- SIerはホワイト企業が超多い優良業界
- SIerの項目別ホワイトランキング
- SIerのホワイト企業の見分け方3選
- ホワイトなSIer企業に就職するための対策法3選
-
【就活生】IT業界の優良企業に就職したい人におすすめのサービス
-
【就活生】レバテックルーキー
(大手,ベンチャーの優良IT企業を教えてくれる)
-
【就活生】レバテックルーキー
-
【転職者】ITエンジニアへ転職したい人におすすめのサービス
-
【転職者】レバテックキャリア
(5000件の中から理想の求人を提案)
-
【転職者】レバテックキャリア
みなさんこんにちは!就活アドバイザーの京香です!
この記事では、「SIerのホワイト企業の特徴」を中心に、平均年収ランキングから、プログラマーになるための勉強法まで解説していきます。
突然ですが、みなさんはSIerがどんな仕事をしているのかご存知ですか?
就活アドバイザー 京香
就活生くん
SIerの仕事内容についてこの前少し勉強しました!
クライアントの業務を把握・分析し、課題解決のためのコンサルティングから設計、開発、運用・保守までを請け負うことです。
そのため、クライアントによって業務課題は異なるので、SIerの請け負う仕事も多岐にわたるのですよね。
よくご存知ですね!
今回は、「SIerの仕事に興味があるけど、ブラックかホワイトか気になる」「ホワイト企業はなんて会社?」「SIer企業の対策方法は?」といった疑問を解消していきたいと思っています。
SIer企業に興味のある方はぜひ参考にしてみてください!
就活アドバイザー 京香
この記事は就活の教科書「【独立系/ユーザー系/メーカー系】SIerホワイト企業ランキング一覧 | 平均年収,売上順も」を参考に再編集しています。
ベースの記事も興味があればご覧ください!
就活アドバイザー 京香
キャリアアドバイザー西園寺
\ エンジニア就職に役立つサービス /
-
【就活生向け】レバテックルーキー

- エンジニア特化の就活エージェント
- 大手,ベンチャーの優良IT企業を紹介
- IT就活のプロがES添削、面接対策
【転職者向け】レバテックキャリア

- エンジニア特化の転職エージェント
- 5000件の求人から理想の求人を提案
- 転職成功率96%,年収アップ率80%
レバテックルーキーをおすすめする理由
レバテックルーキー使ってみて実際にエンジニア就活できたけど、ぽんぽん企業紹介してくれるから対策するのがめっちゃ大変だったなぁ〜〜 ありがたいことだけど!
— けい (@yoziro10298) December 6, 2021
ここだけの話ですが、
エンジニア就活をしてる人は、レバテックルーキーのカウンセリングを受けることをおすすめします 一回のカウンセリングだけで、どの程度のレベルの成果物を作れば良いかアドバイスをもらえます。 とりあえず、申し込んでみることがスタートです — taku@webエンジニア (@sig_code1) March 5, 2020
- ①:IT就活のプロがES添削・面接対策などで内定サポート
- ②:優良IT企業・非公開求人を紹介してもらえる
- ③:文系出身でも手厚い就職サポートが受けられる
すでに多くの就活生が「レバテックルーキー」を利用していますので、充実した選考サポートを受けるなら、早めに登録しておいてくださいね。
就活アドバイザー 京香
キャリアアドバイザー西園寺
\ エンジニア就職に役立つサービス /
-
【就活生向け】レバテックルーキー

- エンジニア特化の就活エージェント
- 大手,ベンチャーの優良IT企業を紹介
- IT就活のプロがES添削、面接対策
【転職者向け】レバテックキャリア

- エンジニア特化の転職エージェント
- 5000件の求人から理想の求人を提案
- 転職成功率96%,年収アップ率80%
レバテックルーキーをおすすめする理由
レバテックルーキー使ってみて実際にエンジニア就活できたけど、ぽんぽん企業紹介してくれるから対策するのがめっちゃ大変だったなぁ〜〜 ありがたいことだけど!
— けい (@yoziro10298) December 6, 2021
ここだけの話ですが、
エンジニア就活をしてる人は、レバテックルーキーのカウンセリングを受けることをおすすめします 一回のカウンセリングだけで、どの程度のレベルの成果物を作れば良いかアドバイスをもらえます。 とりあえず、申し込んでみることがスタートです — taku@webエンジニア (@sig_code1) March 5, 2020
- ①:IT就活のプロがES添削・面接対策などで内定サポート
- ②:優良IT企業・非公開求人を紹介してもらえる
- ③:文系出身でも手厚い就職サポートが受けられる
すでに多くの就活生が「レバテックルーキー」を利用していますので、充実した選考サポートを受けるなら、早めに登録しておいてくださいね。
就活アドバイザー 京香
目次
【部門別】SIerホワイトランキング一覧
就活生くん
どんな企業がホワイトなのか、ランキング形式で紹介し居て欲しいです!
就活アドバイザー 京香
平均年収編
就活生くん
年収が全てではないのはわかっているのですが、将来好きなことを自由にしたいとなると、高収入の会社がいいです!
SIer企業がどれくらいの収入を稼げるのか、ランキング形式で知りたいです!
確かに年収は誰にでも大切な要素ですよね。
SIer企業の平均年収ランキングを紹介するので参考にしてみてください!
就活アドバイザー 京香
SIer企業の平均年収ランキング | |||
順位 | 企業 | 種類 | 年収 |
年収第1位 | 野村総合研究所 | ユーザ系SIer | 1235万円 |
年収第2位 | 電通国際情報サービス(ISID) | 独立系SIer | 993万円 |
年収第3位 | オービック | 独立系SIer | 921万円 |
年収第4位 | 伊藤忠テクノソリューションズ(CTC) | ユーザ系SIer | 896万円 |
年収第5位 | 大塚商会 | 独立系SIer | 851万円 |
年収第6位 | 日鉄ソリューションズ | ユーザ系SIer | 845万円 |
年収第7位 | ネットワンシステムズ | 独立系SIer | 837万円 |
年収第7位 | BIPROGY(旧:日本ユニシス) | 独立系SIer | 837万円 |
年収第9位 | NTTデータ | 834万円 | |
年収第10位 | ビジネスエンジニアリング | メーカー系SIer | 815万円 |
IT業界でエンジニアやデータサイエンティストとして優良企業から内定をもらいたい方は、IT特化の就活のプロが優良IT企業紹介や専攻対策をしてくれる「【就活生】レバテックルーキー」を使うのがおすすめです。
キャリアアドバイザー西園寺
離職率編
就活生ちゃん
ライフステージの中に転職が加わるのは少し大変なのではないかと思っていて・・・
就活生くん
僕は、転職したくない!というわけではないのですが、離職率の低さはホワイト企業の大きな指標になると思っているので注目しています。
離職率の低さのランキングが知りたいです!
わかりました!
ではSIer企業の新卒3年以内の離職率が少ないSIerランキングをみていきましょう。
就活アドバイザー 京香
新卒3年以内の離職率が少ないSIerランキング | ||
順位 | 会社名 | 離職率 |
1 | 丸紅情報システムズ | 0% |
1 | ODKソリューションズ | 0% |
1 | サイバネットシステム | 0% |
1 | NTTデータCCS | 0% |
1 | インフォコム | 0% |
6 | トヨタシステムズ | 1.4% |
7 | 電通国際情報サービス | 2.2% |
8 | SCC | 2.7% |
9 | 中電シーティーアイ | 3.7% |
10 | 伊藤忠テクノソリューションズ | 5.1% |
以下の5社が、新卒3年以内の離職率が0%で1位の結果となりました。
- 丸紅情報システムズ
- ODKソリューションズ
- サイバネットシステム
- NTTデータCCS
- インフォコム
離職率が少ない会社は、新卒はもちろんベテランも働きやすいです。
ちなみに、新卒3年以内の離職率の平均は約30%。
SIerのホワイト企業を目指すなら、離職率が20%台までの会社を選ぶのがいいですよ。
平均残業時間編
就活生ちゃん
私は、将来大手のSIer企業に就職したいです。
でも、SIerは激務という話を聞いて、できれば残業が少ない企業に就職したいです。
それでは、SIerのホワイト企業を紹介します。
ここでは、残業時間の短さを基準にホワイト企業ランキングを制作しました。
就活アドバイザー 京香
- 【企業1】ANAシステムズ(残業時間:15.8時間/月)
- 【企業2】NTTコムウエア(残業時間:21.0時間/月)
- 【企業3】SCSK(残業時間:22.8時間/月)
- 【企業4】オージス総研(残業時間:22.8時間/月)
- 【企業5】三菱電機ITソリューションズ(残業時間:23.0時間/月)
- 【企業6】BIPROGY(旧:日本ユニシス)(残業時間:23.7時間/月)
- 【企業7】商船三井システムズ(残業時間:23.7時間/月)
- 【企業8】NECネッツエスアイ(残業時間:24.0時間/月)
- 【企業9】システムインテグレータ(残業時間:24.4時間/月)
- 【企業10】シーイーシー(残業時間:24.7時間/月)
- 【企業11】ソフトバンク・テクノロジー(残業時間:26.5時間/月)
- 【企業12】JBCCホールディングス(残業時間:26.9時間/月)
- 【企業13】JALインフォテック(残業時間:27.6時間/月)
- 【企業14】ソニーグローバルソリューションズ(残業時間:27.7時間/月)
- 【企業15】日本電気(NEC)(残業時間:27.8時間/月)
IT業界でエンジニアやデータサイエンティストとして優良企業から内定をもらいたい方は、IT特化の就活のプロが優良IT企業紹介や専攻対策をしてくれる「【就活生】レバテックルーキー」を使うのがおすすめです。
キャリアアドバイザー西園寺
有給取得日数編
就活生くん
僕はSIerに就職したいと思っているのですが、できれば有給がしっかりとれる会社で働きたいと考えています。
有給の消化率が高い企業を教えてください。
わかりました。
では、有給の消化率が高い企業ランキングについて解説します。
有給の消化率が高い企業ランキングは以下の通りです。
就活アドバイザー 京香
【有給消化率編】SIer企業ランキング | ||
ランキング順位 | 会社名 | 有給消化率 |
1位 | 野村総合研究所 | 96.4% |
2位 | JBCCホールディングス | 88.6% |
3位 | 電通国際情報サービス | 85.6% |
4位 | 三菱総合研究所 | 82% |
5位 | NTTデータ | 73.8% |
6位 | ソースネクスト | 71.8% |
7位 | 日鉄ソリューションズ | 70.9% |
8位 | 丸紅情報システムズ | 69.6% |
9位 | フューチャー | 69.6% |
10位 | 日立製作所 | 69.1% |
11位 | 伊藤忠テクノソリューションズ | 68.8% |
12位 | ネットワンシステムズ | 68% |
13位 | NEC | 66.7% |
14位 | JSOL | 66.7% |
15位 | ビジネスエンジニアリング | 65.5% |
16位 | オービック | 65.5% |
17位 | みずほリサーチ&テクノロジーズ | 65% |
18位 | BIPROGY | 64% |
19位 | 都築電気 | 63.5% |
20位 | インフォコム | 62.8% |
21位 | サイバネットシステム | 62.2% |
22位 | 大塚商会 | 62% |
23位 | オージス総研 | 59.9% |
24位 | テクマトリックス | 59.5% |
25位 | セゾン情報システムズ | 59.3% |
26位 | 日立システムズ | 58.9% |
27位 | 兼松エレクトロニクス | 58.2% |
28位 | 三菱ケミカルシステム | 57.5% |
29位 | コベルコシステム | 57.4% |
30位 | NECネッツエスアイ | 56.5% |
31位 | SCSK | 55.9% |
32位 | NTTコムウェア | 55.7% |
33位 | NECソリューションイノベータ | 55.6% |
34位 | YE DIGITAL | 55.4% |
35位 | 日立ソリューションズ | 55.2% |
36位 | 日商エレクトロニクス | 54.8% |
37位 | 富士通エフサス | 54.7% |
38位 | 日本証券テクノロジー | 54.4% |
39位 | ニッセイ情報テクノロジー | 53.9% |
40位 | TIS | 52.2% |
41位 | ユニアデックス | 51.8% |
42位 | インターネットイニシアティブ | 51.5% |
43位 | トヨタシステムズ | 48.8% |
44位 | エクサ | 48.7% |
45位 | 中電シーティーアイ | 44.8% |
46位 | JFEシステムズ | 43.9% |
47位 | エクシオグループ | 39.6% |
48位 | 三井E&Sシステム技研 | 39.6% |
49位 | リンクレア | 36.5% |
50位 | 日本事務器 | 32.3% |
有給消化率ランキングは就活口コミサイトopenworkを参考にしました。
就活アドバイザー 京香
平均勤続年数編
就活生ちゃん
私は、1つの会社で長く働きたいなと思っているので、勤続年数の長さを重視しています。
そのため勤続年数のランキングが知りたいです!
わかりました!
長期で働けるかの指標となる、SIerの勤続年数ランキングもみていきましょう。
就活アドバイザー 京香
SIerの勤続年数ランキング | ||
順位 | 会社名 | 勤続年数 |
1 | NTTコムウェア | 24.3年 |
2 | 東芝情報システム | 23.8年 |
3 | 富士通エフサス | 21.7年 |
4 | 日立システムズ | 21.3年 |
5 | BIPROGY | 21.0年 |
6 | さくらケーシーエス | 20.5年 |
7 | 都築電気 | 19.7年 |
8 | 日立ソリューションズ | 19.2年 |
9 | 日立製作所 | 19.2年 |
10 | NEC | 18.9年 |
勤続年数が多いSIerランキングでは、NTTコムウェアが『24.3年』で1位の結果になりました。
勤続年数が多い会社ほど、長く働き続けやすい会社です。
とはいえ、ホワイト企業でも若い会社だと勤続年数は少ないし、
IT業界は転職をしながら、環境や条件を良くするのが基本でもあります。
長く働けるのはホワイトな要素ですが、100%良いわけではないので注意が必要です。
OpenWork評判・口コミランキング編
就活生くん
僕はSIerに就職したいと思っているのですが、できれば評価が高い会社に就職したいと考えています。
評判が良い企業を教えてください。
わかりました。
では、評判が良い企業ランキングについて解説します。
これから紹介する企業の評判は、以下の評判の平均で総合点が算出されています。
- ①:待遇面での満足度
- ②:社員の士気
- ③:風通しの良さ
- ④:社員の相互尊重
- ⑤:20代の成長環境
- ⑥:人材の長期育成
- ⑦:法令順守意識
- ⑧:人事評価の適正感
就活アドバイザー 京香
【評判・口コミ編】SIer企業ランキング | ||
ランキング順位 | 会社名 | 評判・口コミ |
1位 | 野村総合研究所 | 4.42/5 |
2位 | JBCCホールディングス | 4.31/5 |
3位 | 電通国際情報サービス | 4.23/5 |
4位 | 三菱総合研究所 | 4.02/5 |
5位 | NTTデータ | 4/5 |
6位 | ソースネクスト | 3.99/5 |
7位 | 日鉄ソリューションズ | 3.95/5 |
8位 | 丸紅情報システムズ | 3.76/5 |
9位 | フューチャー | 3.74/5 |
10位 | 日立製作所 | 3.74/5 |
11位 | 伊藤忠テクノソリューションズ | 3.73/5 |
12位 | ネットワンシステムズ | 3.72/5 |
13位 | NEC | 3.61/5 |
14位 | JSOL | 3.6/5 |
15位 | ビジネスエンジニアリング | 3.57/5 |
16位 | オービック | 3.56/5 |
17位 | みずほリサーチ&テクノロジーズ | 3.53/5 |
18位 | BIPROGY | 3.5/5 |
19位 | 都築電気 | 3.49/5 |
20位 | インフォコム | 3.49/5 |
21位 | サイバネットシステム | 3.47/5 |
22位 | 大塚商会 | 3.46/5 |
23位 | オージス総研 | 3.45/5 |
24位 | テクマトリックス | 3.44/5 |
25位 | セゾン情報システムズ | 3.4/5 |
26位 | 日立システムズ | 3.37/5 |
27位 | 兼松エレクトロニクス | 3.36/5 |
28位 | 三菱ケミカルシステム | 3.34/5 |
29位 | コベルコシステム | 3.31/5 |
30位 | NECネッツエスアイ | 3.31/5 |
31位 | SCSK | 3.23/5 |
32位 | NTTコムウェア | 3.22/5 |
33位 | NECソリューションイノベータ | 3.2/5 |
34位 | YE DIGITAL | 3.19/5 |
35位 | 日立ソリューションズ | 3.16/5 |
36位 | 日商エレクトロニクス | 3.16/5 |
37位 | 富士通エフサス | 3.15/5 |
38位 | 日本証券テクノロジー | 3.14/5 |
39位 | ニッセイ情報テクノロジー | 3.13/5 |
40位 | TIS | 3.11/5 |
41位 | ユニアデックス | 3.1/5 |
42位 | インターネットイニシアティブ | 3.03/5 |
43位 | トヨタシステムズ | 2.98/5 |
44位 | エクサ | 2.96/5 |
45位 | 中電シーティーアイ | 2.95/5 |
46位 | JFEシステムズ | 2.94/5 |
47位 | エクシオグループ | 2.91/5 |
48位 | 三井E&Sシステム技研 | 2.88/5 |
49位 | リンクレア | 2.8/5 |
50位 | 日本事務器 | 2.78/5 |
評判は就活口コミサイトopenworkを参考にしました。
就活アドバイザー 京香
「ITエンジニアになりたい!」「Web系優良企業を教えて欲しい!」という方には、「レバテックルーキー」を使うのが一番おすすめです。
レバテックルーキーは、IT系に特化した就活サイト/エージェントで、人気IT企業から内定をもらえる就活対策、優良企業を教えてくれます。
また、大手企業を含めた5,000社の優良企業の情報を持っているため、就活に有利になる情報もGETできますよ。
「エンジニア就職をしたい!」「有名IT企業から内定が欲しい!」というプログラミング経験者は、ぜひ利用してみてくださいね。
キャリアアドバイザー西園寺

- IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
- IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
- 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
(レバテックルーキー)
【形態別】ユーザー / 独立 / メーカー系Sierホワイトランキング一覧
就活生ちゃん
Sierホワイトランキングについてよくわかりました!
ここからは企業の形態別でもホワイトランキングについて知りたいです。
教えてください!
確かに気になりますよね!
以下では、ユーザー / 独立 / メーカー系に分けて平均残業時間を基にホワイトランキングを見ていきましょう。
就活アドバイザー 京香
- ①:ユーザー系Sierホワイトランキング
- ②:独立系Sierホワイトランキング
- ③:メーカー系Sierホワイトランキング
①:ユーザー系Sierホワイトランキング
ここでは、ユーザー系Sierの平均残業時間別にホワイトランキングを見ていきましょう。
ユーザー系Sierホワイトランキング | ||
順位 | 企業 | 平均残業時間 |
1位 | 三菱総合研究所 | 10.9 |
2位 | 伊藤忠テクノソリューションズ | 13.0 |
3位 | 日本総研 | 20.9 |
4位 | JFEシステムズ | 21.1 |
5位 | オージス総研 | 21.3 |
6位 | SCSK | 23.4 |
7位 | 兼松エレクトロニクス | 24.3 |
8位 | 電通国際情報サービス | 29.7 |
9位 | NTTデータ | 30.4 |
10位 | 丸紅情報システムズ | 31.4 |
参照:就職四季報(2024年)、就活の教科書
三菱総合研究所など年収が高く残業時間が少ない企業も見受けられますね!
就活アドバイザー 京香
②:独立系Sierホワイトランキング
ここでは、独立系Sierの平均残業時間別にホワイトランキングを見ていきましょう。
独立系Sierホワイトランキング | ||
順位 | 企業 | 平均残業時間 |
1位 | ビジネスエンジニアリング | 14.3 |
2位 | BIPROGY | 14.7 |
3位 | ユニアデックス | 17.9 |
TIS | 17.9 | |
5位 | TKC | 19.5 |
6位 | 大塚商会 | 24.0 |
7位 | ネットワンシステムズ | 28.7 |
8位 | JBCCホールディングス | 30.8 |
9位 | 都築電気 | 33.4 |
10位 | オービック | 41.1 |
参照:openwork, 就活四季報
独立系Sierでは平均年収が高い企業ほど残業時間が多い傾向にあります!
就活アドバイザー 京香
③:メーカー系Sierホワイトランキング
ここでは、メーカー系Sierの平均残業時間別にホワイトランキングを見ていきましょう。
ユーザー系Sierホワイトランキング | ||
順位 | 企業 | 平均残業時間 |
1位 | 日立ソリューションズ | 8.3 |
2位 | クレオ | 11.2 |
3位 | 菱友システムズ | 14.9 |
4位 | NECプラットフォームズ | 17.0 |
5位 | 三和コンピュータ | 19.0 |
6位 | NECソリューションイノベータ | 23.1 |
7位 | キーウェアソリューションズ | 23.9 |
8位 | 京セラコミュニケーションズ | 25.5 |
9位 | 富士通エフサス | 26.6 |
10位 | 東芝情報システム | 26.8 |
参照:就活四季報、openwork, メーカー系SIerホワイトランキング!25社を一覧で徹底比較
日立、NEC、富士通、東芝などの名だたるメーカー系列のSierが多いですね!
就活アドバイザー 京香
「ITエンジニアとして就職したい!」「優良Web系企業への内定を目指している!」という方は、「レバテックルーキー」の利用がおすすめです。

レバテックルーキーでは、大手や隠れ優良IT、Web系企業5,000以上の中から「あなたの強みを活かせる企業」を教えてくれます。
また、ITエンジニア就活のプロによるカウンセリング・選考対策・ポートフォリオ添削など内定までのサポートが受けられるため、選考突破率も上がります。
優良IT企業に内定が欲しい方や、自分に合うIT企業を教えて欲しい方は、IT就活サービスの中でも特に評判の良いレバテックルーキーを利用してみてくださいね。
(レバテックルーキー)
SIerホワイトランキング各1位の解説
就活生くん
色々なランキングが見れてすごく参考になりました!
1位にランクインしている企業について詳しく教えていただきたいです!
わかりました!
ここからは1位の企業について詳しく紹介していきますね!
就活アドバイザー 京香
平均年収編1位:野村総合研究所 (平均年収:1235万円)
大手SIerで年収1位の企業は「野村総合研究所」で、平均年収は1235万円となっています。
野村総合研究所は、コンサルティングとITソリューションズを一括で行うことを強みとしています。
- コンサルティング
⇒事業戦略の立案や業務改革のソリューション提案など - 金融ITソリューションズ
⇒銀行や保険会社などの受託システム開発や運用アウトソーシングなど - 産業ITソリューションズ
⇒バックオフィスのIT化など - IT基板サービス
⇒システム基盤の構築など
野村総合研究所の営業利益率は、13%程度となっており、競合他社の倍近い数字となっています。
平均年収や技術力も高い野村総合研究所は、就活生に人気の企業です。
就活アドバイザー 京香
ぜひ注目してみてください。
就活アドバイザー 京香
離職率編1位:丸紅情報システムズ・ODKソリューションズ・サイバネットシステム・NTTデータ・CCSインフォコム(0%)
大手SIerで離職率の低さ1位の企業は「丸紅情報システムズ」「ODKソリューションズ」「サイバネットシステム」「NTTデータ」「CCSインフォコム」で、離職率は0%となっています。
誰も離職しないなんてとても素敵ですよね。
就活アドバイザー 京香
丸紅情報システムズ
丸紅情報システムズは、グローバルな展望を持ち、ITを活用した多様なソリューションを提供しています。
特に、グローバルネットワークを生かしたシステム開発や保守、クラウドソリューションの提供が強みです。
グローバルビジネスにおいて、異なる地域でのシームレスな情報連携が求められる企業に対して、総合的かつ効果的なITサービスを提供しています。
ODKソリューションズ
ODKソリューションズは、ITコンサルティングから開発、運用までのフルライフサイクルにわたるサービスを提供しています。
特に、業務プロセスの改善やITインフラの最適化において顧客のニーズを的確に捉え、ワンストップでサポートすることが強みです。
柔軟性と迅速な対応力により、顧客のビジネス課題に即した最適なソリューションを提供しています。
サイバネットシステム
サイバネットシステムは、セキュリティ関連のサービスを中心に展開しています。
セキュリティ監視、脆弱性診断、対策設計など、広範なセキュリティソリューションを提供しており、特にサイバーセキュリティにおいて高い専門性を持っています。
企業のデジタルセキュリティを強化し、リスクを最小限に抑えるための総合的な支援を提供しています。
NTTデータ
NTTデータは、幅広い業界において、ITコンサルティングからシステム開発、運用までを手がけています。
デジタルトランスフォーメーションやAI活用など、最新技術の導入に力を入れ、企業のビジネスイノベーションを支援しています。
グローバルネットワークを有し、多岐にわたるプロジェクトを展開するなど、国内外で高い信頼を得ている企業です。
CCSインフォコム
CCSインフォコムは、ITインフラ構築や運用サービス、クラウドソリューションの提供など、企業のIT基盤を支えるサービスを提供しています。
特に、高度な技術力を持ち、信頼性の高いインフラサービスを提供することが強みです。
企業のニーズに応じたフレキシブルなサポートが特徴的です。
平均残業時間編1位:ANAシステムズ(15.8時間)
ANAシステムズ
ANAシステムズは、航空業界に特化したITソリューションを提供しています。
予約システムや機内エンターテインメントなど、航空関連のITサービスで高い実績を持っています。
グローバルなネットワークを通じて、安定したサービスの提供と業界のリーダーシップを担っています。
平均勤続年数編1位:NTTコムウェア(24.3年)
NTTコムウェア
NTTコムウェアは、システム開発、運用保守、クラウドサービスなど、広範なITサービスを提供しています。
特に、クラウドインテグレーションやデータ分析領域での専門性があり、先進的なテクノロジーを駆使して企業のデジタルトランスフォーメーションを支援しています。
高い技術力と柔軟性が強みです。
自分に合う優良IT企業を教えてもらう方法
就活生くん
IT企業やITエンジニアとして働きたいですが、自分の手が届く優良企業がなかなか見つかりません。
ホワイトIT企業を見つけれる方法はありますか?
もちろんありますよ!
IT業界は種類と企業が多いので、自分に合う良い条件の企業を見つけるのは難しいですよね。
そこで、自分に合う優良IT企業を教えてもらう方法を紹介しますね。
キャリアアドバイザー西園寺
- 就活生:レバテックルーキー
- 転職(経験者):レバテックキャリア
- 転職:(未経験):ウズカレIT
それでは、それぞれ解説していきますね。
キャリアアドバイザー西園寺
就活生:レバテックルーキー
就活生の場合は、「IT業界に特化した就活のプロから隠れ優良IT企業を紹介してもらう」のがおすすめです。
就活生はIT業界にどんな種類があって、どんな優良企業がどんなレベルの人材を求めているのかなど、わからないことがたくさんありますよね。
IT業界のことにかなり詳しい就活のプロから紹介してもらうことで、自分と合わないIT企業への就職を防げます。
そこで、プログラミング経験者で自分に合う隠れ優良IT企業を教えてもらうなら、「レバテックルーキー」が一番おすすめです。
- レバテックルーキーを使うと、IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
- IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
- 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
レバテックルーキーは「8,000社以上の中からあなたに合う優良企業を紹介してくれて、ES通過率90%以上」という非常に良い実績があるので、信頼性も高いですよ。
キャリアアドバイザー西園寺
転職(経験者):レバテックキャリア
転職で経験者の方は「経験者のエンジニア転職に特化した専門アドバイザーから教えてもらう」のがおすすめです。
今までのITエンジニア経験をもとに、他の職種や他の企業に詳しいエンジニア転職のプロに頼ることで転職成功確率を最大限まで高められます。
そこで、経験者として優良ITエンジニア転職をするなら「レバテックキャリア」を使うと良いです。
- レバテックキャリアは、利用者90%がアドバイザーの業界知識が豊富だと実感
- IT職種別の専門アドバイザーとカウンセリングができる
- 毎年3,000件の企業訪問の中から選ばれた優良企業の紹介がもらえる
- 満足度94%の求人紹介がある
レバテックキャリアは「希望企業への転職成功率が96%」という非常に高い信頼性と評判がありますよ。
キャリアアドバイザー西園寺
転職:(未経験):ウズカレIT
転職でIT業界未経験の方は「未経験ITエンジニア転職に特化した転職のプロから教えてもらう」のがおすすめです。
未経験IT転職の場合、収入や働き方、エンジニアとしてのレベル面などさまざまな不安や心配があり、1人で対策していくにはかなり心細いですよね。
そこで、未経験でITエンジニア転職を成功させるなら「ウズカレIT」を使うのが良いですよ。
- 完全未経験からITエンジニアに転職することが出来る
- ニートや第二新卒、既卒にも対応していて、面接対策も行ってくれる
- 無料でプログラミングやインフラエンジニアの学習が出来る
ウズカレITは「プログラミングの勉強をしながら、自分に一番マッチする求人を紹介してくれる」という非常に良い特徴がありますよ。
キャリアアドバイザー西園寺
SIerのホワイト企業の見分け方3選
就活生くん
でも、結局のところホワイト企業ってどうやって見分ければいいのでしょうか?
就活生ちゃん
私も、働く企業選びを失敗したくないので見分け方が気になります。
ホワイト企業の見分け方って気になりますよね。
以下で紹介していくので参考にしてくださいね!
就活アドバイザー 京香
見分け方①:1次請け・2次請けの案件の量
SIerのホワイト企業の見分け方の1つ目は、1次請け・2次請けの案件の量です。
健全なSIerは、直接クライアントと取引することが多く、1次請け案件が多いほど、企業の安定性が高まります。
逆に、2次請け案件が多い場合は、情報の伝達が複雑になり、収益構造が不透明になる可能性があります。
見分け方②:自社サービスを提供しているか
SIerのホワイト企業の見分け方の2つ目は、自社サービスを提供しているかです。
ホワイト企業は、自社で独自のサービスや製品を提供していることがあります。
これは企業の多角化や安定性に寄与します。
SIerが自社で開発・提供しているサービスがあれば、それは企業が単なるプロジェクト受託型ではなく、独自性や収益源を持つ可能性が高いことを示唆しています。
見分け方③:親会社が安定しているかどうか
SIerのホワイト企業の見分け方の3つ目は、親会社が安定しているかどうかです。
SIer企業が親会社を持つ場合、その親会社の安定性もホワイト企業かどうかの指標となります。
親会社が安定していれば、資金面や信頼性が確保され、従業員にとっても安心感が生まれます。
逆に、親会社が不安定であれば、企業全体の安定性に影響を及ぼす可能性があります。
企業全体の安定性が危ぶまれる場合、従業員の労働環境に影響が出てくる可能性が高まります。
「ITエンジニアになりたい!」「Web系優良企業を教えて欲しい!」という方には、「レバテックルーキー」を使うのが一番おすすめです。
レバテックルーキーは、IT系に特化した就活サイト/エージェントで、人気IT企業から内定をもらえる就活対策、優良企業を教えてくれます。
また、大手企業を含めた5,000社の優良企業の情報を持っているため、就活に有利になる情報もGETできますよ。
「エンジニア就職をしたい!」「有名IT企業から内定が欲しい!」というプログラミング経験者は、ぜひ利用してみてくださいね。
キャリアアドバイザー西園寺

- IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
- IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
- 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
(レバテックルーキー)
ホワイトなSIer企業に就職するための対策法3選
就活生くん
僕、ホワイトなSIer企業に就職したいです!
何か良い対策方法はあるのでしょうか?
もちろんありますよ!
以下の対策方法を参考にして、万全の準備をしてみてください!
就活アドバイザー 京香
対策法①:SIer企業を含むIT業界に特化したエージェントを利用する
レバテック系で大丈夫です
ホワイトなSIer企業に就職するための対策法1つ目は、SIer企業を含むIT業界に特化したエージェントを利用することです。
IT業界に強いアドバイザーとして、一番おすすめなのはレバテックルーキーです。
レバテックルーキーでは、5,000以上の優良IT企業の紹介を行っており、その他選考のサポートを受けることができます。
- おすすめポイント①:IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
- おすすめポイント②:ITエンジニア職ならではのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
- おすすめポイント③:志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
この他にも、レバテックルーキーでしか知ることのできない特別選考枠もあり、早期に内定が欲しい人にもおすすめです。
IT業界で良い企業を見つけるには、IT業界に強いアドバイザーでもあるレバテックルーキーを利用してみましょう。
対策法②:各系統のSIerの特性をしっかり理解しておく
ホワイトなSIer企業に就職するための対策法2つ目は各系統のSIerの特性をしっかり理解しておくことです。
上記で説明したように、SIerにはいくつも種類があります。
「SIer企業に就職したい」とやみくもに就職活動をするのでは、非効率なだけでなく「実際働いてみたら思っていたのと違った」というミスマッチが生じる可能性があります。
自分自身がSIerの中でもどのような系統に興味があるのかをしっかりと理解しておくことが大切です。
対策法③:SIerの経験を積むことが出来るインターンシップに参加する
ホワイトなSIer企業に就職するための対策法3つ目は、SIerの経験を積むことが出来るインターンシップに参加することです。
SIerの経験を積むことが出来るインターンシップに参加することで、業務内容の理解を深め、自分の適性をはかることができます。
就活生くん
そうですね。
また、そのインターンシップが興味のある企業だった場合、以下のようなメリットも得ることができます。
就活アドバイザー 京香
- 業界研究・企業研究ができる
- その企業の雰囲気や、社員の様子を知れる(形式によって程度の差あり)
- 企業によっては本選考への優遇がある
インターンに参加することで、その企業が取り組んでいることや、業界全体の流れを知ることができます。
また、開催形式にもよりますが、インターンシップは企業の職場の雰囲気や社員同士の空気感を知る良い機会でもあります。
企業によっては、インターンシップへの参加から早期選考への案内など、本選考への優遇がある場合もあります。
もし優良IT企業に就職したいと思うなら、積極的にインターンシップに参加しておくようにしましょう。
「ITエンジニアとして就職したい!」「優良Web系企業への内定を目指している!」という方は、「レバテックルーキー」の利用がおすすめです。

レバテックルーキーでは、大手や隠れ優良IT、Web系企業5,000以上の中から「あなたの強みを活かせる企業」を教えてくれます。
また、ITエンジニア就活のプロによるカウンセリング・選考対策・ポートフォリオ添削など内定までのサポートが受けられるため、選考突破率も上がります。
優良IT企業に内定が欲しい方や、自分に合うIT企業を教えて欲しい方は、IT就活サービスの中でも特に評判の良いレバテックルーキーを利用してみてくださいね。
(レバテックルーキー)
SIerはホワイト企業が多いと言われている
就活生くん
就活生ちゃん
自分の興味のある業界がブラックなのか、ホワイトなのかは誰もが気になる話ですよね。
SIer企業はホワイトが多いのかに関することについて今からお話ししていきますね!
就活アドバイザー 京香
SIer企業の労働条件(平均年収・残業時間・離職率等)
それではSIer企業の労働条件を紹介して行きますね!
就活アドバイザー 京香
平均年収
SIerは業界や業務内容によって変動がありますが、平均年収は400万円〜650万円で、高収入になると1000万円を超えるケースもあると言われています。
男女別で見ると、男性の平均年収が484万円、女性の平均年収が394万円です。
また年代別で見ると、20代のSIerの平均年収は約380万円、50代のSIerの平均年収は約750万円です。
日本の平均年収は約400万円だと言われているため、平均年収が400万円〜650万円であるSIerの年収は平均年収と同等あるいはそれ以上であると言えます。
就活アドバイザー 京香
SIerの年収はITエンジニアの中では高い傾向にありますが、SIerは多重請負構造なので顧客との距離が近ければ高い収入を得ることが可能となります。
また昇給にはそれに加えて業務のスキルや実績も考慮されてくるでしょう。
多くのケースでは年齢を重ねて経験を積むごとに年収がアップします。
SIer企業に勤めている人の評判・口コミ(Twiiter/2ch)
以下ではSIer企業に勤めている人の口コミ・評判を紹介していきます!
SIerやSESの世の中のイメージは残業まみれですが、実は毎日定時退社の仕事も少なくない☺
労働条件が悪いのは保険と金融系💦
大規模なので上手くいかないと遅れていくし、納期は変えられないので残業でのカバーが求められる💦知ってる人はチャンスが増えますね✨#駆け出しエンジニアと繋がりたい
— トミセン|30代転職エンジニア (@tomisenblog) February 11, 2021
その辺の零細SIerでデータサイエンティストとして採用っていったら、待遇・労働条件・要求スキルまで含めて大体こんなもんじゃないですかね。企業だと年収が400万円台後半じゃなくて500万円台になるというくらいの差しかなさそう https://t.co/N5tnSWcVoG
— TJO (@TJO_datasci) November 2, 2023
そもそも大規模な発注自体が昔と比べると減っていて、それが要因で「SIer残酷物語」みたいな話が聞こえにくくなっただけ、のように捉えているんですが、現場はどうなっているんでしょうね。労働条件くらいは良くなっているんですかねえ…
— J.M.GEAR (@jm_gear) November 1, 2023
IT業界(SIer)を離れてもうすぐ10年になるけど、あれから労働条件が改善したという話は一切きこえてこないね
どうなってるのかね— 石崎 明 (@akira_ishizaki) May 9, 2018
SIerあんまいい労働条件やないのね
うーん将来性はあると思うのになぁ— とがし (@BREAD_TGSTK) September 19, 2018
就活生くん
ですが定時退社という意見もあります!
自分の興味のある会社の働き方を調べ、自分にぴったりな会社を見つけてくださいね!
就活アドバイザー 京香
注意:SIer企業は「ユーザー系」「メーカー系」「独立系」「外資系」「コンサル系」に分かれている
就活生くん
SIerの仕事内容についてもっと詳しく聞きたいです。
では、SIerの仕事内容について、以下の種類別で解説していきます。
就活アドバイザー 京香
- ユーザー系SIer
- メーカー系SIer
- 独立系SIer
- 外資系SIer
- コンサル系SIer
就活アドバイザー 京香
ユーザー系SIer
まずは、ユーザー系SIerについて解説していきます。
ユーザー系SIerは、企業の情報システム部門が、子会社化してできたものです。
そのため、親会社が業務で使用するシステムの開発・運用が主な仕事となります。
新規システムの設計や構築、既存システムの改良や、保守・運用がメインです。
就活アドバイザー 京香
メーカー系SIer
次は、メーカー系SIerについて解説していきます。
メーカー系SIerは、ハードウェアメーカーの情報システム部門が子会社化してできたものです。
そのため、メーカー系SIerは、ユーザー系SIerと同様で、親会社から案件が下りてくることが多いです。
仕事内容も同様で、設計から運用・保守まで行います。
親会社の経営が安定していれば、案件がなくなることはありません。
就活アドバイザー 京香
独立系SIer
次は、独立系SIerについて解説していきます。
独立系SIerは、自分たちで会社を経営し、自分たちで案件を取ってくる企業です。
顧客と直接交渉・打合せをしたりすることで、製品を選定し、使用するプログラミング言語も自由に決められます。
そのため、あらゆる業界や企業の開発に携われることが魅力となっています。
就活アドバイザー 京香
外資系SIer
次は、外資系SIerについて解説していきます。
外資系SIerは、グローバル市場を中心としており、日本にも事業展開をしている企業です。
そのため、世界規模の案件に携われることが多いです。
グローバルで働きたい就活生には、おすすめします。
就活アドバイザー 京香
コンサル系SIer
次は、コンサル系SIerについて解説していきます。
コンサル系SIerは、業務状況を把握して、経営戦略に対応してシステムを構築する企業です。
仕事内容は、新しいIT製品や、コスト削減などの導入を提案します。
開発系の仕事より、コンサルティングがメインとなっています。
次は、SIerは将来的になくなる仕事なのかどうかについて解説していきます。
就活アドバイザー 京香
「ITエンジニアになりたい!」「Web系優良企業を教えて欲しい!」という方には、「レバテックルーキー」を使うのが一番おすすめです。
レバテックルーキーは、IT系に特化した就活サイト/エージェントで、人気IT企業から内定をもらえる就活対策、優良企業を教えてくれます。
また、大手企業を含めた5,000社の優良企業の情報を持っているため、就活に有利になる情報もGETできますよ。
「エンジニア就職をしたい!」「有名IT企業から内定が欲しい!」というプログラミング経験者は、ぜひ利用してみてくださいね。
キャリアアドバイザー西園寺

- IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
- IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
- 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
(レバテックルーキー)
SIer ホワイトに関するよくある質問
就活生くん
他の方はどんな疑問を持っているのでしょうか?
就活アドバイザー 京香
質問①:SIerはやめとけと言われてしまう理由は?
SIer ホワイトに関するよくある質問の1つ目は、SIerはやめとけと言われてしまう理由は?です。
SIerはやめとけと言われてしまう理由として、「SIerの仕事は無くなる」という意見が見受けられることが考えられます。
就活生くん
結論から言うと、大手SIerがなくなる可能性は低いです。
今からそれについて説明していきますね。
就活アドバイザー 京香
大手SIerがなくなる可能性は低いと言える理由は、大手SIerは、官公庁やインフラの大規模案件を受注しており、それらがなくなることは考えづらいからです。
官公庁やインフラ関係の案件では、セキュリティを重視するので、大規模案件になることが多くなります。
そして、その大規模案件に携われるのは、技術力や信頼性が高い、大手SIerとなります。
そのため、大手のSIerが将来なくなる可能性は低いと言えます。
SIer企業への就職を考えている方は、大手企業をまず狙ってみましょう!
就活アドバイザー 京香
質問②:SIerとSESの違いって?
SIer ホワイトに関するよくある質問の2つ目は、SIerとSESの違いって?です。
SIer(システムインテグレーター)とSES(システムエンジニアリングサービス)は、どちらもIT関連のサービスを提供する企業ですが、異なる側面に焦点を当てています。
SIer(システムインテグレーター)
SIerの特徴は、顧客の要望に基づいて、異なるソフトウェアやハードウェアを統合し、一つのシステムとして構築することに焦点を当てていることです。
また、クラウドやネットワーク構築など、広範なITサービスを提供します。
主な業務は、 システム開発・システム統合・ネットワーク構築・クラウドサービス提供などになります。
SES(システムエンジニアリングサービス)
SESの特徴は、主に技術的な専門性やエンジニアリングスキルに焦点を当てていることです。
特定の技術やプログラミング言語に精通したエンジニアを提供し、顧客のプロジェクトに技術的なサポートを提供します。
主な業務は、システムエンジニアリング・ソフトウェア開発・ITコンサルティングなどになります。
簡潔に言えば、SIerはシステム全体の統合と開発に焦点を当て、広範なITサービスを提供します。
一方で、SESは技術的なスキルやエンジニアリングに特化しており、プロジェクトにおける技術的な要素をサポートします。
一部の企業では、SIerとSESの業務がオーバーラップすることもあります。
就活アドバイザー 京香
質問③:SIer企業に就職するメリット・デメリットは?
SIer ホワイトに関するよくある質問の3つ目は、SIer企業に就職するメリット・デメリットは?です。
メリットは以下の通りです。
- 知識やスキルが身につきやすい
- 先端技術の習得
- 独立時やフリーランス案件の幅を広げやすい
- 大規模な親会社がいる場合、福利厚生が充実している可能性が高い
- 1次請負の場合年収が高くなりやすい
知識やスキルが身につきやすい
さまざまな業界の会社を取引先に持つため、「自社開発」よりも多種多様な知識や経験を身に付けやすい傾向があります。
特に、親会社に関連する業界知識に強くなることができます。
先端技術の習得
SIer企業は新しい技術やトレンドに敏感であり、最新の技術に触れる機会が増えます。これにより、自身の技術スキルを向上させることができます。
独立時やフリーランス案件の幅を広げやすい
多種多様な業界経験はうまく活用すれば、独立時やフリーランス案件の幅を広げやすくなり、キャリアの幅が広がります。
大規模な親会社がいる場合、福利厚生が充実している可能性が高い
親会社が大手企業のケースが多く、ボーナスや福利厚生などの待遇も親会社に準ずることが多いため、働きやすい環境が多いです。
1次請負の場合年収が高くなりやすい
“多重請負構造” が多いため、商流が浅い(元請け・1次受けに近い)ほど年収は高くなりやすい傾向にあります。
しかしこの場合、自己の能力が高いからではないことに注意が必要です。
デメリットは以下の通りです。
- ブラックになり得る
- プロジェクトの不安定性
- 身につくスキルの制限
- 定型業務の可能性
ブラックになり得る
「請負契約」 である以上、何がなんでも納期までの開発製品の完成が義務になるので、長時間労働を始めとするブラックな稼働になることがあり得ます。
プロジェクトの不安定性
クライアントの要望や契約状況により、プロジェクトが急に終了することがあり、安定感が欠如することがあります。
身につくスキルの制限
上流が多いため、下流工程(プログラミング・詳細設計・テストなど)の実務経験やスキルを身につけられない可能性があります。
定型業務の可能性
大規模なプロジェクトでは、特定の作業が標準的になることがあり、創造的な仕事が限定される可能性があります。
これらのメリットとデメリットを考慮しながら、自身のスキルやキャリア目標に合った企業を選ぶことが重要です。
就活アドバイザー 京香
「ITエンジニアとして就職したい!」「優良Web系企業への内定を目指している!」という方は、「レバテックルーキー」の利用がおすすめです。

レバテックルーキーでは、大手や隠れ優良IT、Web系企業5,000以上の中から「あなたの強みを活かせる企業」を教えてくれます。
また、ITエンジニア就活のプロによるカウンセリング・選考対策・ポートフォリオ添削など内定までのサポートが受けられるため、選考突破率も上がります。
優良IT企業に内定が欲しい方や、自分に合うIT企業を教えて欲しい方は、IT就活サービスの中でも特に評判の良いレバテックルーキーを利用してみてくださいね。
(レバテックルーキー)
まとめ:SIer業界は優良企業が多い!まずは1社詳細を調べてみよう
いかかでしたでしょうか。
今回はSIer企業についてお話ししてきました。
SIer企業に興味がある方は、「SIer企業ってブラックなのかな」「SIer企業はどうやって対策すればいいんだろう」など様々な疑問があると思います。
そんな方々に今回の記事が参考になっていただければ幸いです!
最後までご覧いただきありがとうございました!