- アビームシステムズの採用倍率は「高い」ことが推測される
- アビームシステムズの採用大学一覧
- アビームシステムズに学歴フィルターはないと思われる
- アビームシステムズの新卒/キャリア採用選考フロー
-
【就活生】IT業界の優良企業に就職したい人におすすめのサービス
-
【就活生】レバテックルーキー
(大手,ベンチャーの優良IT企業を教えてくれる)
-
【就活生】レバテックルーキー
-
【転職者】ITエンジニアへ転職したい人におすすめのサービス
-
【転職者】レバテックキャリア
(5000件の中から理想の求人を提案)
-
【転職者】レバテックキャリア
この記事ではアビームシステムズの会社概要、採用大学、就職難易度を紹介していきます。
合わせて、アビームシステムズの選考フロー、採用選考の対策法、よくある質問にも答えていきます。
- アビームシステムズを含むシンクタンク志望の就活生
- アビームシステムズの「就職の採用情報」が知りたい就活生
上記に該当する就活生には役立つ内容なので、最後までご覧ください。
この記事は就活の教科書「【就職難易度は?】アビームシステムズの採用大学ランキング | 学歴フィルター,倍率,選考フローも」を参考に再編集しています。
ベースの記事も興味があればご覧ください!
就活アドバイザー 京香
キャリアアドバイザー西園寺
\ エンジニア就職に役立つサービス /
-
【就活生向け】レバテックルーキー

- エンジニア特化の就活エージェント
- 大手,ベンチャーの優良IT企業を紹介
- IT就活のプロがES添削、面接対策
【転職者向け】レバテックキャリア

- エンジニア特化の転職エージェント
- 5000件の求人から理想の求人を提案
- 転職成功率96%,年収アップ率80%
レバテックルーキーをおすすめする理由
レバテックルーキー使ってみて実際にエンジニア就活できたけど、ぽんぽん企業紹介してくれるから対策するのがめっちゃ大変だったなぁ〜〜 ありがたいことだけど!
— けい (@yoziro10298) December 6, 2021
ここだけの話ですが、
エンジニア就活をしてる人は、レバテックルーキーのカウンセリングを受けることをおすすめします 一回のカウンセリングだけで、どの程度のレベルの成果物を作れば良いかアドバイスをもらえます。 とりあえず、申し込んでみることがスタートです — taku@webエンジニア (@sig_code1) March 5, 2020
- ①:IT就活のプロがES添削・面接対策などで内定サポート
- ②:優良IT企業・非公開求人を紹介してもらえる
- ③:文系出身でも手厚い就職サポートが受けられる
すでに多くの就活生が「レバテックルーキー」を利用していますので、充実した選考サポートを受けるなら、早めに登録しておいてくださいね。
就活アドバイザー 京香
キャリアアドバイザー西園寺
\ エンジニア就職に役立つサービス /
-
【就活生向け】レバテックルーキー

- エンジニア特化の就活エージェント
- 大手,ベンチャーの優良IT企業を紹介
- IT就活のプロがES添削、面接対策
【転職者向け】レバテックキャリア

- エンジニア特化の転職エージェント
- 5000件の求人から理想の求人を提案
- 転職成功率96%,年収アップ率80%
レバテックルーキーをおすすめする理由
レバテックルーキー使ってみて実際にエンジニア就活できたけど、ぽんぽん企業紹介してくれるから対策するのがめっちゃ大変だったなぁ〜〜 ありがたいことだけど!
— けい (@yoziro10298) December 6, 2021
ここだけの話ですが、
エンジニア就活をしてる人は、レバテックルーキーのカウンセリングを受けることをおすすめします 一回のカウンセリングだけで、どの程度のレベルの成果物を作れば良いかアドバイスをもらえます。 とりあえず、申し込んでみることがスタートです — taku@webエンジニア (@sig_code1) March 5, 2020
- ①:IT就活のプロがES添削・面接対策などで内定サポート
- ②:優良IT企業・非公開求人を紹介してもらえる
- ③:文系出身でも手厚い就職サポートが受けられる
すでに多くの就活生が「レバテックルーキー」を利用していますので、充実した選考サポートを受けるなら、早めに登録しておいてくださいね。
就活アドバイザー 京香
目次
【採用/転職/就職難易度】アビームシステムズとはどんな会社?
就活生ちゃん
私は、アビームシステムズについて気になっています!
アビームシステムズの採用について教えてください!
わかりました!
では、まずアビームシステムズについて簡単にご説明した後、採用について詳しく解説していきますね!
就活アドバイザー 京香
アビームシステムズは、IT戦略の立案、業務プロセスの改善、日常業務の課題解決を行っています。
このような、プロセスの中でお客様と確固たる信頼関係を築き、ITに関わるすべての領域を支えています。
また、アビームシステムズは、就職の人気が高い人気を誇る企業でもあります。
アビームシステムズの会社概要 | |
設立日 | 1983年11月1日 |
本拠地所在地 | 〒451-6019 愛知県名古屋市西区牛島町6番1号 名古屋ルーセントタワー19F TEL 052-446-7777 FAX 052-581-1105 |
従業員数 | 910名(2023年4月1日現在) |
業務内容 | 協調型ITフルアウトソーシング、ERPサービス、OPEN系サービス、インフラサービス、ATO/ITO/BPOサービス、コンカレント・エンジニアリングサービス、組込ソフト・開発サービス、プロセスマネジメントサービス |
資本金 | 8,840万円 |
売上高 | 86億400万円(2022年3月実績) |
平均年収 | 約630万円 |
事業所・勤務地 | 本社、塩入オフィス、大阪オフィス、仙台オフィス |
アビームシステムズの企業概要についてより詳しく知りたい方は、企業HPを見てみてください。
それでは次にアビームシステムズの採用について紹介していきます!
就活アドバイザー 京香
アビームシステムズの就職/転職/採用難易度は「高い」と思われる
結論として、アビームシステムズの就職/転職採用難易度は「高い」と思われます。
就活会議によると、アビームシステムズの内定率は20%です。
つまり、アビームシステムズの選考に応募した人の5人に1人程度しか内定することができないとわかります。
また、就活会議によると、アビームシステムズの採用難易度は「3.7/5.0」と高い数字を示しています。
以下、アビームシステムズと同業の他社を比較していきます。
アビームシステムズと競合の就職偏差値の比較 | |
企業名 | 就職難易度 |
アビームシステムズ | 3.7/5.0 |
トヨタシステムズ | 3.8/5.0 |
JBSテクノロジーズ | 3.0/5.0 |
参考:就活会議(アビームシステムズ株式会社)
同業他社と比べても、アビームシステムズは難易度が高いのでしっかりと対策をすることがおすすめです!
以下の記事で「IT業界の就職偏差値」についてご紹介しているので、ぜひご覧ください。
就活アドバイザー 京香
IT業界でエンジニアやデータサイエンティストとして優良企業から内定をもらいたい方は、IT特化の就活のプロが優良IT企業紹介や専攻対策をしてくれる「【就活生】レバテックルーキー」を使うのがおすすめです。
キャリアアドバイザー西園寺
アビームシステムズの平均勤続年数は「7.7年」
結論として、アビームシステムズの平均勤続年数は7.7年です。
リクナビによると、アビームシステムズの平均勤続年数は7.7年でした。
また、労働政策研究・研修機構によると、日本全体の平均勤続年数は12.1年です。
このように、全国平均と比較するとアビームシステムズの勤続年数はそこまで長くないことがわかりますね。
参考:リクナビ(アビームシステムズ株式会社)、労働政策研究・研修機構
アビームシステムズでは、キャリアアップを積極的に行う方が多いのかもしれませんね!
就活アドバイザー 京香
アビームシステムズの新卒/中途採用の人数は新卒「56人」中途「50人」
マイナビによると、アビームシステムズの新卒採用人数はおよそ56人です。
以下が、過去3年間のアビームシステムズの新卒採用人数です。
アビームシステムズの新卒採用人数 | |||
年度 | 男性 | 女性 | 合計 |
2020年 | 25名 | 25名 | 50名 |
2021年 | 22名 | 20名 | 42名 |
2022年 | 49名 | 27名 | 76名 |
では、アビームシステムズのキャリア採用人数についてご紹介していきます。
アビームシステムズ採用HPによると、アビームシステムズのキャリア採用人数は「50名程度」です。
※上記のキャリア採用人数はキャリア採用者比率をもとに算出した採用人数です。
このように、アビームシステムズは中途採用を積極的に行っていることがわかります。
アビームシステムズは就活生/転職者に人気の高い企業のひとつなので、志望している方は早めから対策をしておくことを強くおすすめします!
就活アドバイザー 京香
「ITエンジニアになりたい!」「Web系優良企業を教えて欲しい!」という方には、「レバテックルーキー」を使うのが一番おすすめです。
レバテックルーキーは、IT系に特化した就活サイト/エージェントで、人気IT企業から内定をもらえる就活対策、優良企業を教えてくれます。
また、大手企業を含めた5,000社の優良企業の情報を持っているため、就活に有利になる情報もGETできますよ。
「エンジニア就職をしたい!」「有名IT企業から内定が欲しい!」というプログラミング経験者は、ぜひ利用してみてくださいね。
キャリアアドバイザー西園寺

- IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
- IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
- 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
(レバテックルーキー)
アビームシステムズの採用大学ランキング一覧
就活生ちゃん
アビームシステムズには、どんな大学出身の方がいるのでしょうか?
OB・OG訪問をしてみたいのですが、私の大学から採用された人がいるのか気になります・・・
確かに、どのような大学から採用されているのか気になりますよね!
以下、アビームシステムズの採用大学一覧をご紹介していきます。
就活アドバイザー 京香
<大学院>
愛知教育大学、愛知県立大学、愛知淑徳大学、会津大学、茨城大学、大阪大学、鹿児島大学、金沢大学、関西学院大学、北見工業大学、岐阜大学、京都大学、高知大学、滋賀大学、静岡大学、信州大学、上智大学、千葉大学、中央大学、津田塾大学、東京工業大学、東京大学、東京理科大学、東北大学、徳島大学、富山大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、長崎大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、名古屋大学、南山大学、新潟大学、福井大学、法政大学、北海道大学、三重大学、名城大学、山梨大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立命館大学、早稲田大学、関西大学
<大学>
愛知教育大学、愛知県立大学、愛知淑徳大学、会津大学、茨城大学、大阪大学、鹿児島大学、金沢大学、関西学院大学、北見工業大学、岐阜大学、京都大学、高知大学、滋賀大学、静岡大学、信州大学、上智大学、千葉大学、中央大学、津田塾大学、東京工業大学、東京大学、東京理科大学、東北大学、徳島大学、富山大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、長崎大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、名古屋大学、南山大学、新潟大学、福井大学、法政大学、北海道大学、三重大学、名城大学、山梨大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立命館大学、早稲田大学、関西大学
上記ランキングや一覧に自分の大学がない場合は、大学の就職実績をチェックしてみましょう。
就活アドバイザー 京香
「ITエンジニアとして就職したい!」「優良Web系企業への内定を目指している!」という方は、「レバテックルーキー」の利用がおすすめです。

レバテックルーキーでは、大手や隠れ優良IT、Web系企業5,000以上の中から「あなたの強みを活かせる企業」を教えてくれます。
また、ITエンジニア就活のプロによるカウンセリング・選考対策・ポートフォリオ添削など内定までのサポートが受けられるため、選考突破率も上がります。
優良IT企業に内定が欲しい方や、自分に合うIT企業を教えて欲しい方は、IT就活サービスの中でも特に評判の良いレバテックルーキーを利用してみてくださいね。
(レバテックルーキー)
アビームシステムズの選考倍率/通過率について
働く君
アビームシステムズに入社したいと思っています!
各選考フローの選考倍率や通過率について教えてください。
選考倍率を事前に知っておくと、対策にも力が入りますよね。
ここでは、アビームシステムズの選考倍率と通過率について紹介します!
キャリアアドバイザー西園寺
- 就活ES通過率:30%
- 就活一次面接通過率:30%
- 就活最終面接通過率:20%
- 転職倍率:5.8倍
就活ES通過率:81%と高め
アビームシステムズの就活におけるES通過率は、就活会議によると81%です。
これは、ESの平均通過率が50%であることを踏まえると高めであるといえます。
ESを作成するときには、どこから質問されても問題ないように入念に行いましょう。
アビームシステムズESで、過去に聞かれたことのある質問は以下の通りです
- アビームシステムズで、ITプロフェッショナルとしてあなたは何がしたいですか?携わりたい仕事内容を踏まえ、志望動機をご記入ください。
- 自己PR
- 自身のタイプは次のうちどれに当てはまると思いますか? タイプ:サポーター(支援)/フィクサー(計画)/リーダー(先導)バランサー(調整)
- 学業・ゼミ・研究室で取り組んだ内容(400字以内)
- 趣味・特技(300字以内)
参照:就活会議
就活一次面接通過率:35%と一般的
アビームシステムズの就活における就活一次面接通過率は、みん就によると35%です。
OneCareerによると、1次面接の平均通過率は30~50%であり、アビームシステムズの通過率は一般的と言えます。
アビームシステムズ1次面接で、過去に聞かれたことのある質問は以下の通りです。
- なぜIT業界を志望したのか。
- その中でもなぜアビームシステムズ株式会社を志望したのか。
- 「バランサー」であるとESに書いていたが、具体的にどのようにバランスを取るのか?
- 最終的に企業を決める際の決め手は何か?
- 入社後に取り組みたいこと。
参照:就活会議
働く君
アビームシステムズでは、2回の面接のみのため、1次面接から志望度の高さや業務理解を見られているようですね。
就活最終面接通過率:20%と一般的
アビームシステムズの就活における就活最終面接は、みん就によると20%です。
最終面接に残ったからといって気を抜かないようにしましょう。
アビームシステムズ最終面接で、過去に聞かれたことのある質問は以下の通りです。
- アビームシステムズの強みは何か
- 入社したらどのような仕事を行いたいか
- 将来携わりたい業務は?
- 入社後のビジョンや成し遂げたいこと
参照:就活会議
働く君
入社後のキャリアプランについて聞かれることが多いようですね!
転職倍率:あまり高くないと思われる
アビームシステムズの就活における転職の選考倍率/通過率は、あまり高くないと思われます。
理由としては、中途採用を新卒と同じくらいの割合を取っており、中途採用を積極的に行っているからです。
アビームシステムズでは、キャリア人材を採用しています。
求める人物像としては、「思考力」「成長意欲」「対人興味」「変化適応」「論理性」「コミュニケーション能力」などがあげられます。
転職における具体的なフローは以下の通りです。
①エントリー
②書類選考
③適正検査
④現場面接(2~3回程度)
⑤内定
参照:アビームシステムズHP
自分に合う優良IT企業を教えてもらう方法
就活生くん
IT企業やITエンジニアとして働きたいですが、自分の手が届く優良企業がなかなか見つかりません。
ホワイトIT企業を見つけれる方法はありますか?
もちろんありますよ!
IT業界は種類と企業が多いので、自分に合う良い条件の企業を見つけるのは難しいですよね。
そこで、自分に合う優良IT企業を教えてもらう方法を紹介しますね。
キャリアアドバイザー西園寺
- 就活生:レバテックルーキー
- 転職(経験者):レバテックキャリア
- 転職:(未経験):ウズカレIT
それでは、それぞれ解説していきますね。
キャリアアドバイザー西園寺
就活生:レバテックルーキー
就活生の場合は、「IT業界に特化した就活のプロから隠れ優良IT企業を紹介してもらう」のがおすすめです。
就活生はIT業界にどんな種類があって、どんな優良企業がどんなレベルの人材を求めているのかなど、わからないことがたくさんありますよね。
IT業界のことにかなり詳しい就活のプロから紹介してもらうことで、自分と合わないIT企業への就職を防げます。
そこで、プログラミング経験者で自分に合う隠れ優良IT企業を教えてもらうなら、「レバテックルーキー」が一番おすすめです。
- レバテックルーキーを使うと、IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
- IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
- 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
レバテックルーキーは「8,000社以上の中からあなたに合う優良企業を紹介してくれて、ES通過率90%以上」という非常に良い実績があるので、信頼性も高いですよ。
キャリアアドバイザー西園寺
転職(経験者):レバテックキャリア
転職で経験者の方は「経験者のエンジニア転職に特化した専門アドバイザーから教えてもらう」のがおすすめです。
今までのITエンジニア経験をもとに、他の職種や他の企業に詳しいエンジニア転職のプロに頼ることで転職成功確率を最大限まで高められます。
そこで、経験者として優良ITエンジニア転職をするなら「レバテックキャリア」を使うと良いです。
- レバテックキャリアは、利用者90%がアドバイザーの業界知識が豊富だと実感
- IT職種別の専門アドバイザーとカウンセリングができる
- 毎年3,000件の企業訪問の中から選ばれた優良企業の紹介がもらえる
- 満足度94%の求人紹介がある
レバテックキャリアは「希望企業への転職成功率が96%」という非常に高い信頼性と評判がありますよ。
キャリアアドバイザー西園寺
転職:(未経験):ウズカレIT
転職でIT業界未経験の方は「未経験ITエンジニア転職に特化した転職のプロから教えてもらう」のがおすすめです。
未経験IT転職の場合、収入や働き方、エンジニアとしてのレベル面などさまざまな不安や心配があり、1人で対策していくにはかなり心細いですよね。
そこで、未経験でITエンジニア転職を成功させるなら「ウズカレIT」を使うのが良いですよ。
- 完全未経験からITエンジニアに転職することが出来る
- ニートや第二新卒、既卒にも対応していて、面接対策も行ってくれる
- 無料でプログラミングやインフラエンジニアの学習が出来る
ウズカレITは「プログラミングの勉強をしながら、自分に一番マッチする求人を紹介してくれる」という非常に良い特徴がありますよ。
キャリアアドバイザー西園寺
その他IT企業の就職難易度に関する記事一覧
アビームシステムズに学歴フィルターは「ないと思われる」
就活生くん
私はアビームシステムズに就職したのですが、学歴には自信がありません・・・
アビームシステムズのような人気企業には学歴フィルターが存在するのでしょうか?
確かにアビームシステムズは就活生に人気もあるため、学歴フィルターがあるどうかか不安ですよね。
それでは、アビームシステムズの学歴フィルターについて説明していきます。
就活アドバイザー 京香
アビームシステムズに学歴フィルターは「ないと思われる」
結論から述べると、アビームシステムズには学歴フィルターはないと思われます。
なぜなら、幅広い大学から採用されているためです。
以下では、理由についてもう少し詳しくご説明していきます。
学歴に自信がない人も諦めずに準備や対策をして内定獲得を目指しましょう!
就活アドバイザー 京香
理由として「幅広い大学から採用されているため」が挙げられる
アビームシステムズに学歴フィルターがないと思われる理由は、幅広い大学から採用しているからです。
上記採用大学一覧や採用大学ランキングからわかるように、アビームシステムズは超難関国立大医学から中堅の大学まで採用をしています。
そのため、アビームシステムズには学歴フィルターは設けられていないと考えることができます。
しかし、アビームシステムズは就活生から高い企業のひとつなので、しっかりと準備や対策を行うことが必要でしょう。
アビームシステムズは学歴フィルターがないので、学歴に自信がない人も安心して応募できますね!
IT業界でエンジニアやデータサイエンティストとして優良企業から内定をもらいたい方は、IT特化の就活のプロが優良IT企業紹介や専攻対策をしてくれる「【就活生】レバテックルーキー」を使うのがおすすめです。
就活アドバイザー 京香
注意:インターンシップが本選考突破のカギ!必ず参加しよう
アビームシステムズの採用における注意点は「インターンシップが本選考突破のカギ!必ず参加しよう」です。
アビームシステムズを含む、外資系の企業は選考の時期が極めて早いです。
そのため、インターンシップに参加し自分をアピールすること大いに重要だとわかります。
自分自身の強みや企業への興味、マッチ度をアピールできれば選考の際に有利に進めることができるでしょう。
また、インターンシップへの参加は、選考の一部免除などの優遇がある場合もあります。
以下が、アビームシステムズのインターンシップ3選です。
- インターン①:DX推進プロジェクト~Chatbot導入編~(2Days)
- インターン②:企業の経営効率化を促進~SAP導入編~(2Days)
- インターン③:モノづくりの根幹を支える~ITコンサル編~(2Days)
アビームシステムズに少しでも興味がある方は、上記アビームシステムズInternshipより応募してみてください!
就活アドバイザー 京香
「ITエンジニアになりたい!」「Web系優良企業を教えて欲しい!」という方には、「レバテックルーキー」を使うのが一番おすすめです。
レバテックルーキーは、IT系に特化した就活サイト/エージェントで、人気IT企業から内定をもらえる就活対策、優良企業を教えてくれます。
また、大手企業を含めた5,000社の優良企業の情報を持っているため、就活に有利になる情報もGETできますよ。
「エンジニア就職をしたい!」「有名IT企業から内定が欲しい!」というプログラミング経験者は、ぜひ利用してみてくださいね。
キャリアアドバイザー西園寺

- IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
- IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
- 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
(レバテックルーキー)
【激務?】アビームシステムズ社員の企業に対する評判・口コミ(Twitter/2ch)
就活生くん
アビームシステムズの仕事や特徴について、お聞きし志望度が大幅に上がりました。
アビームシステムズについての口コミや評判があれば教えて欲しいです。
就活生ちゃん
私もアビームシステムズに関する実際の声が気になります。
確かに、志望度が上がると働く人の実際の声や評判について気になりますよね!
以下、アビームシステムズに関する評判・口コミについてご紹介していきます。
就活アドバイザー 京香
アビームシステムズの平均年収についての評判・口コミ
OpenWorkによると、アビームシステムズの平均年収は「約627万円」です
これは、国税庁による日本の平均年収467万円と比較してもかなり高いとわかります。
以下が実際の口コミです。
回答者::ITエンジニア、在籍3年未満(新卒入社)、男性
評価:★3.3
年収 基本給 残業代(月) 賞与(年) 550万円 25万円 4万円 180万円 給与制度:
基本給はあまり高くなく、家賃手当などの補助もないため生活残業をしている人も見かける。
賞与の割合が大きい。評価によって賞与の額が数十万単位で変わるため、昨年より年収が下がることもありえる。
評価制度:
1~5の5段階で半期毎に評価が行われ、大半の人は3,4の評価となる。5を貰う人もちらほらいるが、成果で評価されているというよりは忙しい時期が続いて頑張ったいたからといった感じで評価されているように感じられる。(優秀な人が全くいないわけではない)
回答者::システムエンジニア、在籍3〜5年(新卒入社)、女性
評価:★4.0
年収 基本給 残業代 賞与(年) 480万円 26万円 ー 150万円 給与制度:
職級により基本給が変わるが、ある程度の職級までは問題なく仕事していれば昇格できるため昇給できると思う。
業績がいいため、毎年基本給の引き上げがあった。また賞与は非常に多いと思う。
評価制度:
半期に一度上司と相談して目標を立て、それの達成度を面談で評価される。異議があれば申し立てもできる。
上司が自分に何を求めているのかがわからず、割り当てられる仕事に一貫性もないため目標が立てづらい。人によっては仕事上関わりのない上司から評価されることもある。
基本的には自己評価より低い評価はつけられることはなく、成果だけでなく過程も評価してもらえた。
回答者::SE、マネージャー、在籍10~15年(中途入社)、男性
評価:★3.9
年収 基本給 残業代 賞与(年) 960万円 55万円 ー 300万円 給与制度:
年齢は関係なく、全社員クラス(役職)+ランクによるテーブルで決まる。
クラスはアシスタント、スタッフ、スペシャリスト、シニアスペシャリスト、マネージャー、シニアマネージャーがある。
それ以上はテーブルから外れて年俸制となる。
シニアスペシャリストまでは残業代が支給され、マネージャー以上は固定給となる。
残業が多いシニアスペシャリストが月額でマネージャー以上になることもある。
ランクはそれぞれのクラスにあるが、クラスにより2つしかランクがないものから、6つランクがあるものがある。
先にも書いたが、年齢は関係ないので評価が良い場合、若くしてマネージャーになることも可能。順当に1ランクずつ上がる場合、40歳前後でマネージャーに上がる。
クラス、ランクの決め方は評価制度に記載する。
評価制度:
大きく2つの評価制度がある。
1つは半期に一度ある期間評価。
期初に立てた目標に対する評価で、最終的に5段階で評価される。
これにより、ボーナスの査定が決まる。
もう一つはクラス評価。
年間を通じての働き方で評価され、これにより次年度のクラス、ランクが決まる。
自己評価+上長評価で評価内容が決まり、各部門の役職者MTGによって部内の調整が行われる。
回答者::SE、在籍5〜10年(新卒入社)、女性
評価:★3.9
年収 基本給 残業代 賞与(年) 500万円 万円 ー 万円 給与制度:
賞与の基準は高い。上場企業や公務員レベルだと思う。年収に対して賞与が占める割合が高いため、業績がなんらかの理由で悪化した場合、社員としては年収にダイレクトに響く恐れがある。基本給は一般的な金額だと思う。最近、昇級とは別で全社員に対して数%増額があった。(時代の流れ?でも数千円程度。。)
1番辛いのは住宅系の手当が一切ないこと。家賃補助なし、社宅なし。あとこれは会社は悪くないかもしれないが、入社時に実家から会社までの距離が一定以上あると、住宅一時金?のようなお金が支給されるが、しっかり課税されるので、言われた額より少なかった。
アビームシステムズの給与は、口コミからもかなり高いことがわかりますね!
就活アドバイザー 京香
アビームシステムズの働く環境に関する評判・口コミ
以下、アビームシステムズの働く環境に関する実際の口コミについてご紹介していきます。
回答者:エンジニア、在籍3〜5年(中途入社)、男性
評価:★4.1
残業も人や時期によりますが適度な残業量だと思います。
また、有給も取りやすいため私生活とのバランスは比較的調整しやすいと思います。ですが、上の方に行けば
行くほど忙しい印象があるため今後はどのようになるかわかりません。
ですが皆さんの話を聞いていると私生活が充実している人が多いと思います。サークルなどもやっているようなので、スポーツなどで交流もあります。
ほかの部署の人とも交流を持つことが多く私生活でも関わっている人もいるみたいです。
回答者:SE、在籍5〜10年(新卒入社)、女性
評価:★3.9
特にパンデミックが始まってからのリモートワーク導入等の取り組みにスピード感があり、その後のフォロアップもあるため社員のワークライフバランスを重視していると感じた。ただ、お客様環境に準じて在宅勤務・出社勤務が決定されるため、会社や個人ではコントロールが難しい場合もあると思う。基本的な制度は整っており、部門にもよるが有給休暇もとりやすいところが多いと思う。中堅以上の男性社員で育休を取った
り、フレックスを利用して子育てに参画している方が多く、下の代に良い影響を与えていると感じられる。
回答者:SE、チームメンバー、在籍3~5年(新卒入社)、男性
評価:★3.8
休日出勤がない限りは完全週休2日であり、業務外でも仕事がプライベートに踏み込んでくることはまず無かった。残業も時と場合によるが、よっぽど激務になることは少ないと感じる。
有給も比較的取得しやすい環境であり、プライベートを重視したい人にも快適な環境だったと感じる。
その反面、残業などでバリバリ働きたい人は少し物足りなさを感じてしまうかもしれない。(プロジェクトなどによっては残業を多くしているという話も聞くが、そう言ったケースは稀であると感じる)
転勤もないので、人事異動などで住居移転などをする必要が無いのもメリットだと感じる。
回答者:スタッフ、在籍3〜5年(新卒入社)、女性
評価:★2.6
部署、チーム、クライアント、案件によって様々だが一部の人に業務が偏っており、終電過ぎまで残業している人や、休めない人がいる。残業が多いと土日まで疲れを引きずってしまうため、体力のある人でないと趣味との両立は不可能。定時後に習い事やジムなどに行く人は本当に一握りである。有給を取ることに関しては寛容であるが、納期が無茶な案件にアサインされてしまうと計画通りに休むことができないことがある。上司よってお盆などにまとめて(1週間程度)休ませてもらえる人もいるぁ、リソース確保のために連続して休みを申請することに苦言を呈す上司もいるためチーム次第。
繁忙期でもなく、仕事が少なく、やることがない時期でも緊急時のリソース確保のために休みが取れない時期もあった。
上記の口コミより、アビームシステムズでは働きやすい環境が整っていることがわかります。
しかし、部署によって差があるみたいなので、事前に確認をしておくことがおすすめです!
就活アドバイザー 京香
アビームシステムズの福利厚生に関する評判・口コミ
はじめに、アビームシステムズの福利厚生についてご紹介します。
【多様な働き方】
- フレックスタイム制度
- 在宅勤務制度
月4日以上は所属オフィスへ出社
※所属グループやプロジェクトにより変動あり - 有給休暇(最大2年繰越保有可)
- リフレッシュ休暇
- 特別休暇
(本人・子の結婚、配偶者の出産など)
【社内コミュニケーション】
- 慰安会
- クラブ活動
(バスケ、テニス、ゴルフ、自転車、ボードゲームなど)
【レクリエーション】
- 会員制リゾート施設
- 社員割引サービス
(旅行、レンタカー、スポーツジムなど)
【健康・医療・保険】
- カフェテリアプラン(年5万円分)
- リラクゼーションルーム
- 医療保険
(団体保険、3大疾病サポートなど)
【資産形成】
- 退職金制度
- 財形貯蓄制度
- 企業型確定拠出年金制度
【各種手当】
- 子育て支援手当
一人目:20,000円/月、二人目以降:15,000円/月
※健康保険上の扶養の子供が対象 - 慶弔慰金
(結婚・出産祝いなど)
以下、アビームシステムズの福利厚生に関する実際の口コミについてご紹介していきます。
回答者:20代後半、女性、プログラマー、正社員
評価:★★★☆☆
【良い点】
完全リモートワークで業務ができる点。
有休を積極的に取得するできる雰囲気がチーム全体にある点。
【気になること・改善したほうがいい点】
コロナ禍によってチームメンバー間のコミュニケーションが希薄になっており、その対応策として座談会等が企画されているが、根本的にメンバー間のつながりが強化され、解決されているとは感じない。
連休は取りづらいと感じる点。
回答者:20代前半、男性、パッケージソフト・ミドルウェア・OS開発、正社員
評価:★★★☆☆
【良い点】
残業は月平均20〜30時間
女性も働きやすいと好評
産休育休をとって続ける女性が多い
住宅補助はないが、基本給・ボーナスが高いため、そこまで気にならない。
若手を積極採用している
【気になること・改善したほうがいい点】
所属部門、チームによっては残業時間が長かったり休みが取りにくかったりする。
中堅レベルの社員が少ない。
子育て世代になっての出張頻度が気になる
回答者:30代前半、女性、人事、正社員
評価:★★★★☆
【良い点】
カフェテリアプランなど、福利厚生が充実していて、きちんと利用もできる。
有給も取得しやすい環境で、入社2ヶ月後に付与されるのはありがたいと思った。
また、男性社員も育児休暇をとる人が多いことや、昨今のコロナ流行に対しても速やかに在宅勤務にシフトするなど、かなり柔軟に対応してくれる
【気になること・改善したほうがいい点】
独身の場合、会社都合の転勤であっても住宅手当が出ないこと
回答者:30代後半、男性、プロジェクトマネージャ(オープン系・WEB系)、正社員
評価:★★★★☆
【良い点】
福利厚生は充実していると思います。カフェテリアポイント年間5万円があります。リラクゼーションルームが完備され、専任マッサージ師による施術を就業時間中に利用可能です。その他にも各種サービス、制度が整っていると思います。
【気になること・改善したほうがいい点】
福利厚生に関しては特に不満がありませんが、福利厚生くらいしか、会社の特徴がないのかもしれません。
上記口コミより、アビームシステムズはホワイトな環境が整っているといえるでしょう。
就活アドバイザー 京香
「ITエンジニアとして就職したい!」「優良Web系企業への内定を目指している!」という方は、「レバテックルーキー」の利用がおすすめです。

レバテックルーキーでは、大手や隠れ優良IT、Web系企業5,000以上の中から「あなたの強みを活かせる企業」を教えてくれます。
また、ITエンジニア就活のプロによるカウンセリング・選考対策・ポートフォリオ添削など内定までのサポートが受けられるため、選考突破率も上がります。
優良IT企業に内定が欲しい方や、自分に合うIT企業を教えて欲しい方は、IT就活サービスの中でも特に評判の良いレバテックルーキーを利用してみてくださいね。
(レバテックルーキー)
【通過率は?】アビームシステムズの新卒選考フローについて解説
就活生くん
アビームシステムズの概要や業務内容を知り、とても魅力的に感じました!
実際にアビームシステムズを受けるときの具体的な選考フローについても教えて欲しいです。
確かに、実際に受けるとなると具体的な選考フローが気になりますよね!
これからは、アビームシステムズの選考フローについて詳しくご説明します。
以下がアビームシステムズの新卒選考フローです。
就活アドバイザー 京香
- STEP①:エントリーシート(ES)
- STEP②:WEBテスト
- STEP③:一次面接
- STEP④:最終面接
※選考フローは年度によって異なる場合があるので、採用HPをしっかりと確認しましょう。
STEP①:エントリーシート(ES)
アビームシステムズの新卒選考フロー1つ目は、「エントリーシート(ES)」です。
以下が、エントリーシートで聞かれる質問事項3選です。
- 質問①:学業ゼミ・研究室で取り組んだ内容(400文字程度)
- 質問②:自己PR(500文字程度)
- 質問③:アビームシステムズでITプロフェッショナルとしてあなたは何がしたいのか?携わりたい仕事内容を踏まえて志望動機を記入する(200〜500文字)
- 質問④:自分のタイプは次のどれに当てはまると思うか/タイプ①:サポーター(支援)、タイプ②:フィクサー(計画)、リーダー(先導)、バランダー(調整)/(50〜200文字)
※ESで聞かれることは随時変更される可能性があるので、参考程度にお捉えください。
「ESで通過したい!」という就活生方は「【就活生】内定者ES(公式LINE限定配布)」を使うと、内定者の答え方がわかり、ES対策が簡単にできますよ。
キャリアアドバイザー西園寺
エントリーシートでは、結論を先に述べ簡潔に記述するとがおすすめです。
以下の記事で「おすすめのES添削サービス」について詳しくご紹介しているので、ぜひご覧ください。
就活アドバイザー 京香
STEP②:WEBテスト
アビームシステムズの新卒選考フロー2つ目は、「WEBテスト」です。
アビームシステムズは、WEBテストに企業オリジナルのテストを使用しています。
内容はIT適性検査(CABに類似)です。
所要時間は1時間程度で、自宅で受験する形式となっています。
SPIやWebテスト、筆記テストの対策を簡単に終わらせたい就活生の方は「【就活生】SPI頻出問題集(公式LINE限定配布)」を使うと、短期間で得点UPを目指せますよ。
キャリアアドバイザー西園寺
以下の記事で「WEBテストを練習できるおすすめサイト9選」「おすすめのWEBテストの対策法」についてご紹介しているので、ぜひご覧ください。
就活アドバイザー 京香
STEP③:一次面接
アビームシステムズの新卒選考フロー3つ目は、「一次面談」です。
一次面接では、社員1人に対して、学生1人で行われ、所要時間は30分程度です。
以下が、一次面接で聞かれる質問事項です。
- 質問①:学生時代に力を入れたこと
- 質問②:ガクチカを取り組んだ理由
- 質問③:ガクチカでの困難経験
- 質問④:ガクチカでの人間関係はどのようだったか
- 質問⑤:志望動機(なぜIT、なぜアビームシステムズ)
- 質問⑥:プログラミング経験について
- 質問⑦:他社選考状況(アビームシステムズの立ち位置も聞かれる) ほか
※面接で聞かれることは随時変更される可能性があるので、参考程度にお捉えください。
「面接に受かりたい!」という就活生の方は「【就活生】面接回答集100選(公式LINE限定配布)」を使うと、内定者の答え方がわかり、面接対策が簡単にできますよ。
キャリアアドバイザー西園寺
以下の記事で「面接選考の対策の全て」「1次面接の通過率や対策法」についてご紹介しているので、ぜひご覧ください。
就活アドバイザー 京香
STEP④:最終面接
アビームシステムズの新卒選考フロー4つ目は、「最終面談」です。
最終面接では、社員1人に対して、学生1人で行われ、所要時間は30分程度です。
以下が、最終面接で聞かれる質問事項です。
- 質問①:大学・学部を選んだ理由
- 質問②:IT業界にどのようなイメージを持っているのか
- 質問③:挫折経験について(内容、どのように克服した等)
- 質問④:議論の場でどのような役割を果たすか
- 質問⑤:入社後にしたいこと
- 質問⑥:逆質問 ほか
※面接で聞かれることは随時変更される可能性があるので、参考程度にお捉えください。
以下の記事で「最終面接の合格率を上げる方法」「内定をもらうための対策法10選」についてご紹介しているので、ぜひご覧ください。
就活アドバイザー 京香
「ITエンジニアになりたい!」「Web系優良企業を教えて欲しい!」という方には、「レバテックルーキー」を使うのが一番おすすめです。
レバテックルーキーは、IT系に特化した就活サイト/エージェントで、人気IT企業から内定をもらえる就活対策、優良企業を教えてくれます。
また、大手企業を含めた5,000社の優良企業の情報を持っているため、就活に有利になる情報もGETできますよ。
「エンジニア就職をしたい!」「有名IT企業から内定が欲しい!」というプログラミング経験者は、ぜひ利用してみてくださいね。
キャリアアドバイザー西園寺

- IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
- IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
- 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
(レバテックルーキー)
【中途編】アビームシステムズの中途採用選考フローについて解説
就活生ちゃん
アビームシステムズの概要や業務内容を知り、アビームシステムズへの転職しようと考えています。
よって、アビームシステムズに転職する際の選考スローについて教えて欲しいです。
確かに、実際に転職するとなると具体的な選考フローが気になりますよね!
これからは、アビームシステムズの選考フローについて詳しくご説明します。
以下がアビームシステムズの中途(キャリア)選考フローです。
就活アドバイザー 京香
- STEP①:マイページ登録
- STEP②:エントリーシート提出
- STEP③:適性検査
- STEP④:面接(複数回)
※選考フローは年度によって異なる場合があるので、採用HPをしっかりと確認しましょう。
STEP①:マイページ登録
アビームシステムズのキャリア採用フロー1つ目は、「マイページ登録」です。
アビームシステムズの選考に参加するためには、まずマイページに情報を登録する必要があります。
マイページ登録は、経歴や個人情報などの登録を行います。
マイページ登録は10分程度で簡単にできるので、ぜひアビームシステムズの採用HPより登録してみてください!
就活アドバイザー 京香
STEP②:エントリーシート提出
アビームシステムズのキャリア採用フロー2つ目は、「エントリーシート提出」です。
エントリーシートは、マイページ上の登録フォームより提出が可能です。
なお、エントリーシートの提出は必要書類の提出をもって正式にエントリーが完了します。
提出の忘れがないように注意しましょう。
また、エントリーシートでは、結論ファーストを意識することが重要です。
以下の記事で「おすすめのES添削サービス」についてご紹介しているので、ぜひご覧ください。
就活アドバイザー 京香
STEP③:適性検査
アビームシステムズのキャリア採用フロー3つ目は、「適性検査」です。
エントリーシートの提出後、合格者に適性検査の案内がマイページで通知されます。
なお、アビームシステムズの適正検査は企業オリジナルのITに関する検査が行われることが予想されます。
以下の記事で「WEBテストを練習できるおすすめサイト9選」「おすすめのWEBテストの対策法」についてご紹介しているので、ぜひご覧ください。
就活アドバイザー 京香
STEP④:面接(複数回)
アビームシステムズのキャリア採用フロー4つ目は、「面接(複数回)」です。
アビームシステムズの面接では、マネージャークラスの社員やグループ長が面接を担当します。
面接では、応募者のスキルや能力を図ることはもちろん、企業とのマッチを見られます。
したがって、面接ではアビームシステムズの求める人物像を十分に理解しておくことが重要だといえるでしょう。
以下がアビームシステムズの求める人物像です。
- 人物像①:思考力
- 人物像②:成長意欲
- 人物像③:対人興味
- 人物像④:変化適応
- 人物像⑤:論理性
- 人物像⑥:コミュニケーション力
以下の記事で「面接選考の対策法の全て」「面接で聞かれる質問20選」についてご紹介しているので、ぜひご覧ください。
就活アドバイザー 京香
「ITエンジニアとして就職したい!」「優良Web系企業への内定を目指している!」という方は、「レバテックルーキー」の利用がおすすめです。

レバテックルーキーでは、大手や隠れ優良IT、Web系企業5,000以上の中から「あなたの強みを活かせる企業」を教えてくれます。
また、ITエンジニア就活のプロによるカウンセリング・選考対策・ポートフォリオ添削など内定までのサポートが受けられるため、選考突破率も上がります。
優良IT企業に内定が欲しい方や、自分に合うIT企業を教えて欲しい方は、IT就活サービスの中でも特に評判の良いレバテックルーキーを利用してみてくださいね。
(レバテックルーキー)
アビームシステムズに関するよくある質問2選
就活生ちゃん
アビームシステムズの採用について、しっかりと理解できました!
他にアビームシステムズの採用について知っておくべきことがあれば教えてください。
分かりました!
それでは、アビームシステムズの採用に関するよくある質問を紹介していきますね。
就活アドバイザー 京香
質問①:アビームシステムズは激務って本当?噂の真相は?
アビームシステムズの採用に関するよくある質問1つ目は、「アビームシステムズは激務って本当?噂の真相は?」です。
結論として、アビームシステムズはそこまで激務ではないといえるでしょう。
リクナビによると、アビームシステムズの平均残業時間は22.4時間です。
また、上記口コミより福利厚生やワークラーフバランスもかなり充実していることがわかります。
したがって、アビームシステムズはそこまで激務ではないと推測できます。
しかし、プロジェクトの納期があるので時期によっては激務になる場合もあるかもしれませんね。
就活アドバイザー 京香
質問②:アビームシステムズはどこの子会社?
アビームシステムズの採用に関するよくある質問2つ目は、「アビームシステムズはどこの子会社?」です。
結論として、アビームシステムズはアビームコンサルティングの子会社です。
アビームコンサルティングは、総合コンサルティグファームです。
その中で、アビームシステムズはIT系のソリューション提供に特化したファームとなります。
以下の記事で「アビームコンサルティングの採用大学や選考」についてご紹介しているので、ぜひご覧ください。
就活アドバイザー 京香
「ITエンジニアになりたい!」「Web系優良企業を教えて欲しい!」という方には、「レバテックルーキー」を使うのが一番おすすめです。
レバテックルーキーは、IT系に特化した就活サイト/エージェントで、人気IT企業から内定をもらえる就活対策、優良企業を教えてくれます。
また、大手企業を含めた5,000社の優良企業の情報を持っているため、就活に有利になる情報もGETできますよ。
「エンジニア就職をしたい!」「有名IT企業から内定が欲しい!」というプログラミング経験者は、ぜひ利用してみてくださいね。
キャリアアドバイザー西園寺

- IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
- IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
- 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
(レバテックルーキー)
まとめ:アビームシステムズに就職/転職する為に対策を始めよう
今回はアビームシステムズの採用大学や学歴フィルターについて解説しました。
合わせて、アビームシステムズの選考フローや採用倍率、よくある質問についてもご紹介しました。
この記事を読んだことで、アビームシステムズへの就職に関する不安や疑問が解消されていたら、嬉しい限りです。