- サイバーエージェントの採用偏差値は「58.9」と高い
- 口コミによるとサイバーエージェントは年収が高く福利厚生も整っている
- サイバーエージェントに学歴フィルターは「ない」
- サイバーエージェントの選考フローを知ることでしっかりと選考対策をしよう
-
【就活生】IT業界の優良企業に就職したい人におすすめのサービス
-
【就活生】レバテックルーキー
(大手,ベンチャーの優良IT企業を教えてくれる)
-
【就活生】レバテックルーキー
-
【転職者】ITエンジニアへ転職したい人におすすめのサービス
-
【転職者】レバテックキャリア
(5000件の中から理想の求人を提案)
-
【転職者】レバテックキャリア
この記事では、「サイバーエージェント社員の企業に対する評判」や、「サイバーエージェントの選考フロー」を紹介していきます。
この記事を読めば、サイバーエージェントの評判・口コミや、サイバーエージェントの選考対策ですべきことがわかります。
・サイバーエージェントの労働条件が知りたい就活生
・サイバーエージェントに学歴フィルターがあるのか知りたい就活生
・サイバーエージェントの選考対策がしたい就活生
以上のような悩みがある就活生は、この記事を最後まで読んで、参考にしてみてください。
この記事は就活の教科書「【就職難易度は?】サイバーエージェントの採用大学ランキング|学歴フィルター,倍率,選考フローも」を参考に再編集しています。
ベースの記事も興味があればご覧ください!
就活アドバイザー 京香
キャリアアドバイザー西園寺
\ エンジニア就職に役立つサービス /
-
【就活生向け】レバテックルーキー

- エンジニア特化の就活エージェント
- 大手,ベンチャーの優良IT企業を紹介
- IT就活のプロがES添削、面接対策
【転職者向け】レバテックキャリア

- エンジニア特化の転職エージェント
- 5000件の求人から理想の求人を提案
- 転職成功率96%,年収アップ率80%
レバテックルーキーをおすすめする理由
レバテックルーキー使ってみて実際にエンジニア就活できたけど、ぽんぽん企業紹介してくれるから対策するのがめっちゃ大変だったなぁ〜〜 ありがたいことだけど!
— けい (@yoziro10298) December 6, 2021
ここだけの話ですが、
エンジニア就活をしてる人は、レバテックルーキーのカウンセリングを受けることをおすすめします 一回のカウンセリングだけで、どの程度のレベルの成果物を作れば良いかアドバイスをもらえます。 とりあえず、申し込んでみることがスタートです — taku@webエンジニア (@sig_code1) March 5, 2020
- ①:IT就活のプロがES添削・面接対策などで内定サポート
- ②:優良IT企業・非公開求人を紹介してもらえる
- ③:文系出身でも手厚い就職サポートが受けられる
すでに多くの就活生が「レバテックルーキー」を利用していますので、充実した選考サポートを受けるなら、早めに登録しておいてくださいね。
就活アドバイザー 京香
キャリアアドバイザー西園寺
\ エンジニア就職に役立つサービス /
-
【就活生向け】レバテックルーキー

- エンジニア特化の就活エージェント
- 大手,ベンチャーの優良IT企業を紹介
- IT就活のプロがES添削、面接対策
【転職者向け】レバテックキャリア

- エンジニア特化の転職エージェント
- 5000件の求人から理想の求人を提案
- 転職成功率96%,年収アップ率80%
レバテックルーキーをおすすめする理由
レバテックルーキー使ってみて実際にエンジニア就活できたけど、ぽんぽん企業紹介してくれるから対策するのがめっちゃ大変だったなぁ〜〜 ありがたいことだけど!
— けい (@yoziro10298) December 6, 2021
ここだけの話ですが、
エンジニア就活をしてる人は、レバテックルーキーのカウンセリングを受けることをおすすめします 一回のカウンセリングだけで、どの程度のレベルの成果物を作れば良いかアドバイスをもらえます。 とりあえず、申し込んでみることがスタートです — taku@webエンジニア (@sig_code1) March 5, 2020
- ①:IT就活のプロがES添削・面接対策などで内定サポート
- ②:優良IT企業・非公開求人を紹介してもらえる
- ③:文系出身でも手厚い就職サポートが受けられる
すでに多くの就活生が「レバテックルーキー」を利用していますので、充実した選考サポートを受けるなら、早めに登録しておいてくださいね。
就活アドバイザー 京香
目次
サイバーエージェントの採用大学ランキング一覧
就活生くん
サイバーエージェントの特徴についてはよく分かりました!
サイバーエージェントは、技術力も高く、成長率も高い企業なんですね。
でも、その分倍率は高いだろうし、サイバーエージェントに採用されている人には、どのような大学出身の方が多いのか気になります。
サイバーエージェントにどのような大学出身の方がいるか気になりますよね。
なので、サイバーエージェントの採用大学ランキングを紹介します!
ランキングは2020年のものです。
キャリアアドバイザー西園寺
サイバーエージェント採用大学ランキング | ||
順位 | 大学名 | 人数 |
1位 | 慶応義塾大学 | 20人 |
2位 | 早稲田大学 | 18人 |
3位 | 法政大学 | 8人 |
3位 | 同志社大学 | 8人 |
5位 | 東京大学 | 7人 |
5位 | 青山学院大学 | 7人 |
7位 | 横浜国立大学 | 6人 |
7位 | 公立はこだて未来大学 | 6人 |
7位 | 明治大学 | 6人 |
7位 | 関西学院大学 | 6人 |
参照:ダイヤモンド・オンライン
難関私立大学、国立大学から多くの人数が採用されています!
次にサイバーエージェントの採用大学を一覧で紹介します。
キャリアアドバイザー西園寺
サイバーエージェントの採用大学一覧
【国公立大学】
東京大学、横浜国立大学、北海道大学、東京外国語大学、東京工業大学、筑波大学、千葉大学、京都大学、大阪大学、金沢美術工芸大学、九州大学、神戸大学、電気通信大学、東京芸術大学、東京農工大学、名古屋大学、一橋大学
【私立大学】
慶應義塾大学、早稲田大学、法政大学、同志社大学、青山学院大学、明治大学、関西学院大学、上智大学、立命館大学、京都産業大学、立教大学、中央大学、東京理科大学、津田塾大学、成城大学、明治学院大学、南山大学、学習院大学、日本女子大学、東京女子大学、成蹊大学、國學院大学、東海大学、日本大学、関西大学、龍谷大学、京都精華大学、京都造形芸術大学、国際基督教大学、女子美術大学、名古屋芸術大学、日本大学、武蔵野美術大学
【高専・専門学校】
ECCコンピュータ専門学校、大阪アニメーションスクール専門学校、京都芸術デザイン専門学校、東京工業高等専門学校、東京デザイナー学院、日本工学院八王子専門学校、HAL大阪、HAL東京
参照:リクナビ2024,AERA 2020年10月26日号,通信大学
一覧にのっている大学以外にも採用実績がある可能性があります。
そのため、自分の出身の大学の就職実績を確認してみてください!
キャリアアドバイザー西園寺
「ITエンジニアになりたい!」「Web系優良企業を教えて欲しい!」という方には、「レバテックルーキー」を使うのが一番おすすめです。
レバテックルーキーは、IT系に特化した就活サイト/エージェントで、人気IT企業から内定をもらえる就活対策、優良企業を教えてくれます。
また、大手企業を含めた5,000社の優良企業の情報を持っているため、就活に有利になる情報もGETできますよ。
「エンジニア就職をしたい!」「有名IT企業から内定が欲しい!」というプログラミング経験者は、ぜひ利用してみてくださいね。
キャリアアドバイザー西園寺

- IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
- IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
- 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
(レバテックルーキー)
サイバーエージェントの選考倍率/通過率について
働く君
サイバーエージェントに入社したいと思っています!
各選考フローの選考倍率や通過率について教えてください。
選考倍率を事前に知っておくと、対策にも力が入りますよね。
ここでは、サイバーエージェントの選考倍率と通過率について紹介します!
キャリアアドバイザー西園寺
就活のES通過率:82%と高め
サイバーエージェントの就活におけるES通過率は、就活会議によると82%です。
これは、ESの平均通過率が50%であることを踏まえると高めであるといえます。
本選考のESで過去に聞かれた質問は以下の通りです。
- 学生時代に力を入れたこと(400字)
- 自分が大切にしていること(300字)
- MyIRという自己紹介パワーポイントスライドを提出
- あなたの過去を表すキーワード
- あなたの現在を表すキーワード
- 学生時代頑張ったこと(400字以内)
参照:就活会議
就活一次面接通過率:38%と一般的
サイバーエージェントの就活における一次面接通過率は、就活会議によると38%です。
OneCareerによると、1次面接の平均通過率は30~50%であり、一般的であると言えます。
一次面接であったとしても気を抜くことなく、対策を行いましょう。
サイバーエージェントの1次面接で、過去に聞かれたことのある質問は以下の通りです。
- 学生時代頑張ったことはなんですか
- ご自身の強みはなんですか?
- サイバーエージェントで何を達成したいか
- 他人からどんな人と言われるか
- サイバーエージェントの魅力
参照:就活会議
働く君
サイバーエージェントの一次面接では、自身の特性について聞かれることが多いようですね!
就活二次面接通過率:26%とやや低め
サイバーエージェントの就活における就活2次面接は、就活会議によると26%です。
一次面接と比べて、通過率がやや下がるようです。
サイバーエージェントの2次面接で、過去に聞かれたことのある質問は以下の通りです。
- あなたが大切にしている就活軸は何ですか
- どういった人が苦手ですか
- 自分自身の強み弱みについて
- 入社後やりたいことについて
- なぜサイバーエージェントなのか
- どんな人と働きたい?
- お客様や仕事の仲間と接する上で大切だと思われることは何ですか?
参照:就活会議
働く君
業界知識や企業知識が聞かれるようですね!
キャリアビジョンもしっかりと答えられるようにしておいた方が良さそうです。
就活最終面接通過率:6%とかなり低い
サイバーエージェントの就活における就活最終面接は、就活会議によると6%です。
最終面接の平均通過率が50%であることを踏まえると、サイバーエージェントは通過率が6%とかなり低いです。
最終面接に残ったからといって気を抜かないようにしましょう。
サイバーエージェントの最終面接で、過去に聞かれたことのある質問は以下の通りです。
- 3,4分間で、今までの人生を小学校時代から教えて下さい。
- これまでの人生において何かを成し遂げた経験はありますか。
- なぜエンジニアを目指したのですか
- サイバーエージェントのイメージは?
- 今まであってきた社員と話してどう変わったか
- あなたが人事だとして雇用したいと思う新卒社員
参照:就活会議
働く君
サイバーエージェントの最終面接では、これまでの経験に加えて企業理解も深堀られるようですね。
転職の倍率:かなり高いと思われる
サイバーエージェントの就活における転職の倍率は、かなり高いと思われます。
なぜなら、東洋経済オンラインが発表している「入社が難しい有名企業ランキング」の200社のうちにランクインしているからです。
ただし、サイバーエージェントの中途採用比率は、56.9%と新卒採用と比較して高いため、チャレンジしてみることをおすすめします。
毎年約30人~40人ほどがサイバーエージェントに中途採用されており、中途採用を積極的に行っています。
気になる方はぜひサイバーエージェントのHPをご覧ください。
サイバーエージェントの事業
- メディア
- ゲーム
- 広告
- アデテクノロジー
サイバーエージェントの職種
- エンジニア
- デザイナー
- プロデューサー
- ディレクター
参照:サイバーエージェントHP
「ITエンジニアとして就職したい!」「優良Web系企業への内定を目指している!」という方は、「レバテックルーキー」の利用がおすすめです。

レバテックルーキーでは、大手や隠れ優良IT、Web系企業5,000以上の中から「あなたの強みを活かせる企業」を教えてくれます。
また、ITエンジニア就活のプロによるカウンセリング・選考対策・ポートフォリオ添削など内定までのサポートが受けられるため、選考突破率も上がります。
優良IT企業に内定が欲しい方や、自分に合うIT企業を教えて欲しい方は、IT就活サービスの中でも特に評判の良いレバテックルーキーを利用してみてくださいね。
(レバテックルーキー)
サイバーエージェントに学歴フィルターは「ない」
就活生ちゃん
ランキングをみると、有名大学からの採用が目立ちますね・・・。
やっぱりサイバーエージェントには学歴フィルターがあるのでしょうか?
ランキングをみると、学歴フィルターがあるのではないかと気になりますよね。
結論、サイバーエージェントには、学歴フィルターはないです。
キャリアアドバイザー西園寺
以下にサイバーエージェントに学歴フィルターがないと考えられる理由を紹介します。
IT業界でエンジニアやデータサイエンティストとして優良企業から内定をもらいたい方は、IT特化の就活のプロが優良IT企業紹介や専攻対策をしてくれる「【就活生】レバテックルーキー」を使うのがおすすめです。
キャリアアドバイザー西園寺
理由として「難関大学以外からも採用を行っていること」が挙げられる
サイバーエージェントは、たしかにランキングでは、難関大学の採用が目立ちます。
しかし、採用大学一覧でみると、難関大学以外の大学/高専・専門学校からも採用を行っていることがわかります。
そのため、出身学校名だけで無条件に不採用ということはほぼないと考えられます。
また、サイバーエージェントはたくさんの子会社を持っています。
本社より、子会社の方が採用実績校が幅広い可能性があります。
気になる子会社がある場合は、採用実績校を確認するといいでしょう。
主要子会社の解説は以下の記事で行っているので興味のある方は是非ご覧ください!
就活アドバイザー 京香
自分に合う優良IT企業を教えてもらう方法
就活生くん
IT企業やITエンジニアとして働きたいですが、自分の手が届く優良企業がなかなか見つかりません。
ホワイトIT企業を見つけれる方法はありますか?
もちろんありますよ!
IT業界は種類と企業が多いので、自分に合う良い条件の企業を見つけるのは難しいですよね。
そこで、自分に合う優良IT企業を教えてもらう方法を紹介しますね。
キャリアアドバイザー西園寺
- 就活生:レバテックルーキー
- 転職(経験者):レバテックキャリア
- 転職:(未経験):ウズカレIT
それでは、それぞれ解説していきますね。
キャリアアドバイザー西園寺
就活生:レバテックルーキー
就活生の場合は、「IT業界に特化した就活のプロから隠れ優良IT企業を紹介してもらう」のがおすすめです。
就活生はIT業界にどんな種類があって、どんな優良企業がどんなレベルの人材を求めているのかなど、わからないことがたくさんありますよね。
IT業界のことにかなり詳しい就活のプロから紹介してもらうことで、自分と合わないIT企業への就職を防げます。
そこで、プログラミング経験者で自分に合う隠れ優良IT企業を教えてもらうなら、「レバテックルーキー」が一番おすすめです。
- レバテックルーキーを使うと、IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
- IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
- 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
レバテックルーキーは「8,000社以上の中からあなたに合う優良企業を紹介してくれて、ES通過率90%以上」という非常に良い実績があるので、信頼性も高いですよ。
キャリアアドバイザー西園寺
転職(経験者):レバテックキャリア
転職で経験者の方は「経験者のエンジニア転職に特化した専門アドバイザーから教えてもらう」のがおすすめです。
今までのITエンジニア経験をもとに、他の職種や他の企業に詳しいエンジニア転職のプロに頼ることで転職成功確率を最大限まで高められます。
そこで、経験者として優良ITエンジニア転職をするなら「レバテックキャリア」を使うと良いです。
- レバテックキャリアは、利用者90%がアドバイザーの業界知識が豊富だと実感
- IT職種別の専門アドバイザーとカウンセリングができる
- 毎年3,000件の企業訪問の中から選ばれた優良企業の紹介がもらえる
- 満足度94%の求人紹介がある
レバテックキャリアは「希望企業への転職成功率が96%」という非常に高い信頼性と評判がありますよ。
キャリアアドバイザー西園寺
転職:(未経験):ウズカレIT
転職でIT業界未経験の方は「未経験ITエンジニア転職に特化した転職のプロから教えてもらう」のがおすすめです。
未経験IT転職の場合、収入や働き方、エンジニアとしてのレベル面などさまざまな不安や心配があり、1人で対策していくにはかなり心細いですよね。
そこで、未経験でITエンジニア転職を成功させるなら「ウズカレIT」を使うのが良いですよ。
- 完全未経験からITエンジニアに転職することが出来る
- ニートや第二新卒、既卒にも対応していて、面接対策も行ってくれる
- 無料でプログラミングやインフラエンジニアの学習が出来る
ウズカレITは「プログラミングの勉強をしながら、自分に一番マッチする求人を紹介してくれる」という非常に良い特徴がありますよ。
キャリアアドバイザー西園寺
その他IT企業の就職難易度に関する記事一覧
【実際の声】サイバーエージェント社員の企業に対する評判・口コミ(Twitter/2ch)
就活生ちゃん
私は、サイバーエージェントに就職したいと考えています。
でもサイバーエージェントの勤務条件についてよく知りません。
サイバーエージェントの勤務条件はどのようなものなのでしょうか?
就職前に、企業の労働/勤務条件について知っておくことは重要です。
なので、サイバーエージェントの労働/勤務条件についての評判・口コミを紹介しますね!
キャリアアドバイザー西園寺
平均年収についての評判・口コミ
サイバーエージェントの平均年収についての評判・口コミには以下のようなものがみられました。
初任給42万が話題のサイバー男子曰く、「確かに、メガやチュアからボーナスも昇給も無いと揶揄される通り、年収は高くない。しかし、社内表彰制度、新規事業参画、子会社出向に加え、CA女子との経費での社内合コン。安定した環境で、ベンチャー気分を味わいつつ将来独立の夢も見れる。ハマれば最高…」
— 鷹津 (@hedgefund30m) July 26, 2022
悲報
サイバー女子20代後半年収700万円
大多数のエンジニア負けてる、、、
— Ritsuki Sato | 株式会社アイラボ (AilaB inc.) (@teicalo_nishi) June 1, 2019
有価証券報告書によると、サイバーエージェントは平均年齢34.1歳で平均年収771.1万円です。
そのため、口コミの20代後半で年収700万円はおそらく正しい情報だと思われます。
キャリアアドバイザー西園寺
働く環境に関する評判・口コミ
サイバーエージェントの働く環境に関する評判・口コミには、以下のようなものがみられました。
サイバーエージェントのゲーム開発環境素晴らしい pic.twitter.com/cH3IE5hceP
— 官報ブログ (@kanpo_blog) May 27, 2022
サイバーエージェント 藤田社長
【新卒採用】
急成長を目ろむサイバーエージェントは、相当ハードな環境であり、言うまでもなく私も含めて全員完全な実力主義であり、何年もぬるま湯に身を置いた人が転職してくるには馴染みにくいと判断しています。 pic.twitter.com/XQu6Nb32bx— 阪井 優 / 請求書振込サービスなら「ペイトナー」 (@redxyz_) December 31, 2020
サイバーエージェントはエンジニアや制作部隊にとって、作業しやすい環境を整えていることがわかります。
また、サイバーエージェントで活躍する人材は「野心がある」「実行力がある」「成果が出せる」共通点があります。
そして、上記を満たす人材が採用されやすいため、実力主義でハードになりやすいと考えられます。
福利厚生に関する評判・口コミ
サイバーエージェントの福利厚生に関する評判・口コミには、以下のようなものがみられました。
給料も結構もらえるし人間関係が悪くなければ良い会社
引用:2ch
サイバーエージェントの女性活躍推進福利厚生「macalon」すごく良いな。子育て世帯はもちろん、妊活や卵子凍結、PMSまでしっかり考慮してる。https://t.co/NrVhedAmdx pic.twitter.com/9Imh2xCwN3
— たんげ| mento 管理職のウェルビーイングを考える (@tantantantan23) August 22, 2022
口コミによると、サイバーエージェントの福利厚生は肯定的な意見が多かったです。
また、ダイバーシティや健康的な働き方に関する施策も行っているようです。
サイバーエージェントの福利厚生についてより詳しく知りたい方は、福利厚生をチェックしてみてください!
キャリアアドバイザー西園寺
「ITエンジニアになりたい!」「Web系優良企業を教えて欲しい!」という方には、「レバテックルーキー」を使うのが一番おすすめです。
レバテックルーキーは、IT系に特化した就活サイト/エージェントで、人気IT企業から内定をもらえる就活対策、優良企業を教えてくれます。
また、大手企業を含めた5,000社の優良企業の情報を持っているため、就活に有利になる情報もGETできますよ。
「エンジニア就職をしたい!」「有名IT企業から内定が欲しい!」というプログラミング経験者は、ぜひ利用してみてくださいね。
キャリアアドバイザー西園寺

- IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
- IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
- 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
(レバテックルーキー)
【通過率は?】サイバーエージェントの3つの選考フローについて解説
就活生くん
サイバーエージェントは学歴フィルターがないといえど、しっかりと対策をしないといけなそうですね!
サイバーエージェントの選考フローについて知ることで、選考の対策がしたいです。
サイバーエージェントの選考フローについて詳しく教えて下さい!
わかりました!
サイバーエージェントの選考フローについて職種別に解説します。
キャリアアドバイザー西園寺
・①:ビジネスコース
・②:エンジニアコース
・③:デザイナーコース
①:ビジネスコース
ビジネスコースの選考フローは以下の通りです。
- 選考フロー①:動画選考 (期間:2022年9月2日~2023年5月31日23:59)
- 選考フロー②:トライアウト
- 選考フロー③:集団面接
- 選考フロー④:1dayジョブ (オンライン)
- 選考フロー⑤:面接(複数回)
- 選考フロー⑥:役員面接
- 内定
参照:ビジネスコース 採用情報
「ESで通過したい!」という就活生方は「【就活生】内定者ES(公式LINE限定配布)」を使うと、内定者の答え方がわかり、ES対策が簡単にできますよ。
キャリアアドバイザー西園寺
ビジネスコースは夏・冬の2回に分けて選考が行われます。
夏選考と冬選考はどちらも選考フローは変わりません。
ただし、夏選考で1dayジョブ前までに不合格になった方は冬選考に再チャレンジが可能です。
この時、夏選考で動画選考で不合格になった方は、冬選考は動画選考から選考を受けることができます。
また、夏選考でトライアウト~集団面接で不合格になった方は、冬選考はトライアウトから選考を受けることができます。
また、各選考で気を付けるべきことは以下の通りです。
- 緊張し過ぎず、自身の明るさを表現できるようにしておく
- 試行回数をとにかく増やし、FBを素直に取り入れられる人間であることをアピールする
- ほかの就活生が話している間は、頷きやリアクションをしておく
- ワークに真剣に取り組み、協力して課題に取り組む
- ライフチャートなどの課題に対して真剣に向き合い、熱弁出来るようになっておく
- 役員の経歴や職務内容について事前に調べておき、相手に合った話し方を心掛ける
②:エンジニアコース
エンジニアコースの選考フローは以下の通りです。
- 選考フロー①:書類選考、適性検査
- 選考フロー②:一次面接(面接官:エンジニア1~2名)
- 選考フロー③:二次面接(面接官:人事1名)(エンジニア1名が同席する場合も)
- 選考フロー④:三次面接(面接官:エンジニア責任者1名)(他の社員が同席する場合も)
- 選考フロー⑤:最終面接(面接官:人事責任者or役員)
- 内定
参照:エンジニアコース 採用情報,Cyber Agent Way
エンジニアコースは、書類選考を通過した場合、それ以降の面接でお見送りになっても1回のみ再チャレンジ可能です。
一次面接は、技術をテーマに深掘りする面接です。
一次面接では以下のような質問がされる可能性があります。
- 志望職種に基づき、研究や開発の経験について聞かれる
- これまでの経験や実績、それらに付随する知識に加え過去実際に直面した課題について質問する
- ケース面接的に仮定に基づく質問をする
- これまで技術を用い何らかの課題を解決した際に、何を考えていたか
二次面接では、社会人になった際に再現性を持って活躍してくれるか判断されます。
二次面接では以下のような質問がされる可能性があります。
- 過去、もしくは現在進行中の経験について聞かれる。
- グループの中で何を考えどのように立ち回っているか。
- 困難に対してどれだけ粘り強く取り組んできたか。
- 目標に対してどれだけ成長意欲を持ちながら行動してきたか。
- 現在の就活の状況
- 就活の軸
三次面接では、サイバーエージェントでエンジニアとして実際に働いているイメージが湧くか確認されます。
三次面接では以下のような質問がされる可能性があります。
- サイバーエージェントに対してどれくらい理解できているのか。
- 自分がどうなりたいか、何をしたいか。
最終面接では、根本にある価値観や考え方を知るためによりパーソナルな部分を深掘りされます。
- 過去の体験や現在どんなことに取り組んでいるか。
- それらを経て今後どうしていきたいか。
③:デザイナーコース
デザイナーコースの選考フローは以下の通りです。
- 選考フロー①:書類・作品選考
- 選考フロー②:面接(複数回)
- 内定
デザイナーコースは通年採用です。
そのため、締切はありませんが採用人数の定員に達した場合、エントリー受付を終了する可能性があります。
「ITエンジニアとして就職したい!」「優良Web系企業への内定を目指している!」という方は、「レバテックルーキー」の利用がおすすめです。

レバテックルーキーでは、大手や隠れ優良IT、Web系企業5,000以上の中から「あなたの強みを活かせる企業」を教えてくれます。
また、ITエンジニア就活のプロによるカウンセリング・選考対策・ポートフォリオ添削など内定までのサポートが受けられるため、選考突破率も上がります。
優良IT企業に内定が欲しい方や、自分に合うIT企業を教えて欲しい方は、IT就活サービスの中でも特に評判の良いレバテックルーキーを利用してみてくださいね。
(レバテックルーキー)
【中途編】サイバーエージェントの中途採用選考フローについて解説
就活生ちゃん
サイバーエージェントの新卒採用の選考フローについては、よく分かりました。
では、サイバーエージェントの中途採用の選考フローはどうなっているのでしょうか?
教えて下さい!
わかりました。
それでは、サイバーエージェントの中途採用の選考フローについて解説します。
キャリアアドバイザー西園寺
ポイント:事業内容×職種ごとに応募する
⇒応募フォームを見て、志望理由や求められるスキル・経験を確認しよう
中途採用の選考フローは以下の通りです。
- 選考フロー①:書類選考
- 選考フロー②:一次面接(面接官:現場社員のマネージャークラス)
- 選考フロー③:二次面接(面接官:人事担当者)
- 選考フロー④:最終面接(面接官:役員)
- 内定
それぞれの面接は30分程度と比較的短い時間で面接が行われるようです。
また「全て結果は当日か翌日には出ていた」という口コミも見られ、スピーディな選考が行われるようです。
応募フォームは、事業内容×職種ごとに異なります。
各募集要項に詳しい業務内容や求められるスキル・経験が記載されているため、必ず確認するようにしましょう。
その際、なぜその事業・職種に応募したのかという点を明確に説明できるようにしてください。
また職種がエンジニアの場合は、選考プロセスの中で専門的な内容を確認する面接が追加されるケースもありますので、しっかりと対策をしておきましょう。
「ITエンジニアになりたい!」「Web系優良企業を教えて欲しい!」という方には、「レバテックルーキー」を使うのが一番おすすめです。
レバテックルーキーは、IT系に特化した就活サイト/エージェントで、人気IT企業から内定をもらえる就活対策、優良企業を教えてくれます。
また、大手企業を含めた5,000社の優良企業の情報を持っているため、就活に有利になる情報もGETできますよ。
「エンジニア就職をしたい!」「有名IT企業から内定が欲しい!」というプログラミング経験者は、ぜひ利用してみてくださいね。
キャリアアドバイザー西園寺

- IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
- IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
- 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
(レバテックルーキー)
【就職難易度は?】サイバーエージェントについて
就活生くん
僕は、サイバーエージェントへの就職に興味があります。
サイバーエージェントや採用難易度について、教えて下さい!
分かりました!
まずは、サイバーエージェントについて企業情報を簡単に紹介します。
キャリアアドバイザー西園寺
サイバーエージェントは、インターネット広告業界最大手の企業です。
サイバーエージェントは「インターネット広告事業」「ゲーム事業」「メディア事業」とインターネット産業を中心に事業展開をしています。
ブログサービス「Ameba」インターネットテレビ局「ABEMA」と市場の変化に合わせて新しいサービスを生み出し続けています。
以下にサイバーエージェントの会社概要をのせています。
サイバーエージェントの会社概要 | |
正式名称 | 株式会社サイバーエージェント |
設立 | 1998(平成10)年3月18日 |
代表取締役 | 藤田 晋(ふじた すすむ) |
職員数 | 5,944人(2021年6月時点)(男性:女性 = 67:33) |
事業内容 | メディア事業、インターネット広告事業、ゲーム事業、投資育成事業 |
本社所在地 | 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町40番1号 Abema Towers |
また、サイバーエージェントは「105社」の子会社を抱えています。
興味のある方は是非以下の記事をご覧ください。
それでは、次にサイバーエージェントの採用情報について解説します。
キャリアアドバイザー西園寺
・サイバーエージェントの就職/入社難易度は「58.9」
・サイバーエージェントの平均勤続年数は「6.3年」
・サイバーエージェントの文理別採用人数は「文系120名」「理系100名」
サイバーエージェントの就職/入社難易度は「58.9」
東洋経済ONLINEによると、サイバーエージェントの就職/入社難易度は「58.9」だと分かりました。
また「入社が難しい有名企業ランキング」では163位となりました。
このランキングは内定者の出身大学の平均偏差値から算出されています。
そのため、就職/入社難易度「58.9」から難関大学出身の内定者が少なくないことがわかります。
また、有名企業であり志望者が多いことから就職/入社難易度は高いと言えます。
参照:東洋経済ONLINE
サイバーエージェントの就職/入社難易度は高いです。
しかし、しっかりと対策をすれば、採用されるチャンスは十分にあります!
IT業界でエンジニアやデータサイエンティストとして優良企業から内定をもらいたい方は、IT特化の就活のプロが優良IT企業紹介や専攻対策をしてくれる「【就活生】レバテックルーキー」を使うのがおすすめです。
キャリアアドバイザー西園寺
サイバーエージェントの平均勤続年数は「6.3年」
離職率の話も触れてほしいです!
有価証券報告書によると、サイバーエージェントの平均勤続年数は「6.3年」です。
また、サービス業の従業員の平均属年数は12.4年です。
そのため、サイバーエージェントは比較的出入りの多い職場であると言えるでしょう。
一方HPによると、サイバーエージェントの離職率は8%です。
厚生労働省によると、サービス業の平均離職率は19.3%です。
そのため、サイバーエージェントの離職率は低いと言えます。
上場し始めの頃は離職率が30%でした。
しかし、勤続年数に応じて福利厚生が増えたり、新卒で入社した社員に子会社の経営を任せたりする制度によって離職率が下がりました。
キャリアアドバイザー西園寺
サイバーエージェントの文理別採用人数は?
サイバーエージェントの文理別採用人数についてです。
文系は毎年約120名、理系は増加傾向にあり約100名採用されています。
サイバーエージェントの文理別採用人数は、過去3年間で文系6:理系4でした。
サイバーエージェントは営業中心ですが、エンジニアや制作部隊も拡充されており、理系の割合も少なくありません。
年度 | 文系 | 理系 | 文系:理系 |
2022年度 | 127 名 | 102 名 | 約 55 : 45 |
2021年度 | 119 名 | 90 名 | 約 57 : 43 |
2020年度 | 138 名 | 74 名 | 約 65 : 35 |
参照:就職四季報2023年度版
サイバーエージェントの競合他社は「博報堂」「電通」「DAC」
サイバーエージェントの競合他社は「電通」「博報堂」「DAC」です。
広告業界において、電通は最大手、博報堂は2番目の売上高を誇っています。
また、インターネット広告業界ではサイバーエージェントが最大手ですが、2位はDACです。
これらの競合と比べたときのサイバーエージェントの強みは以下のようなものが挙げられます。
・市場成長率よりも、インターネット広告事業の成長率が高い
・ゲーム事業のヒット率が高く、運用が長期間続いている
・メディア事業でクオリティの高いコンテンツ力とそれを届けられる技術力
選考では上記のようなサイバーエージェントの特徴を踏まえて、なぜサイバーエージェントを志望するのか答えられるようにしましょう。
キャリアアドバイザー西園寺
サイバーエージェントは「素直でいい人」を求めている
サイバーエージェントの求める人物像として「素直でいい人」を挙げています。
素直でいい人とは、以下の意味を持っているようです。
「素直で良い人」とは、創業当時から大事にしている考え方で、社内でも浸透している言葉です。明確に定義しているものではないので社員1人ひとり解釈が異なるのですが、間違いなく言えることは素直に何でも言うことを聞くことや意思がないことを指しているわけではないということです。
IT業界は変化が激しいため、1つの考え方に固執せず臨機応変に対応できる力を持っていることは非常に重要です。サイバーエージェントは変化と共に成長してきたこともあり、どのような局面でもオーナーシップを持ち、周囲を巻き込みながら物事を推進していける人が活躍できる可能性が高いという意味で「素直でいい人」を掲げています。
選考中は、あくまで自然体でいることが求められますが、気を抜かずに自分の良さをアピールしていきましょう。
キャリアアドバイザー西園寺
「ITエンジニアとして就職したい!」「優良Web系企業への内定を目指している!」という方は、「レバテックルーキー」の利用がおすすめです。

レバテックルーキーでは、大手や隠れ優良IT、Web系企業5,000以上の中から「あなたの強みを活かせる企業」を教えてくれます。
また、ITエンジニア就活のプロによるカウンセリング・選考対策・ポートフォリオ添削など内定までのサポートが受けられるため、選考突破率も上がります。
優良IT企業に内定が欲しい方や、自分に合うIT企業を教えて欲しい方は、IT就活サービスの中でも特に評判の良いレバテックルーキーを利用してみてくださいね。
(レバテックルーキー)
サイバーエージェントに関するよくある質問
就活生ちゃん
サイバーエージェントの選考対策ですべきことについてよく分かりました!
他にサイバーエージェントに関して知っておいたほうが良いことがあれば教えて下さい。
そうですね。
それでは、サイバーエージェントに関するよくある質問を2選紹介します。
キャリアアドバイザー西園寺
サイバーエージェントに関するよくある質問
・質問①:サイバーエージェントの子会社はいくつあるの?
・質問②:サイバーエージェントの求める人材/人物像は?
質問①:サイバーエージェントの子会社はいくつあるの?
サイバーエージェントに関するよくある質問1つ目は、「サイバーエージェントの子会社はいくつあるのか」についてです。
Wikipediaによると、2021年9月末時点で、サイバーエージェントの子会社は105社あります。
また、子会社以外にも関連会社が10社あります。
参照:Wikipedia,サイバーエージェント 主要関連会社
サイバーエージェントは、新卒入社数年目までの社員を子会社の社長に登用する制度「新卒社長」があります。
「新卒社長」によって設立された会社も多いため、サイバーエージェントは子会社をたくさん持っています。
キャリアアドバイザー西園寺
質問②:サイバーエージェントの求める人材/人物像は?
サイバーエージェントに関するよくある質問2つ目は、「サイバーエージェントの求める人材/人物像」についてです。
サイバーエージェントの求める人材/人物像は以下になります。
・インターネットという産業で自ら挑戦したい人
・野心や想いがある人
・事業を創りたい人
参照:就職四季報2023年度版
面接では、サイバーエージェントの求める人材と自分自身の経験や考えとを結びつけて伝えることが重要です。
キャリアアドバイザー西園寺
「ITエンジニアになりたい!」「Web系優良企業を教えて欲しい!」という方には、「レバテックルーキー」を使うのが一番おすすめです。
レバテックルーキーは、IT系に特化した就活サイト/エージェントで、人気IT企業から内定をもらえる就活対策、優良企業を教えてくれます。
また、大手企業を含めた5,000社の優良企業の情報を持っているため、就活に有利になる情報もGETできますよ。
「エンジニア就職をしたい!」「有名IT企業から内定が欲しい!」というプログラミング経験者は、ぜひ利用してみてくださいね。
キャリアアドバイザー西園寺

- IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
- IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
- 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
(レバテックルーキー)
まとめ:サイバーエージェントに就職/転職する為に対策を始めよう
いかがだったでしょうか。
この記事では、「サイバーエージェント社員の企業に対する評判」や、「サイバーエージェントの選考フロー」を紹介しました。
この記事を参考に、サイバーエージェントに就職/転職するための対策をはじめましょう。
以下の記事では、サイバーエージェント(CyberAgent)の子会社の対策も紹介しています!
興味のある方は是非ご覧ください!
就活アドバイザー 京香