- SES優良/ホワイト企業は、事業展開の多さ・活躍しているエンジニアで見分けることができる
- SES優良/ホワイト企業は、評価制度が明確かどうかや、平均年収の高さでも見分けることができる
- SES優良/ホワイト企業ランキングトップ30
- SES優良/ホワイト企業ランクングには、ベンチャー企業が多くランクインしている
- SES優良/ホワイト企業に入るための対策法5選
-
【就活生】IT業界の優良企業に就職したい人におすすめのサービス
-
【就活生】レバテックルーキー
(大手,ベンチャーの優良IT企業を教えてくれる)
-
【就活生】レバテックルーキー
-
【転職者】ITエンジニアへ転職したい人におすすめのサービス
-
【転職者】レバテックキャリア
(5000件の中から理想の求人を提案)
-
【転職者】レバテックキャリア
この記事では、「SES優良/ホワイト企業について」を紹介していきます。
この記事を読めば、SES優良/ホワイト企業の見分け方・SES優良/ホワイト企業ランキングがわかります。
・SES優良/ホワイト企業に就職したい就活生
・SES優良/ホワイト企業の見分け方が知りたい就活生
・SES優良/ホワイト企業ランキングが知りたい就活生
以上のような悩みがある就活生は、この記事を最後まで読んで、参考にしてみてください。
この記事は就活の教科書「【残業少ない?】SESのホワイト企業ランキング一覧 | 優良企業5社の解説も」を参考に再編集しています。
ベースの記事も興味があればご覧ください!
就活アドバイザー 京香
キャリアアドバイザー西園寺
\ エンジニア就職に役立つサービス /
-
【就活生向け】レバテックルーキー

- エンジニア特化の就活エージェント
- 大手,ベンチャーの優良IT企業を紹介
- IT就活のプロがES添削、面接対策
【転職者向け】レバテックキャリア

- エンジニア特化の転職エージェント
- 5000件の求人から理想の求人を提案
- 転職成功率96%,年収アップ率80%
レバテックルーキーをおすすめする理由
レバテックルーキー使ってみて実際にエンジニア就活できたけど、ぽんぽん企業紹介してくれるから対策するのがめっちゃ大変だったなぁ〜〜 ありがたいことだけど!
— けい (@yoziro10298) December 6, 2021
ここだけの話ですが、
エンジニア就活をしてる人は、レバテックルーキーのカウンセリングを受けることをおすすめします 一回のカウンセリングだけで、どの程度のレベルの成果物を作れば良いかアドバイスをもらえます。 とりあえず、申し込んでみることがスタートです — taku@webエンジニア (@sig_code1) March 5, 2020
- ①:IT就活のプロがES添削・面接対策などで内定サポート
- ②:優良IT企業・非公開求人を紹介してもらえる
- ③:文系出身でも手厚い就職サポートが受けられる
すでに多くの就活生が「レバテックルーキー」を利用していますので、充実した選考サポートを受けるなら、早めに登録しておいてくださいね。
就活アドバイザー 京香
キャリアアドバイザー西園寺
\ エンジニア就職に役立つサービス /
-
【就活生向け】レバテックルーキー

- エンジニア特化の就活エージェント
- 大手,ベンチャーの優良IT企業を紹介
- IT就活のプロがES添削、面接対策
【転職者向け】レバテックキャリア

- エンジニア特化の転職エージェント
- 5000件の求人から理想の求人を提案
- 転職成功率96%,年収アップ率80%
レバテックルーキーをおすすめする理由
レバテックルーキー使ってみて実際にエンジニア就活できたけど、ぽんぽん企業紹介してくれるから対策するのがめっちゃ大変だったなぁ〜〜 ありがたいことだけど!
— けい (@yoziro10298) December 6, 2021
ここだけの話ですが、
エンジニア就活をしてる人は、レバテックルーキーのカウンセリングを受けることをおすすめします 一回のカウンセリングだけで、どの程度のレベルの成果物を作れば良いかアドバイスをもらえます。 とりあえず、申し込んでみることがスタートです — taku@webエンジニア (@sig_code1) March 5, 2020
- ①:IT就活のプロがES添削・面接対策などで内定サポート
- ②:優良IT企業・非公開求人を紹介してもらえる
- ③:文系出身でも手厚い就職サポートが受けられる
すでに多くの就活生が「レバテックルーキー」を利用していますので、充実した選考サポートを受けるなら、早めに登録しておいてくださいね。
就活アドバイザー 京香
目次
【ホワイトリスト】SESの優良/ホワイト企業ランキング一覧
就活生ちゃん
SESの優良/ホワイト企業の見分け方についてはよく分かりました!
でも見分け方だけでなく、優良/ホワイト企業をいくつか知っておきたいです。
そうですね・・・。
それでは、SESの優良/ホワイト企業ランキングを紹介します。
キャリアアドバイザー西園寺
総合評価ランキング
まずは総合評価ランキングを紹介します!
キャリアアドバイザー西園寺
総合評価ランキングTOP30 | |
順位 | 会社名 |
1位 | クラスメソッド株式会社 |
2位 | 株式会社PFU |
3位 | 株式会社ソフトクリエイト |
4位 | TDCソフト株式会社 |
5位 | 株式会社DTS |
6位 | 株式会社NSD |
7位 | イーソル株式会社 |
8位 | 株式会社シーエーシー |
9位 | コムチュア株式会社 |
10位 | 富士ソフト株式会社 |
11位 | 日本プロセス株式会社 |
12位 | 株式会社コアコンセプト・テクノロジー |
13位 | 株式会社アルファシステムズ |
14位 | 株式会社システナ |
15位 | 株式会社フォーカスシステムズ |
16位 | 株式会社アウトソーシングエクノロジー |
17位 | 株式会社昭和システムエンジニアリング |
18位 | 株式会社ソルクシーズ |
19位 | 株式会社KSK |
20位 | 東京システムズ株式会社 |
21位 | 日本システムウエア株式会社 |
21位 | 鈴与シンワート株式会社 |
23位 | 株式会社システム情報 |
24位 | 株式会社ビーネックステクノロジーズ |
25位 | 株式会社VSN |
26位 | 株式会社オープンストリーム |
27位 | キャル株式会社 |
28位 | 日本システム技術株式会社 |
29位 | 株式会社両毛システムズ |
30位 | 株式会社システムエグゼ |
平均年収ランキング
次に、平均年収ランキングを紹介します!
キャリアアドバイザー西園寺
平均年収ランキングTOP30 | ||
順位 | 会社名 | 平均年収 |
1位 | 株式会社両毛システムズ | 725万円 |
2位 | 鈴与シンワート株式会社 | 720万円 |
3位 | クラスメソッド株式会社 | 712万円 |
4位 | 株式会社NSD | 641万円 |
5位 | TDCソフト株式会社 | 615万円 |
6位 | 株式会社DTS | 615万円 |
7位 | 日本プロセス株式会社 | 613万円 |
8位 | 株式会社ソルクシーズ | 598万円 |
9位 | 株式会社ソフトクリエイト | 596万円 |
10位 | 富士ソフト株式会社 | 590万円 |
11位 | 株式会社システム情報 | 585万円 |
12位 | コムチュア株式会社 | 576万円 |
13位 | イーソル株式会社 | 557万円 |
14位 | 株式会社フォーカスシステムズ | 551万円 |
15位 | 株式会社昭和システムエンジニアリング | 547万円 |
16位 | 株式会社PFU | 523万円 |
17位 | 株式会社システナ | 519万円 |
18位 | 株式会社オープンストリーム | 519万円 |
19位 | 日本システムウエア株式会社 | 515万円 |
20位 | 株式会社シーエーシー | 514万円 |
21位 | 東京システムズ株式会社 | 514万円 |
21位 | 株式会社コアコンセプト・テクノロジー | 513万円 |
23位 | 株式会社アルファシステムズ | 513万円 |
24位 | 株式会社KSK | 503万円 |
25位 | 株式会社システムエグゼ | 464万円 |
26位 | キャル株式会社 | 427万円 |
27位 | 日本システム技術株式会社 | 416万円 |
28位 | 株式会社VSN | 408万円 |
29位 | 株式会社ビーネックステクノロジーズ | 404万円 |
30位 | 株式会社アウトソーシングエクノロジー | 394万円 |
評価ランキング
最後に、社員評価ランキングを紹介します!
キャリアアドバイザー西園寺
社員評価ランキングTOP100 | ||
順位 | 会社名 | 社員評価 |
---|---|---|
1位 | ベーシック | 4.14 |
2位 | シスラボ | 3.90 |
3位 | プライムハート | 3.90 |
4位 | クラスメソッド | 3.80 |
5位 | デジタルフォルン | 3.80 |
6位 | コアコンセプト・テクノロジー | 3.60 |
7位 | データX | 3.55 |
8位 | イーソル | 3.51 |
9位 | ISIDインターテクノロジー | 3.51 |
10位 | シー・エス・エス | 3.41 |
11位 | ユー・エス・イー | 3.40 |
12位 | ギークス | 3.37 |
13位 | キャル | 3.36 |
14位 | アクティブ・ワーク | 3.34 |
15位 | 東京システムズ | 3.30 |
16位 | アウトソーシングエクノロジー | 3.30 |
17位 | ディ・アイ・システム | 3.30 |
18位 | PFU | 3.29 |
19位 | 銀河ソフトウェア | 3.29 |
20位 | シーエーシー | 3.24 |
21位 | ソフトクリエイト | 3.23 |
22位 | Sharing Innovations | 3.23 |
23位 | エー・アール・シー | 3.20 |
24位 | トライアロー | 3.20 |
25位 | 日本ソフトウェアクリエイティブ | 3.20 |
26位 | 日本プレスメントセンター | 3.20 |
27位 | TDCソフト | 3.15 |
28位 | 日本ラッド | 3.15 |
29位 | 日本プロセス | 3.11 |
30位 | メイプルシステムズ | 3.11 |
31位 | アクサス | 3.10 |
32位 | ビーネックステクノロジーズ | 3.09 |
33位 | 日本システム開発 | 3.08 |
34位 | VSN | 3.08 |
35位 | システムエグゼ | 3.07 |
36位 | 日本システム技術 | 3.06 |
37位 | オープンストリーム | 3.04 |
38位 | コムチュア | 3.02 |
39位 | エイチ・エル・シー | 3.00 |
40位 | 信興テクノミスト | 3.00 |
41位 | インフォメーションクリエーティブ | 3.00 |
42位 | リンクレア | 2.99 |
43位 | 日本テクノストラクチャア | 2.98 |
44位 | DTS | 2.97 |
45位 | エスユーエス | 2.97 |
46位 | アルファシステムズ | 2.96 |
47位 | クエスト | 2.96 |
48位 | コムテック | 2.95 |
49位 | NSD | 2.94 |
50位 | KSK | 2.94 |
51位 | アイコムシステック | 2.94 |
52位 | リーディング・エッジ | 2.92 |
53位 | ジスクソフト | 2.92 |
54位 | プロビズモ | 2.91 |
55位 | 富士インフォックス・ネット | 2.90 |
56位 | ソーバル | 2.89 |
57位 | システナ | 2.88 |
58位 | フォーカスシステムズ | 2.87 |
59位 | 昭和システムエンジニアリング | 2.87 |
60位 | ヒップ | 2.87 |
61位 | 富士ソフト | 2.86 |
62位 | ISTソフトウェア | 2.85 |
63位 | 両毛システムズ | 2.85 |
64位 | ジェイ・クリエイション | 2.85 |
65位 | アルトナー | 2.85 |
66位 | ニーズウェル | 2.84 |
67位 | ソルクシーズ | 2.83 |
68位 | システムサポート | 2.83 |
69位 | システム情報 | 2.82 |
70位 | 日本システムウエア | 2.81 |
71位 | 日本コンピュータシステム | 2.81 |
72位 | トラストシステム | 2.80 |
73位 | アイテック | 2.80 |
74位 | 蓼科情報 | 2.79 |
75位 | アドグローブ | 2.79 |
76位 | ワークスアイディ | 2.76 |
77位 | ランドコンピュータ | 2.75 |
78位 | ワールドインテック | 2.75 |
79位 | 日本インフォメーション | 2.75 |
80位 | SIG | 2.73 |
81位 | セラク | 2.71 |
82位 | ハイテクシステム | 2.70 |
83位 | 鈴与シンワート | 2.69 |
84位 | アイエスエフネット | 2.69 |
85位 | ジェイエムテクノロジー | 2.67 |
86位 | CIJソリューションズ | 2.66 |
87位 | システムイオ | 2.65 |
88位 | シー・エス・イー | 2.65 |
89位 | コムシス | 2.63 |
90位 | ビーブレイクシステムズ | 2.61 |
91位 | エクストリーム | 2.60 |
92位 | デジタルハーツ | 2.60 |
93位 | システムアート | 2.58 |
94位 | ビーブレイクシステムズ | 2.57 |
95位 | ユニシステム | 2.52 |
96位 | ソルパック | 2.51 |
97位 | クレヴァシステムズ | 2.49 |
98位 | サイプレス・ソリューションズ | 2.45 |
99位 | 第一情報システムズ | 2.43 |
100位 | エヌ・ティ・ティ・システム開発 | 2.38 |
ベンチャー企業がいくつもランクインしているのがわかりますね。
また、以下の記事ではSES以外の優良/ホワイト企業も紹介しているので興味のある方は是非ご覧ください!
キャリアアドバイザー西園寺
「ITエンジニアになりたい!」「Web系優良企業を教えて欲しい!」という方には、「レバテックルーキー」を使うのが一番おすすめです。
レバテックルーキーは、IT系に特化した就活サイト/エージェントで、人気IT企業から内定をもらえる就活対策、優良企業を教えてくれます。
また、大手企業を含めた5,000社の優良企業の情報を持っているため、就活に有利になる情報もGETできますよ。
「エンジニア就職をしたい!」「有名IT企業から内定が欲しい!」というプログラミング経験者は、ぜひ利用してみてくださいね。
キャリアアドバイザー西園寺

- IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
- IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
- 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
(レバテックルーキー)
SESの優良/ホワイト企業ランキング一覧TOP7社の解説
就活生くん
SESの優良/ホワイト企業ランキングの企業について、もっと詳しく知りたいです!
教えて下さい。
分かりました。
それでは、SES優良/ホワイト企業のランキングのTOP7社を紹介します。
キャリアアドバイザー西園寺
- 1位:クラスメソッド株式会社(平均年収712万円)
- 2位:株式会社PFU(平均年収523万円)
- 3位:株式会社ソフトクリエイト(平均年収596万円)
- 4位:TDCソフト株式会社(平均年収615万円)
- 5位:株式会社DTS(平均年収615万円)
- 6位:株式会社NSD(平均年収641万円)
- 7位:イーソル株式会社(平均年収557万円)
ちなみに、エンジニアとして難関IT企業の内定をもらうには、ITエンジニア特化の就活サポートをしてくれる「レバテックルーキー」などの支援サービスを活用しましょう。
キャリアアドバイザー西園寺
1位:クラスメソッド株式会社(平均年収712万円)
SES優良/ホワイト企業のランキング1位は、「クラスメソッド株式会社(平均年収712万円)」です。
クラスメゾット株式会社は、クラウド(AWS等)の技術コンサルティング、開発、運用をする企業です。
クラスメゾット株式会社のサービスには、クラウドコンサルティングの他にアプリケーションの開発や、データ分析基盤の総合コンサルティングなどがあります。
クラスメゾット株式会社の強みは、開発に関するスペシャリストが多数在籍していることです。
AWS事業に関わるエンジニアは全員認定資格を保有しており、社員の約8割をエンジニアで占めています。
クラスメゾット株式会社は、優秀なエンジニアが、多数在籍し続けているということは、かなり優良/ホワイト企業だといえますね。
クラスメゾット株式会社についてより詳しく知りたい方は、以下の公式HPをチェックしてみてください。
キャリアアドバイザー西園寺
2位:株式会社PFU(平均年収523万円)
SES優良/ホワイト企業のランキング2位は、「株式会社PFU(平均年収523万円)」です。
株式会社PFUは、石川県に本社を置く、日本のコンピュータ関連メーカー・システムインテグレーターです。
株式会社PFUは、ドキュメントスキャナー、エンベデッドコンピュータなどのハードウェアを提供しています。
また、セキュリティ・文書管理などのソフトウェアやサービス、ITインフラ構築や他企業と提携したマルチベンダーサービスなど、ICTに関する製品・サービスを提供する企業です。
株式会社PFUは多数の事業展開を行っていることから、キャリアの幅が広がる優良/ホワイト企業であると考えられます。
また、株式会社PFUは大手企業リコーの子会社であることからも安定した事業や労働環境が期待できます。
株式会社PFUについてより詳しく知りたい方は、以下の公式HPをチェックしてみてください。
キャリアアドバイザー西園寺
3位:株式会社ソフトクリエイト(平均年収596万円)
SES優良/ホワイト企業のランキング3位は、「株式会社ソフトクリエイト(平均年収596万円)」です。
株式会社ソフトクリエイトは、東証プライム上場のITソリューション企業です。
株式会社ソフトクリエイトは、IT基盤のコンサルティング、設計・構築、保守・運用までトータルでサポートを提供している企業です。
株式会社ソフトクリエイトは、10,000社をこえる企業の問題を解決してきた実績・ノウハウを持っています。
株式会社ソフトクリエイトについてより詳しく知りたい方は、以下の公式HPをチェックしてみてください。
キャリアアドバイザー西園寺
4位:TDCソフト株式会社(平均年収615万円)
SES優良/ホワイト企業のランキング4位は、「TDCソフト(平均年収615万円)」です。
TDCソフト株式会社は、東京都渋谷区に本社を置くシステムインテグレーター企業です。
TDCソフト株式会社は、ITコンサルティングの他に、金融ITソリューション、公共法人ITソリューションなど様々な事業に取りくんでいます。
また、TDCソフト株式会社は、創業60年と長い歴史があるIT企業です。
そのため、サービスに関する様々なノウハウを確立しており、とても信頼できる企業です。
TDCソフト株式会社についてより詳しく知りたい方は、以下の公式HPをチェックしてみてください。
キャリアアドバイザー西園寺
5位:株式会社DTS(平均年収615万円)
SES優良/ホワイト企業のランキング5位は、「株式会社DTS(平均年収615万円)」です。
株式会社DTSは、システムインテグレーションサービスを中心に情報システムに関するサービスを開発、提供する企業です。
株式会社DTCは、様々なサービス・製品と組み合わせたソリューションを提供しています。
株式会社DTCの強みは、業界別に様々なソリューションを提供できることです。
情報通信の他に、保険や建築、医療福祉や航空運輸など様々な業界にサービスを提供することに成功しています。
株式会社DTCは、事業展開が広いので、優良/ホワイト企業として信頼できますね。
株式会社DTCについてより詳しく知りたい方は、以下の公式HPをチェックしてみてください。
キャリアアドバイザー西園寺
6位:株式会社NSD(平均年収641万円)
SES優良/ホワイト企業のランキング6位は、「株式会社NSD(平均年収641万円)」です。
株式会社NSDは、日本のシステムインテグレーターです。
ITインフラ. 独立系の強みを活かし、お客様に合わせたインフラ環境を柔軟に提案・構築しています。
株式会社NSDの強みは、「エンジニアの動員力」です。
株式会社NSDは、3,000名規模のエンジニアを擁していることから、個別コンサルティングからミッションクリティカルな大規模開発まで案件に応じた体制を柔軟に構築することができます。
株式会社NSDは優秀なエンジニアを数多く擁していることからも、優良/ホワイト企業と判断できますね。
株式会社NSDについてより詳しく知りたい方は、以下の公式HPをチェックしてみてください。
キャリアアドバイザー西園寺
7位:イーソル株式会社(平均年収557万円)
SES優良/ホワイト企業のランキング7位は、「イーソル株式会社(平均年収557万円)」です。
イーソル株式会社 自動車や家電など様々機器の制御を行う「組込みシステム」の開発を行う企業です。
イーソル株式会社が開発に携わる代表的な製品として、家庭用ゲーム機「Nintendo Switch」などがあります。
また、イーソル株式会社は、自動車や家電、ゲーム機だけでなく、航空宇宙分野などの幅広い領域を手掛けています。
またイーソル株式会社の強みとして、主要取引先に数々の大手企業があることがあげられます。
詳しくは、こちら(イーソル株式会社 会社情報)を見てください。
イーソル株式会社についてより詳しく知りたい方は、以下の公式HPをチェックしてみてください。
キャリアアドバイザー西園寺
「ITエンジニアとして就職したい!」「優良Web系企業への内定を目指している!」という方は、「レバテックルーキー」の利用がおすすめです。

レバテックルーキーでは、大手や隠れ優良IT、Web系企業5,000以上の中から「あなたの強みを活かせる企業」を教えてくれます。
また、ITエンジニア就活のプロによるカウンセリング・選考対策・ポートフォリオ添削など内定までのサポートが受けられるため、選考突破率も上がります。
優良IT企業に内定が欲しい方や、自分に合うIT企業を教えて欲しい方は、IT就活サービスの中でも特に評判の良いレバテックルーキーを利用してみてくださいね。
(レバテックルーキー)
SESの優良/ホワイト企業の見分け方7選
就活生くん
僕はSESを採用する企業に就職したいです!
なので、SESの優良/ホワイト企業の見分け方を教えて下さい。
わかりました。
それでは、SESの優良/ホワイト企業の見分け方を7選紹介します。
キャリアアドバイザー西園寺
- 見分け方①:SES以外の事業も展開している
- 見分け方②:30・40代のエンジニアが活躍している
- 見分け方③:評価制度/キャリアパスが明確になっている
- 見分け方④:元請・二次請けのプロジェクトが多い
- 見分け方⑤:福利厚生が充実している
- 見分け方⑥:平均年収が高い
- 見分け方⑦:業績が安定している
見分け方①:SES以外の事業も展開している
SESの優良/ホワイト企業の見分け方1つ目は、「SES以外の事業も展開している」です。
SESの優良/ホワイト企業は、SESだけでなく、ほかの形態の事業展開をしている傾向があります。
なぜなら、事業展開が多いほうが、社員一人ひとりの希望に合わせた働き方ができるからです。
例えば、受託・請負・自社サービスも展開している企業や、エンジニアとして社内外にも関わるキャリアパスがある企業は、優良/ホワイト企業であるといえます。
SES以外の事業を展開する企業は、「選択肢が広く様々なキャリアパスをえがける」ため、優良/ホワイト企業といえますね!
キャリアアドバイザー西園寺
見分け方②:30・40代のエンジニアが活躍している
SESの優良/ホワイト企業の見分け方2つ目は、「30・40代のエンジニアが活躍している」です。
30代・40代のエンジニアが活躍しているかどうかをチェックすることで、社員の定着率・離職率を把握できます。
優良/ホワイト企業であれば、社員定着率が高く、30代・40代のエンジニアが活躍しているはずです。
また、人数だけを確認するのではなく、役職やスキルの高い人材が残っているかどうかも確認しましょう。
スキルが低く転職ができずに、残っている30・40代が多い企業の可能性もあります。
そのため、活躍している人材がいるかを確認することで、SESの優良/ホワイト企業を見分けましょう!
キャリアアドバイザー西園寺
見分け方③:評価制度/キャリアパスが明確になっている
SESの優良/ホワイト企業の見分け方3つ目は、「評価制度/キャリアパスが明確になっている」です。
SESは、基本的に別の企業に常駐して働く勤務形態をとります。
そのため、評価制度が曖昧になりやすい傾向があります。
評価制度/キャリアパスが明確でないと、働くやりがいを見失ったり、給与が上がりにくくなってしまうことがあります。
そのため、SESの優良/ホワイト企業を見分けるには、評価制度/キャリアパスが明確になっているかを確認しましょう。
以下に具体的なチェックポイントをのせているので、参考にしてみてください。
- チェックポイント①:評価面談・フィードバックの方法
- チェックポイント②:昇給・賞与の決め方
- チェックポイント③:評価者・評価フロー
- チェックポイント④:年齢別キャリアパス
- チェックポイント⑤:昇進の条件
チェックポイントを確認することでSESの優良/ホワイト企業を見分けましょう。
キャリアアドバイザー西園寺
見分け方④:元請・二次請けのプロジェクトが多い
SESの優良/ホワイト企業の見分け方4つ目は、「元請・二次請けのプロジェクトが多い」です。
下請け企業であればあるほど、平均年収が低くなる傾向があります。
以下のグラフは、20~44歳のIT系企業に勤務するソフト系エンジニア1000人に調査をし顧客企業と下請け企業の年収格差を比較したものです。
参照:グラフは、リクナビNEXTのデータを参照し作成
グラフをみると、年齢が上がるにつれ、「顧客企業・1次下請け企業」と「2次下請け企業・3次下請け企業」との年収の差が大きくなっていることがわかります。
また、下請け企業は、発注企業などの上流企業のいいなりになってしまうこともあるそうです。
そのため、なるべく元請・二次請けのプロジェクトが多い企業を選択するようにしましょう。
見分け方⑤:福利厚生が充実している
SESの優良/ホワイト企業の見分け方5つ目は、「福利厚生が充実している」です。
福利厚生とは、企業から給与以外に受け取ることができる手当やサービスのことです。
福利厚生には、健康保険・介護保険などの法定福利以外に企業が独自で決めることができる法定外福利があります。
SESの優良/ホワイト企業かは、法定外福利がどれだけ充実しているかによって見分けることができます。
企業のホームページから福利厚生を確認し、他の企業と比較していくことで、福利厚生が充実しているかどうかを確かめましょう。
見分け方⑥:平均年収が高い
SESの優良/ホワイト企業の見分け方6つ目は、「平均年収が高い」です。
SESの優良/ホワイト企業の見分けるにあたって、平均年収が高いかどうかは、とても重要ですよね。
総務省統計局発表の家計調査によると、日本全体の平均年収は433万円といわれています。
そのため、平均年収が433万円以上の企業は優良/ホワイト企業である可能性が高いです。
また、年代別の平均年収を確認することで、給与の上がり方や、若い頃からしっかりと稼げるかどうかを確認しましょう。
キャリアアドバイザー西園寺
見分け方⑦:業績が安定している
SESの優良/ホワイト企業の見分け方7つ目は、「業績が安定している」です。
業績が安定している企業は、その成果がしっかりと社員に還元される傾向があります。
また、業績が安定していると倒産・破産のリスクが少ないので安心して働き続けることができるというメリットがあります。
業績が安定しているかは、自己資本比率で判断することができます。
一般的に、20%から50%程度の自己資本比率があれば事業が安定しているといわれています。
自己資本比率の求め方は、「純資産÷総資本(負債+純資産)×100」です。
業績が安定しているかを知ることで、SESの優良/ホワイト企業を見分けましょう!
キャリアアドバイザー西園寺
SESのホワイト企業を知りたい方は「SESのホワイト企業はあるの?優良企業の見極め方を解説 | SES業務管理の統合ツール Fairgrit®公式サイト (agent-grow.com)」もぜひチェックしてください。
自分に合う優良IT企業を教えてもらう方法
就活生くん
IT企業やITエンジニアとして働きたいですが、自分の手が届く優良企業がなかなか見つかりません。
ホワイトIT企業を見つけれる方法はありますか?
もちろんありますよ!
IT業界は種類と企業が多いので、自分に合う良い条件の企業を見つけるのは難しいですよね。
そこで、自分に合う優良IT企業を教えてもらう方法を紹介しますね。
キャリアアドバイザー西園寺
- 就活生:レバテックルーキー
- 転職(経験者):レバテックキャリア
- 転職:(未経験):ウズカレIT
それでは、それぞれ解説していきますね。
キャリアアドバイザー西園寺
就活生:レバテックルーキー
就活生の場合は、「IT業界に特化した就活のプロから隠れ優良IT企業を紹介してもらう」のがおすすめです。
就活生はIT業界にどんな種類があって、どんな優良企業がどんなレベルの人材を求めているのかなど、わからないことがたくさんありますよね。
IT業界のことにかなり詳しい就活のプロから紹介してもらうことで、自分と合わないIT企業への就職を防げます。
そこで、プログラミング経験者で自分に合う隠れ優良IT企業を教えてもらうなら、「レバテックルーキー」が一番おすすめです。
- レバテックルーキーを使うと、IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
- IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
- 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
レバテックルーキーは「8,000社以上の中からあなたに合う優良企業を紹介してくれて、ES通過率90%以上」という非常に良い実績があるので、信頼性も高いですよ。
キャリアアドバイザー西園寺
転職(経験者):レバテックキャリア
転職で経験者の方は「経験者のエンジニア転職に特化した専門アドバイザーから教えてもらう」のがおすすめです。
今までのITエンジニア経験をもとに、他の職種や他の企業に詳しいエンジニア転職のプロに頼ることで転職成功確率を最大限まで高められます。
そこで、経験者として優良ITエンジニア転職をするなら「レバテックキャリア」を使うと良いです。
- レバテックキャリアは、利用者90%がアドバイザーの業界知識が豊富だと実感
- IT職種別の専門アドバイザーとカウンセリングができる
- 毎年3,000件の企業訪問の中から選ばれた優良企業の紹介がもらえる
- 満足度94%の求人紹介がある
レバテックキャリアは「希望企業への転職成功率が96%」という非常に高い信頼性と評判がありますよ。
キャリアアドバイザー西園寺
転職:(未経験):ウズカレIT
転職でIT業界未経験の方は「未経験ITエンジニア転職に特化した転職のプロから教えてもらう」のがおすすめです。
未経験IT転職の場合、収入や働き方、エンジニアとしてのレベル面などさまざまな不安や心配があり、1人で対策していくにはかなり心細いですよね。
そこで、未経験でITエンジニア転職を成功させるなら「ウズカレIT」を使うのが良いですよ。
- 完全未経験からITエンジニアに転職することが出来る
- ニートや第二新卒、既卒にも対応していて、面接対策も行ってくれる
- 無料でプログラミングやインフラエンジニアの学習が出来る
ウズカレITは「プログラミングの勉強をしながら、自分に一番マッチする求人を紹介してくれる」という非常に良い特徴がありますよ。
キャリアアドバイザー西園寺
SESの優良/ホワイト企業に入るための対策法5選
就活生くん
SES企業の評判・口コミについて知ることで、どうしたらSES優良/ホワイト企業に入社できるのかわからなくなってきました・・・。
なので、SESの優良/ホワイト企業に入るための対策法を教えて下さい。
わかりました!
それでは、SESの優良/ホワイト企業に入るための対策法5選を紹介します。
キャリアアドバイザー西園寺
- 対策法①:企業毎の口コミを確認しておく
- 対策法②:代表/社長のSNSやブログをチェックしておく
- 対策法③:IT業界に強い転職エージェントを利用する
- 対策法④:公式HPの内容や詳細を確認する
- 対策法⑤:売上高・平均年収を確認しておく
対策法①:企業毎の口コミを確認しておく
SESの優良/ホワイト企業に入るための対策法1つ目は、「企業毎の口コミを確認しておく」です。
企業ごとの評判・口コミを確認することで、実際に働いている人の声を直接知ることができます。
「企業名 口コミ」や「企業名 年収」、「企業名 残業」などと検索してみてください。
検索することで、SES企業に関する不満や悪い口コミを知ることができます。
また、良い評判・口コミばかりでてくる企業にも注意してください。
企業の代表が採用活動やイメージアップの一貫として書いている可能性があります。
しっかりと評判・口コミの内容をチェックすることで、企業の事業内容に嘘はないかや隠していることはなさそうかを判断しましょう!
キャリアアドバイザー西園寺
対策法②:代表/社長のSNSやブログをチェックしておく
SESの優良/ホワイト企業に入るための対策法2つ目は、「代表/社長のSNSやブログをチェックしておく」です。
SES企業の代表/社長は、SNSやブログを書いている可能性が高いです。
代表/社長のSNSを確認することで、事業内容を詳細にチェックできることや、社員との距離感を確認できるなどのメリットがあります。
また、代表/社長の文面から、企業の価値観と自分の価値観が合っているか確認することもとても大切です。
対策法③:IT業界に強い転職エージェントを利用する
SESの優良/ホワイト企業に入るための対策法3つ目は、「IT業界に強い転職エージェントを利用する」です。
SES企業は、IT業界に属する企業です。
IT業界に強い転職エージェントを利用することで、SES企業に関する有益な情報をもっているエージェントに転職活動を助けてもらうことができます。
そして、SES企業になる前にプログラミング技術は学んでおくべきです。
理由の1つは、プログラミング技術を学んでおくことで他の就活生と差別化ができるからです。
また、エンジニアになったときに「思っていた仕事と違った」「向いていない」と思うことをなくすためにも、一定の知識を身につけておくべきだからです。
「優良IT企業から内定をもらいたい!」という方には「【就活生】レバテックルーキー」の利用がおすすめです。
レバテックルーキーを利用すれば、ITのプロの就活サポート(ES添削、面接対策など)が受けられ、難関IT企業や優良IT企業の内定率がアップしますよ。
また、IT企業への転職を目指している方には「【転職者】レバテックキャリア」、未経験からIT業界を志望する方には「【転職者】ウズキャリIT(未経験)」がおすすめです。
キャリアアドバイザー西園寺
\ エンジニア就職に役立つサービス /
- 【就活生向け】レバテックルーキー
【公式サイト】https://rookie.levtech.jp/
– エンジニア特化の就活エージェント
– 大手,ベンチャーの優良IT企業を紹介
– IT就活のプロがES添削、面接対策 - 【転職者向け】レバテックキャリア
【公式サイト】https://career.levtech.jp/
– エンジニア特化の転職エージェント
– 5000件の求人から理想の求人を提案
– 転職成功率96%,年収アップ率80%
対策法④:公式HPの内容や詳細を確認する
SESの優良/ホワイト企業に入るための対策法4つ目は、「公式HPの内容や詳細を確認する」です。
公式HPの内容や詳細を確認することでSESの優良/ホワイト企業かどうかを判断することができます。
会社の情報を詳細に記載しているか、福利厚生についてはどのように記載されているかを確認してみてください。
例えば、離職率が非公開であったりする企業は、離職率が高いことを隠しているのかもしれませんよね。
公式HPは、企業について詳しく知ってもらうためのものです。
そのため、詳細な情報がないHPの企業はブラックな部分を隠そうとしている可能性があります!
キャリアアドバイザー西園寺
対策法⑤:売上高・平均年収を確認しておく
SESの優良/ホワイト企業に入るための対策法5つ目は、「売上高・平均年収を確認しておく」です。
売上高・平均年収を確認することでSESの優良/ホワイト企業かどうか判断することができます。
ただ、平均年収が一般的な基準より高いからといってSES優良/ホワイト企業だと判断できるとは限りません。
売上高は高いのに、平均年収が低いと社員の待遇が良くないということが考えられます。
売上高と平均年収のバランスがしっかりと取れているかを確認しましょう。
「ITエンジニアになりたい!」「Web系優良企業を教えて欲しい!」という方には、「レバテックルーキー」を使うのが一番おすすめです。
レバテックルーキーは、IT系に特化した就活サイト/エージェントで、人気IT企業から内定をもらえる就活対策、優良企業を教えてくれます。
また、大手企業を含めた5,000社の優良企業の情報を持っているため、就活に有利になる情報もGETできますよ。
「エンジニア就職をしたい!」「有名IT企業から内定が欲しい!」というプログラミング経験者は、ぜひ利用してみてくださいね。
キャリアアドバイザー西園寺

- IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
- IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
- 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
(レバテックルーキー)
SES優良/ホワイト企業あるあるを評判・口コミで紹介
就活生ちゃん
SES優良/ホワイト企業についてよく分かりました!
でも、もう少しSES優良/ホワイト企業の判断材料がほしいです・・・。
そうですね・・・。
それでは、SES優良/ホワイト企業や年収に関する評判・口コミを紹介します!
キャリアアドバイザー西園寺
SESの大手企業に就いてる人の評判・口コミ
まず、SESの大手企業に就いている人の評判・口コミを紹介します。
富士ソフトは年収800万円もらってたら他社で倍くらいもらえるってエグゼクティブ・サーチの人が言ってた https://t.co/HdleW0Aj4U
— ラーメン喰い@22卒 (@ramenman22sotsu) April 10, 2021
株式会社システナ 年収と評判・口コミ 昇給にかんしては、ほとんどありません。
40歳を超えても残業無しの場合役職がないと500万に到達しないです。
役職がついても、550万と少な… https://t.co/mLgDdmYi2L #キャリコネ口コミ— 【公式】キャリコネ (@careerconne) July 20, 2022
システナの社長のパパ活の件は置いといてシステナは明らかにブラック企業ですよ
社訓絶叫で組合もなく勤続年数もわずか6年でクソ出入りの激しい職場
年収も前払い退職金で高く見えるだけ
大量採用大量離職の典型ですね— Tsubasa (@Taiko_tsubasa) July 30, 2022
コムチュア株式会社 年収と評判・口コミ 退職確定後の最終出勤日以降に有給休暇を全て使用しようとしたら、上司から執拗に引き止められた。
労働者の権利の行使すら認めないブラック企業。
… https://t.co/AMVUBcOnKw #キャリコネ口コミ— 【公式】キャリコネ (@careerconne) August 1, 2017
SESの大手企業に就いている人の評判・口コミには以上のようなものがみられました。
意外と大手企業だからといって待遇が良いというわけではないことがあるようですね。
大手だからSES優良/ホワイト企業だと判断するのは良くないかもしれません。
大手企業だから優良/ホワイト企業と判断せず、しっかりと自分の目で見極めて企業を選択しましょう。
キャリアアドバイザー西園寺
SES企業の年収に関する評判・口コミ
次にSES企業の年収に関する評判・口コミを紹介します。
社員数四桁規模の会社。
SESの他に介護もやっている。
新卒採用もしている。年収最優先ならこういう選択肢もある。SESでイッセンマン目指せるのはなかなか夢があるよね。 pic.twitter.com/HZKTfpUwb3
— chio (@chio_pkmn2gen) December 26, 2022
相談に来たフリーランスエンジニアが言うには、現在社会人歴は6年目で元々はSESだったが、昨年フリーランスになった。現在は案件掛け持ちで年間売上1600万円くらい。会社員を辞めてから年収を上げるのが簡単すぎて何で皆フリーランスにならないのか謎すぎる。今後は案件掛け持ちなし 1/n
— サカモト@エンジニアキャリア論 (@sakamoto_582) December 20, 2022
【高還元SES企業に所属するエンジニアのリスクを考えてみた】
SESエンジニアは設計・構築・開発といったフェーズに漬かりやすい構造になっていて、その先には35歳定年説が待っている。
ゆえに単価連動の報酬体系を取るSES企業のエンジニアは40代以降の年収が大幅にダウンする可能性が高い。— 川嵜大樹@ケルン (@05daiki31) December 21, 2022
SES企業の年収に関する評判・口コミには、以上のようなものがみられました。
SES企業の年収は、比較的高く高収入を目指せるようです。
しかし、フリーランスになったほうが年収が上がるという意見や、40代以降の年収が上がりにくいという意見もみられました。
ただし、SES優良/ホワイト企業でエンジニアとしての技術を身につければ、転職がしやすいというメリットがあります。
そのため、SES優良/ホワイト企業をしっかりと見極めることで年収について心配することはないと思います。
キャリアアドバイザー西園寺
SESの実態に関する評判・口コミ
最後に、SESの実態に関する評判・口コミを紹介します。
エンジニアを高待遇風に見せかけて採用活動をするSES会社はまだ多数派なんだろう。
実態はエンジニアに案件の選択と決定権がない。
人事評価でなぜか単価の40%も還元されてない。
多重下請け構造が当たり前。
そんなのばっかりだったからWEB系の事業会社に努力して入った。
嘘の多いSESにはご注意を— たろふ (@ttms9632) December 26, 2022
SES企業が行っていることは、派遣先で指揮命令を受ける実質的な派遣事業であるにも関わらず、派遣法を完全無視して節度のないピンハネを展開しているのが実態。
節度のないピンハネを展開すると最終的にどうなるのかというと、まるでネズミ講かマルチ商法のような構図になる。#業界健全化 #SES— リファラル片桐@待遇面1位!リツアンSTC (@ritsuan_masato) December 14, 2022
#SESクソ体験
SES企業「先輩社員と一緒に仕事しながら覚えられます。」はい嘘!実態は新人でも1人で客先に常駐させられます。
勿論相談できる相手はすぐ側にいるわけない上に仕事のパフォーマンスなんて発揮出来るわけないのでその後どうなったかは、ご想像にお任せします。— フーミン@バスクラ吹き (@fumi_042) May 6, 2018
SESの実態に関する評判・口コミには、以上のようなものがみられました。
「実態」と調べると、ホームページや採用情報にはのっていない悪い評判が多数みられました。
やはり、SES優良/ホワイト企業を見極めるためには、実際に働いている人の意見に耳を傾けてみることが大切ですね。
気になる企業の評判を調べたいときは、Twitterで調べることや、OB/OG訪問をしてみてください!
キャリアアドバイザー西園寺
「ITエンジニアとして就職したい!」「優良Web系企業への内定を目指している!」という方は、「レバテックルーキー」の利用がおすすめです。

レバテックルーキーでは、大手や隠れ優良IT、Web系企業5,000以上の中から「あなたの強みを活かせる企業」を教えてくれます。
また、ITエンジニア就活のプロによるカウンセリング・選考対策・ポートフォリオ添削など内定までのサポートが受けられるため、選考突破率も上がります。
優良IT企業に内定が欲しい方や、自分に合うIT企業を教えて欲しい方は、IT就活サービスの中でも特に評判の良いレバテックルーキーを利用してみてくださいね。
(レバテックルーキー)
SESのホワイト企業の特徴/指標
就活生くん
SESのホワイト企業に特徴などは在るんでしょうか?
ありますよ!指標も併せて解説していきますね!
就活アドバイザー 京香
そもそもSESとは?
就活生くん
そもそもですが、SESってなんですか?
SES(System Engineering Service:システムエンジニアリングサービス)とは、ITエンジニアの働き方に関するサービスの1つです。
クライアントから発注されたシステムを開発・納品するのではなく、エンジニアを派遣し技術力を直接提供する契約がSESです。
就活アドバイザー 京香
ソフトウェアやシステムの開発・保守・運用など特定業務において、エンジニアの技術力(労働力)を派遣し、提供する契約をSESと呼びます。
基本的にSES企業に所属するエンジニアは依頼された企業で働くため、勤務内容はそれぞれ違います。
SESの優良/ホワイト企業の特徴5つ
SESの優良/ホワイト企業の特徴は5つあります。
- ①:30/40代のエンジニアが活躍
在籍年数が長い社員がいることは、それだけ働きやすい環境であることがわかります。また、スキルも高いエンジニアが多いでしょう。 - ②:SES以外の事業も展開している
受託・請負・自社サービスを行っているSES企業は、キャリアパスが広がります。また、希望に合った働き方が可能でしょう。 - ③:評価制度とキャリアパスが明確
昇給・賞与の基準・昇進の条件の明確化、フィードバックの徹底がなされている企業は、社員満足度が高い傾向にあります。
- ④:元請・2次請けプロジェクトが多い
元請・2次請けプロジェクトの割合が50%以下の場合は下請けを中心に行っている企業が多く、上流企業の都合に合わせなければならない可能性があります。
- ⑤:エンジニア経験者が半数以上を超えている
IT人材が不足している中、エンジニア経験者の採用も難化しています。この状況下で半数以上エンジニアの場合は、エンジニアにいい環境が整っていると言えます。
SESの優良/ホワイト企業の特徴は、企業HPで確認できる内容が多いです!
就活アドバイザー 京香
SESのホワイト企業を見分ける5つの指標
SESのホワイト企業を見分ける指標は5つあります。
- 指標①:法定外福利厚生が充実しているか
家賃補助・通勤手当・健康診断補助など、法律で定められていない福利厚生の充実度が高いほど、ホワイト企業の傾向があります。 - 指標②:有給取得率が56%以上か
日本企業の平均有給取得率は56%です。それ以上であれば、比較的ホワイト企業と言えるでしょう。 - 指標③:平均年収が420万円以上か
日本企業の平均年収は420万円程度です。手取り額27万円以上がホワイト企業の基準でしょう。 - 指標④:平均勤続年数が20年以上である
平均勤続年数が20年以上である場合、超ホワイト企業といえます。最低でも、5年以上が目安と言えるでしょう。 - 指標⑤:業績が安定しているか
売上高や平均年収ではなく、純利益を確認してみましょう。純利益が高い企業ほど、社員への還元も多い傾向にあります。
平均勤続年数はホワイト企業でも低いことがあります(Googleは3~4年程度)。
多くの情報を加味して、判断するようにしましょう。
就活アドバイザー 京香
SESのホワイト企業に就いている人の声
最後に、SESのホワイト企業に就いている人の声を紹介します。
ほんと昔よりホワイトなSESが増えてきたと思えますよね。
単価透明度あがって案件も自分で選べて。
うちの会社は単価の7割が年収と交通費なんです。
それで逆算してみてください。それを1割か2割引くとSESでの単価になりそうです・・・
やっぱりSESより事業会社のほうが給料高いですからねぇ— 鳥兄さん@見習いエンジニア歴17年 (@tozanguchi_navi) October 17, 2023
【SESはやめとけ③】
現場ガチャというものが存在します。
当たり現場は「スキルアップができ、人間関係が良好」
ハズレ現場は「誰でもできる仕事を押し付けてくる。人間関係最悪。パワハラ。拘束時間が長い。ブラック企業を感じる」などの特徴があります。#エンジニア#エンジニア初心者#SES pic.twitter.com/u3xIS6vEFH— 匿名太郎@エンジニアやめたい (@engineer_yamero) November 14, 2023
ブラック企業、本社とされてる場所には何もなくフルリモートでSES事業してる所はまぁ含まれると思う(社員は客先に出向するが自社には出社しないのでリモート
— りこ🍥 (@Lycolia) January 8, 2022
弊社SES/派遣事業中心ですけど、会社自体はホワイトで定期的に社内向けの技術研修(設計の仕方とか実機研修とか)したりで教育は結構力入れてますねー
お給料は定期昇給ちゃんと上がって、資格手当が毎月出るタイプなのがかなり大きいです…
— けー (@k_frt001) February 5, 2023
SES企業はブラック企業/ホワイト企業の両方が存在しているので、見極めが難しい事実もありますね!
就活アドバイザー 京香
「ITエンジニアになりたい!」「Web系優良企業を教えて欲しい!」という方には、「レバテックルーキー」を使うのが一番おすすめです。
レバテックルーキーは、IT系に特化した就活サイト/エージェントで、人気IT企業から内定をもらえる就活対策、優良企業を教えてくれます。
また、大手企業を含めた5,000社の優良企業の情報を持っているため、就活に有利になる情報もGETできますよ。
「エンジニア就職をしたい!」「有名IT企業から内定が欲しい!」というプログラミング経験者は、ぜひ利用してみてくださいね。
キャリアアドバイザー西園寺

- IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
- IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
- 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
(レバテックルーキー)
SESの優良/ホワイト企業に関するよくある質問
就活生ちゃん
SES優良/ホワイト企業についてよく分かりました!
他になにかSESの優良/ホワイト企業に関して知っておいたほうが良いことがあれば教えて下さい!
そうですね・・・。
それでは、SESの優良/ホワイト企業に関するよくある質問を3選紹介します。
キャリアアドバイザー西園寺
- 質問①:SESのブラックリストって何?実在するの?
- 質問②:SESは未経験/新卒者に向いている?
- 質問③:「SES やめとけ」と言われる理由は?
質問①:SESのブラックリストって何?実在するの?
SESの優良/ホワイト企業に関するよくある質問1つ目は、「SESのブラックリストって何?実在するの?」です。
SESのブラックリストとは、登録されると現場に入りにくくなるという、SES会社や人材会社が作成・整備した要注意人物リストのようなものだそうです。
実際、調べてみたところ、「SESのブラックリスト」を見つけることができませんでした。
そのため、実在する可能性はかなり低いと思います。
質問②:SESは未経験/新卒者に向いている?
SESの優良/ホワイト企業に関するよくある質問2つ目は、「SESは未経験/新卒者に向いている?」です。
結論、向いているかは本人次第ですが、たしかにSES企業はエンジニアとして未経験者/新卒者を多く採用する傾向があるようです。
その理由として、SES企業の人手不足があげられます。
SES企業は、人手不足のため技術がなくても意欲がある未経験者/新卒者を多く採用するようです。
質問③:「SES やめとけ」と言われる理由は?
SESの優良/ホワイト企業に関するよくある質問3つ目は、「『SES やめとけ』と言われる理由は?」です。
SESやめとけと言われる理由について詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。
SESの実際の評判・口コミについて詳しく知ることができます。
「ITエンジニアとして就職したい!」「優良Web系企業への内定を目指している!」という方は、「レバテックルーキー」の利用がおすすめです。

レバテックルーキーでは、大手や隠れ優良IT、Web系企業5,000以上の中から「あなたの強みを活かせる企業」を教えてくれます。
また、ITエンジニア就活のプロによるカウンセリング・選考対策・ポートフォリオ添削など内定までのサポートが受けられるため、選考突破率も上がります。
優良IT企業に内定が欲しい方や、自分に合うIT企業を教えて欲しい方は、IT就活サービスの中でも特に評判の良いレバテックルーキーを利用してみてくださいね。
(レバテックルーキー)
まとめ:SESの優良/ホワイト企業の採用HPを確認してみよう
いかがでしょうか?
この記事では「SES優良/ホワイト企業について」を紹介しました。
併せて、SES優良/ホワイト企業の見分け方・SES優良/ホワイト企業ランキングを紹介しました。
この記事を参考に、SESの優良/ホワイト企業に就職しましょう。