フローなどをヒアリングし、適切に現状を把握します。
そして現状を分析することで、問題を分解し精度の高い仮説を立てます。
仮説を立てる中で解決すべき課題が見えてきたら、新システムの導入など、解決策を考えます。
考えた解決策が妥当であるかどうかなどはクライアントと話しながら検証します。
検証し終わったら、クライアントに検証結果を報告し納得してもらいます。
システム開発など課題解決のために決定されたプロジェクトを統括します。
たとえば、チームビルディングや全体の進捗管理、品質管理などを行います。
ただし、ひとくちにITコンサルタントといってもその仕事は多岐にわたります。
ITコンサルタントの中にもいくつかの領域があり、その領域ごとに詳しい業務内容は変わります。
キャリアアドバイザー西園寺
日系/外資系のITコンサルファームの違いは?
日系/外資系のITコンサルファームの違いは「年功序列」か「成果主義」であるかです。
日系は「年功序列」外資系は「成果主義」を取り入れているところが多いです。
成果主義は生産性の高さが評価基準です。
一方、勉強会や研修、メンター制度など年功序列では長期的な人材育成が行われる傾向があります。
ただし、日系でも成果主義を取り入れている企業が増えています。
キャリアアドバイザー西園寺
ITコンサルタントの業界地図について
業界地図とは「特定業界の企業やカテゴリー、関係性を表したもの」です。
カオスマップと呼ばれることもあります。
業界地図を見ると業界の全体像、業界内の主要企業の位置づけなどがわかります。
コンサルティング業界の業界地図を以下に示します。
上図の業界地図では各企業の得意領域を矢印で表現しています。
また、ITコンサルタントが属するITコンサルティングファームはコンサルティング業界の一部分であることがわかります。
キャリアアドバイザー西園寺
ITコンサルタントとして勤めている人の声(Twitter/2ch)
就活生くん
実際に周りの社会人やITコンサルタントとして勤めている人の意見も聞きたいです。
ITコンサルタントの働く環境や待遇などを読み取ってみましょう。
ネット上ではITコンサルタントは激務だが高給というコメントがありました。
キャリアアドバイザー西園寺
金融だけはやめとけ
行った知り合いみんな地獄見てる
ITコンサルは?最近採用増やしてるし
激務やけど高給ではある— ゆき (@2LLWu6ugyoCHb5e) January 11, 2023
ITコンサルタントの広告の年収400-2000ってレンジすごいな。。
— しゅがー (@sugar_mun) October 4, 2022
実際、日本の平均年収461万円と比べると、ITコンサルタントの平均年収は643万円で高いです。
キャリアアドバイザー西園寺
参照:求人ボックス
さらに、近年は残業時間が規制されてきておりイメージより激務でない可能性もあります。
実際、dodaの調査ではITコンサルタントの平均残業時間は25.6h/月です。
日本全体の平均残業時間は22.2h/月であるため、ITコンサルタントの残業時間は平均並みです。
ネット上でも残業が規制されてきているというコメントもありました。
キャリアアドバイザー西園寺
ベンチャーに転職した後に、「コンサルってすごい忙しいんでしょ?」ってよく聞かれたけど、今思うとベンチャーの時の方が残業してた
たくさん学ぶことあってベンチャー転職に後悔はないけど、給料はITコンサルより安かった
給料は能力とか貢献に比例するのではなく、働く場所なんだなと実感した
— とり@コンサル (@sub_consultant) October 1, 2022
激務で有名なITコンサルタントでも、最近は残業が規制されるようになりました。#駆け出しエンジニアと繋がりたい #フリーランス #プログラマー #エンジニア #IT業界 #ITコンサルタント pic.twitter.com/l82qqcblYl
— Takeru (@expitzconsult) May 5, 2021
他にも、ITコンサルタントは離職率が高いというコメントがありました。
キャリアアドバイザー西園寺
ムービンによると、コンサルティングファームの離職率は約20%と言われているようです。
日本全体の離職率が約14%であるため、コンサルティングファームの離職率は高いと言えます。
ただしコンサルタントは向上心が高い人が多く、次のキャリア実現に向けたポジティブな自主退職が多いようです。
キャリアアドバイザー西園寺
「ITエンジニアとして就職したい!」「優良Web系企業への内定を目指している!」という方は、「レバテックルーキー」の利用がおすすめです。

レバテックルーキーでは、大手や隠れ優良IT、Web系企業5,000以上の中から「あなたの強みを活かせる企業」を教えてくれます。
また、ITエンジニア就活のプロによるカウンセリング・選考対策・ポートフォリオ添削など内定までのサポートが受けられるため、選考突破率も上がります。
優良IT企業に内定が欲しい方や、自分に合うIT企業を教えて欲しい方は、IT就活サービスの中でも特に評判の良いレバテックルーキーを利用してみてくださいね。
(レバテックルーキー)
ITコンサルタントに関するよくある質問
就活生ちゃん
私は、ITコンサルタントの将来性が気になります。
また、ITコンサルタントは企業間で違いがあるのかも知りたいです。
では、ITコンサルタントに関するよくある質問を以下で詳しく解説していきますね。
キャリアアドバイザー西園寺
ITコンサルタントに関するよくある質問
・質問①:ITコンサルタントがやめとけと言われる理由は?
・質問②:ITコンサルタントの企業に格付けは存在するの?
・質問③:ITコンサルタントとSEの違いは?
質問①:ITコンサルタント やめとけと言われる理由は?
ITコンサルタントに関するよくある質問1つ目は「ITコンサルタンが やめとけと言われる理由について」です。
ITコンサルタントがやめとけと言われる理由は常に勉強し続けることが大変だからです。
ITコンサルタントは、より良い解決方法を提案するために勉強する必要があります。
なぜなら、業務で使用するIT技術の移り変わりが激しいためです。
さらにIT技術だけでなく、クライアント企業や業界、競合の分析も勉強し続けないといけません。
常に新しい知識を身に付けなければならないため、激務と言われるのかもしれませんね。
キャリアアドバイザー西園寺
質問②:ITコンサルタントの企業に格付けは存在するの?
ITコンサルタントに関するよくある質問2つ目は「ITコンサルタントの企業に格付けは存在するのか」です。
結論、格付けが企業間の序列を指す場合、ITコンサルタントの企業に格付けは存在しません。
個人が独自に作成した格付けは存在するので、気になる方は見てみるのも良いかもしれません。
ただし、個人が作成したものであるため、信頼できる情報か考えながら見てみましょう。
キャリアアドバイザー西園寺
質問③:ITコンサルタントとSEの違いは?
ITコンサルタントに関するよくある質問3つ目は「ITコンサルタントとSEの違いについて」です。
ITコンサルタントとSEの違いはシステムを「選ぶのか作るのか」です。
ITコンサルタント:クライアントの課題を特定し、解決のためのシステムや技術を選ぶ
SE:要件に沿ってシステムを開発・構築
このように、ITコンサルタントは課題解決のためにシステムや技術を選ぶのに対し、SEは要件を満たすシステムを作ることが仕事です。
ITコンサルタントはSEよりも上流の工程を担当していることがわかります。
キャリアアドバイザー西園寺
「ITエンジニアになりたい!」「Web系優良企業を教えて欲しい!」という方には、「レバテックルーキー」を使うのが一番おすすめです。
レバテックルーキーは、IT系に特化した就活サイト/エージェントで、人気IT企業から内定をもらえる就活対策、優良企業を教えてくれます。
また、大手企業を含めた5,000社の優良企業の情報を持っているため、就活に有利になる情報もGETできますよ。
「エンジニア就職をしたい!」「有名IT企業から内定が欲しい!」というプログラミング経験者は、ぜひ利用してみてくださいね。
キャリアアドバイザー西園寺

- IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
- IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
- 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
(レバテックルーキー)
まとめ:この記事で気になった企業の採用HPをまずは1社チェックしてみよう!
この記事はいかがでしたか?
この記事では、「ITコンサルタントの特徴」や「ITコンサルタントの企業ランキング一覧」などを紹介しました。
この記事を参考に、ITコンサルタントへの理解を深め、自分に合った企業を見つけましょう。