- シンクタンクとは何か?
- シンクタンクのランキング
- シンクタンク企業の解説
- シンクタンクに就職するために対策法
-
【就活生】IT業界の優良企業に就職したい人におすすめのサービス
-
【就活生】レバテックルーキー
(大手,ベンチャーの優良IT企業を教えてくれる)
-
【就活生】レバテックルーキー
-
【転職者】ITエンジニアへ転職したい人におすすめのサービス
-
【転職者】レバテックキャリア
(5000件の中から理想の求人を提案)
-
【転職者】レバテックキャリア
この記事では「シンクタンクの特徴」や「シンクタンクの企業ランキング一覧」などを紹介していきます。
この記事を読めば、シンクタンクへの理解は深まり、自分に合った企業を探すことができるはず。
この記事は就活の教科書「【年収/就職偏差値別】シンクタンクのランキング一覧|売上,仕事内容,ホワイト企業も解説」を参考に再編集しています。
ベースの記事も興味があればご覧ください!
就活アドバイザー 京香
キャリアアドバイザー西園寺
\ エンジニア就職に役立つサービス /
-
【就活生向け】レバテックルーキー

- エンジニア特化の就活エージェント
- 大手,ベンチャーの優良IT企業を紹介
- IT就活のプロがES添削、面接対策
【転職者向け】レバテックキャリア

- エンジニア特化の転職エージェント
- 5000件の求人から理想の求人を提案
- 転職成功率96%,年収アップ率80%
レバテックルーキーをおすすめする理由
レバテックルーキー使ってみて実際にエンジニア就活できたけど、ぽんぽん企業紹介してくれるから対策するのがめっちゃ大変だったなぁ〜〜 ありがたいことだけど!
— けい (@yoziro10298) December 6, 2021
ここだけの話ですが、
エンジニア就活をしてる人は、レバテックルーキーのカウンセリングを受けることをおすすめします 一回のカウンセリングだけで、どの程度のレベルの成果物を作れば良いかアドバイスをもらえます。 とりあえず、申し込んでみることがスタートです — taku@webエンジニア (@sig_code1) March 5, 2020
- ①:IT就活のプロがES添削・面接対策などで内定サポート
- ②:優良IT企業・非公開求人を紹介してもらえる
- ③:文系出身でも手厚い就職サポートが受けられる
すでに多くの就活生が「レバテックルーキー」を利用していますので、充実した選考サポートを受けるなら、早めに登録しておいてくださいね。
就活アドバイザー 京香
キャリアアドバイザー西園寺
\ エンジニア就職に役立つサービス /
-
【就活生向け】レバテックルーキー

- エンジニア特化の就活エージェント
- 大手,ベンチャーの優良IT企業を紹介
- IT就活のプロがES添削、面接対策
【転職者向け】レバテックキャリア

- エンジニア特化の転職エージェント
- 5000件の求人から理想の求人を提案
- 転職成功率96%,年収アップ率80%
レバテックルーキーをおすすめする理由
レバテックルーキー使ってみて実際にエンジニア就活できたけど、ぽんぽん企業紹介してくれるから対策するのがめっちゃ大変だったなぁ〜〜 ありがたいことだけど!
— けい (@yoziro10298) December 6, 2021
ここだけの話ですが、
エンジニア就活をしてる人は、レバテックルーキーのカウンセリングを受けることをおすすめします 一回のカウンセリングだけで、どの程度のレベルの成果物を作れば良いかアドバイスをもらえます。 とりあえず、申し込んでみることがスタートです — taku@webエンジニア (@sig_code1) March 5, 2020
- ①:IT就活のプロがES添削・面接対策などで内定サポート
- ②:優良IT企業・非公開求人を紹介してもらえる
- ③:文系出身でも手厚い就職サポートが受けられる
すでに多くの就活生が「レバテックルーキー」を利用していますので、充実した選考サポートを受けるなら、早めに登録しておいてくださいね。
就活アドバイザー 京香
目次
シンクタンクのランキング一覧 | 平均年収,売上高,就職難易度,ホワイト度,世界
就活生くん
シンクタンクの基本的な情報を知ることができました!
次に具体的なシンクタンクの企業を知りたいです。
それでは、部門ごとにシンクタンクのランキング一覧を紹介します。
就活アドバイザー 京香
- 平均年収ランキング編
- 売上高ランキング編
- ホワイト度(優良企業)ランキング編
- 就職難易度ランキング編
- 世界ランキング編
平均年収ランキング編
初めに、シンクタンクの平均年収ランキングを紹介します。
シンクタンクの平均年収ランキングは、以下の通りです。
順位 | 企業名 | 平均年収 |
1位 | 野村総合研究所 | 1,235万円 |
2位 | 三菱総合研究所 | 1,009万円 |
3位 | ドリームインキュベータ | 1,034万円 |
4位 | みずほ情報総研 | 970万円 |
5位 | 三菱UFJリサーチ&コンサルティング | 902万円 |
6位 | NTTデータ経営研究所 | 822万円 |
7位 | 日本総合研究所 | 700万円 |
参照:OpenWork
有名企業ばかりがランクインしていますね。
IT業界でエンジニアやデータサイエンティストとして優良企業から内定をもらいたい方は、IT特化の就活のプロが優良IT企業紹介や専攻対策をしてくれる「【就活生】レバテックルーキー」を使うのがおすすめです。
就活アドバイザー 京香
売上高ランキング編
次に、シンクタンクの売上高ランキングを紹介します。
順位 | 企業名 | 売上高 |
1位 | 野村総合研究所 | 5,288億円 |
2位 | 三菱総合研究所 | 1,221億円 |
3位 | みずほリサーチ&テクノロジーズ | 1,154億円 |
4位 | リンクアンドモチベーション | 381億円 |
5位 | 船井総研ホールディングス | 257億円 |
6位 | 三菱UFJリサーチ&コンサルティング | 237億円 |
7位 | ドリームインキュベータ | 225億円 |
参照:各社HPなど
野村総研が売上高のトップですね。
IT業界でエンジニアやデータサイエンティストとして優良企業から内定をもらいたい方は、IT特化の就活のプロが優良IT企業紹介や専攻対策をしてくれる「【就活生】レバテックルーキー」を使うのがおすすめです。
就活アドバイザー 京香
ホワイト度(優良企業)ランキング編
次にホワイト度(優良企業)ランキングを紹介します。
順位 | 企業名 |
1位 | ベインアンドカンパニージャパンインコーポレッド |
2位 | 野村総合研究所 |
3位 | A.T.カーニー |
4位 | コーンフェリージャパン |
5位 | マッキンゼーアンドカンパニー日本支社 |
6位 | ケンブリッジテクノロジーパートナーズ |
7位 | ベイカレントコンサルティング |
8位 | ジェンパクトコンサルティング |
9位 | インクグロウ |
10位 | ボストンコンサルティンググループ合同会社 |
参照:openwork
外資系のシンクタンクがたくさんランクインしていますね。
就活アドバイザー 京香
就職難易度ランキング編
次に、シンクタンクの就職難易度ランキングを紹介します。
【69】三菱総合研究所(MRI)/ アクセンチュア(戦略)
【68】ドリームインキュベータ(DI)
【65】野村総合研究所(コンサル部門) / デロイト・トーマツ・コンサルティング(DTC)
【64】コーポレイト・ディレクション(CDI)/ 日本経営システム(JMS)/ 三菱UFJリサーチ&コンサルティング PwC IBM(コンサル)
【63】NTTデータ経営研究所/ EYストラテジー・アンド・コンサルティング
【62】日本総合研究所(コンサル)/ みずほ総合研究所
【61】大和総研(リサーチ)/ みずほ情報総研(リサーチ)/ IBM(IT)
【59】アクセンチュア(非戦略)
【58】野村総合研究所(IT)
【57】富士通総研/ 日本能率協会コンサルティング
【56】日本総合研究所(IT)/ アビームコンサルティング
【55】日立コンサルティング/ 三井倉庫/ 大和総研(IT)/ みずほ情報総研(IT)
就職偏差値は、就職偏差値ランキング委員会を参考にランキング化しています。
厳密な偏差値を表すものではなく、選考難易度の目安として参考にしてみてください。
就活アドバイザー 京香
世界ランキング編
次に、シンクタンクの世界ランキングを紹介します。
順位 | 企業名 |
1位 | Bloomberg School of Public Health Research Centers(JHSPH) |
2位 | Health and Global Policy Institute |
3位 | Brookings Institution |
4位 | RAND Corporation |
5位 | Fraser Institute |
こちらのランキングは、米国ペンシルバニア大学の「世界のシンクタンクランキング報告書」の国内医療政策部門のランキングです。
2位のHealth and Global Policy Instituteは日本のシンクタンクです。
就活アドバイザー 京香
「ITエンジニアになりたい!」「Web系優良企業を教えて欲しい!」という方には、「レバテックルーキー」を使うのが一番おすすめです。
レバテックルーキーは、IT系に特化した就活サイト/エージェントで、人気IT企業から内定をもらえる就活対策、優良企業を教えてくれます。
また、大手企業を含めた5,000社の優良企業の情報を持っているため、就活に有利になる情報もGETできますよ。
「エンジニア就職をしたい!」「有名IT企業から内定が欲しい!」というプログラミング経験者は、ぜひ利用してみてくださいね。
キャリアアドバイザー西園寺

- IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
- IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
- 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
(レバテックルーキー)
シンクタンクの各ランキング1位の解説
就活生ちゃん
シンクタンクってたくさんあるんですね!
それぞれのランキングのトップ企業について、詳しく知りたいです。
ここからは各ランキングトップのシンクタンクについて、詳しく解説していきます。
就活アドバイザー 京香
- 平均年収ランキング1位:野村総合研究所
- 売上高ランキング2位:三菱総合研究所
- ホワイト度(優良企業)ランキング1位:ベイン・アンド・カンパニー
- 就職難易度ランキング編1位:アクセンチュア
- 世界ランキング1位:Bloomberg School of Public Health Research Centers(JHSPH)
なお、平均年収と売上高はどちらも野村総研が1位です。
そのため、売上高ランキングのみ2位の三菱総合研究所を解説します。
就活アドバイザー 京香
平均年収ランキング1位:野村総合研究所
野村総研(NRI)は、日本最大のシンクタンク企業の1つであり、1965年に創業した日本初のシンクタンクです。
現在は、国内のみならずアジア、大洋州、欧州、北米の様々な国に事業展開をしているグローバル企業です。
また、野村総研(NRI)は、日本で最も就職の人気が高い企業でもあります。
平均年収は1200万円を超えます。
野村総研について、詳しく知りたい人は下の記事を読んでみて下さいね。
就活アドバイザー 京香
売上高ランキング2位:三菱総合研究所
三菱総合研究所は、日本の大手シンクタンク、システム開発会社です。
略称は、MRIまたは三菱総研です。
三菱総合研究所は、1970年に設立された総合シンクタンクです。
社会課題の解決のために、経営コンサルティング、ICTソリューション、先端技術開発などのサービスを提供しています。
研究スタッフ数も約700名と日本最大級のシンクタンクです。
就活アドバイザー 京香
ホワイト度(優良企業)ランキング1位:ベイン・アンド・カンパニー
ベイン・アンド・カンパニーは、アメリカに本社を置くコンサルティング企業です。
拠点は39か国64オフィスにのぼり、グローバルネットワークを活かしてクライアントへの支援を行っています。
一般のクライアントのみならず、教育や人種問題など世界が抱える課題に取り組む非営利団体に対してもサービス提供を行い、社会貢献をしています。
年収面でも非常に恵まれている会社ですね。
就活アドバイザー 京香
就職難易度ランキング編1位:アクセンチュア
アクセンチュアは、アイルランドのダブリンに本拠地を置く、総合コンサルティング企業です。
アクセンチュアは、ストラテジー、コンサルティング、デジタル、テクノロジー、オペレーションズの5つの領域でサービスを提供しています。
アクセンチュアの具体的な業務には、AIを活用したデータ管理によって顧客がスムーズに作業できるような環境をつくることを提案することなどがあります。
アクセンチュアについて、詳しく知りたい人は下の記事を読んでみて下さいね。
就活アドバイザー 京香
世界ランキング1位:Bloomberg School of Public Health Research Centers(JHSPH)
Bloomberg School of Public Health Research Centers(JHSPH)は、日本ではジョンズホプキンス大学として知られています。
ジョンズホプキンス大学は、1876年に創立されたアメリカの大学です。
そして、その世界最古の公衆衛生大学院であるブルームバーグ公衆衛生大学院が、JHSPHです。
大学院中心の研究機関としてジョンズホプキンス大学は誕生し、ハーバードやイェールが総合大学に発展したきっかけとなりました。
世界屈指の医学部があり、アメリカ最難関大学の1つだそうです。
就活アドバイザー 京香
「ITエンジニアとして就職したい!」「優良Web系企業への内定を目指している!」という方は、「レバテックルーキー」の利用がおすすめです。

レバテックルーキーでは、大手や隠れ優良IT、Web系企業5,000以上の中から「あなたの強みを活かせる企業」を教えてくれます。
また、ITエンジニア就活のプロによるカウンセリング・選考対策・ポートフォリオ添削など内定までのサポートが受けられるため、選考突破率も上がります。
優良IT企業に内定が欲しい方や、自分に合うIT企業を教えて欲しい方は、IT就活サービスの中でも特に評判の良いレバテックルーキーを利用してみてくださいね。
(レバテックルーキー)
激務?シンクタンクの実態を解説
就活生くん
シンクタンクについて詳しくなってきました!
実際に働く現場の様子などが気になります。
平均年収や業務時間など、シンクタンクで実際に働くとどうなのか、解説していきます!
就活アドバイザー 京香
- シンクタンクの平均年収:704万円で高収入
- シンクタンクの平均残業時間:月50時間以上で激務
- シンクタンクに就職している人の実際の評判・口コミ
シンクタンクの平均年収:704万円で高収入
シンクタンクの平均年収は704万円と言われています。
大手シンクタンクになれば、さらに年収水準は上がると考えられます。
最大手のシンクタンクでは、平均年収が1000万円を超えている企業もあるからです。
他の職種を含めた日本の平均年収は440万円ほどです。
そのため、シンクタンクの平均年収は、高収入だと言えるでしょう。
大手シンクタンクであれば、30代で年収1000万円も夢ではありません。
就活アドバイザー 京香
シンクタンクの平均残業時間:月50時間以上で激務
シンクタンクは、残業時間が月50時間以上の企業が多いため、激務といえます。
民間企業の調査結果によると、日本の残業時間の平均は25時間程度といわれています。
また、労働基準法では、原則として1日8時間、週40時間(法定労働時間)以上は働かせてはならないとされているのです。
そして、過労死と長時間労働の因果関係が強いと考えられる目安の残業時間として、月80時間が過労死ラインに考えられています。
残業時間が月50時間以上の企業が多いことは、それだけシンクタンクは激務だと表しています。
クライアントの要求に応えなければならないため、業務時間が長引く傾向にあるようです。
就活アドバイザー 京香
シンクタンクに就職している人の実際の評判・口コミ
ここからは、実際にシンクタンクで働く人の声を見ていきましょう。
就活アドバイザー 京香
働きがい: コンサルティングであれば、顧客の課長職以上との対話から始まり、システム開発であれば最低でもメンバーを4ー5名従えてのプロジェクトマネジメントを求められる。他の企業では到底経験できない仕事をすることができるので、成長機会と言う面でここと肩を並べられる企業はアクセンチュアくらいではないか。
成長・キャリア開発: プロジェクトに対しての収支管理は厳しい一方人材育成に対しての越すと投入はいい意味でザル。個人が自発的に学習をしたい、社外研修をしたいと言う発言に対しては、惜しみ無く金を投資してくれる。 会社のお金を使って様々な研修を受けることができる。
部署ごとに明確な専門性はありながら、かつて強かったであろう縦割りは意図的に排されている。全社横断でテーマを設定して闊達に議論が行われている。 社員は、理性的で、良くも悪くもガツガツしていない人が多いが、そうでない人を排除する風潮もなく多くの人にとって居心地は良いのではないか。 経営幹部はその多くが三菱グループから天下ってきているが、比較的前任者や現場の意向を尊重していて、現場が振り回されることは少ない印象。より社内向きの部署ではそうでもないかもしれないが。近年はプロパーの経営幹部も増えてきている。
働きがい: 高い専門性とチームワークが融合し、挑戦的なプロジェクトに携わる機会を提供。知識の幅広さと経験の深さを広げ、クライアントの課題に対処する充実感を味わえる。クライアントとのパートナーシップを築き、ビジネスに変革をもたらす。プロジェクトごとに異なる環境で学び、成長し続ける機会が豊富。課題の解決に向けて創造的な解決策を模索し、価値の創出に挑戦。効率性、成果主義、多様性と共感が支える環境で、自身のスキルやリーダーシップの向上を実感できる。コンサルティング会社での働きがいは、プロのキャリアを築きたい人々にとって魅力的である。
成長・キャリア開発: プロフェッショナルが挑戦的な環境で最も輝く場所の一つを見つけることができます。ここでは、多様なプロジェクトで高度な専門性を磨き、リーダーシップスキルを発展させる機会が豊富です。クライアントのビジネス課題に対処する過程で、問題解決力と創造性を発揮し、真の価値を提供できることにやりがいを感じます。成果主義の文化が効率的な働き方を奨励し、個人の成長と組織の成功に貢献します。さらに、業界やテクノロジーの最新トレンドに常にアクセスし、知識を深めるチャンスがあります。コンサルティング会社は、キャリアの高まりと専門知識の充実感を求める人々にとって、魅力的な職場です。
以前は個人商店的な動きがほとんどだったが、組織的な活動ができはじめている。人数も限定的であるため、業界・職種やテーマを広く浅く担うのではなく、グループ・個人の関心を起点にして、チームアップしながら深く・狭くテーマ探索していく傾向にある。その分、対応できないテーマも多いが、個人の関心と会社の関心とが一致した場合にはとてもよい相乗効果を発揮する傾向にある。 特にバックオフィスの文化的には保守的であり、新しいことをしようと思うと突破しないといけないハードルは多い。
自分に合う優良IT企業を教えてもらう方法
就活生くん
IT企業やITエンジニアとして働きたいですが、自分の手が届く優良企業がなかなか見つかりません。
ホワイトIT企業を見つけれる方法はありますか?
もちろんありますよ!
IT業界は種類と企業が多いので、自分に合う良い条件の企業を見つけるのは難しいですよね。
そこで、自分に合う優良IT企業を教えてもらう方法を紹介しますね。
キャリアアドバイザー西園寺
- 就活生:レバテックルーキー
- 転職(経験者):レバテックキャリア
- 転職:(未経験):ウズカレIT
それでは、それぞれ解説していきますね。
キャリアアドバイザー西園寺
就活生:レバテックルーキー
就活生の場合は、「IT業界に特化した就活のプロから隠れ優良IT企業を紹介してもらう」のがおすすめです。
就活生はIT業界にどんな種類があって、どんな優良企業がどんなレベルの人材を求めているのかなど、わからないことがたくさんありますよね。
IT業界のことにかなり詳しい就活のプロから紹介してもらうことで、自分と合わないIT企業への就職を防げます。
そこで、プログラミング経験者で自分に合う隠れ優良IT企業を教えてもらうなら、「レバテックルーキー」が一番おすすめです。
- レバテックルーキーを使うと、IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
- IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
- 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
レバテックルーキーは「8,000社以上の中からあなたに合う優良企業を紹介してくれて、ES通過率90%以上」という非常に良い実績があるので、信頼性も高いですよ。
キャリアアドバイザー西園寺
転職(経験者):レバテックキャリア
転職で経験者の方は「経験者のエンジニア転職に特化した専門アドバイザーから教えてもらう」のがおすすめです。
今までのITエンジニア経験をもとに、他の職種や他の企業に詳しいエンジニア転職のプロに頼ることで転職成功確率を最大限まで高められます。
そこで、経験者として優良ITエンジニア転職をするなら「レバテックキャリア」を使うと良いです。
- レバテックキャリアは、利用者90%がアドバイザーの業界知識が豊富だと実感
- IT職種別の専門アドバイザーとカウンセリングができる
- 毎年3,000件の企業訪問の中から選ばれた優良企業の紹介がもらえる
- 満足度94%の求人紹介がある
レバテックキャリアは「希望企業への転職成功率が96%」という非常に高い信頼性と評判がありますよ。
キャリアアドバイザー西園寺
転職:(未経験):ウズカレIT
転職でIT業界未経験の方は「未経験ITエンジニア転職に特化した転職のプロから教えてもらう」のがおすすめです。
未経験IT転職の場合、収入や働き方、エンジニアとしてのレベル面などさまざまな不安や心配があり、1人で対策していくにはかなり心細いですよね。
そこで、未経験でITエンジニア転職を成功させるなら「ウズカレIT」を使うのが良いですよ。
- 完全未経験からITエンジニアに転職することが出来る
- ニートや第二新卒、既卒にも対応していて、面接対策も行ってくれる
- 無料でプログラミングやインフラエンジニアの学習が出来る
ウズカレITは「プログラミングの勉強をしながら、自分に一番マッチする求人を紹介してくれる」という非常に良い特徴がありますよ。
キャリアアドバイザー西園寺
シンクタンクに就職/転職するための対策法3選
就活生くん
シンクタンクに就職/転職をしたいと思っています。
具体的にどのような対策をした方がいいでしょう?
シンクタンクに就職/転職するための対策法を3つ紹介しますね。
就活アドバイザー 京香
- 対策法①:シンクタンクに強い就職エージェントを利用する
- 対策法②:選考時期が早いシンクタンクに合わせて選考対策を行っておく
- 対策法③:シンクタンク特有の選考である「論文」を対策しておく
対策法①:シンクタンクに強い就職エージェントを利用する
シンクタンクに就職/転職するための対策法の1つ目は、「シンクタンクに強い就職エージェントを利用する」です。
就活エージェントは就活の最初から内定獲得までのサポートを行なってくれます。
具体的には、ESの添削や提出書類の作成サポート、面接などの選考対策をサポートしてくれます。
また、優良求人や非公開求人など特別な求人をしてくれるケースも多くあります。
以上より、就活エージェントは就活のプロが就活に関する総合的なサポートをしてくれるとわかります。
就活エージェントを利用する意味としては、選考を有利に進められ内定率を大幅に上げられることだといえるでしょう。
就活エージェントについて、もっと詳しく知りたい人は下の記事も読んでみて下さいね。
就活アドバイザー 京香
対策法②:選考時期が早いシンクタンクに合わせて選考対策を行っておく
シンクタンクに就職/転職するための対策法2つ目は、「選考時期が早いシンクタンクに合わせて選考対策を行っておく」です。
なぜなら、外資系・日経問わずシンクタンクは、選考フローが一般的な日系企業と大きく異なっているからです。
気づいたときには選考が終わっていた、なんてことも起こりかねません。
シンクタンクの場合、日系企業の本選考が始まる4年生の春には、大半の選考が終わっていることもあります。
選考が早いので、しっかりと事前に調べて、対策を行いましょう。
特に外資系のシンクタンクは、3年生の前期に内定を出す企業もあるそうです。
外資系のシンクタンクに行きたい学生は気を付けましょう。
就活アドバイザー 京香
対策法③:シンクタンク特有の選考である「論文」を対策しておく
シンクタンクに就職/転職するための対策法の3つ目は、「シンクタンク特有の選考である「論文」を対策しておく」です。
シンクタンクが他の業界と就活において異なる点は、論述試験があることです。
入社後のレポート作成能力や調査結果のアウトプットに必要なためと考えられます。
具体的には、テーマが与えられ、それに関して論ずることが求められます。
対策として、現在進行形の社会課題(ニュース)に日常的に触れましょう。
そして、個々のテーマに対し、自分なりの意見を持つ練習をしましょう。
新聞やニュースを毎日読むようにしましょう!
就活アドバイザー 京香
「ITエンジニアになりたい!」「Web系優良企業を教えて欲しい!」という方には、「レバテックルーキー」を使うのが一番おすすめです。
レバテックルーキーは、IT系に特化した就活サイト/エージェントで、人気IT企業から内定をもらえる就活対策、優良企業を教えてくれます。
また、大手企業を含めた5,000社の優良企業の情報を持っているため、就活に有利になる情報もGETできますよ。
「エンジニア就職をしたい!」「有名IT企業から内定が欲しい!」というプログラミング経験者は、ぜひ利用してみてくださいね。
キャリアアドバイザー西園寺

- IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
- IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
- 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
(レバテックルーキー)
シンクタンクとは:課題に対する解決策の提示や調査・研究の結果発表を行う研究機関
就活生くん
僕は調べものや分析をすることが好きです。
なので、シンクタンクに将来は入りたいのですが、具体的にどんなことをする職業なのかわかっていません。
ここからは、そもそもシンクタンクはどんな仕事なのか、具体的な分類などについて解説していきます。
就活アドバイザー 京香
シンクタンクとは、社会政策、政治、経済、国際問題、軍事などさまざまなテーマの調査・分析を行う仕事です。
調査・分析を通して、課題解決や将来予測を提言する研究機関です。
シンクタンクは日本では「○○研究所」「○○総研」などの名称で呼ばれています。
各シンクタンクごとに調査・分析の対象が異なります。
詳しく、以下で解説していきます。
就活アドバイザー 京香
- シンクタンクの仕事は「調査・研究」「経営戦略」「政策の提言」がある
- シンクタンクには「政府系シンクタンク」と「民間系シンクタンク」が存在する
- 5大シンクタンクは「野村総合研究所」「三菱総合研究所」「三菱UFJリサーチ&コンサルティング」「日本総合研究所」「みずほリサーチ&テクノロジーズ」
シンクタンク:①調査・研究 ②政策の提言 ③政策分析
就活生ちゃん
具体的にシンクタンクの仕事はどのようなことを行うのでしょうか?
シンクタンクの主な活動内容は、3つに分けることができます。
- ①調査・研究
- ②政策の提言
- ③政策分析
就活アドバイザー 京香
①調査・研究
シンクタンクの主な活動の1つ目が、調査・研究です。
政策提言のベースになる情報収集や分析をして、社会や経済のトレンドや問題点を見つけます。
シンクタンクには、各分野の専門家や研究者が集まっています。
多角的な視点と知見から、調査と研究を行い、現状の課題を解決するための方策を示します。
②政策の提言
シンクタンクの主な活動2つ目は、政策の提言です。
政策手の提言とは、研究分析を通じて、特定の政策に対して提言を行うことです。
調査・研究で収集した独自の成果をもとに、提言を行います。
③政策分析
シンクタンクの主の活動3つ目は、政策分析です。
政策提言のために必要な分析や評価を行います。
政策の目的や効果、リスクや課題などを明確にし、政策が実現可能なものかを見極めます。
シンクタンクは、情報収集と分析を通じ、社会や政府の改善に寄与しています。
就活アドバイザー 京香
シンクタンクの種類:①政府系シンクタンク ②民間系シンクタンク
就活生ちゃん
シンクタンクって民間企業ですか?
日本国内のシンクタンクは、政府系と民間系の2つが存在します。
就活アドバイザー 京香
政府系シンクタンク
政府系シンクタンクは、政府や自治体の依頼に基づいて活動します。
公的機関と連携や共同研究し、調査結果は広く公表されています。
主な政府系シンクタンクは以下の通りです。
- 経済社会総合研究所(内閣府)
- 経済産業研究所(経済産業省)
- 日本国際問題研究所(外務省)
- 日本銀行金融研究所(日本銀行)
民間系シンクタンク
民間系シンクタンクは企業が運営しており、さまざまな課題に対して提言を行います。
政府系シンクタンクとの違いは、民間企業からの依頼に応じることがある点です。
主な民間系シンクタンクは以下の通りです。
- 株式会社三菱総合研究所
- 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
- 株式会社日本総合研究所
- 株式会社野村総合研究所
- NTTデータ経営研究所
活動内容は違いますが、社会貢献に寄与している部分は共通しています。
就活アドバイザー 京香
5大シンクタンク:①野村総合研究所 ②三菱総合研究所 ③三菱UFJリサーチ&コンサルティング ④日本総合研究所 ⑤みずほリサーチ&テクノロジーズ」
就活生くん
シンクタンクの最大手はどこですか?
5大シンクタンクと呼ばれる、5つの有力企業があります。
就活アドバイザー 京香
- 野村総合研究所
- 三菱総合研究所
- 三菱UFJリサーチ&コンサルティング
- 日本総合研究所
- みずほリサーチ&テクノロジーズ
野村総合研究所
野村総研は、1965年に創業した日本初のシンクタンクです。
現在は、国内のみならずアジア、大洋州、欧州、北米の様々な国に事業展開をしているグローバル企業です。
野村総研(NRI) | |
創業日 | 1965年4月1日 |
業務内容 | コンサルティング、金融ITソリューション、産業ITソリューション、IT基盤サービス |
資本金 | 23,644,932,600円 |
売上高 | 6,116 億円(2022年3月期) |
平均年収 | 約1,200万円 |
世界のオフィス所在 | 中国、インド、インドネシア、韓国、フィリピン、シンガポール、台湾、タイ、オーストラリア、ニュージーランド、デンマーク、アイルランド、ルクセンブルク、イギリス、アメリカ ほか |
野村総合研究所について、詳しく知りたい方は下の記事も読んでみて下さい!
就活アドバイザー 京香
三菱総合研究所
略称は、MRIまたは三菱総研です。
三菱総合研究所は、1970年に設立された総合シンクタンクです。
社会課題の解決のために、経営コンサルティング、ICTソリューション、先端技術開発などのサービスを提供しています。
三菱総合研究所の会社概要 | |
会社設立 | 1970年5月8日 |
事業内容 | シンクタンク・コンサルティングサービス・ITサービス |
平均年収 | 1,111万円 |
事業内容 | ー社会課題を解決し、豊かで持続可能な未来を共創するー シンクタンク・コンサルティングサービス・ITサービス |
売上高 | 463億円(2022年9月30日現在) |
平均勤続年数 | 14.1年 |
役員及び管理的地位にあるものに占める女性の割合 | 8.9%(192名中17名) |
参考:三菱総合研究所会社概要、年収チェッカー【最新版】三菱総合研究所
三菱UFJリサーチ&コンサルティング
三菱UFJリサーチ&コンサルティングは、三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)のシンクタンク・コンサルティングファーム(MURC)です。
MURCは「コンサルティング」×「シンクタンク」という事業構造で、既存の枠組みにとらわれない実行力のアプローチを行うのが特徴です。
MURCの会社概要 | |
会社設立 | 1985年10月 |
事業内容 |
|
平均年収 | 900万円 |
従業員数 | 約1300名 |
売上高 | 210億7,700円(2022年3月) |
日本総合研究所
日本総合研究所(日本総研)は、情報サービス企業であり、ITソリューション/コンサルティング/シンクタンクの3つの機能を持っています。
業務運営は、①調査部②創発戦略センター③リサーチ・コンサルティング部門④ITソリューションの4部門に分業されています。
日本総合研究所の会社概要 | |
会社設立 | 1969年2月 |
事業内容 |
|
従業員数 | 2810名(2022年3月末) |
売上高 | 2143億円(2022年3月期) |
参考:マイナビ
みずほリサーチ&テクノロジーズ
みずほリサーチ&テクノロジーズは、リサーチ・コンサルティングと先端ITを武器に、お客さまと社会の課題を解決するシンクタンク企業です。
例えば、日本の農林水産業の海外支援を支援する「みずほグローバルアグリイノベーション」を推進。
各政策分野において調査研究やフィールドワーク・大規模データ解析に基づく課題発見、解決策の追求と提言、コンサルティングをしたりしています。
みずほリサーチ&テクノロジーズの会社概要 | |
会社設立 | 2021年4月1日 |
事業内容 |
|
従業員数 | 4294名(2022年4月1日現在) |
売上高 | 1.246億円(2022年3月期) |
参考:マイナビ
みずほリサーチ&テクノロジーズについて、詳しく知りたい方は下の記事も読んでみて下さい!
就活アドバイザー 京香
「ITエンジニアとして就職したい!」「優良Web系企業への内定を目指している!」という方は、「レバテックルーキー」の利用がおすすめです。

レバテックルーキーでは、大手や隠れ優良IT、Web系企業5,000以上の中から「あなたの強みを活かせる企業」を教えてくれます。
また、ITエンジニア就活のプロによるカウンセリング・選考対策・ポートフォリオ添削など内定までのサポートが受けられるため、選考突破率も上がります。
優良IT企業に内定が欲しい方や、自分に合うIT企業を教えて欲しい方は、IT就活サービスの中でも特に評判の良いレバテックルーキーを利用してみてくださいね。
(レバテックルーキー)
シンクタンクに関するよくある質問2選
就活生くん
シンクタンクに関して、いくつか気になることがあります!
ここからは、シンクタンクに関するよくある質問を2つ紹介します。
就活アドバイザー 京香
- 質問①:シンクタンクとコンサルって何が違うの?
- 質問②:シンクタンクに就職したい人が身に付けるべきスキルは?
質問①:シンクタンクとコンサルって何が違うの?
就活生ちゃん
そもそもシンクタンクとコンサルって何が違うんですか?
シンクタンクは、経済分析や政策立案・提言をします。
コンサルは、戦略立案から実行支援まで含めて行います。
就活アドバイザー 京香
就活生ちゃん
似ているようで、違うのですね。
実際、ほとんど違いはありません。
特徴として、シンクタンクは、大手の金融機関や企業グループを親会社に持つ場合が多いということがあげられます。
就活アドバイザー 京香
質問②:シンクタンクに就職したい人が身に付けるべきスキルは?
就活生くん
僕はシンクタンクに就職したいです。
どんなスキルを身に着けるといいでしょうか?
身に着けるべき代表的なスキルは3つあります。
- 専門領域における知識・経験
- コミュニケーション能力
- 論理的思考力
この3つです。
就活アドバイザー 京香
就活生くん
なぜですか?
専門領域における知識・経験
シンクタンクでは、クライアント企業の要求に応えるために、幅広い知識が必要となります。
そのため、特定領域に専門知識を保有していることはアドバンテージとなります。
コミュニケーション能力
シンクタンクでは、クライアントとともに、実行支援していくプロジェクトが多くあります。
そのため、コミュニケーション能力は重要です。
論理的思考力
シンクタンクでは、複雑な課題に対して高い価値を提供しなければなりません。
そのため、調査・研究・提言のどの部分においても、論理的思考力は必須なのです。
これらが必要なスキルです。
就活アドバイザー 京香
「ITエンジニアになりたい!」「Web系優良企業を教えて欲しい!」という方には、「レバテックルーキー」を使うのが一番おすすめです。
レバテックルーキーは、IT系に特化した就活サイト/エージェントで、人気IT企業から内定をもらえる就活対策、優良企業を教えてくれます。
また、大手企業を含めた5,000社の優良企業の情報を持っているため、就活に有利になる情報もGETできますよ。
「エンジニア就職をしたい!」「有名IT企業から内定が欲しい!」というプログラミング経験者は、ぜひ利用してみてくださいね。
キャリアアドバイザー西園寺

- IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
- IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
- 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
(レバテックルーキー)