- ホワイトな社内SEは年収600万円、有給習得率が60%以上
- 社内SEのホワイト/優良企業ランキング1位は「三井物産」、2位は「サントリー食品インターナショナル」、3位は「味の素」
- 平均年収別社内SEのホワイト/優良企業ランキングは総合商社のランクインが目立つ
- 社内SEになるためには、社内SEに強いエージェントの利用や資格の取得を目指そう
-
【就活生】IT業界の優良企業に就職したい人におすすめのサービス
-
【就活生】レバテックルーキー
(大手,ベンチャーの優良IT企業を教えてくれる)
-
【就活生】レバテックルーキー
-
【転職者】ITエンジニアへ転職したい人におすすめのサービス
-
【転職者】レバテックキャリア
(5000件の中から理想の求人を提案)
-
【転職者】レバテックキャリア
社内SEとは
・・・自社内で働くITエンジニアのこと
仕事内容
- ヘルプデスク
- 社内インフラの整備
- 保守メンテナンス
- 社内システム開発など
社内SEって文系や未経験からでも就職できるの?
A.社内SEは文系や未経験からの採用が数多くあります!
また、社内SEはITエンジニアですが、IT業界だけでなく様々な業界の企業が採用しています。
この記事では、「社内SEホワイト/優良企業について」を紹介していきます。
この記事を読めば、社内SEホワイト/優良企業の見分け方・社内SEホワイト/優良企業ランキングがわかります。
・社内SEホワイト/優良企業に就職したい就活生
・社内SEホワイト/優良企業の見分け方が知りたい就活生
・社内SEホワイト/優良企業ランキングが知りたい就活生
以上のような悩みがある就活生は、この記事を最後まで読んで、参考にしてみてください。
この記事は就活の教科書「【年収/売上別】社内SEの優良ホワイト企業おすすめランキング | 仕事内容,やめとけと言われる理由も」を参考に再編集しています。
ベースの記事も興味があればご覧ください!
就活アドバイザー 京香
また、ITエンジニアやIT業界に興味がある方は、以下の記事も読んでみてください。
キャリアアドバイザー西園寺
\ エンジニア就職に役立つサービス /
-
【就活生向け】レバテックルーキー

- エンジニア特化の就活エージェント
- 大手,ベンチャーの優良IT企業を紹介
- IT就活のプロがES添削、面接対策
【転職者向け】レバテックキャリア

- エンジニア特化の転職エージェント
- 5000件の求人から理想の求人を提案
- 転職成功率96%,年収アップ率80%
レバテックルーキーをおすすめする理由
レバテックルーキー使ってみて実際にエンジニア就活できたけど、ぽんぽん企業紹介してくれるから対策するのがめっちゃ大変だったなぁ〜〜 ありがたいことだけど!
— けい (@yoziro10298) December 6, 2021
ここだけの話ですが、
エンジニア就活をしてる人は、レバテックルーキーのカウンセリングを受けることをおすすめします 一回のカウンセリングだけで、どの程度のレベルの成果物を作れば良いかアドバイスをもらえます。 とりあえず、申し込んでみることがスタートです — taku@webエンジニア (@sig_code1) March 5, 2020
- ①:IT就活のプロがES添削・面接対策などで内定サポート
- ②:優良IT企業・非公開求人を紹介してもらえる
- ③:文系出身でも手厚い就職サポートが受けられる
すでに多くの就活生が「レバテックルーキー」を利用していますので、充実した選考サポートを受けるなら、早めに登録しておいてくださいね。
就活アドバイザー 京香
キャリアアドバイザー西園寺
\ エンジニア就職に役立つサービス /
-
【就活生向け】レバテックルーキー

- エンジニア特化の就活エージェント
- 大手,ベンチャーの優良IT企業を紹介
- IT就活のプロがES添削、面接対策
【転職者向け】レバテックキャリア

- エンジニア特化の転職エージェント
- 5000件の求人から理想の求人を提案
- 転職成功率96%,年収アップ率80%
レバテックルーキーをおすすめする理由
レバテックルーキー使ってみて実際にエンジニア就活できたけど、ぽんぽん企業紹介してくれるから対策するのがめっちゃ大変だったなぁ〜〜 ありがたいことだけど!
— けい (@yoziro10298) December 6, 2021
ここだけの話ですが、
エンジニア就活をしてる人は、レバテックルーキーのカウンセリングを受けることをおすすめします 一回のカウンセリングだけで、どの程度のレベルの成果物を作れば良いかアドバイスをもらえます。 とりあえず、申し込んでみることがスタートです — taku@webエンジニア (@sig_code1) March 5, 2020
- ①:IT就活のプロがES添削・面接対策などで内定サポート
- ②:優良IT企業・非公開求人を紹介してもらえる
- ③:文系出身でも手厚い就職サポートが受けられる
すでに多くの就活生が「レバテックルーキー」を利用していますので、充実した選考サポートを受けるなら、早めに登録しておいてくださいね。
就活アドバイザー 京香
目次
■氏名
日野 友巳(ひの ともみ)
■資格
基本情報技術者、応用情報技術者、情報処理安全確保支援士(旧 情報セキュリティスペシャリスト)
■プロフィール
株式会社ウィザード 日野 友巳。SE(システムエンジニア)歴10年。 経歴は、SES客先常駐→.NETエンジニア→Webマーケター。SESを脱却した自身の経験から、SES業界について情報発信しています。
■URL
【就職/転職向け】社内SEのホワイト/優良企業ランキング一覧50選
就活生ちゃん
社内SEのホワイト/優良企業の特徴についてはよく分かりました!
でも特徴だけでなく、ホワイト/優良企業をいくつか知っておきたいです。
キャリアアドバイザー西園寺
ランキングの算出方法は、以下の通りです。
・方法①:40歳推計年収が750万円以上の企業を抽出
・方法②:一人情シスの可能性が高い+従業員数が500名未満の企業を除外
・方法③:残業時間/有給消化率/法令遵守意識をスコアに換算(参照:openwork)
社内SEのホワイト/優良企業TOP50 | ||
順位 | 会社名 | 業界 |
1位 | 三井物産 | 総合商社 |
2位 | サントリー食品インターナショナル | 食品 |
2位 | 味の素 | 食品 |
4位 | KDDI | 通信 |
5位 | 住友商事 | 総合商社 |
5位 | 三井不動産 | 不動産 |
5位 | JT | 医薬品/食品 |
8位 | ソニーグループ | 電機メーカー |
8位 | キーエンス | 電気機器製造・販売 |
8位 | 双日 | 総合商社 |
11位 | 野村総合研究所 | 情報通信 |
12位 | 東京エレクトロン | 半導体製造 |
12位 | 日立製作所 | 電機メーカー |
14位 | 中外製薬 | 製薬 |
14位 | 武田薬品工業 | 製薬 |
14位 | NTTデータ | 情報通信 |
14位 | AGC | ガラス |
18位 | 三菱重工業 | 重工メーカー |
18位 | アステラス製薬 | 製薬 |
18位 | トヨタ自動車 | 自動車メーカー |
21位 | 任天堂 | ゲーム |
21位 | 三菱地所 | 不動産 |
23位 | 村田製作所 | 精密機器 |
23位 | 日東電工 | 化学 |
25位 | 日産自動車 | 自動車 |
26位 | クボタ | 産業機械メーカー |
26位 | 住友重機械工業 | 重工メーカー |
28位 | 三菱電機 | 電機メーカー |
28位 | 住友不動産 | 不動産 |
28位 | ディスコ | 半導体 |
28位 | アドバンテスト | 半導体 |
32位 | 住友化学 | 化学メーカー |
33位 | 日本郵船 | 海運 |
34位 | メルカリ | 情報通信 |
35位 | ディー・エヌ・エー | 情報通信 |
36位 | INPEX | 石油開発 |
37位 | アシックス | スポーツ製品 |
38位 | 住友ファーマ | 医薬品 |
39位 | 日本オラクル | 情報通信 |
40位 | 協和キリン | 医薬品 |
41位 | 関西電力 | インフラ |
42位 | トレンドマイクロ | 情報通信 |
43位 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 金融 |
44位 | 伊藤忠テクノソリューションズ | 情報通信 |
45位 | 三菱ガス化学 | 化学メーカー |
46位 | 三井化学 | 化学メーカー |
47位 | 東ソー | 化学メーカー |
48位 | SCSK | 情報通信 |
49位 | スズキ | 自動車メーカー |
50位 | フューチャー | 情報通信 |
「ITエンジニアになりたい!」「Web系優良企業を教えて欲しい!」という方には、「レバテックルーキー」を使うのが一番おすすめです。
レバテックルーキーは、IT系に特化した就活サイト/エージェントで、人気IT企業から内定をもらえる就活対策、優良企業を教えてくれます。
また、大手企業を含めた5,000社の優良企業の情報を持っているため、就活に有利になる情報もGETできますよ。
「エンジニア就職をしたい!」「有名IT企業から内定が欲しい!」というプログラミング経験者は、ぜひ利用してみてくださいね。
キャリアアドバイザー西園寺

- IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
- IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
- 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
(レバテックルーキー)
社内SEの平均年収ランキング一覧15選
働く君
社内SEのホワイト/優良企業のランキングは分かりました。
でも僕は年収が高い企業に行きたいので、平均年収のランキングも教えてください!
分かりました。
以下の表が社内SEの平均年収ランキングTOP15になります!
キャリアアドバイザー西園寺
社内SEの平均年収ランキングTOP15 | ||
順位 | 企業名 | 平均年収 |
1位 | キーエンス | 2,183万円 |
2位 | 三菱商事 | 1,678万円 |
3位 | 伊藤忠商事 | 1,580万円 |
4位 | 住友商事 | 1,406万円 |
5位 | 三井物産 | 1,393万円 |
6位 | レーザーテック | 1,379万円 |
7位 | 丸紅 | 1,192万円 |
8位 | ソニー | 1,112万円 |
9位 | 武田薬品工業 | 1,081万円 |
10位 | 味の素 | 1,072万円 |
11位 | KDDI | 986万円 |
12位 | 日立製作所 | 935万円 |
13位 | JT | 927万円 |
14位 | NTTデータ | 905万円 |
15位 | トヨタ自動車 | 899万円 |
参照:各社有価証券報告書
「ITエンジニアとして就職したい!」「優良Web系企業への内定を目指している!」という方は、「レバテックルーキー」の利用がおすすめです。

レバテックルーキーでは、大手や隠れ優良IT、Web系企業5,000以上の中から「あなたの強みを活かせる企業」を教えてくれます。
また、ITエンジニア就活のプロによるカウンセリング・選考対策・ポートフォリオ添削など内定までのサポートが受けられるため、選考突破率も上がります。
優良IT企業に内定が欲しい方や、自分に合うIT企業を教えて欲しい方は、IT就活サービスの中でも特に評判の良いレバテックルーキーを利用してみてくださいね。
(レバテックルーキー)
【勝ち組?】社内SEのホワイト/優良企業ランキング一覧TOP7社の解説
就活生くん
社内SEホワイト/優良企業ランキングの企業について、もっと詳しく知りたいです!
教えて下さい。
分かりました。
それでは、社内SEホワイト/優良企業のランキングのTOP7社を個別に紹介します。
キャリアアドバイザー西園寺
- 1位:三井物産(平均年収1,393万円)
- 2位:サントリー食品インターナショナル(平均年収1,031万円)
- 2位:味の素(平均年収1,046万円)
- 4位:KDDI(平均年収930万円)
- 5位:住友商事(平均年収1,406万円)
- 5位:三井不動産(平均年収1,274万円)
- 5位:JT(平均年収855万円)
ちなみに、エンジニアとして難関IT企業の内定をもらうには、ITエンジニア特化の就活サポートをしてくれる「レバテックルーキー」などの支援サービスを活用しましょう。
キャリアアドバイザー西園寺
1位:三井物産(平均年収1,393万円)
社内SEホワイト/優良企業のランキング1位は、「三井物産(平均年収1,393万円)」です。
三井物産株式会社は、三井グループの大手総合商社です。
三井不動産・三井銀行と並ぶ『三井新御三家』の一つでもあります。
三井物産の事業一覧
・金融資源事業
・エネルギー事業
・機械・インフラ事業
・化学品事業
・鉄鋼製品事業
・生活産業事業
・次世代・機能推進事業
三井物産のキャリア採用では、事業の部門ごとにポジションを募集しています。
2024年の社内SE(デジタル総合戦略部)募集は終了していましたが、追加募集があるかもしれませんので、情報は常にチェックしておくようにしましょう。
また、新卒採用について三井物産の社内SEが活躍するデジタル総合戦略部は、現在インターンシップの参加者を募集していました。
2024年の募集は終了してしまいましたが、25年以降の就職を考えている方は、三井物産デジタル総合戦略部のインターンシップについてを確認してみてください。
- 開催日程:2023/2/14(火)~21(火)
- 参加人数:約25名
- 開催形式:対面・オンライン
三井物産の社内SEは、DX分野でのキャリア形成に興味がある方におすすめです。
キャリアアドバイザー西園寺
2位:サントリー食品インターナショナル(平均年収1,031万円)
社内SEホワイト/優良企業のランキング2位は、「サントリー食品インターナショナル(平均年収1,031万円)」です。
サントリー食品インターナショナル株式会社 は、日本の洋酒・ビールメーカーであるサントリーホールディングス傘下の清涼飲料事業子会社です。
サントリー食品インターナショナルは、商品・サービスの展開を進めるために、デジタル・IT活用に積極的に取り組んでいます。
そのため、デジタル人材の育成にも積極的に進めており、自主的にデジタルリテラシーを修得できる環境を整えています。
文系や未経験でも安心して、社内SEとして働くことに挑戦できる環境がありそうですね!
サントリー食品インターナショナルは、サントリーグループとしてサントリーと合同で採用活動を行っています。
社内SEに関連する採用情報が知りたい方は、以下をチェックしてみてください。
キャリアアドバイザー西園寺
2位:味の素(平均年収1,046万円)
社内SEホワイト/優良企業のランキング2位は、「味の素(平均年収1,046万円)」です。
味の素株式会社は、日本の食品企業で、うま味調味料である「味の素」の製造会社として有名な企業です。
味の素は、「10億人の健康寿命を延伸」と「環境負荷の50%削減」の両立実現に向けて事業に取り組んでいます。
そのため、食品だけではなく医薬品などのヘルスケア事業やソリューション事業にも取り組んでいます。
味の素は、新卒採用において社内SE(DX部門)の採用を行っています。
以下に採用についての情報を掲載していますので、チェックしてみてください。
キャリアアドバイザー西園寺
4位:KDDI(平均年収930万円)
社内SEホワイト/優良企業のランキング4位は、「KDDI(平均年収930万円)」です。
KDDI株式会社は、「au」ブランドを中心とした携帯電話事業などを手掛ける日本の大手電気通信事業です。
KDDIは、通信事業で培った強みを活かして、通信×◯◯といったプロジェクトも進めています。
KDDIのプロジェクトには、以下のようなものがあります。
KDDIプロジェクト 通信×〇〇
・通信×教育
・通信×カーボンニュートラル
・通信×ヘルスケア
・通信×観光
・通信×ビックデータ
・通信×クルマ
・通信×キャッシュレス
・通信×エンターテインメント
・通信×ベンチャー企業
・通信×セキュリティ
・通信×電力メーター
参照:KDDIプロジェクト
また、KDDIは新しい働き方の改革にも力を入れており、テレワークなど多用な働き方ができます。
KDDIは、通信事業以外にもチャレンジできる幅が広く、魅力的な企業ですね!
また、KDDIは新卒採用において初期配属領域を確約できるWILLコースの採用を行っています。
キャリア採用においてもITエンジニア、SEの募集をしています。
以下に採用についての情報を掲載していますので、チェックしてみてください。
キャリアアドバイザー西園寺
5位:住友商事(平均年収1,406万円)
社内SEホワイト/優良企業のランキング5位は、「住友商事(平均年収1,406万円)」です。
住友商事株式会社は、住友グループの大手総合商社です。
住友商事の事業一覧
・金融事業
・輸送機・建機事業
・インフラ事業
・メディア・デジタル事業
・生活・不動産事業
・資源・化学品事業
住友商事では、新卒採用はプロフェッショナル職(総合職)採用、キャリア採用ではオープン型採用を行っています。
以下に採用についての情報を掲載していますので、チェックしてみてください。
キャリアアドバイザー西園寺
5位:三井不動産(平均年収1,274万円)
社内SEホワイト/優良企業のランキング5位は、「三井不動産(平均年収1,274万円)」です。
三井不動産株式会社は、オフィスビル、商業施設、ホテル・リゾート、ロジスティクス、住宅など、ビジネスとくらしに関するソリューションとサービスの提供を行う企業です。
三井不動産には、DX本部があります。
DX本部では、長期経営方針に基づき、事業変革・働き方改革に取り組み、そのための推進基盤の整備を推進しています。
三井不動産では、新卒採用、キャリア採用ともに総合職採用を行っています。
以下に採用についての情報を掲載していますので、チェックしてみてください。
キャリアアドバイザー西園寺
5位:JT(平均年収855万円)
社内SEホワイト/優良企業のランキング5位は、「JT(平均年収855万円)」です。
日本たばこ産業株式会社は、日本の食料品製造会社です。
JTは、たばこをはじめとし、医薬品、加工食品などを製造しています。
JTは、コーポレートIT部において、JTグループ統括・本社機能を担う社内SEを募集しています。
JTでは、新卒採用は総合職採用を行っています。
また、キャリア採用では、部ごとの採用を行っています。
以下に採用についての情報を掲載していますので、チェックしてみてください。
キャリアアドバイザー西園寺
自分に合う優良IT企業を教えてもらう方法
就活生くん
IT企業やITエンジニアとして働きたいですが、自分の手が届く優良企業がなかなか見つかりません。
ホワイトIT企業を見つけれる方法はありますか?
もちろんありますよ!
IT業界は種類と企業が多いので、自分に合う良い条件の企業を見つけるのは難しいですよね。
そこで、自分に合う優良IT企業を教えてもらう方法を紹介しますね。
キャリアアドバイザー西園寺
- 就活生:レバテックルーキー
- 転職(経験者):レバテックキャリア
- 転職:(未経験):ウズカレIT
それでは、それぞれ解説していきますね。
キャリアアドバイザー西園寺
就活生:レバテックルーキー
就活生の場合は、「IT業界に特化した就活のプロから隠れ優良IT企業を紹介してもらう」のがおすすめです。
就活生はIT業界にどんな種類があって、どんな優良企業がどんなレベルの人材を求めているのかなど、わからないことがたくさんありますよね。
IT業界のことにかなり詳しい就活のプロから紹介してもらうことで、自分と合わないIT企業への就職を防げます。
そこで、プログラミング経験者で自分に合う隠れ優良IT企業を教えてもらうなら、「レバテックルーキー」が一番おすすめです。
- レバテックルーキーを使うと、IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
- IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
- 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
レバテックルーキーは「8,000社以上の中からあなたに合う優良企業を紹介してくれて、ES通過率90%以上」という非常に良い実績があるので、信頼性も高いですよ。
キャリアアドバイザー西園寺
転職(経験者):レバテックキャリア
転職で経験者の方は「経験者のエンジニア転職に特化した専門アドバイザーから教えてもらう」のがおすすめです。
今までのITエンジニア経験をもとに、他の職種や他の企業に詳しいエンジニア転職のプロに頼ることで転職成功確率を最大限まで高められます。
そこで、経験者として優良ITエンジニア転職をするなら「レバテックキャリア」を使うと良いです。
- レバテックキャリアは、利用者90%がアドバイザーの業界知識が豊富だと実感
- IT職種別の専門アドバイザーとカウンセリングができる
- 毎年3,000件の企業訪問の中から選ばれた優良企業の紹介がもらえる
- 満足度94%の求人紹介がある
レバテックキャリアは「希望企業への転職成功率が96%」という非常に高い信頼性と評判がありますよ。
キャリアアドバイザー西園寺
転職:(未経験):ウズカレIT
転職でIT業界未経験の方は「未経験ITエンジニア転職に特化した転職のプロから教えてもらう」のがおすすめです。
未経験IT転職の場合、収入や働き方、エンジニアとしてのレベル面などさまざまな不安や心配があり、1人で対策していくにはかなり心細いですよね。
そこで、未経験でITエンジニア転職を成功させるなら「ウズカレIT」を使うのが良いですよ。
- 完全未経験からITエンジニアに転職することが出来る
- ニートや第二新卒、既卒にも対応していて、面接対策も行ってくれる
- 無料でプログラミングやインフラエンジニアの学習が出来る
ウズカレITは「プログラミングの勉強をしながら、自分に一番マッチする求人を紹介してくれる」という非常に良い特徴がありますよ。
キャリアアドバイザー西園寺
【平均年収編】社内SEのホワイト/優良企業ランキング一覧TOP7社の解説
就活生ちゃん
社内SEホワイト/優良企業についてよく分かりました!
平均年収TOP7の企業も個別に詳しく教えて欲しいです。
わかりました。
それでは、平均年収が高い社内SE企業を個別に紹介します。
キャリアアドバイザー西園寺
【平均年収編】社内SEのホワイト/優良企業top7 | |||
順位 | 会社名 | 平均年収 | 採用HP |
1位 | キーエンス | 2,183万円 | 採用HP |
2位 | 三菱商事 | 1,678万円 | 採用HP |
3位 | 伊藤忠商事 | 1.580万円 | 採用HP |
4位 | 住友商事 | 1,406万円 | 採用HP |
5位 | 三井物産 | 1,393万円 | 採用HP |
6位 | レーザーテック | 1,379万円 | 採用HP |
7位 | 丸紅 | 1,192万円 | 採用HP |
ちなみに、エンジニアとして難関IT企業の内定をもらうには、ITエンジニア特化の就活サポートをしてくれる「レバテックルーキー」などの支援サービスを活用しましょう。
キャリアアドバイザー西園寺
1位:キーエンス(平均年収2,183万円)
平均年収別社内SEホワイト/優良企業のランキング1位は、「キーエンス(平均年収2,183万円)」です。
株式会社キーエンスは、自動制御機器、計測機器、情報機器、光学顕微鏡・電子顕微鏡などの開発および製造販売を行う企業です。
キーエンスは、ファクトリー・オートメーション(FA)の総合メーカーであり、今まで世の中になかった商品の提供を通じて、お客様の課題を解決すること、新しい価値を生み出し続けています。
キーエンスは、中途採用において社内SEの募集を行っています。
以下にキーエンスの新卒採用と社内SEの応募についての情報を掲載していますので、チェックしてみてください。
キャリアアドバイザー西園寺
2位:三菱商事(平均年収1,678万円)
平均年収別社内SEホワイト/優良企業のランキング2位は、「三菱商事(平均年収1,678万円)」です。
三菱商事株式会社は、三菱グループの大手総合商社です。
三井商事の事業一覧
・産業DX部門
・EXタスクフォース
・天然ガスグループ
・総合素材グループ
・石油・化学ソリューショングループ
・金属資源グループ
三菱商事は、新卒採用は総合職採用、キャリア採用は事業ごとの採用を行っています。
キャリア採用の事業ごとの採用では、事業によってDX部の採用を行っているところがあります。
キャリア採用の募集人数や募集部署はその年によって異なるので、しっかりと確認しましょう。
以下に三菱商事の新卒採用とキャリア採用の応募についての情報を掲載していますので、チェックしてみてください。
キャリアアドバイザー西園寺
3位:伊藤忠商事(平均年収1,580万円)
平均年収別社内SEホワイト/優良企業のランキング3位は、「伊藤忠商事(平均年収1,580万円)」です。
伊藤忠商事株式会社は、東京都港区と大阪府大阪市北区に本社を置く大手総合商社です。
伊藤忠商事は、人々の暮らしを支えるさまざまな商品やサービスを提供するため包括的に事業を展開しています。
伊藤忠商事の事業一覧
・機械カンパニー
・エネルギー・化学品カンパニー
・住生活カンパニー
・情報・金融カンパニー
・第8カンパニー(生活消費分野)
・食料カンパニー
・金属カンパニー
伊藤忠商事の新卒採用は、総合職・事務職の募集を行っています。
キャリア採用は、Bloomキャリア登録」サービスの「伊藤忠商事株式会社」 に登録することで情報をチェックできます。
以下に伊藤忠商事の新卒採用とキャリア採用の登録についての情報を掲載していますので、チェックしてみてください。
キャリアアドバイザー西園寺
4位:住友商事(平均年収1,406万円)
平均年収別社内SEホワイト/優良企業のランキング4位は、「住友商事(平均年収1,406万円)」です。
住友商事については、総合ランキングの 5位:住友商事(平均年収1,406万円)を参考にしてください。
キャリアアドバイザー西園寺
5位:三井物産(平均年収1,393万円)
平均年収別社内SEホワイト/優良企業のランキング5位は、「三井物産(平均年収1,393万円)」です。
三井物産については、総合ランキングの1位:三井物産(平均年収1,393万円)を参考にしてください。
キャリアアドバイザー西園寺
6位:レーザーテック(平均年収1,379万円)
平均年収別社内SEホワイト/優良企業のランキング6位は、「レーザーテック(平均年収1,379万円)」です。
レーザーテック株式会社は、半導体関連装置、FPD関連装置などを開発・製造・販売する企業です。
レーザーテックは、半導体およびFPD関連をはじめとする産業分野で、光応用技術を用いた検査・計測のソリューションを提供しています。
現在レザーテックの新卒採用は、技術開発職のみを募集しています。
文系からの募集は行っていないので、注意してください。
以下に、レザーテックの採用情報を掲載していますので、チェックしてみてください。
キャリアアドバイザー西園寺
7位:丸紅(平均年収1,192万円)
平均年収別社内SEホワイト/優良企業のランキング7位は、「丸紅(平均年収1,192万円)」です。
丸紅株式会社は、芙蓉グループの大手総合商社です。
丸紅は、国内トップクラスの総合商社として、幅広い事業を展開しています。
丸紅の事業一覧
・生活産業グループ
・素材産業グループ
・エナジー・インフラソリューショングループ
・社会産業・金融グループ
・CDIO
丸紅の新卒採用は、総合職(グローバル)・一般職の募集を行っています。
また、丸紅は新卒や経験が浅い方でもやりたい職に募集できるキャリアビジョン採用も行っています。
キャリアビジョン採用では、情報企画部(社内SE)の募集もあります。
以下に、丸紅の新卒採用とキャリア採用の情報を掲載していますので、チェックしてみてください。
キャリアアドバイザー西園寺
「ITエンジニアになりたい!」「Web系優良企業を教えて欲しい!」という方には、「レバテックルーキー」を使うのが一番おすすめです。
レバテックルーキーは、IT系に特化した就活サイト/エージェントで、人気IT企業から内定をもらえる就活対策、優良企業を教えてくれます。
また、大手企業を含めた5,000社の優良企業の情報を持っているため、就活に有利になる情報もGETできますよ。
「エンジニア就職をしたい!」「有名IT企業から内定が欲しい!」というプログラミング経験者は、ぜひ利用してみてくださいね。
キャリアアドバイザー西園寺

- IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
- IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
- 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
(レバテックルーキー)
社内SEの優良企業に就職するための対策法3選
就活生くん
社内SE企業のランキング知ることで、どうしたら社内SEホワイト/優良企業に入社できるのか知りたくなりました!
なので、社内SEのホワイト/優良企業に入るための対策法を教えて下さい。
わかりました!
それでは、社内SEのホワイト/優良企業に入るための対策法3選を紹介します。
キャリアアドバイザー西園寺
- 対策法①:社内SEの就職/転職に強いエージェントを利用する
- 対策法②:社内SEにとって需要が高い資格を取得する
- 対策法③:社内SEに必要なスキルをアピールできる実績を作ろう
- 対策法④:(希望する社内SEに内定しなかった場合)一旦SES企業に入社する
対策法①:社内SEの就職/転職に強いエージェントを利用する
社内SEのホワイト/優良企業に入るための対策法1つ目は、「社内SEの就職/転職に強いエージェントを利用する」です。
社内SEは、IT業界に関する知識が必要な職種です。
IT業界に強い転職エージェントを利用することで、社内SEの採用を行う企業に関する有益な情報をもっているエージェントに転職活動を助けてもらうことができます。
そして、社内SEになる前にプログラミング技術は学んでおくべきです。
理由の1つは、プログラミング技術を学んでおくことで他の就活生と差別化ができるからです。
また、社内SEになったときに「思っていた仕事と違った」「向いていない」と思うことをなくすためにも、一定の知識を身につけておくべきだからです。
「優良IT企業から内定をもらいたい!」という方には「【就活生】レバテックルーキー」の利用がおすすめです。
レバテックルーキーを利用すれば、ITのプロの就活サポート(ES添削、面接対策など)が受けられ、難関IT企業や優良IT企業の内定率がアップしますよ。
また、IT企業への転職を目指している方には「【転職者】レバテックキャリア」、未経験からIT業界を志望する方には「【転職者】ウズキャリIT(未経験)」がおすすめです。
キャリアアドバイザー西園寺
\ エンジニア就職に役立つサービス /
- 【就活生向け】レバテックルーキー
【公式サイト】https://rookie.levtech.jp/
– エンジニア特化の就活エージェント
– 大手,ベンチャーの優良IT企業を紹介
– IT就活のプロがES添削、面接対策 - 【転職者向け】レバテックキャリア
【公式サイト】https://career.levtech.jp/
– エンジニア特化の転職エージェント
– 5000件の求人から理想の求人を提案
– 転職成功率96%,年収アップ率80%
「レバテックルーキー」についてもっと詳しく知りたい就活生は、以下の記事も合わせて参考にしてみてください。
就活アドバイザー 京香
対策法②:社内SEにとって需要が高い資格を取得する
社内SEのホワイト/優良企業に入るための対策法2つ目は、「社内SEにとって需要が高い資格を取得する」です。
資格を取得することで、スキルをアピールすることができ、就職・転職が有利になります。
また、資格を持っていることで収入がアップすることもあります。
以下に社内SEにとって需要の高い資格をあげています。
社内SEにとって需要の高い資格資格
【基礎情報技術者試験】
- 基礎情報技術者試験とは:ITエンジニアとしての基礎的知識が問われる国家試験
- メリット:IT系エンジニアとしての知識・技術が身につく
- 難易度:合格率は、全体で25%
【応用情報技術者試験】
- 応用情報技術者試験とは:ITエンジニアとしての応用知識が問われる国家試験
- メリット:システムの設計・構築における応用力をアピールできる
- 難易度:合格率は、全体で20%
【ネットワークスペシャリスト試験】
- ネットワークスペシャリスト試験とは:ネットワークシステムの構築・維持に関する知識を問う国家試験
- メリット:スペシャリストとして専門的な知識までが身につき、仕事の幅が広がる
- 難易度:合格率は、全体で14.4%
【LinuC(リナック)】
- LinuCとは:LPI-JAPANが提供しているLinuxについての技術者認定資格
- メリット:LinuCレベル2まで取得しておくとクラウドにおいても即戦力であることが示せる
- 難易度:合格率は、全体で35%
【CCT】
- CCTとは:シスコシステムズの認定プログラムにおけるエントリーレベルの資格
- メリット:世界中のネットワーク機器で採用されるシスコシステムの知識が身につく
- 難易度:合格率は、20〜30%
社内SEになるためには、基本情報技術者などのIT資格は必須と言えます。
例えばなんらかの社内システムを開発する場合に、社外に外注する場合を考えてみましょう。
IT企業と自社の橋渡し的な役割を担うことになるため、基礎的なIT知識は必須となります。
また、そもそも社内システムを開発するべきなのか?代替で使えるツールはないか?などの考慮も必要です。
実際のところ、既存のSaaSソフトウェアを使いこなして業務を効率化することも可能です。
そのため「本当に社内システムを開発して、コスト削減になるのか?業務効率化に繋がるのか?」という見極めも必要となります。
さらにそれを決裁権を持つ方に対して、損益を説明できるスキルも必要となります。
もちろん、資格を取得したからといって即対応は難しいでしょう。
しかし、そういったスキルにおける大切な基礎となることは間違いありません。
ぜひ気になる資格を取得してみましょう。
キャリアアドバイザー西園寺
対策法③:社内SEに必要なスキルをアピールできる実績を作ろう
社内SEのホワイト/優良企業に入るための対策法3つ目は、「社内SEに必要なスキルをアピールできる実績を作ろう」です。
社内SEは、未経験や文系からの採用もありますが、他の就活生と差別化するためにも即戦力となることをアピールすることも重要です。
就活生ならインターンシップで、転職を考えている方は、自社でのこれまでの経験をアピールしましょう。
就活生くん
でも、僕はIT業界やエンジニアとしての経験が全くないので、アピールできることがありません・・・。
そんなことはありません!
社内SEに必要なスキルには、ITの知識以外にもあります。
キャリアアドバイザー西園寺
IT知識以外に社内SEに求められるスキル
- 論理的思考力
- 会計、経営に関する知識
- 戦略立案スキル
- マネジメント関連スキル
以上のように、社内SEにはITの知識以外にもアピールできるスキルがあります。
自分の経験をしっかりと振り返ることで、社内SEとしてアピールできるポイントをみつけましょう。
対策法④:(希望する社内SEに内定しなかった場合)一旦SES企業に入社する
社内SEのホワイト/優良企業に入るための対策法4つ目は、「もし希望する社内SEに内定しなかった場合、一旦SES企業に入社する」です。
もし希望する社内SEに内定しなかった場合、一旦SES企業に入るのも選択肢としては有りです。
20代であれば、キャリアパスの描き方次第で社内SEへの道が十分に開けるからです。
社内SEは、基本的には募集人数が少なく、狭き門であることは間違いありません。
新卒ですぐに入れなくても落胆せず、キャリア・スキルを磨くことが大切です。
常駐先から声がかかる事例(いわゆるヘッドハンティング)も多く見受けられます。
または、コミュニケーション能力が高い方であれば、スキルはそこそこでも、キーパーソンとつながりを得て転職できてしまうケースも多々あります。
ただし、希望する業界や職種に関連する現場へ常駐できるSES企業を選ぶこと。
SES企業へ入る場合は、事前にどのような企業へ常駐するかは必ず確認しましょう。
「ITエンジニアとして就職したい!」「優良Web系企業への内定を目指している!」という方は、「レバテックルーキー」の利用がおすすめです。

レバテックルーキーでは、大手や隠れ優良IT、Web系企業5,000以上の中から「あなたの強みを活かせる企業」を教えてくれます。
また、ITエンジニア就活のプロによるカウンセリング・選考対策・ポートフォリオ添削など内定までのサポートが受けられるため、選考突破率も上がります。
優良IT企業に内定が欲しい方や、自分に合うIT企業を教えて欲しい方は、IT就活サービスの中でも特に評判の良いレバテックルーキーを利用してみてくださいね。
(レバテックルーキー)
社内SEのホワイト/優良企業の特徴は?5つ紹介
就活生くん
僕は社内SEを採用する企業に就職したいです!
なので、社内SEのホワイト/優良企業の特徴を教えて下さい。
わかりました。
それでは、社内SEホワイト/優良企業を5選紹介します。
キャリアアドバイザー西園寺
- 特徴①:平均年収が600万以上である
- 特徴②:有給習得率が60%以上である
- 特徴③:残業時間が20時間以内である
- 特徴④:一人情シスではない
- 特徴⑤:テレワーク等DX化に取り組んでいる
特徴①:平均年収が400万以上である
社内SEのホワイト/優良企業の特徴1つ目は、「平均年収が400万以上である」です。
社内SEのホワイト/優良企業の条件として、年収が高いことは重要です。
社内SEの男女年齢別平均年収は以下の通りです。
年齢 | 平均年収 | 男性平均 | 女性平均 |
---|---|---|---|
20代 | 442万円 | 480万円 | 395万円 |
30代 | 556万円 | 567万円 | 515万円 |
ホワイト/優良企業の特徴としては、平均以上の年収の企業であることが条件としてあげられます。
そのため、平均年収が400万以上の社内SE企業への就職を目指しましょう。
ちなみに、エンジニアとして難関IT企業の内定をもらうには、ITエンジニア特化の就活サポートをしてくれる「レバテックルーキー」などの支援サービスを活用しましょう。
キャリアアドバイザー西園寺
特徴②:有給習得率が60%以上である
社内SEのホワイト/優良企業の特徴2つ目は、「有給習得率が60%以上である」です。
有給をしっかり取れることも社内SEのホワイト/優良企業の特徴の1つです。
日本の全国平均56.3%以上の理想の有給取得率60%以上を目指しましょう。
ちなみに2020年のIT業界有給休暇取得率は以下の通りです。
IT業界を見てみると、有給休暇取得率60%以上の企業が52%以上です。
また、日本の会社全体における有給休暇取得率ランキングは、以下の通りです。
2020年「有給休暇」取得率ランキング | |||
順位 | 会社名 | 3年平均取得率 | 3年平均付与日数 |
1位 | ショーワ | 99.4% | 18.5日 |
2位 | ケーヒン | 99.1% | 19.1日 |
2位 | ホンダ | 99.1% | 19.1日 |
4位 | 東海理化 | 98.9% | 19.4日 |
5位 | アイシン精機 | 98.7% | 19.6日 |
6位 | 関西電力 | 98.6% | 19.9日 |
7位 | テイ・エステック | 98.1% | 18.4日 |
8位 | 日本電信電話 | 97.1% | 20.0日 |
9位 | コマツ | 96.3% | 20.0日 |
10位 | DMC森精機 | 96.5% | 18.7日 |
黄色のラインが引いてある企業は、現在社内SEの募集を行っている企業です(総合職採用含む)。
キャリアアドバイザー西園寺
特徴③:残業時間が20時間以内である
社内SEのホワイト/優良企業の特徴3つ目は、「残業時間が20時間以内である」です。
ホワイト/優良企業である社内SEは、残業時間が少ないです。
そのため、社内SEホワイト/優良企業を見極めるときには、残業時間もチェックするようにしましょう。
ちなみに、社内SEの平均残業時間は、21.5時間です。(参照:doda)
業界別の平均残業時間ランキングは以下の通りです。
ランキングの残業時間は、ひと月あたりの一般労働者の残業時間です。
業界別の平均残業時間ランキング | |||
順位 | 業界 | 残業時間 | 平均年収 |
1位 | 医療、福祉 | 6.9時間 | 464万円 |
2位 | 複合サービス事業 | 9.4時間 | 497万円 |
2位 | 生活関連サービス等 | 10.4時間 | 371万円 |
4位 | 鉱業、採石業等 | 10.6時間 | 527万円 |
5位 | 卸売業、小売業 | 11.2時間 | 513万円 |
6位 | 金融業、保険業 | 13.2時間 | 621万円 |
7位 | その他のサービス業 | 13.5時間 | 398万円 |
8位 | 不動産・物品賃貸業 | 13.6時間 | 546万円 |
9位 | 全産業平均 | 13.6時間 | 503万円 |
参照:厚生労働省の「毎月勤労統計調査」
残業時間が少ない業界の企業から、社内SEの募集を探してみるのも良いかもしれませんね!
キャリアアドバイザー西園寺
特徴④:一人情シスではない
社内SEのホワイト/優良企業の特徴4つ目は、「一人情シスではない」です。
一人情シスとは、情報システムの担当者が社内に1人(あるいは2〜3人など少人数)しかいない状態のことです。
一人情シスだと仕事量が多く、仕事を休みづらいなどブラックな状態で働くことになってしまう可能性が高いです。
そのため、ホワイト/優良企業の社内SEを見極めるときには、一人情シスでないことを確認しましょう。
特徴⑤:テレワーク等DX化に取り組んでいる
社内SEのホワイト/優良企業の特徴5つ目は、「テレワーク等DX化に取り組んでいる」です。
テレワークやDX化など、働き方改革に取り組んでいる社内SE企業は、ホワイト/優良企業である可能性が高いです。
ちなみに、業種別のテレワーカーの割合ランキングは以下の通りです。
2021年業種別のテレワーカーの割合ランキング | ||
順位 | 業種 | 割合 |
1位 | 情報通信業 | 70.4% |
2位 | 学術研究、専門・技術サービス業 | 55.4% |
2位 | 金融・保険業 | 49.3% |
4位 | 電気・ガス業 | 43.0% |
5位 | 不動産業 | 38.4% |
6位 | 製造業 | 33.9% |
7位 | 公務員 | 31.7% |
8位 | 教育・学習支援業 | 29.3% |
9位 | 建設業 | 27.8% |
10位 | 複合サービス事業等 | 24.2% |
ちなみに、テレワーク普及率が最も低い業種は、「医療・福祉」でした。
社内SE採用のある企業を探すときは、テレワーク化に取り組んでいるかを確認しましょう!
キャリアアドバイザー西園寺
「ITエンジニアになりたい!」「Web系優良企業を教えて欲しい!」という方には、「レバテックルーキー」を使うのが一番おすすめです。
レバテックルーキーは、IT系に特化した就活サイト/エージェントで、人気IT企業から内定をもらえる就活対策、優良企業を教えてくれます。
また、大手企業を含めた5,000社の優良企業の情報を持っているため、就活に有利になる情報もGETできますよ。
「エンジニア就職をしたい!」「有名IT企業から内定が欲しい!」というプログラミング経験者は、ぜひ利用してみてくださいね。
キャリアアドバイザー西園寺

- IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
- IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
- 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
(レバテックルーキー)
社内SEのホワイト/優良企業に関するよくある質問
就活生ちゃん
社内SEホワイト/優良企業についてよく分かりました!
他になにか社内SEのホワイト/優良企業に関して知っておいたほうが良いことがあれば教えて下さい!
そうですね・・・。
それでは、社内SEホワイト/優良企業に関するよくある質問を3選紹介します。
キャリアアドバイザー西園寺
社内SEのホワイト/優良企業に関するよくある質問
・質問①:社内SE やめとけと言われる理由は?
・質問②:社内SEとSESの違いは?どっちに就いた方がいい?
・質問③:未経験でも社内SEになれるの?
・質問④:そもそも社内SEは何をする?
質問①:社内SE やめとけと言われる理由は?
社内SEホワイト/優良企業に関するよくある質問1つ目は、「社内SE やめとけと言われる理由は?」です。
社内SEをインターネットで調べると、検索候補に「社内SE やめとけ」とでてきます。
社内SEがやめとけと言われるのには、以下のような理由が考えられます。
社内SE やめとけと言われる理由
・理由①:システム運用が業務の中心で最先端の技術に追いつけない
⇒最先端のIT技術に興味がある方には向いていないが、未経験やシステム運用がやりたい方には問題ない
・理由②:仕事の属人化で休みづらい
⇒一人情シスの可能性が高い企業や有給取得率が低い企業を避けよう
・理由③:情報システム部の規模により仕事内容が全く違う
⇒就職/転職前にしっかりと事業を知ることで入社時のギャップがないようにしよう
以上のようなやめとけと言われる理由がありますが、入社前にしっかりと企業と社内SEの役割について調べておけば問題ないと考えられます。
この記事の社内SEホワイト/優良企業ランキングの中から気になる企業をピックアップして、社内SEの役割について知ることで、入社前後のギャップがないようにしましょう!
キャリアアドバイザー西園寺
質問②:社内SEとSESの違いは?どっちに就いた方がいい?
社内SEホワイト/優良企業に関するよくある質問2つ目は、「社内SEとSESの違いは?どっちに就いた方がいい?」です。
SESとは、System Engineering Serviceの略でシステム開発における委託契約の一種です。
SESはIT業界の企業が主ですが、社内SEは様々な業界で働く職種です。
SESは、「現場常駐」や「下請け」など悪いイメージが先行しがちですが、近年SESの待遇は改善しています。
最近ではSESでも常駐する必要がなく、リモート勤務で対応できる現場が多く存在します。
そういった現場では、SESならではのデメリットであった「客先常駐」の必要がないため、以前のSESに比べて待遇は良くなっています。
実際に監修者:日野の務める企業でもSES勤務の社員はほぼ全員がリモート勤務しています。
さらに、様々な会社の開発環境に触れるので知識の幅が広がり、勉強になります。
また、いろんな社外の人脈ができるため、その点でも社内SEより有利です。
「人によっては、SESの方が向いている」と言えるぐらいですね。
どちらが良いかは、やりたいことや求める待遇によって変わってきます。
SESについて詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてください。
キャリアアドバイザー西園寺
質問③:未経験でも社内SEになれるの?
社内SEホワイト/優良企業に関するよくある質問3つ目は、「未経験でも社内SEになれるの?」です。
結論、企業によっては未経験でも社内SEになることは可能です。
現在SE職は、人手不足が問題になっています。
そのため、未経験でも積極的に社内SEの採用を行う企業は多いです。
未経験でも、社内SEの優良企業に就職するための対策法3選を参考に対策することで、社内SEを目指してみましょう!
キャリアアドバイザー西園寺
質問④:そもそも社内SEは何をする?
社内SEホワイト/優良企業に関するよくある質問4つ目は、「未経験でも社内SEになれるの?」です。
希望する企業の社内SEの業務が、自分がなりたい社内SEであるかどうか?はよく確認するべきと言えます。
ひとくちに社内SEといっても、その役割は様々です。
②自社のシステム構築・運用保守
③社内のヘルプデスク業務
④セキュリティマネジメント
など、多岐に渡ります。
例えば、監修者:日野がSES時代に製造業の社内SEチームへ常駐していた際は、社内システムのマイグレーションを担当していました。
具体的には、製造業には欠かせない金属素材の検知システムについて改修作業を行なっていました。
システム構築・運用保守に関わりたいと考えていたため、希望にマッチする業務内容でした。
一方で、もしヘルプデスク業務などの担当になる場合は、希望から外れてしまいますね。
そのため、自分がなりたい社内SEであるかどうかを入社前に確認しておきましょう。
「ITエンジニアとして就職したい!」「優良Web系企業への内定を目指している!」という方は、「レバテックルーキー」の利用がおすすめです。

レバテックルーキーでは、大手や隠れ優良IT、Web系企業5,000以上の中から「あなたの強みを活かせる企業」を教えてくれます。
また、ITエンジニア就活のプロによるカウンセリング・選考対策・ポートフォリオ添削など内定までのサポートが受けられるため、選考突破率も上がります。
優良IT企業に内定が欲しい方や、自分に合うIT企業を教えて欲しい方は、IT就活サービスの中でも特に評判の良いレバテックルーキーを利用してみてくださいね。
(レバテックルーキー)
まとめ:社内SEの企業ランキングを見て、気になる企業をピックアップしよう!
いかがだったでしょうか。
この記事では、「社内SEホワイト/優良企業について」を紹介しました。
この記事の社内SE企業のランキングを見て、気になった企業の企業研究をしてみましょう。