【頂点】一次請け(元請け)SIerの企業一覧38社 | 二次請け以降のメリットも解説

本ページはプロモーションを含みます

この記事からわかること

この記事では「そもそも一次請けホワイトハッカーとは」「一次請けSIerの企業一覧」を紹介していきます。

また「一次請けSIerに向いている人の特徴」や「一次請けSIerに就職/転職するための対策法」なども解説していきます。

  • 一次請けSIerに興味のある
  • 一次請けSIer企業への就職をしたい

上記に当てはまる人は、ぜひ最後までご覧ください。

この記事は就活の教科書「【大手ばかり】SIerの一次請け(元請け)企業一覧20選 | 1次請けの見分け方」を参考に再編集しています。

ベースの記事も興味があればご覧ください!

就活アドバイザー 京香

 

先に結論をお伝えすると、「優良IT企業から内定をもらいたい就活生にはレバテックルーキーITエンジニア転職をしたい転職者レバテックキャリアの利用がおすすめです。

レバテックルーキーを利用すれば、プロの就活サポート(ES添削、面接対策など)が受けられ、難関IT企業や優良IT企業の内定率がアップしますよ。

レバテックキャリアでは、専任の担当者からサポート(職務経歴書添削、面接対策など)が受けられ、希望するIT企業への転職成功率がアップします!

キャリアアドバイザー西園寺

就職活動に役立つサイト(無料)

\ エンジニア就職に役立つサービス /

レバテックルーキーをおすすめする理由

レバテックルーキー

ITエンジニアの特化度
(5.0)
選考サポートの質
(5.0)
紹介企業の優良度
(4.5)
相談のしやすさ
(4.5)
総合評価
(5.0)
レバテックルーキーの口コミ
レバテックルーキーおすすめポイント
  • ①:IT就活のプロがES添削・面接対策などで内定サポート
  • ②:優良IT企業・非公開求人を紹介してもらえる
  • ③:文系出身でも手厚い就職サポートが受けられる

すでに多くの就活生がレバテックルーキーを利用していますので、充実した選考サポートを受けるなら、早めに登録しておいてくださいね。

就活アドバイザー 京香

>> レバテックルーキーを見てみる(無料)

先に結論をお伝えすると、「優良IT企業から内定をもらいたい就活生にはレバテックルーキーITエンジニア転職をしたい転職者レバテックキャリアの利用がおすすめです。

レバテックルーキーを利用すれば、プロの就活サポート(ES添削、面接対策など)が受けられ、難関IT企業や優良IT企業の内定率がアップしますよ。

レバテックキャリアでは、専任の担当者からサポート(職務経歴書添削、面接対策など)が受けられ、希望するIT企業への転職成功率がアップします!

キャリアアドバイザー西園寺

就職活動に役立つサイト(無料)

\ エンジニア就職に役立つサービス /

レバテックルーキーをおすすめする理由

レバテックルーキー

ITエンジニアの特化度
(5.0)
選考サポートの質
(5.0)
紹介企業の優良度
(4.5)
相談のしやすさ
(4.5)
総合評価
(5.0)
レバテックルーキーの口コミ
レバテックルーキーおすすめポイント
  • ①:IT就活のプロがES添削・面接対策などで内定サポート
  • ②:優良IT企業・非公開求人を紹介してもらえる
  • ③:文系出身でも手厚い就職サポートが受けられる

すでに多くの就活生がレバテックルーキーを利用していますので、充実した選考サポートを受けるなら、早めに登録しておいてくださいね。

就活アドバイザー 京香

>> レバテックルーキーを見てみる(無料)

目次

ITエンジニアとして優良企業から内定をもらうには?

「ITエンジニアとして就職したい!」「優良Web系企業への内定を目指している!」という方は、レバテックルーキーの利用がおすすめです。

レバテックルーキーでは、大手や隠れ優良IT、Web系企業5,000以上の中から「あなたの強みを活かせる企業」を教えてくれます。

また、ITエンジニア就活のプロによるカウンセリング・選考対策・ポートフォリオ添削など内定までのサポートが受けられるため、選考突破率も上がります。

優良IT企業に内定が欲しい方や、自分に合うIT企業を教えて欲しい方は、IT就活サービスの中でも特に評判の良いレバテックルーキーを利用してみてくださいね。

公式サイト
(https://rookie.levtech.jp/)

*DeNAやサイバーエージェントなど大企業内定も! 

【平均年収順】一次請け(元請け)SIerの企業一覧

就活生くん

一次請けSIerについて、何となくわかりました!

次に、具体的な一次請けSIerの企業を知りたいです!

それでは、系統別に一次請けSIerの企業を紹介していきます!

就活アドバイザー 京香

系統別 一次請けSIerの企業

【メーカー系】一次請けSIer企業一覧

  • ①:日立(平均年収896万円)
  • ②:都築電機(平均年収878万円)
  • ③:富士通(平均年収859万円)
  • ④:NTTデータ(平均年収828万円)
  • ⑤:NEC(日本電気)(平均年収814万円)
  • ⑥:NECネッツエスアイ(平均年収802万円)
  • ⑦:パナソニックインフォメーションシステムズ(平均年収682万円)

【ユーザー系】一次請けSIer企業一覧

  • ①:野村総合研究所(平均年収1232万円)
  • ②:電通総研(平均年収1057万円)
  • ③:CTC(伊藤忠テクノソリューションズ)(平均年収941万円)
  • ④:日鉄ソリューションズ(NS-SOL)(平均年収845万円)
  • ⑤:SCSK(平均年収752万円)
  • ⑥:みずほリサーチ&テクノロジーズ(平均年収656万円)
  • ⑦:ニッセイ情報テクノロジー(平均年収574万円)

【独立系】一次請けSIer企業一覧

  • ①:オービック(平均年収960万円)
  • ②:大塚商会(平均年収851万円)
  • ③:ネットワンシステムズ(平均年収825万円)
  • ④:BIPLOGY(平均年収810万円)
  • ⑤:TIS(平均年収702万円)
  • ⑥:ユニアデックス(平均年収593万円)
  • ⑦:富士ソフト(平均年収590万円)

【コンサル系】一次請けSIer企業一覧

  • ①:キーエンス(平均年収2,067万円)
  • ②:東京エレクトロン(平均年収1,398万円)
  • ③:ドリームインキュベータ(平均年収1,275万円)
  • ④:日鉄ソリューションズ(平均年収886万円)
  • ⑤:三菱総合研究所(平均年収863万円)
  • ⑥:フューチャー(平均年収793万円)
  • ⑦:山田コンサルティンググループ(平均年収671万円)

【外資系】一次請けSIer企業一覧

  • ①:Microsoft(平均年収1,290万円)
  • ②:Cisco(平均年収1,200万円)
  • ③:日本オラクル(平均年収1,069万円)
  • ④:SAPジャパン(平均年収883万円)
  • ⑤:IBM(平均年収880万円)
  • ⑥:アクセンチュア(平均年収870万円)
  • ⑦:HP(ヒューレット・パッカード)(平均年収796万円)

【金融系】一次請けSIer企業一覧

  • ①:Zホールディングス
  • ②:三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社
  • ③:JSOL

ちなみに、エンジニアとして難関IT企業の内定をもらうには、ITエンジニア特化の就活サポートをしてくれる「レバテックルーキー」などの支援サービスを活用しましょう。

キャリアアドバイザー西園寺

 

メーカー系SIer

初めに、メーカー系SIer企業を紹介していきます!

就活アドバイザー 京香

①:日立製作所(平均年収896万円)

日立製作所は、東芝、三菱電機と並ぶ世界有数の大手総合電機メーカーです。

グループ会社も多数存在していて、開発・設計・製造・サービスまでトータルに展開する企業です。

日立製作所 会社概要
設立 大正9年(1920年)2月1日
代表 小島 啓二(代表執行役 執行役社長兼CEO)
従業員数 29,485名(2022年3月末現在・単独)
売上高 162,342,400万円(2022年3月末現在・単独)
事業内容 IT、エネルギー、インダストリー、モビリティ、
ライフ、オートモティブシステムにおける
製造・販売・サービス提供

引用:Hitachi New Graduate Recruiting Site

②:都築電機(平均年収865万円)

都築電機は、60年以上の歴史を持ちICT技術を用いて課題解決を行う企業です。

近年では、DXやAIに対しても力を入れており、新たなサービス提供を行っています。

 都築電機株式会社 会社概要
設立 1932年5月1日
代表取締役 吉井 一典
売上 1,248億56百万円 (2024年3月)
従業員数 1,239名 (2024年3月)
事業内容
  • ネットワークシステムおよび情報システムの設計
  • 開発、施工、保守

引用:都築電機株式会社 概要

③:富士通(平均年収859万円)

富士通株式会社は、日本の総合エレクトロニクスメーカー、総合ITベンダー企業です。

また、通信システム、情報処理システムおよび電子デバイスの製造・販売ならびにそれらに関するサービスの提供を行っています。

富士通株式会社 会社概要
設立 1935年6月
代表取締役 時田 隆二
売上 3兆7,137億円
従業員数 124,200名(グローバル)
事業内容 ・テクノロジーソリューション
・ユビキタスソリューション
・デバイスソリューション

引用:富士通株式会社

④:NTTデータ(平均年収828万円)

NTTデータは、データ通信やシステム構築事業を行うシステムインテグレーターの企業です。

また、NTTデータでは、官公庁や自治体、金融機関、様々な業種の企業へ向けた、情報システムの構築を行っています。

株式会社NTTデータの会社概要
設立 1988年(昭和63年)5月23日
代表者 本間 洋(代表取締役社長)
資本金 1,425億2千万円(2022年3月31日現在)
従業員数 151,600(グループ全体/2022年3月31日現在)
事業内容
  • システムインテグレーション事業
  • ネットワークシステムサービス事業
  • その他これらに関する一切の事業

引用:株式会社NTTデータ  会社概要

⑤:NEC(日本電気株式会社)(平均年収814万円)

NECは、日本を代表する総合電機メーカーです。

主に、「IT・ネットワークソリューション事業」「モバイル・パーソナルソリューション事業」と、半導体の関連事業を行っているNECエレクトロニクスが中心となって手がけている「半導体ソリューション事業」があります。

また、NECは、国内に100を超える関連企業を有し、世界展開も積極的に行っている会社です。

日本電気株式会社(英文: NEC Corporation)の会社概要
設立 1899年(明治32年)7月17日
代表者 森田 隆之(執行役員社長 兼 CEO)
藤川 修(執行役員常務 兼 CFO)
従業員数 単独 21,350名(2022年3月末現在)
連結 117,418名(2022年3月末現在)
資本金 4,278億円 (2022年3月31日現在)
事業内容 社会公共、社会基盤、エンタープライズ、ネットワークサービス、グローバル

引用:日本電気株式会社 会社概要

⑥:パナソニックインフォメーションシステムズ(平均年収682万円)

株式会社パナソニックインフォメーションシステムズは、大阪府東京都に本社を置くIT企業です。

パナソニック株式会社の情報システム部門を母体としており、パナソニックグループの国内外の多様な事業をITで支援しています。

パナソニックインフォメーションシステムズ株式会社
設立 1999年2月22日
代表 玉置 肇(代表取締役社長)
従業員数 1,252名
資本金 10億4,000万円
事業内容
  • データ統合・活用
  • 働き方改革
  • 施設空間
  • 基幹業務
  • 製造現場支援
  • 文教・自治体

引用:パナソニックインフォメーションシステムズ 会社概要

誰もが一度は名前を聞いたことがある企業ばかりですね!

次に、ユーザー系SIer企業を紹介します!

就活アドバイザー 京香

 

⑦:NECネッツエスアイ(平均年収802万円)

NECネッツエスアイは、NECグループのネットワーク通信工事及びシステムインテグレーション企業です。

NECネッツエスアイ
設立 1953年12月1日 (設立:1953年11月26日)
代表 牛島 祐之
大野 道生
従業員数 7,774人(2024年3月31日現在:連結)
資本金 131億22百万円 (2024年3月31日現在)
事業内容
  • ネットワークをコアとするICTシステムに関する企画
  • コンサルティングや設計・構築などの提供
  • 日本全国にわたるサポートサービス拠点による24時間365日対応の保守・運用
  • 監視サービスならびにアウトソーシングサービスの提供

参照:NECネッツエスアイ 会社概要

ユーザー系SIer

①:野村総合研究所(NRI)(平均年収1,235万円)

野村総合研究所(NRI)は、日本最大のシンクタンク企業の1つであり、1965年に創業した日本初のシンクタンクです。

現在は、国内のみならずアジア、大洋州、欧州、北米の様々な国に事業展開をしているグローバル企業です。

野村総研(NRI) 会社概要
創業 1965年4月1日
代表 此本 臣吾(代表取締役会長兼社長)
従業員数 6,488人(NRIグループ16,512人) 2022年3月31日現在
売上高 6,116 億円(2022年3月期)
業務内容 コンサルティング、金融ITソリューション、産業ITソリューション、IT基盤サービス

引用:NRI会社概要

 

②:電通総研(平均年収1057万円)

電気国際情報サービスは、電通グループの報通信サービスを幅広く提供することで課題解決を支援する総合情報通信サービス会社です。

電通総研 会社概要
設立 1975年(昭和50年)12月11日
代表  岩本 浩久
従業員数 4,349名(2024年6月末現在)
売上高 1,120億8,500万円
事業内容
  • システムインテグレーション
  • コンサルティング
  • シンクタンクの機能連携による、社会や企業の変革を支援するソリューションの提供

参照:電通総研会社概要

 

③:CTC(伊藤忠テクノソリューションズ)(平均年収941万円)

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(CTC)は、総合ITサービス企業で、伊藤忠テクノサイエンスCRCソリューションズが経営統合し、業界3位の規模の企業です。

さらに、事業としてはエンタープライズ事業、流通事業、情報通信事業、広域・社会インフラ事業、金融事業に携わっています。

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(CTC) 会社概要
設立 1979年7月11日
代表 柘植 一郎
従業員数 4,718名
売上高 5,709億円
事業内容
  • コンピュータ・ネットワークシステムの販売・保守
  • ソフトウェア受託開発
  • 情報処理サービス
  • 科学・工学系情報サービス・サポート

引用:伊藤忠テクノソリューションズ会社概要

④:日鉄ソリューションズ(NS-SOL)(平均年収845万円)

日鉄ソリューションズ株式会社は、日本製鉄グループのシステムインテグレーター企業です。

日鉄ソリューションズは、コンサルティング事業やヘルスケア事業など様々な事業でソリューションを提供しています。

日鉄ソリューションズ株式会社の会社概要
設立 1980年(昭和55年)10月1日
代表者 森田 宏之
資本金 129億5,276万3,000円
従業員数 7,143名(連結)(2022年3月期)
事業内容
  • 経営及びシステムに関するコンサルテーション
  • 情報システムに関する企画・設計・開発・構築・運用・保守及び管理
  • 情報システムに関するソフトウェア及びハードウェアの開発・製造並びに販売及び賃貸
  • ITを用いたアウトソーシングサービスその他各種サービス

引用:日鉄ソリューションズ株式会社 会社概要

⑤:SCSK(平均年収752万円)

SCSK株式会社は、住友商事グループにおけるグローバルITサービスカンパニーです。

また、SCSK株式会社は、製造・流通・金融・通信業をはじめ、幅広い業界に向けてITサービスを提供しています。

SCSK株式会社 会社概要
設立 1969年10月25日
代表 當麻 隆昭
従業員数 (連結)14,938名(2022年3月31日現在)
売上高 4,141億円
事業内容
  • コンサルティング
  • システム開発
  • 検証サービス
  • ITインフラ構築
  • ITマネジメント
  • ITハード・ソフト販売
  • BPO(Business Process Outsourcing)

引用:SCSK

⑥:みずほリサーチ&テクノロジーズ(平均年収656万円)

みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社は、IT・コンサルティング企業で、みずほグループシンクタンクの「みずほ情報総研」「みずほ総合研究所」「みずほトラストシステムズ」を吸収合併し、誕生した会社です。

事業は、金融経済から健康・医療DX推進ほか、様々なジャンルでITコンサルサービスを行っています。

 株式会社みずほリサーチ&テクノロジーズ
(Mizuho Research & Technologies, Ltd.)
設立 1976年(昭和51年)4月
代表 吉原 昌利(代表取締役社長)
従業員数 4,294人(2022年4月1日現在)
売上高 1,245億7100万円
事業内容
  • システムの設計、構築、運用、保守、コンサルテーション
  • ソフトウェアパッケージの開発、販売
  • 各種ソフトウェアの受託開発
  • 情報処理サービス
  • 情報処理機器の販売、保守
  • タクシー決済サービス
  • BPOサービス

引用:みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 会社概要

⑦:ニッセイ情報テクノロジー(平均年収574万円)

ニッセイ情報テクノロジーは、主に保険・医療分野のシステムを開発する企業です。

親会社が保険会社の日本生命であり、保険・医療システムの開発が軸になっています。

ユーザー系であるにもかかわらずニッセイ情報テクノロジーは、親会社以外から仕事をもらう外販の割合が3~4割であることが特徴です。

ニッセイ情報テクノロジー 会社概要
設立 1999(平成11)年7月
代表 矢部 剛(代表取締役会長)
職員数 2,475人(2022年4月1日現在)(男性:女性 = 6:4)
売上高 784億4,100万円
事業内容
  • 保険・金融に関するシステムサービス
  • 医療・介護に関するシステムサービス
  • ネットワークサービス
  • アウトソーシング
  • 収納代行 等

引用:ニッセイ情報テクノロジー会社概要

メーカー系SIerは親会社が業界大手な有名企業が多いですね。

次に、独立系SIer企業を紹介していきます!

就活アドバイザー 京香

 

独立系SIer

①:オービック(平均年収960万円)

オービックは、企業のもつ人/物/金/情報などの経営資源を管理して有効活用を目指すシステムであるERPソフトで有名な独立系SIerです。

システム構築・運用では、コンサルティング~導入後のサポートと自社一貫で提供しており、オービックの会計を中心とするERPソフト「OBIC7」は導入企業数が2.5万社でトップクラスです。

オービックの会社概要
設立 1968(昭和43)年4月8日
代表 野田 順弘(代表取締役会長)
従業員数 連結: 2,054名
単体: 1,857名
売上高 連結: 1,001億6,700万円
単体: 933億4,400万円
事業内容
  • システムインテグレーション事業
  • システムサポート事業
  • オフィスオートメーション事業

引用:オービック会社概要

 

②:大塚商会(平均年収851万円)

大塚商会は、システムインテグレーション(SI)事業を展開するIT企業です。

具体的には、PCやスマートフォン等、「機械、装置、設備」といった機器の製造・販売を行っています。

また、製品の多様化と市場の拡大が進んでおり、ドローンロボットなど開発も進んでいます。

大塚商会 会社概要
設立 1961年12月13日
代表 大塚 裕司
従業員数 (単体)7,524名(2022年末日
売上高 (単体)7,676億4,900万円
事業内容 ・システムインテグレーション事業 / コンピューター、複合機、通信機器、ソフトウェアの販売および受託ソフトの開発など
・サービス&サポート事業 / サプライ供給、保守、教育支援など

引用:大塚商会 会社概要

 

③:ネットワンシステムズ(平均年収825万円)

ネットワンシステムズは、三菱商事とアンガマン・バスの合弁で設立されたSlerです。

ネットワンシステムズ 会社概要
設立 1988年(昭和63年)2月1日
代表 竹下 隆史
売上高 2,051億27百万円
従業員数 2,579人
事業内容
  • 世界の最先端技術を取り入れた情報インフラ構築とそれらに関連したサービスの提供
  • 戦略的なICT利活用を実現するノウハウの提供

参照:ネットワンシステムズ 会社概要

 

④:BIPLOGY(平均年収810万円)

BIPROGY(元日本ユニシス)は、ビジネスソリューションを提供すSIer企業です。

近年は、業態の垣根を越えた”ビジネスエコシステム”を創ることにも力をいれています。

BIPLOGY 会社概要
設立 1958年(昭和33年)3月29日
代表 平岡 昭良
売上高 連結: 3,176億00百万円(2022年3月期)
単体: 1,860億91百万円(2022年3月期)
従業員数 連結: 8,068名(2022年3月31日現在)
単体: 4,451名(2022年3月31日現在)
事業内容 金融、製造、流通、公共の各サービス

⑤:TIS(平均年収702万円)

TISは、国内最大規模の独立系SIer企業で、グループ全体で15000社の顧客を持ち、様々な業界の顧客へITサービスを提供しています。

また、クレジットカードの基幹システムなど金融システムの開発に強みをもっています。

TISの会社概要
設立 2008(平成20)年4月1日
代表 岡本 安史
従業員数 単体:5,469名(2022年3月31日時点)
売上高 単体:2,229億8,600万円(2022年3月期)
事業内容 システム・インテグレーション事業、システム開発事業、アウトソーシング事業、コンサルティング事業 、クラウドサービス事業

引用:TIS会社概要

⑥:ユニアデックス(平均年収593万円)

ユニアデックスは、国内大手の情報通信技術インフラストラクチャの総合サービスを行うSlerです。

ユニアデックス 会社概要
設立 1997年3月4日
代表 田中 建
従業員数 2,699名
売上高 1,504億円
事業内容
  • 情報/通信システム構築に係わる企画/設計/開発の受託
  • コンピューターシステムの運用/管理の受託
  • ハードウエア/ソフトウエアの販売/賃貸ならびにソフトウエアの開発
  • コンピューターシステムの構築、導入、利用およびソフトウエア開発に関する情報ならびにサービスの提供
  • コンピューターシステムの保守サービス
  • コンピューターの関連機器、付属品の開発/製造ならびに販売
  • 電気工事および電気通信工事の請負/設計/施工ならびに監理
  • 電気通信事業法に定める電気通信事業
  • 医療関連コンピューター機器の販売・賃貸および保守サービス

参照:ユニアデックス会社概要

 

⑦:富士ソフト(平均年収590万円)

富士ソフト株式会社は、様々な業務システムや組み込みソフトの開発など、ソリューションの提供を行うIT企業です。

主な事業は、端末やクラウドを用いたシステム開発で、具体的には、ネットサービスや金融、教育や医療機関などのソリューションを開発しています。

富士ソフト株式会社 会社概要
設立 1970年(昭和45年)5月15日
代表 坂下 智保(代表取締役社長執行役員)
従業員数 単体:8,847名 (2023年3月末現在)
売上高 単体:1,922億7,100万円 (2022年12月期)
事業内容 ・半導体製造装置事業
・フラットパネルディスプレイ製造装置事業

引用:FUJISOFT会社情報

次は、コンサル系SIer企業を紹介します。

就活アドバイザー 京香

 

コンサル系SIer

①:キーエンス(平均年収2,067万円)

キーエンスは、国内・海外の社内ITインフラの企画・開発・運用を行っています。

さらに、最新のIT技術を活用して経営課題を解決を目指しています。

キーエンス 会社概要
設立 1974年5月27日
代表 代表取締役社長 中田 有
従業員数 12,286名(2024年3月現在)
売上高 967,288百万円
事業内容 センサ、測定器、画像処理機器、制御・計測機器、研究・開発用 解析機器、ビジネス情報機器

参照:キーエンス会社概要

②:東京エレクトロン(平均年収1,398万円)

東京エレクトロンは、半導体を用いて専門性と多様な経営資源を活かし、最先端の装置と技術サービスを提供する会社です。

東京エレクトロン 会社概要
設立 1963年(昭和38年)11月11日
代表  河合 利樹
従業員数 2,114人(単独)
売上高 2兆38億500万円
事業内容
  • 半導体製造装置
  • FPO製造装置
  • 電子部品製造
  • コンピューターネットワーク/マーケティングサービス

参照:東京エレクトロン会社概要

③:ドリームインキュベータ(平均年収1,275万円)

ドリームインキュベータとは、プリンシパル投資や、ベンチャー企業・成長企業への投資、育成を行っている会社です。

ドリームインキュベータ 会社概要
設立 2000年6月1日
代表 三宅 孝之
従業員数 227名
売上高 9.6億円
事業内容
  • コンサルティング事業の支援
  • ベンチャー企業への投資
  • インキュベーション

参照:ドリームインキュベータ 会社概要

④:日鉄ソリューションズ(平均年収886万円)

日鉄ソリューションズは、ITを活用して製造や金融などといった幅広い業界の企業に対してソリューションを提供する会社です。

日鉄ソリューションズ会社概要
設立 1980年(昭和55年)10月1日
代表 代表取締役社長 玉置 和彦
従業員数 7,826名(連結)[2024年3月期]
売上高 3,106億円(連結)
事業内容
  • 経営及びシステムに関するコンサルテーション
  • 情報システムに関する企画・設計・開発・構築・運用・保守及び管理
  • 情報システムに関するソフトウェア及びハードウェアの開発・製造並びに販売及び賃貸
  • ITを用いたアウトソーシングサービスその他各種サービス

参照:日鉄ソリューション 会社概要

⑤:三菱総合研究所(平均年収863万円)

三菱総合研究所は、政策に関わるプロジェクトに対して総合シンクタンクとして価値提供を行う会社です。

 三菱総合研究所 会社概要
設立 1970年(昭和45年)5月8日
代表 籔田 健二
従業員数 4,428名(2023年9月30日現在、単体1,150名)
売上高 1,221億円
事業内容
  • 調査・コンサルティング
  • デジタルイノベーション
  • ベンチャー企業への投資

⑥:フューチャー(平均年収793万円)

フューチャー(フューチャーアーキテクト)は、日本のITコンサルティング会社で、パッケージ&サービス事業企業活性化・新事業開拓事業を行っています。

フューチャーアーキテクト株式会社
(英文表記:Future Architect, Inc.)
設立 2016年4月1日
(フューチャー株式会社よりITコンサルティング事業を継承)
代表者 神宮 由紀(代表取締役社長)
齋藤 洋平(代表取締役副社長)
売上高 433億1,100万円(2020年12月期)
従業員数 連結:2,281名(2020年12月末日現在)
事業内容 ITを武器とした課題解決型のコンサルティングサービスを提供。中小中堅企業から大企業まで、お客様の抱える経営上の課題を経営者の視点で共有し、お客様のビジネスの本質を理解した上で、実践的なノウハウをもとに先進ITを駆使した情報システムを構築することで課題を解決するITコンサルティングを行う。
また、グループ企業を中心として、「パッケージ&サービス事業」「企業活性化・新事業開拓事業」などの事業を展開。

引用:フューチャーアーキテクトCORPORATE PROFILE

最後に外資系SIer企業を紹介します!

就活アドバイザー 京香

⑦:山田コンサルティンググループ(平均年収671万円)

 

山田コンサルティンググループは、事業再生や事業承継のコンサルティングなどを行っている会社です。

山田コンサルティンググループ 会社概要
設立 1989年7月10日
代表 代表取締役社長 増田 慶作
従業員数 1,071名
売上高 164億5千万
事業内容
  • 事業再生・承継に関する経営コンサルティング
  • IT等のコンサルティング
  • M&A支援

参照:山田コンサルティンググループ 会社概要

次に外資系SIerについて紹介します。

就活アドバイザー 京香

外資系SIer

①:Microsoft(平均年収1,290万円)

日本マイクロソフトは、世界的に有名なマイクロソフト社の日本法人で、Windowsの開発・販売や、Microsoft、Skypeなどにおける幅広いサービス事業を行っています。

日本マイクロソフトは「Transform Japan, Transform Ourselves」を目標に掲げ、日本経済の再生日本社会の活性化に向けて事業を展開しています。

マイクロソフトの会社概要
設立 1986年2月
代表  アーメッド ジャミール マザーリ (AHMED Jamil Mazhari)
資本金 4億9,950万円
従業員数 3,040名(2022年4月1日現在)
事業内容 ソフトウエアおよびクラウドサービス、デバイスの営業・マーケティング

引用:日本マイクロソフト株式会社 会社概要

②:Cisco(平均年収1,200万円)

Ciscoは、アメリカに本社を置く世界最大のネットワーク機器開発企業です。

取り扱い製品の主力は「ルーター」「スイッチ」であり、それぞれ全世界でシェア約60%、約70%を占めています。

シスコシステムズ合同会社 会社概要
(英文表記 Cisco Systems G.K.)
設立 1992年5月22日
代表 中川 いち朗(代表執行役員社長)
資本金 4億5,000万円
従業員数  1,300名(2021年8月現在)
事業内容 ネットワーク システム、ソリューションの販売ならびにこれらに関するサービスの提供

③:日本オラクル(平均年収1,069万円)

日本オラクルは、企業の事業活動の基盤となる情報サービスおよび、それらの利用を支援するサービスを提供しています。

日本オラクル会社概要
設立 1985(昭和60)年10月15日
代表 内海 寛子
資本金 25,033百万円
従業員数 2,398名
事業内容 企業の事業活動の基盤となるソフトウェア・ハードウェア、クラウドサービスならびにそれらの利⽤を⽀援する各種サービスの提供

④:SAPジャパン(平均年収883万円)

SAPジャパンは、世界中の400,000社を超える支社と連携しグローバルネットワークを活用してサービスを提供している会社です。

SAPジャパン 会社概要
設立 1992 年 10 月
代表 鈴木洋史
資本金 36 億円
事業内容
  • コンピュータソフトウェアの開発販売
  • 教育ならびにコンサルティング

引用:SAPジャパン会社概要

 

⑤:IBM(平均年収880万円)

日本IBMは、ソフトウェア、ハードウェア、サービス事業を行っているITベンダーで、各事業の売上比率は、約17%、約27%、約56%とサービス事業が中心です。

サービス事業は、クライアント企業のDX推進を支援するコンサルティングがメインです。

日本IBM 会社概要
設立 1937年(昭和12年)6月17日
代表 山口 明夫(代表取締役社長執行役員)
資本金 1,053億円
事業内容 情報システムに関わる製品、サービスの提供

引用:IBMおよび日本IBMについて

 

⑥:アクセンチュア(平均年収872万円)

アクセンチュアは、アイルランドのダブリンに本拠地を置く、総合コンサルティング企業で、ストラテジー、コンサルティング、デジタル、テクノロジー、オペレーションズの5つの領域でサービスを提供しています。

アクセンチュアの具体的な業務には、AIを活用したデータ管理によって顧客がスムーズに作業できるような環境をつくることを提案することなどがあります。

アクセンチュア株式会社(Accenture Japan Ltd) 会社概要
設立 1995年12月
代表 江川 昌史
従業員数 約20,000人(2023年3月1日時点)
売上高 約161億ドル
事業内容

参照:株式会社アクセンチュア  会社概要

 

⑦:HP(ヒューレット・パッカード)(平均年収796万円)

HP(ヒューレット・パッカード)は、世界的にハード・ソフト共に提供している企業です。

HP(ヒューレット・パッカード)会社概要
設立 2014年12月
代表 岡戸 伸樹
従業員数 約5.1万人
売上高 635億ドル(2021年度)
事業内容
  • PCサービスの提供
  • プリンティングおよび付随するサービス
  • ソリューション事業

次に金融系のSIerを紹介します。

就活アドバイザー 京香

金融系SIer

①:Zホールディングス

Zホールディングスは、「LINE」や「ヤフー」などwお展開するインターネット企業です。

Zホールディングス会社概要
設立 1996/01
代表 川邊 健太郎
従業員数 1000人以上
売上高 4305億2300万円
事業内容
  • 国際業務、中国抖音(中国TikTok)の公式アカウント開設・代行・運営業務
  • エンターテインメント業務
  • 営業企画、広告、番組の制作業務

②:三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社

三菱UFJインフォメーションテクノロジーは、三菱UFJ銀行をはじめとする三菱UFJフィナンシャル・グループ各社のシステム開発・運用の全工程・全領域を担当している会社です。

三菱UFJインフォメーションテクノロジー 会社概要
設立 1988年6月
代表 高橋一興(取締役社長)
従業員数 2,007名(2023年4月1日現在)
売上高 8,811億円
平均年収 690万円
所在地 東京都中野区
事業内容
  • システムの企画・設計・開発・販売
  • システム運用および保守管理の受託
  • コンピューターの導入および利用に関するコンサルティング
  • 他金融機関とのシステム共同化事業および関連サービス
  • システムに関する教育・研修サービスおよびシステム人材育成サービス
  • 電気通信業務およびそれに附随する業務
勤務地
  • 東京、京都
  • MUFGグループ会社拠点
  • 三菱UFJ銀行の海外拠点(ニューヨーク、ロンドン、上海、シンガポールほか)

参考:三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社 会社概要

③:JSOL

JSOLは、製造、流通・サービス、金融、公共機関など幅広い事業領域を展開し、ICTテクのロジーを活用してサービスを提供します。

JSOL会社概要
設立 2006年 7月
代表 永井 健志
従業員数 1,350名(2024年04月現在)
売上高 447億円(2023年3月)
事業内容
  • ICTコンサルティングから提案営業、システムの構築・運用
  • コーポレートICT、ビジネスICT

他にも金融系のSIerについて知りたい方は以下の記事をご覧ください。

「ITエンジニアになりたい!」「Web系優良企業を教えて欲しい!」という方には、レバテックルーキーを使うのが一番おすすめです。

レバテックルーキーは、IT系に特化した就活サイト/エージェントで、人気IT企業から内定をもらえる就活対策、優良企業を教えてくれます。

また、大手企業を含めた5,000社の優良企業の情報を持っているため、就活に有利になる情報もGETできますよ。

「エンジニア就職をしたい!」「有名IT企業から内定が欲しい!」というプログラミング経験者は、ぜひ利用してみてくださいね。

キャリアアドバイザー西園寺

「レバテックルーキー」なら、IT就活のプロの徹底サポートで難関Web系企業の内定可能
  • IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
  • IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
  • 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
公式サイト
(https://rookie.levtech.jp/)

*DeNAやサイバーエージェントなど大企業内定も! 

一次請け(元請け)SIerと以降のSIerのメリットを徹底比較!

就活生ちゃん

一次請けSIerには、多くの有名企業があり事が分かりました!

一方で一次請けSIerと以降のSIerの、それぞれのメリットを知りたいです!

それでは、一次請け(元請け)SIerと以降のSIerのメリットについて紹介していきます!

就活アドバイザー 京香

一次請け(元請け)SIerのメリット

初めに、一次請けSIerのメリットは以下のようなことが挙げられます。

年収が高い

一次請けSIer企業は、クライアントから依頼を直接受けた後、予算内でより安く仕事してくれる二次請け企業を選ぶ立場にあります。

したがって、予定よりも予算を抑えて二次請け企業に仕事を流せれば、浮いた予算が一次請け企業の儲けとなり、より高い収益が得られます。

また、一次請け企業に大企業が多いことも挙げられます。

プロジェクトの主要な仕事に携われる

一次請けSIerの主な仕事は、クライアント企業のヒアリングスケジューリング、または下請け企業の管理です。

クライアントとの調整や下請け企業のマネジメントは、仕事の過程で非常な部分であると言えます。

したがって、大きなやりがいをもって働ける部分はメリットであると言えます。

大企業が多く、福利厚生が良い

一次請け企業の一覧を見てもわかる通り、一次請けSIer企業は大企業が多いです。

したがって、大企業ならではの福利厚生の良さや働きやすさなどの恩恵を受けながら働ける点は、メリットであると言えます。

一方でデメリットとしては、「プログラマーとして働くことはできない」ことや、1次請け企業はマネジメントする人の集まりのため「チームワークが良いというよりも、1人1人が違う仕事を持っている個人戦のような状況」であることが挙げられます。

就活アドバイザー 京香

二次請けSIerのメリット

次に、二次請けSIer企業のメリットは以下の通りです。

プログラマーとして働ける

二次請け企業の仕事は、一次請け企業から指定された仕事を実際に行っていくことです。

よって、実際にプログラミングなどを行う仕事が多く、そういった専門的な力を磨くことが出来る点で、メリットです。

チームワーク重視で働ける

二次請けの企業では、依頼された業務に対して納期を守った納品が重要になってきます。

したがって、社内のチームワークや風通しの良い企業が多いと考えられます。

一方のデメリットとしては、一次請けに比べて「年収が低い」ことや「案件の重要なポジションで仕事をするのが難しい」ことが挙げられます。

就活アドバイザー 京香

三次請け以降のSIerのメリット

最後に、三次請け以降のSIerのメリットを紹介します。

若いうちから重要な役職に就ける

三次請け以降の企業は中小企業が多いです。

したがって、一次請け企業に多い大企業では年を重ねてからでないとつけない重要な役職にも、三次請け以降の企業では年次を若くしてつくことが出来る可能性もあります。

一方のデメリットとしては「条件の良い環境で働けない場合が多い」ことなどが挙げられます。

就活アドバイザー 京香

ITエンジニアとして優良企業から内定をもらうには?

「ITエンジニアとして就職したい!」「優良Web系企業への内定を目指している!」という方は、レバテックルーキーの利用がおすすめです。

レバテックルーキーでは、大手や隠れ優良IT、Web系企業5,000以上の中から「あなたの強みを活かせる企業」を教えてくれます。

また、ITエンジニア就活のプロによるカウンセリング・選考対策・ポートフォリオ添削など内定までのサポートが受けられるため、選考突破率も上がります。

優良IT企業に内定が欲しい方や、自分に合うIT企業を教えて欲しい方は、IT就活サービスの中でも特に評判の良いレバテックルーキーを利用してみてくださいね。

公式サイト
(https://rookie.levtech.jp/)

*DeNAやサイバーエージェントなど大企業内定も! 

一次請け(元請け)SIerと以降のSIerに向いている人の特徴

就活生くん

一次請けSIer企業と以降のSIerについて、詳しく知れました!

そこで、自分がどちらのSIerに向いているのか、それぞれのSIerに向いている人の特徴を知りたいです。

それでは、一次請け(元請け)SIerと以降のSIerに向いている人の特徴を紹介していきます!

就活アドバイザー 京香

一次請け(元請け)SIerに向いている人

初めに、一次請け(元請け)SIerに向いている人は以下の特徴がある人だと言えます。

コミュニケーション能力が高い

先述の通り、一次請け企業の主な仕事は「クライアントとの調整」や「下請け企業のマネジメント」です。

したがって、クライアントや下請け企業とのコミュニケーションを十分にとって、仕事を進めていく必要があります。

「コミュニケーション能力を生かしながら働きたい!」という人は、一次請け企業がおすすめです。

個人で働くのが好き

一次請け企業の仕事柄、連絡を取るのはクライアントか下請け企業の人であるため、社内においては自分1人他に限られた人との仕事が多いことが考えられます。

したがって、一次請け企業はドライな雰囲気が多いようですが、個人で働くことが好きな人は、周りを気にせずに働けるという点でおすすめです。

エンジニアというよりも、マネージャーのような感覚の人が多そうですね。

就活アドバイザー 京香

二次請け以降SIerに向いている人

次に、二次請け以降SIerに向いている人は以下の特徴がある人だと言えます。

実際に作業することが得意

二次請け以降の仕事内容は、情報システムの設計や運用、それに伴うプログラミングなどです。

したがって、実際に作業することが得意な人「プログラマーとして働きたい」と思っている人は、二次請け以降の企業がおすすめです。

チームワークを重視して働くのが好き

二次請け企業は、一次請け企業から依頼された仕事を、社内で協力して取り組む業務が多いです。

したがって「社内ではチームワークよく働きたい」「アットホームな企業で働きたい」と考えている人は、二次請け一行の企業がおすすめです。

一次請け企業と二次請け以降の企業とでは、意外と向いている人の特徴が違いますね!

就活アドバイザー 京香

自分に合う優良IT企業を教えてもらう方法

就活生くん

IT企業やITエンジニアとして働きたいですが、自分の手が届く優良企業がなかなか見つかりません。

ホワイトIT企業を見つけれる方法はありますか?

もちろんありますよ!

IT業界は種類と企業が多いので、自分に合う良い条件の企業を見つけるのは難しいですよね。

そこで、自分に合う優良IT企業を教えてもらう方法を紹介しますね。

キャリアアドバイザー西園寺

自分に合う優良IT企業を教えてもらう方法
  • 就活生:レバテックルーキー
  • 転職(経験者):レバテックキャリア
  • 転職:(未経験):ウズカレIT

それでは、それぞれ解説していきますね。

キャリアアドバイザー西園寺

 

就活生:レバテックルーキー

就活生の場合は、「IT業界に特化した就活のプロから隠れ優良IT企業を紹介してもらう」のがおすすめです。

就活生はIT業界にどんな種類があって、どんな優良企業がどんなレベルの人材を求めているのかなど、わからないことがたくさんありますよね。

IT業界のことにかなり詳しい就活のプロから紹介してもらうことで、自分と合わないIT企業への就職を防げます。

そこで、プログラミング経験者で自分に合う隠れ優良IT企業を教えてもらうなら、レバテックルーキーが一番おすすめです。

レバテックルーキー

「レバテックルーキー」なら、IT就活のプロの徹底サポートで難関Web系企業の内定可能
  • レバテックルーキーを使うと、IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
  • IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
  • 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
\ 有名IT企業内定も可能! /
お試しに適職を診断する
(レバテックルーキー)

*DeNAやサイバーエージェントなど大企業内定も! 

レバテックルーキー「8,000社以上の中からあなたに合う優良企業を紹介してくれて、ES通過率90%以上」という非常に良い実績があるので、信頼性も高いですよ。

キャリアアドバイザー西園寺

 

転職(経験者):レバテックキャリア

転職で経験者の方は「経験者のエンジニア転職に特化した専門アドバイザーから教えてもらう」のがおすすめです。

今までのITエンジニア経験をもとに、他の職種や他の企業に詳しいエンジニア転職のプロに頼ることで転職成功確率を最大限まで高められます。

そこで、経験者として優良ITエンジニア転職をするならレバテックキャリアを使うと良いです。

満足度の高いサポートで納得転職
  • レバテックキャリアは、利用者90%がアドバイザーの業界知識が豊富だと実感
  • IT職種別の専門アドバイザーとカウンセリングができる
  • 毎年3,000件の企業訪問の中から選ばれた優良企業の紹介がもらえる
  • 満足度94%の求人紹介がある
\ ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1! /
あなたのスキルを活かせるIT企業を見つける
(レバテックキャリア)

*経験豊富なアドバイザーとの企業別の面接対策で内定率UP!

レバテックキャリア「希望企業への転職成功率が96%」という非常に高い信頼性と評判がありますよ。

キャリアアドバイザー西園寺

 

転職:(未経験):ウズカレIT

転職でIT業界未経験の方は「未経験ITエンジニア転職に特化した転職のプロから教えてもらう」のがおすすめです。

未経験IT転職の場合、収入や働き方、エンジニアとしてのレベル面などさまざまな不安や心配があり、1人で対策していくにはかなり心細いですよね。

そこで、未経験でITエンジニア転職を成功させるならウズカレITを使うのが良いですよ。

「ウズカレIT」なら、未経験ITエンジニア転職でも安心!
  • 完全未経験からITエンジニアに転職することが出来る
  • ニートや第二新卒、既卒にも対応していて、面接対策も行ってくれる
  • 無料でプログラミングやインフラエンジニアの学習が出来る
\ 入社後定着率93.5%と高い!/
未経験から大企業の内定も目指せる
(ウズカレIT)

*厳しい審査基準でブラック企業を徹底的に排除!

ウズカレIT「プログラミングの勉強をしながら、自分に一番マッチする求人を紹介してくれる」という非常に良い特徴がありますよ。

キャリアアドバイザー西園寺

一次請け(元請け)SIerに就職/転職するための対策法3選

就活生ちゃん

一次請けSIer企業や二次請け企業との違いについて知ってきましたが、私はやはり一次請けSIer企業に行きたいと思っています。

そこで、一次請け(元請け)SIerに就職/転職するためには、どうしたら良いでしょうか?

それでは、一次請け(元請け)SIerに就職/転職するための対策法3選を紹介します!

就活アドバイザー 京香

対策法①:IT業界(SIer)企業に強いエージェントを利用する

一次請け(元請け)SIerに就職/転職するための対策法その1は「IT業界(SIer)企業に強いエージェントを利用する」です。

就活エージェントは就活についての情報を教えてもらったり、悩みを相談できたりします

その中でも、IT業界(SIer)への就職に特化したエージェントもあります。

「優良IT企業から内定をもらいたい!」という方には【就活生】レバテックルーキーの利用がおすすめです。

レバテックルーキーを利用すれば、ITのプロの就活サポート(ES添削、面接対策など)が受けられ、難関IT企業や優良IT企業の内定率がアップしますよ。

また、IT企業への転職を目指している方には【転職者】レバテックキャリア未経験からIT業界を志望する方には【転職者】ウズキャリIT(未経験)がおすすめです。

キャリアアドバイザー西園寺

【就活生/転職者向け】IT企業に強いおすすめ就職/転職エージェント

\ エンジニア就職に役立つサービス /

「レバテックルーキー」についてもっと詳しく知りたい就活生は、以下の記事も合わせて参考にしてみてください。

就活アドバイザー 京香

対策法②:SIerに有利な資格を取得しておく

一次請け(元請け)SIerに就職/転職するための対策法その2は「SIerに有利な資格を取得しておく」です。

SIerに就職するために必要な資格はありません

しかし、資格を持っていることで、一定のIT知識をもっている、意欲があるとアピールできます。

中でも、おすすめの資格は「基本情報技術者試験」です。

基本情報技術者試験は、ITに関する基本的な知識から実践的な知識までを習得できます。

受験者層もIT人材になりたい人であり、これからSIerに入社したい人にはぴったりの資格です。

ただのIT知識でなく実際の業務で使われる知識を学べるため最優先で取得したい資格です。

就活アドバイザー 京香

対策法③:SIerの業務を経験できるインターンシップに参加しておく

一次請け(元請け)SIerに就職/転職するための対策法その3は「SIerの業務を経験できるインターンシップに参加しておく」です。

SIerの仕事内容について就活前に知っておくことは、「一次請け」にするか「二次請け以降」にするかの企業選びにも、とても役に立つことです。

また、インターンに参加しておくことで、その会社の就活も有利に進められる可能性もあることから、インターンシップには積極的に参加しておきましょう。

インターンで体験したことは、就活の志望動機の部分でも活用できそうですね。

就活アドバイザー 京香

「ITエンジニアになりたい!」「Web系優良企業を教えて欲しい!」という方には、レバテックルーキーを使うのが一番おすすめです。

レバテックルーキーは、IT系に特化した就活サイト/エージェントで、人気IT企業から内定をもらえる就活対策、優良企業を教えてくれます。

また、大手企業を含めた5,000社の優良企業の情報を持っているため、就活に有利になる情報もGETできますよ。

「エンジニア就職をしたい!」「有名IT企業から内定が欲しい!」というプログラミング経験者は、ぜひ利用してみてくださいね。

キャリアアドバイザー西園寺

「レバテックルーキー」なら、IT就活のプロの徹底サポートで難関Web系企業の内定可能
  • IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
  • IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
  • 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
公式サイト
(https://rookie.levtech.jp/)

*DeNAやサイバーエージェントなど大企業内定も! 

一次請けSIerとはSIerの元請け企業である

就活生くん

そもそも「一次請け」SIerって何ですか?

SIerを知っていても、一次請けSIerが何かを知っている人は多くないですよね。

それでは、一次請けSIerについて紹介していきます!

就活アドバイザー 京香

一次請けSIerはピラミッド構造の頂点である

一次請けSIerとは、別名「元請けSIer」とも呼ばれ、クライアントや企業から直接に依頼を受ける企業を言います。

一次請けSIerは、IT業界において「ピラミッド構造の頂点」であると言えます。

その理由は「IT業界の仕事において上流の工程に関われる」「比較的年収が高い」などの理由が挙げられます。

IT業界の大手企業は、一次請けSIerが多いです!

就活アドバイザー 京香

一次請けSIerは5つの系統に分かれている

一次請けSIerは5つの系統に分かれている

一次請けSIerの企業は、主に以下の5つの系統に分かれています。

一次請けSIer 5つの系統

メーカー系SIer企業

  • 特徴:メーカーのITないし情報システム部門が独立した会社
  • 強み:グループ会社のアセットが活用できる、福利厚生が良い
  • 企業例:NTTデータ、日立

ユーザー系SIer企業

  • 特徴:IT・情報システム以外を主な事業領域としている大手企業から、情報システム部門が独立した会社
  • 強み:親会社のみならず他社からの案件も受注できる
  • 企業例:SCSK、日鉄ソリューション

独立系SIer企業

  • 特徴:親会社を持たないSIer企業
  • 強み:特定のベンダーに縛られない
  • 企業例:TIS、富士ソフト

コンサル系SIer企業

  • 特徴:コンサル事業を主としたSIer企業
  • 強み:コンサルの一環としてITシステムを構築・運用
  • 企業例:野村総合研究所、アクセンチュア

外資系SIer企業

  • 特徴:コンサル業務中心に携わることが多い
  • 強み:海外で開発されたパッケージやソリューションをいち早く活用できる
  • 企業例:Microsoft、IBM

IT業界でエンジニアやデータサイエンティストとして優良企業から内定をもらいたい方は、IT特化の就活のプロ優良IT企業紹介や専攻対策をしてくれる【就活生】レバテックルーキーを使うのがおすすめです。

キャリアアドバイザー西園寺

注意:一次請け(元請け)SIer以外のSIerも視野に入れておこう

注意:一次請け(元請け)SIer以外のSIerも視野に入れておこう

一次請けSIerは、それ以外のSIerと出来ることが違います。

上記で「年収が高い」や「工程の上流の仕事に携われる」などのメリットを紹介しましたが、一方で一次請けSIerではできないこともあります。

一次請けSIer企業ではできないこと
  • 開発に携わること

⇒一次請け企業の案件は、クライアント企業とのスケジューリングマネジメントなど、下請け企業の管理がメインです。したがって、直接システムの開発をすることはありません。

  • プログラマーの募集はない

⇒開発に携われないことと同様に、プログラミングをする機会もありません。一次請け企業では、ITアーキテクトプロジェクトマネージャーなどの職種の募集が多いです。

一次請け企業のメリットは多いですが、自分がどんな職種で働きたいかの基準を明確に企業選びをすることが大切ですね。

大手SIerランキングについて知りたい方は以下の記事をご覧ください。

就活アドバイザー 京香

 

ITエンジニアとして優良企業から内定をもらうには?

「ITエンジニアとして就職したい!」「優良Web系企業への内定を目指している!」という方は、レバテックルーキーの利用がおすすめです。

レバテックルーキーでは、大手や隠れ優良IT、Web系企業5,000以上の中から「あなたの強みを活かせる企業」を教えてくれます。

また、ITエンジニア就活のプロによるカウンセリング・選考対策・ポートフォリオ添削など内定までのサポートが受けられるため、選考突破率も上がります。

優良IT企業に内定が欲しい方や、自分に合うIT企業を教えて欲しい方は、IT就活サービスの中でも特に評判の良いレバテックルーキーを利用してみてくださいね。

公式サイト
(https://rookie.levtech.jp/)

*DeNAやサイバーエージェントなど大企業内定も! 

一次請け(元請け)SIerに関するよくある質問

就活生ちゃん

一次請けSIerについて、詳しく知ることが出来ました!

他に何か知っておくべきことはありますか?

それでは最後に、一次請けSIerに関するよくある質問を紹介します!

就活アドバイザー 京香

質問①:一次請け(元請け)SIerの見分け方は?

一次請け(元請け)SIerに関するよくある質問その1は「一次請け(元請け)SIerの見分け方は?」です。

一次請け(元請け)SIerの見分け方は、以下の通りです。

①:主要な取引先を確認する

主要な取引先を見ることで、一次請けかそうでないかがわかります。

というのも、主要な取引先がIT企業やシステム系企業であった場合、その企業から受注している二次請け以降の企業であると推測できます。

一方で、主要な事業が他の分野である非IT企業が主要な取引先であった場合は、一次請けの案件が多い企業であると推測が出来ます。

②:会社概要を確認する

会社ホームページの会社概要から、資本関係について確認することでも、一次請けかそうでないかが推測できます。

資本関係において、もし親会社システム関連の会社があれば二次請け以降の企業であることが分かります。

また、会社の沿革を確認したときに、ITやシステム関連の会社が多く掲載されている場合二次請け以降の企業である可能性が高いです。

③:会社の規模を確認する

本社のビルの大きさを確認することでも、一次請けかそうでないかを推測できます。

社員数が多い一方で本社のビルが小さかったり、全国の拠点が少なかったりする場合は、常駐業務の社員が多いことが考えられます。

そこで、一次請け案件よりそれ以降の案件が多く、社員を派遣や常駐させていることが推測できます。

上記の情報を参考に、自分が気になっているSIer企業が一次請けであるかそうでないかを確認してみて下さい。

就活アドバイザー 京香

質問②:SIerに就職した後のキャリアパスは?

一次請け(元請け)SIerに関するよくある質問その2は「SIerに就職した後のキャリアパスは?」です。

一次請けSIerに就職した後のキャリアパスとしては、①フリーランスエンジニアや、②プロジェクトマネージャーなどが挙げられます。

①のフリーランスエンジニアは、技術力や実績と共にマネジメント能力も求められます。

したがって、一次請けSIerとしてマネジメント能力を磨くことで、フリーランエンジニアとして独立・転職することが出来る可能性があります。

また②のプロジェクトマネージャーは、その名の通りマネジメント能力が生かせる職種です。

また、業界関係なく募集される職種でもあるので、一次請けSIerとしての経験を、転職活動に生かすことが出来ます。

一次請けSIerとしての経験を積むことは、業界や職種などの様々な可能性を広げてくれそうですね。

就活アドバイザー 京香

質問③:SIerはやめとけと言われやすいのはなぜ?

一次請け(元請け)SIerに関するよくある質問その3は「SIerはやめとけと言われやすいのはなぜ?」です。

「SIer」と検索すると「SIer やめとけ」と出てきますよね。

その理由は、以下の点が考えられます。

親会社/グループ会社の影響を受けやすいから

⇒特にメーカー系であるとクライアントが親会社である場合が多い。

出世しづらい場合が多いから

⇒大手企業であると、出世までに年次がかかる場合が多い。

客先に常駐する会社が多いから

⇒二次請け以降の企業では客先駐在のSIerも多い。

上記でいわれていることも確かですが、一方でSIerはとても魅力的な職種ですし、自分の重視する点で条件に合ったSIer企業を見つければ問題ないとも言えます。

就活アドバイザー 京香

 

「ITエンジニアになりたい!」「Web系優良企業を教えて欲しい!」という方には、レバテックルーキーを使うのが一番おすすめです。

レバテックルーキーは、IT系に特化した就活サイト/エージェントで、人気IT企業から内定をもらえる就活対策、優良企業を教えてくれます。

また、大手企業を含めた5,000社の優良企業の情報を持っているため、就活に有利になる情報もGETできますよ。

「エンジニア就職をしたい!」「有名IT企業から内定が欲しい!」というプログラミング経験者は、ぜひ利用してみてくださいね。

キャリアアドバイザー西園寺

「レバテックルーキー」なら、IT就活のプロの徹底サポートで難関Web系企業の内定可能
  • IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
  • IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
  • 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
公式サイト
(https://rookie.levtech.jp/)

*DeNAやサイバーエージェントなど大企業内定も! 

まとめ:

最後までご覧いただきありがとうございました。

一次請けSIerについて、よく理解することが出来ましたか?

もし、今後就活や転職で一次請けSIer企業に興味を持ったら、ぜひこの記事を参考にしてみて下さい。