- クラウド企業とは「クラウドサービスを提供する企業」
- 【世界/日本】クラウド企業の売上高ランキング一覧
- クラウド企業の売上高ランキング各1位の紹介
- クラウド企業に就職 / 転職するための対策法5選
- クラウド企業に就職/転職をするときの注意点3選
-
【就活生】IT業界の優良企業に就職したい人におすすめのサービス
-
【就活生】レバテックルーキー
(大手,ベンチャーの優良IT企業を教えてくれる)
-
【就活生】レバテックルーキー
-
【転職者】ITエンジニアへ転職したい人におすすめのサービス
-
【転職者】レバテックキャリア
(5000件の中から理想の求人を提案)
-
【転職者】レバテックキャリア
今回の記事では、「クラウド企業についての概要」や「クラウド企業に就職 / 転職するための対策法」について詳しく解説します。
また、あわせて「クラウド企業の売上高ランキング」についても解説します。
クラウド企業について知りたい人、クラウド企業への就職を考えている人はぜひ読んでみてください。
この記事は就活の教科書「【世界/国内】クラウド業界の企業ランキング一覧 | 注目のベンチャー企業も」を参考に再編集しています。
ベースの記事も興味があればご覧ください!
就活アドバイザー 京香
キャリアアドバイザー西園寺
\ エンジニア就職に役立つサービス /
-
【就活生向け】レバテックルーキー

- エンジニア特化の就活エージェント
- 大手,ベンチャーの優良IT企業を紹介
- IT就活のプロがES添削、面接対策
【転職者向け】レバテックキャリア

- エンジニア特化の転職エージェント
- 5000件の求人から理想の求人を提案
- 転職成功率96%,年収アップ率80%
レバテックルーキーをおすすめする理由
レバテックルーキー使ってみて実際にエンジニア就活できたけど、ぽんぽん企業紹介してくれるから対策するのがめっちゃ大変だったなぁ〜〜 ありがたいことだけど!
— けい (@yoziro10298) December 6, 2021
ここだけの話ですが、
エンジニア就活をしてる人は、レバテックルーキーのカウンセリングを受けることをおすすめします 一回のカウンセリングだけで、どの程度のレベルの成果物を作れば良いかアドバイスをもらえます。 とりあえず、申し込んでみることがスタートです — taku@webエンジニア (@sig_code1) March 5, 2020
- ①:IT就活のプロがES添削・面接対策などで内定サポート
- ②:優良IT企業・非公開求人を紹介してもらえる
- ③:文系出身でも手厚い就職サポートが受けられる
すでに多くの就活生が「レバテックルーキー」を利用していますので、充実した選考サポートを受けるなら、早めに登録しておいてくださいね。
就活アドバイザー 京香
キャリアアドバイザー西園寺
\ エンジニア就職に役立つサービス /
-
【就活生向け】レバテックルーキー

- エンジニア特化の就活エージェント
- 大手,ベンチャーの優良IT企業を紹介
- IT就活のプロがES添削、面接対策
【転職者向け】レバテックキャリア

- エンジニア特化の転職エージェント
- 5000件の求人から理想の求人を提案
- 転職成功率96%,年収アップ率80%
レバテックルーキーをおすすめする理由
レバテックルーキー使ってみて実際にエンジニア就活できたけど、ぽんぽん企業紹介してくれるから対策するのがめっちゃ大変だったなぁ〜〜 ありがたいことだけど!
— けい (@yoziro10298) December 6, 2021
ここだけの話ですが、
エンジニア就活をしてる人は、レバテックルーキーのカウンセリングを受けることをおすすめします 一回のカウンセリングだけで、どの程度のレベルの成果物を作れば良いかアドバイスをもらえます。 とりあえず、申し込んでみることがスタートです — taku@webエンジニア (@sig_code1) March 5, 2020
- ①:IT就活のプロがES添削・面接対策などで内定サポート
- ②:優良IT企業・非公開求人を紹介してもらえる
- ③:文系出身でも手厚い就職サポートが受けられる
すでに多くの就活生が「レバテックルーキー」を利用していますので、充実した選考サポートを受けるなら、早めに登録しておいてくださいね。
就活アドバイザー 京香
目次
【世界/日本】クラウド企業のランキング一覧
就活生ちゃん
クラウド企業の概要についてよくわかりました。
次は、クラウド企業の売上高ランキングについて気になります。
業界研究に役立てたいです!
わかりました!
ここでは、クラウド企業の売上高ランキング(世界・日本)について紹介します。
また、注目のクラウド企業についても取り上げます。
就活アドバイザー 京香
- 世界のクラウド企業売上高ランキング(ベスト6)
- 日本のクラウド企業売上高ランキング(ベスト12)
- 日本のクラウド企業平均年収ランキング(ベスト12)
- 今注目のクラウド企業(3選)
世界のクラウド企業売上高ランキング(ベスト6)
世界のクラウド企業売上ランキング(2022年度)は、以下の表のようになります。
世界のクラウド企業ランキング一覧 | |
順位 | 企業名 |
1位 | Amazon |
2位 | Microsoft |
3位 | |
4位 | Alibaba |
5位 | IBM |
6位 | Salesforce Cloud |
参照:Cloudzero
GAFAやMicrosoft、IBMなどアメリカ系の企業が非常に多くランクインしていますね!
また、Alibabaなどの中国系の企業も世界4位と非常に大きなシェアを持っています。
一方で、日系企業は世界5番以内のシェアは取れていないみたいです…
就活アドバイザー 京香
日本のクラウド企業売上高ランキング(ベスト12)
日本のクラウド企業売上ランキングについて紹介します。
日本のクラウド企業売上高ランキング一覧 | |
順位 | 企業名 |
1位 | KDDI |
2位 | NTTデータ |
3位 | 富士通 |
4位 | NEC |
5位 | 野村総合研究所 |
6位 | TIS |
7位 | SCSK |
8位 | BIPROGY |
9位 | 日鉄ソリューションズ |
10位 | 富士ソフト |
11位 | インターネットイニシアティブ |
12位 | ビジョナル |
参照:クラウド業界 売上高ランキング(企業一覧) | バフェット・コード (buffett-code.com)
KDDIや富士通、NTTデータなどの言わずとしれた有名企業がランキング上位を占めていますね!
IT業界でエンジニアやデータサイエンティストとして優良企業から内定をもらいたい方は、IT特化の就活のプロが優良IT企業紹介や専攻対策をしてくれる「【就活生】レバテックルーキー」を使うのがおすすめです。
就活アドバイザー 京香
日本のクラウド企業平均年収ランキング(ベスト12)
日本のクラウド企業売上ランキングについて紹介します。
日本のクラウド企業平均年収ランキング一覧 |
||
順位 | 企業名 | 平均年収 |
1位 | 野村総合研究所 | 980万円 |
2位 | ビジョナル | 867万円 |
3位 | NTTデータ | 762万円 |
4位 | KDDI | 732万円 |
5位 | 日鉄ソリューションズ | 732万円 |
6位 | NEC | 711万円 |
7位 | 富士通 | 692万円 |
8位 | BIPROGY | 669万円 |
9位 | SCSK | 607万円 |
10位 | TIS | 603万円 |
11位 | インターネットイニシアティブ | 580万円 |
12位 | 富士ソフト | 514万円 |
参照:OpenWork
クラウド企業は平均年収が高いことが分かりますね!
そんなIT業界でエンジニアやデータサイエンティストとして優良企業から内定をもらいたい方は、IT特化の就活のプロが優良IT企業紹介や専攻対策をしてくれる「【就活生】レバテックルーキー」を使うのがおすすめです。
就活アドバイザー 京香
今注目のクラウド企業(3選)
ここでは、今注目のクラウド企業3選(外資系企業1社、日系企業2社)について紹介します。
- 企業①:Snowflake(外資系)
- 企業②:Sky
- 企業③:Sansan
ここからは、今注目のクラウド企業についてそれぞれ説明を行います。
企業①:Snowflake(外資系)
今注目されているクラウド企業1つ目は、Snowflakeです。
この企業は、アメリカ合衆国カリフォルニア州に本社を置くデータクラウド企業です。
Snowflakeは、主にデータサイエンスや機械学習などに使われるデータフレームをクラウド上で提供しています。
また、サービスの範囲は、データハウス・データレイク・アプリケーションなど多岐にわたるのが特徴です。
ホームページでは、サービス概要について以下のように説明されています。
データクラウドを強化する単一のグローバルプラットフォーム。Snowflakeは、独自の設計により、世界的に、データのタイプや規模を問わず、ビジネスやさまざまなワークロードを連携し、シームレスなデータコラボレーションを実現します。
参照:プラットフォームの概要 (snowflake.com)
Snowflakeは、創業から10年未満であるのにもかかわらず、企業価値が約1兆円以上に上るとされています。
これは、世界の中でもトップクラスの価値を誇っています。
最後に会社概要について見ていきましょう。
Snowflakeの概要 | |
正式名称 | Snowflake computing |
設立 | 2012年 |
代表 |
Frank Slootman(フランク・スルートマン)
|
従業員数 | 5,884人 |
売上高 | 364億 |
事業内容 | クラウドベースのデータプラットフォームの提供 |
本社所在地 | アメリカ合衆国カリフォルニア州(シリコンバレー) |
参照:About the Company | Snowflake
新興企業であるのにもかかわらず、すごい勢いで成長している企業ですね!
クラウド企業の勢いも感じます。
今後さらに成長し、GAFAに迫ることも考えられます。
就活アドバイザー 京香
企業②:Sky
今注目されているのクラウド企業2つ目は、Skyです。
この企業は、1985年に設立した東京都港区に本社を置くIT企業です。
Skyは、ICTソリューション事業とクライアントシステム開発事業の2つの事業を武器に、クラウド業界で急成長する企業でもあります。
主に、業務系システムのクラウド開発、組み立てアプリケーション開発、ソフトウェアの検証サポートのサービスを提供しています。
以下で会社概要について見ていきましょう。
株式会社Skyの概要 | |
設立 | 1985年3月2日 |
代表 |
代表取締役 大浦 淳司
|
従業員数 | 3556名 (2023年10月1日現在) |
売上高 | 929.7億円 (2023年3月期) |
社員評価 | 4.03 / 5 (openwork参照) |
事業内容 | ICTソリューション事業・クライアントシステム開発事業 |
本社所在地 | 東京本社:東京都港区港南2丁目18番1号 JR品川イーストビル 9階 大阪本社:大阪市淀川区宮原3丁目4番30号 ニッセイ新大阪ビル 20階 |
いわゆるインフラストラクチャーサービス(laas)やソフトウェアサービス(Saas)、プラットフォームサービス(Paas)まで幅広くサービスを提供しています。
今一番伸びている日本のクラウド企業と言っても過言ではないでしょう!
就活アドバイザー 京香
企業③:Sansan
今注目されている日本のクラウド企業3つ目は、Sansanです。
この企業は、2007年に設立したばかりで、東京都渋谷区に本社を置くIT企業です。
Sansanは、Sansanは名刺管理や営業、インボイスや契約に対してDXをおこなっています
また、「営業を強くするデータベース」をキャッチフレーズに多くのDX商材を扱っているのも特徴です。
以下で会社概要を紹介していきます。
株式会社Sansanの概要 | |
設立 | 2007年6月11日 |
代表 |
代表取締役 寺田 親弘
|
従業員数 | 3556名 (2023年10月1日現在) |
売上高 | 255億 (2023年5月) |
社員評価 | 4.14 / 5.0 (openwork) |
事業内容 | 働き方を変えるDXサービスの企画・開発・販売 |
本社所在地 | 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-52-2 青山オーバルビル 13F |
参照:会社概要 | 会社情報 | Sansan株式会社 (corp-sansan.com)
今産業界で必要とされているDX事業を提供しているため、今後もさらなる伸びが期待できそうですね!
就活アドバイザー 京香
「ITエンジニアになりたい!」「Web系優良企業を教えて欲しい!」という方には、「レバテックルーキー」を使うのが一番おすすめです。
レバテックルーキーは、IT系に特化した就活サイト/エージェントで、人気IT企業から内定をもらえる就活対策、優良企業を教えてくれます。
また、大手企業を含めた5,000社の優良企業の情報を持っているため、就活に有利になる情報もGETできますよ。
「エンジニア就職をしたい!」「有名IT企業から内定が欲しい!」というプログラミング経験者は、ぜひ利用してみてくださいね。
キャリアアドバイザー西園寺

- IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
- IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
- 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
(レバテックルーキー)
クラウド企業の売上高ランキング各1位の紹介
就活生くん
クラウド企業の売上高、今注目のクラウド企業についてよくわかりました。
次は、クラウド企業売上高が1位の企業について詳しく知りたいです。
- 世界1位:Amazon
- 日本1位:KDDI
- 注目度NO.1:伊藤忠テクノソリューションズ
IT業界でエンジニアやデータサイエンティストとして優良企業から内定をもらいたい方は、IT特化の就活のプロが優良IT企業紹介や専攻対策をしてくれる「【就活生】レバテックルーキー」を使うのがおすすめです。
キャリアアドバイザー西園寺
世界1位:Amazon
世界のクラウド企業1位は、Amazonです。
Amazonは、クラウドコンピューティングWebサービスを提供しているクラウド界のリーディングカンパニーです。
より正確には、Amazonグループの中のAWS(Amazon Web Service)と言う企業がクラウド事業を行っています。
AWSは世界でもNo.1のシェアを誇っており、そのシェアは40%近くもあります。
AWSは、企業や個人が必要とする様々なデータリソースをインターネットを経由して提供しています。
以下で、提供しているサービス例を見ていきましょう。
- 仮想サーバーのホスティング:(例)EC2
- データベースの提供:(例)RDS、DynamoDB
- ストレージの提供:(例) S3、EBS
- ネットワーキングの設定:(例) VPC
- 機械学習ツールの提供:(例)AI画像認識・AI音声認識
- セキュリティ対策の提供:(例)アクセス制御、ネットワークセキュリティ
日本では、通販などのB to Cのイメージが非常に強い会社です。
しかし、実際は売り上げの多くをB to B向けの多岐にわたるクラウドサービスで出しているのが特徴ですね!
就活アドバイザー 京香
次にAmazonの会社概要について見ていきましょう。
Amazonの概要 | |
設立 | 1994年 |
代表 |
Jeff Bezos(ジェフ・ベゾス)
|
従業員数 | 約146万人 |
売上高 | 79兆円(2022年3月期) |
事業内容 | AWSなどのクラウドサービス、通販サービス |
本社所在地 | アメリカ合衆国 ワシントン州 シアトル |
参照:Amazon.co.jp: 会社概要|地球上で最も豊富な品揃え
就活生ちゃん
さすがGAFAです。
会社概要見るだけで、とても大きい企業ですね!
Amazonは日本法人もあるのでしょうか?
私たちでも採用選考を受けることができるのか知りたいです。
Amazonは日本法人もありますよ!
毎年日本人を対象にした採用選考も毎年おこなわれています。
ここからは、Amazon日本法人の働く環境や就職 / 転職者向けの採用選考についても見ていきましょう。
就活アドバイザー 京香
Amazon日本法人の概要については以下の通りになります。
Amazon日本法人の概要 | |
代表 |
社長 ジャスパー・チャン
|
売上高 | 2.5兆円 |
事業内容 | AWSなどのクラウドサービス、通販サービス |
本社所在地 | 東京都目黒区下目黒1丁目8-1アルコタワー |
事業所 | 東京、大阪、北海道、宮城、福岡、名古屋 |
平均年収 | 1200~1500万円(openwork参照) |
有給消化率 | 72.1% |
残業時間 | 23時間 |
評価 | 4.54 / 5.0(openwork参照) |
続いて、Amazon日本法人の新卒採用選考フローを紹介します。
- step1:採用HPよりマイページ登録(プレエントリー)
- step2:職種選択
- step3:エントリシート提出
- step4:Webテスト
- step5:面接(複数回)
- step6:内々定
新卒選考フローでは、日本企業同様の流れで採用が行われていますね!
就活アドバイザー 京香
また、Amazon日本法人の転職選考フローは以下のようになります。
- step1:採用HPよりマイページ登録(プレエントリー)
- step2:職種選択
- step3:書類提出
- step4:面接(一次面接・最終面接)
- step5:内定
就活生ちゃん
Amazon日本法人についてもよくわかりました。
やはり大きな魅力のある企業ですね!
日本の売り上げ1位の企業についても早く知りたいです。
日本1位:KDDI
日本のクラウド企業における売り上げ1位は、KDDIです。
KDDIは、クラウドプラットフォーム事業や携帯回線事業を手掛ける通信事業のリーディングカンパニーです。
クラウドプラットフォーム事業では、KCPSと呼ばれるオブジェクトストレージなどの様々なシステムに対応したクラウド基板を提供しています。
以下がKDDIが提供するクラウドサービスの一例になります。
- KDDIクラウドサービス:(例)企業向けクラウド基板の提供
- セキュリティサービス:(例)DDoS攻撃対策、ウイルス対策
- IoTサービス:(例)センサーデータの収集
- データ解析サービス:(例)マーケティング解析、高度分析サービス
就活生ちゃん
auやUQなどの電話サービスのイメージが強かったので、意外でした。
かなり多くのクラウドサービスを展開していますね!
次に、KDDIの会社概要について紹介します。
KDDIの概要 | |
代表 | 髙橋 誠 |
設立 |
1984年(昭和59年)6月1日
|
従業員数 | 49,659名(連結ベース) |
売上高 | 5.6兆円 |
事業内容 | 法人向けクラウド事業、IoTクラウド事業 |
本社所在地 | 東京都新宿区西新宿2丁目3番2号 |
平均年収 | 945万円(有価証券報告書参照) |
平均有給日数 | 14.5日 |
残業時間 | 23時間 |
離職率 | 7.2% |
初任給 | 27万円 |
評価 | 3.27 / 5.0(openwork参照) |
参照:会社概要 | 会社案内 | KDDI株式会社、就職四季報(2024年版)
就活生ちゃん
会社概要からとてもすごい企業であることが読み取れますね。
内定するための就職 / 転職採用選考フローについても教えてください。
わかりました!
就活アドバイザー 京香
以下が新卒採用選考フローです。
- step1:採用HPよりマイページ登録(プレエントリー)
- step2:本エントリー
- step3:エントリシート提出
- step4:適性検査(玉手箱)
- step5:面接(複数回)
- step6:内々定
また、続いて転職採用選考フローです。
- step1:応募
- step2:書類提出
- step3:適性検査
- step4:面接(2~3回)
- step5:内定
注目度NO.1:伊藤忠テクノソリューションズ
クラウド企業で注目度NO.1の企業は、伊藤忠テクノソリューションズです。
この企業は、5大商社の一つである伊藤忠商事のグループ会社で、クラウド事業を展開する企業です。
主に、クラウドインフラストラクチャー(Iaas)やクラウドアプリケーション(Paas)などを提供しています。
また、データ分析や深層学習についてのプラットフォーム事業、DX事業など様々なクラウドサービスがあります。
以下で、伊藤忠テクノソリューションズの会社概要を見ていきましょう。
伊藤忠テクノソリューションズの概要 | |
代表 | 柘植 一郎 |
設立 |
1979年7月11日
|
従業員数 | 単体 5,019名、CTCグループ 10,120名(現在) |
売上高 | 5223億円(2022年度) |
事業内容 | プラットフォーム事業、DX事業 |
本社所在地 | 〒105-6950 東京都港区虎ノ門4-1-1 神谷町トラストタワー |
平均年収 | 941万円(有価証券報告書) |
平均有給日数 | 12.3日 |
残業時間 | 24時間 |
初任給 | 29.5万円(大卒) 31.5万円(修士・博士) |
評価 | 3.79 / 5.0(openwork参照) |
また、新卒採用選考フローについては以下のようになります。
- step1:マイページ登録(プレエントリー)
- step2:エントリシート・応募登録シートの提出
- step3:適性検査(SPIテストセンター)
- step4:面接(2回)
- step5:内々定
続いて、転職採用選考フローです。
- step1:応募
- step2:書類選考
- step3:適性検査(web上)
- step4:面接(必要に応じて数回)
- step5:内定
就活生ちゃん
注目NO.1の企業についてもよくわかりました。
ありがとうございます!
「ITエンジニアとして就職したい!」「優良Web系企業への内定を目指している!」という方は、「レバテックルーキー」の利用がおすすめです。

レバテックルーキーでは、大手や隠れ優良IT、Web系企業5,000以上の中から「あなたの強みを活かせる企業」を教えてくれます。
また、ITエンジニア就活のプロによるカウンセリング・選考対策・ポートフォリオ添削など内定までのサポートが受けられるため、選考突破率も上がります。
優良IT企業に内定が欲しい方や、自分に合うIT企業を教えて欲しい方は、IT就活サービスの中でも特に評判の良いレバテックルーキーを利用してみてくださいね。
(レバテックルーキー)
クラウド企業に就職 / 転職するための対策法5選
就活生くん
様々なクラウドサービスやクラウド企業について見たことで、業界についてよくわかりました。
ここからは、クラウド企業に就職 /転職するための対策法について教えてください。
わかりました!
以下で、クラウド企業に就職 / 転職するための対策法5選について紹介します。
就活アドバイザー 京香
- 対策法①:クラウド企業(IT業界)に強い就職/転職エージェントを活用する
- 対策法②:サーバーやネットワークの知識を身につける
- 対策法③:クラウドエンジニアに必要な資格・スキルを習得する
- 対策法④:クラウド専門のスクールで専門性を高める
- 対策法⑤:常に最新技術・情報へのアンテナを張っておく
対策法①:クラウド企業(IT業界)に強い就職/転職エージェントを活用する
対策法1つ目は、クラウド企業(IT業界)に強い就職/転職エージェントを活用することです。
クラウド企業に強いエージェントとして、レバテックルーキーやリクルートエージェントITなどがあります。
以下で2つの就職 / 転職エージェントについて詳しく紹介します。
レバテックルーキーには、以下のような特徴があります。
- 特徴①:エージェントが就活生を内定までサポート
- 特徴②:IT業界(クラウド企業)の豊富なノウハウを保持
- 特徴③:未経験でも相談できる
リクルートエージェントITには以下のような特徴があります。
- 特徴①:IT業界NO.1の求人数
- 特徴②:IT転職エージェントとして30年の実績
- 特徴③:いつでも相談可能
- 特徴④:職務経歴書の作成ツールが利用可能
このように、就職・転職エージェントは、クラウド企業の内定に向けて多くの支援をしてくれるため、活用することをお勧めします。
ただし、各エージェントごとにサービス内容や支援体制は違いがあるため、様々なエージェントを見て決めることが大切です。
以下の記事ではIT企業への就職・転職におすすめのエージェントについて紹介しています。
ぜひ読んでみてください。
就活アドバイザー 京香
対策法②:サーバーやネットワークの知識を身につける
対策法2つ目は、サーバーやネットワークの知識を身につけることです。
クラウド企業では、仮想サーバーやサブネット、セキュリティーグループなどのネットワーキング構成の知識が必要不可欠になります。
また、以下のようなクラウド関連の知識も必要となります。
- クラウド仮想化の知識
- クラウドプラットフォームに関する知識
- Linuxの開発スキル
- スクリプト言語(python, Bash)の知識
やはりクラウド企業で働くには、多くのネットワーク関連の知識が大切になりますね!
就活アドバイザー 京香
対策法③:クラウドエンジニアに必要な資格を習得する
対策法3つ目は、クラウドエンジニアに必要な資格を修得することです。
クラウドエンジニアに必要な資格は以下のようなものがあります。
- Microsoft Azure 認定試験「AZ-900:Azure Fundamentals」
- Alibaba Cloud「ACA(Alibaba Cloud Certification Associate)」
- CompTIA Cloud+
- Linux技術認定試験
- AWS認定資格
- 基本情報技術者検定
- 応用情報技術者検定
クラウド関係に特化したものから、汎用的なものまで多くの資格がありますね!
始めて資格試験を受ける際は、一つの資格に絞って勉強することをお勧めします。
就活アドバイザー 京香
対策法④:クラウド専門のスクールで専門性を高める
対策法4つ目は、クラウド専門のスクールで専門性を高めることです。
クラウド専門のスクールには以下のようなものがあります。
- Raise Tech
- Winスクール
- 侍エンジニア
- DMMWEBCAMP
- AWS ACADEMY
ここで紹介したクラウド専門スクール以外にも多くのスクールがあるため、ご自身で探して学習目的に合うものを見つけることをお勧めします。
対策法⑤:常に最新技術・情報へのアンテナを張っておく
対策法5つ目は、常に最新技術・情報へのアンテナを張っておくことです。
クラウド業界は、情報技術(IT)の分野において急速に成長している業界の一つです。
そのため、AIや機械学習、IoTなどとの新興分野とのつながりも非常に強くなっています。
よって、常に情報分野などの新たな情報を修得し、どの技術をクラウドサービスに結び付けられるか考えることをお勧めします。
ここまで、クラウド企業に就職 / 転職するための対策法について紹介しました。
就活アドバイザー 京香
自分に合う優良IT企業を教えてもらう方法
就活生くん
IT企業やITエンジニアとして働きたいですが、自分の手が届く優良企業がなかなか見つかりません。
ホワイトIT企業を見つけれる方法はありますか?
もちろんありますよ!
IT業界は種類と企業が多いので、自分に合う良い条件の企業を見つけるのは難しいですよね。
そこで、自分に合う優良IT企業を教えてもらう方法を紹介しますね。
キャリアアドバイザー西園寺
- 就活生:レバテックルーキー
- 転職(経験者):レバテックキャリア
- 転職:(未経験):ウズカレIT
それでは、それぞれ解説していきますね。
キャリアアドバイザー西園寺
就活生:レバテックルーキー
就活生の場合は、「IT業界に特化した就活のプロから隠れ優良IT企業を紹介してもらう」のがおすすめです。
就活生はIT業界にどんな種類があって、どんな優良企業がどんなレベルの人材を求めているのかなど、わからないことがたくさんありますよね。
IT業界のことにかなり詳しい就活のプロから紹介してもらうことで、自分と合わないIT企業への就職を防げます。
そこで、プログラミング経験者で自分に合う隠れ優良IT企業を教えてもらうなら、「レバテックルーキー」が一番おすすめです。
- レバテックルーキーを使うと、IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
- IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
- 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
レバテックルーキーは「8,000社以上の中からあなたに合う優良企業を紹介してくれて、ES通過率90%以上」という非常に良い実績があるので、信頼性も高いですよ。
キャリアアドバイザー西園寺
転職(経験者):レバテックキャリア
転職で経験者の方は「経験者のエンジニア転職に特化した専門アドバイザーから教えてもらう」のがおすすめです。
今までのITエンジニア経験をもとに、他の職種や他の企業に詳しいエンジニア転職のプロに頼ることで転職成功確率を最大限まで高められます。
そこで、経験者として優良ITエンジニア転職をするなら「レバテックキャリア」を使うと良いです。
- レバテックキャリアは、利用者90%がアドバイザーの業界知識が豊富だと実感
- IT職種別の専門アドバイザーとカウンセリングができる
- 毎年3,000件の企業訪問の中から選ばれた優良企業の紹介がもらえる
- 満足度94%の求人紹介がある
レバテックキャリアは「希望企業への転職成功率が96%」という非常に高い信頼性と評判がありますよ。
キャリアアドバイザー西園寺
転職:(未経験):ウズカレIT
転職でIT業界未経験の方は「未経験ITエンジニア転職に特化した転職のプロから教えてもらう」のがおすすめです。
未経験IT転職の場合、収入や働き方、エンジニアとしてのレベル面などさまざまな不安や心配があり、1人で対策していくにはかなり心細いですよね。
そこで、未経験でITエンジニア転職を成功させるなら「ウズカレIT」を使うのが良いですよ。
- 完全未経験からITエンジニアに転職することが出来る
- ニートや第二新卒、既卒にも対応していて、面接対策も行ってくれる
- 無料でプログラミングやインフラエンジニアの学習が出来る
ウズカレITは「プログラミングの勉強をしながら、自分に一番マッチする求人を紹介してくれる」という非常に良い特徴がありますよ。
キャリアアドバイザー西園寺
クラウド企業に就職/転職をするときの注意点3選
就活生ちゃん
クラウド企業への就職を考える上で、注意点について知りたいです。
わかりました!
ここからは、クラウド企業に就職/転職をするときの注意点3選を紹介します。
就活アドバイザー 京香
- 注意点①:緊急事態への対応を求められることがある
- 注意点②:クラウドエンジニアが使用する資格は難易度が極めて高い
- 注意点③:常に最新情報をチェックしなければならない
注意点①:緊急事態への対応を求められることがある
注意点1つ目は、緊急時への対応が求められることです。
ネットワークやサーバーは、突然問題がおこることが多くあります。
ネットワークやサーバーに問題が起こってしまうと、顧客が使用しているクラウドサービスが利用できなくなり、顧客の業務に支障がでてしまいます。
そのため、サーバーダウンなどの緊急時の際には、いち早くの復旧が求められるため、即座の対応が必要となります。
クラウドエンジニアが緊急時の対応を求められるケースは、非常に多いです。
以下で、具体的な例を見ていきましょう。
就活アドバイザー 京香
- サーバーダウン
- トラフィックの急増
- セキュリティ障害
- データベース障害
- 外部サービスの問題
- 自然災害などの災害的事象
注意点②:クラウドエンジニアが使用する資格は難易度が極めて高い
注意点2つ目は、クラウドエンジニアが使用する資格は、難易度が極めて高いことです。
まず、クラウドエンジニアが使用する資格は、以下のようなものがあります。
- Microsoft Azure 認定試験「AZ-900:Azure Fundamentals」
- Alibaba Cloud「ACA(Alibaba Cloud Certification Associate)」
- CompTIA Cloud+
- Linux技術認定試験
- AWS認定資格
- 情報処理技術者試験(FE)
- ネットワークスペシャリスト(NW)
これらの資格では、クラウド上にあるサーバーの設計・構築をおこなうための多くの知識が必要となります。
そして、Linuxやプログラミングなどの専門性の高い分野の勉強も大切になるため、資格試験の勉強をするのにかなりの時間を要します。
また、クラウド関連の資格は、非常に数が多く難易度も様々であることも、難易度を高めている原因になります。
そのため、受ける資格の順番を決めて、自分の実力にあったものから取り組んでいくことをお勧めします。
注意点③:常に最新情報をチェックしなければならない
注意点3つ目は、常に最新情報をチャックしなければならないことです。
クラウド業界は、IT業界の中で一番成長率の高い分野となっています。
AIやDXといった現在最新となっている情報分野とのつながりも深く、多くの情報を知識と身につけていく必要があります。
そのため、常に最新情報を集め続け、時代の最先端を走り続けることが大切となります。
新しいことを知るのが好きな性格の人にとても向いている仕事ですね!
以下の記事では、新しいことに積極的なMBTI診断の性格について紹介します。
各性格の特徴や適職についても取り上げているので、ぜひ読んでみてください。
就活アドバイザー 京香
「ITエンジニアになりたい!」「Web系優良企業を教えて欲しい!」という方には、「レバテックルーキー」を使うのが一番おすすめです。
レバテックルーキーは、IT系に特化した就活サイト/エージェントで、人気IT企業から内定をもらえる就活対策、優良企業を教えてくれます。
また、大手企業を含めた5,000社の優良企業の情報を持っているため、就活に有利になる情報もGETできますよ。
「エンジニア就職をしたい!」「有名IT企業から内定が欲しい!」というプログラミング経験者は、ぜひ利用してみてくださいね。
キャリアアドバイザー西園寺

- IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
- IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
- 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
(レバテックルーキー)
クラウド企業とは「クラウドサービスを提供する」企業
就活生くん
僕はIT業界についての業界研究をしようと考えているのですが、クラウド企業についてよくわかっていません。
クラウド企業の概要について教えてください。
わかりました。
まず、クラウド企業がどんなサービスを提供している企業なのか説明します。
就活アドバイザー 京香
クラウド企業とは「クラウドを構築しサービスとして提供する企業」
クラウド企業とは、「クラウドを構築し、サービスとして提供する企業」です。
就活生くん
クラウドサービスを提供する企業なんですね!
クラウドサービスとは、どういったものなのでしょうか?
クラウドサービスとは、インターネットを使って提供される多くのコンピュータサービスを指します。
そのため、クラウドを使うユーザーは、特殊なハードフェアやソフトフェアを新たに購入せずに、サービスを受けることができます。
まだピンとこない人もいると思います。
そのため、次の見出しでクラウドサービスの種類について具体的に見ていきましょう。
就活アドバイザー 京香
クラウドサービスの種類について
まず、クラウドサービスの種類は、「インフラストラクチャーサービス」「ソフトフェアサービス」「プラットフォームサービス」などに分類されます。
それぞれのクラウドサービスについての概要を説明します。
1.インフラストラクチャーサービス(laas)
インフラストラクチャーサービス(laas)は、物理的なサーバーやストレージ、仮想的なリソースをネット経由で利用できるサービスのことです。
このサービスには、以下のような具体例があります。
- Amazon Web Service (AWS)
- Microsoft Azure
- Google Cloud Platform
2. ソフトウェアサービス(Saas)
ソフトウェアサービス(Saas)は、検索エンジンなどのWebブラウザを通して利用するアプリケーションサービスのことです。
このサービスには、以下のような具体例があります。
- Microsoft 365
- Google Workspace
- Salesforce
- WordPress
3. プラットフォームサービス(Paas)
プラットフォームサービス(Paas)は、アプリケーションの開発・テストホスティングなどのプラットフォームを提供するサービスのことです。
このサービスには、以下のような具体例があります。
- Google App Engine
- Heroku
- Azure Kubernetes Service (AKS)
- Azure SQL Database
- AWS IoT Core
多くのクラウドサービスの例がありますね!
クラウドサービスについて理解できたと思います。
次は、クラウド企業の業界地図をみていきましょう。
就活アドバイザー 京香
クラウド企業の業界地図を紹介
クラウド企業の業界地図は、以下のようになっています。
参照:AINOW:「AI業界マップ2017年夏最新版」
かなり幅広い分野でクラウド事業が展開されていますね!
就活アドバイザー 京香
「ITエンジニアとして就職したい!」「優良Web系企業への内定を目指している!」という方は、「レバテックルーキー」の利用がおすすめです。

レバテックルーキーでは、大手や隠れ優良IT、Web系企業5,000以上の中から「あなたの強みを活かせる企業」を教えてくれます。
また、ITエンジニア就活のプロによるカウンセリング・選考対策・ポートフォリオ添削など内定までのサポートが受けられるため、選考突破率も上がります。
優良IT企業に内定が欲しい方や、自分に合うIT企業を教えて欲しい方は、IT就活サービスの中でも特に評判の良いレバテックルーキーを利用してみてくださいね。
(レバテックルーキー)
クラウド企業に関するよくある質問3選
就活生くん
クラウド企業やクラウドエンジニアの仕事内容まで多くのことを知れました。
最後に、よくある質問について教えてください。
わかりました!
最後に、クラウド企業によくある質問3選について紹介します。
就活アドバイザー 京香
- 質問①:クラウドエンジニアに就職するメリット/デメリットは?
- 質問②:クラウドエンジニアって将来性あるの?やめとけといわれるのは本当?
- 質問③:クラウド業界の実態は良い?悪い?
質問①:クラウドエンジニアに就職するメリット/デメリットは?
クラウド企業に就職するためのメリット / デメリットについてそれぞれ紹介します。
メリットは、以下のようになります。
- メリット①:クラウドサービス市場の需要は上昇傾向である
- メリット②:大きなやりがいを感じることができる
- メリット③:最先端技術を活要して業務ができる
デメリットは、以下のようになります。
- デメリット①:緊急時のトラブル対応が必要
- デメリット②:休日出勤や夜勤がある
- デメリット③:サーバーの保守や点検が大変
クラウドエンジニアには、メリット・デメリットの両面がありますね!
以下の記事では、クラウドエンジニアについて詳しく解説しています。
ぜひ読んでみてください。
就活アドバイザー 京香
質問②:クラウドエンジニアって将来性あるの?やめとけといわれるのは本当?
結論からいうと、クラウドエンジニアは非常に将来性が高い分野であるといわれています。
クラウド企業は、IT業界の中でも非常に成長性が高いです。
そのために、機械学習やデータサイエンスといった最近成長中の分野にも関わりが深くなっています。
次に、「クラウドエンジニアについてやめた方がいい」と言われる理由について解説します。
先ほどのクラウド企業が成長性が高いことと関係して、クラウドエンジニアには、多く知識や技術が求められます。
例えば、今主力となっている機械学習のクラウドプラットフォーム開発では、クラウドについての知識以外にも、機械学習の専門的な知識も求められます。
また、IT業界の最新のトレンドに合わせて自らの知識を定期的に入れ替えできる積極性も大切になります。
そのため、「勉強を継続的にできる人」「自ら専門的知識を知るのが人」には向いています。
その反面、「情報分野があまり得意でない人」「成長意欲が薄い人」などにはあまり向いていないでしょう。
やはりクラウドエンジニアは、専門性が必要になるため知識などを積極的に身につけられる人に向いていますね!
就活アドバイザー 京香
質問③:クラウド業界の実態は良い?悪い?
結論から言うと、クラウド業界の実態は良いと思われます。
まず、クラウド企業の平均年収や残業時間について説明します。
平均年収は約580万円、残業時間は30~40時間ほどといわれています。
平均年収や残業時間は企業によって大きく変わるため、自身が就職を考えられている企業について詳しく調べることが大切です。
就活アドバイザー 京香
次に、クラウド業界の口コミについて見ていきましょう。
まず、口コミからクラウド業界の待遇の実態について見ていきましょう。
株式会社sky, CSD開発事業部 在籍3年未満
年収 基本給 残業代 賞与 その他 650万円 28万円 7万円 180万円 48万円
株式会社freee, 新規事業開発, 在籍3~5年間
年収 基本給 残業代 賞与 その他 580万円 35万円 10万円 20万円 20万円
株式会社伊藤忠テクノソリューションズ、在籍期間 10~15年
年収 基本給 残業代 賞与 その他 万円 890万円 9万円 250万円 NA
次に、勤務実態について口コミから見ていきます。
取り扱っている商材の性質から需要の意味で安定性は感じる。業界内での展開やプッシュ力も強い印象なので引き続き存在感を放つと思う。
(クラウドエンジニア・20代前半)
参照:KDDIのワークライフバランス・残業・有給消化率・働き方に関する評判・口コミ一覧(全431件)【就活会議】 (syukatsu-kaigi.jp)
今なら他社もまだSaaSやクラウド活用しきれていないので、アジリティの部分で一日の長ありだが、数年後に各企業が同じ領域まで到達した際、そこからデジタル活用で他社に勝利するために、内製化によるデジタルプロダクト新規開発とかができないのはデメリットあるのか、という独り言
X(旧Twitter ) -Shigenori Ashino@IT業界の転職エージェント
なんでもかんでもAI化クラウド化が正義ということでこれからシフトがより加速するでしょうが業種業界によって向き不向きがあることは念頭においている現場や実務経験者の声をしっかり吸い上げてやって欲しいものだ。
X(旧Twitter ) -Takeshi Yomo Production Coordinator
やはり様々な意見がありますね!
就活アドバイザー 京香
「ITエンジニアになりたい!」「Web系優良企業を教えて欲しい!」という方には、「レバテックルーキー」を使うのが一番おすすめです。
レバテックルーキーは、IT系に特化した就活サイト/エージェントで、人気IT企業から内定をもらえる就活対策、優良企業を教えてくれます。
また、大手企業を含めた5,000社の優良企業の情報を持っているため、就活に有利になる情報もGETできますよ。
「エンジニア就職をしたい!」「有名IT企業から内定が欲しい!」というプログラミング経験者は、ぜひ利用してみてくださいね。
キャリアアドバイザー西園寺

- IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
- IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
- 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
(レバテックルーキー)
まとめ:クラウド企業に興味がある方は、まず就活エージェントに登録をしよう
今回の記事では、「クラウド企業についての概要」や「クラウド企業に就職 / 転職するための対策法」について詳しく解説してきました。
また、あわせて「クラウド企業の売上高ランキング」についても解説しました。
この記事を読むことで、皆さんの不安が解消されたら嬉しいかぎりです。