- エムスリーの採用倍率は高いことが推測される
- エムスリーの採用大学一覧
- エムスリーに学歴フィルターはないと思われる
- エムスリーの新卒/キャリア採用選考フロー
-
【就活生】IT業界の優良企業に就職したい人におすすめのサービス
-
【就活生】レバテックルーキー
(大手,ベンチャーの優良IT企業を教えてくれる)
-
【就活生】レバテックルーキー
-
【転職者】ITエンジニアへ転職したい人におすすめのサービス
-
【転職者】レバテックキャリア
(5000件の中から理想の求人を提案)
-
【転職者】レバテックキャリア
この記事ではエムスリーの会社概要、採用大学、就職難易度を紹介していきます。
合わせて、エムスリーの選考フロー、採用選考の対策法、よくある質問にも答えていきます。
- エムスリーを含む医療/IT業界の企業に興味がある就活生
- エムスリーの「就職の採用情報」が知りたい就活生
上記に該当する就活生には役立つ内容なので、最後までご覧ください。
この記事は就活の教科書「【就職難易度は?】エムスリーの採用大学ランキング|学歴フィルター,倍率,選考フローも」を参考に再編集しています。
ベースの記事も興味があればご覧ください!
就活アドバイザー 京香
キャリアアドバイザー西園寺
\ エンジニア就職に役立つサービス /
-
【就活生向け】レバテックルーキー

- エンジニア特化の就活エージェント
- 大手,ベンチャーの優良IT企業を紹介
- IT就活のプロがES添削、面接対策
【転職者向け】レバテックキャリア

- エンジニア特化の転職エージェント
- 5000件の求人から理想の求人を提案
- 転職成功率96%,年収アップ率80%
レバテックルーキーをおすすめする理由
レバテックルーキー使ってみて実際にエンジニア就活できたけど、ぽんぽん企業紹介してくれるから対策するのがめっちゃ大変だったなぁ〜〜 ありがたいことだけど!
— けい (@yoziro10298) December 6, 2021
ここだけの話ですが、
エンジニア就活をしてる人は、レバテックルーキーのカウンセリングを受けることをおすすめします 一回のカウンセリングだけで、どの程度のレベルの成果物を作れば良いかアドバイスをもらえます。 とりあえず、申し込んでみることがスタートです — taku@webエンジニア (@sig_code1) March 5, 2020
- ①:IT就活のプロがES添削・面接対策などで内定サポート
- ②:優良IT企業・非公開求人を紹介してもらえる
- ③:文系出身でも手厚い就職サポートが受けられる
すでに多くの就活生が「レバテックルーキー」を利用していますので、充実した選考サポートを受けるなら、早めに登録しておいてくださいね。
就活アドバイザー 京香
キャリアアドバイザー西園寺
\ エンジニア就職に役立つサービス /
-
【就活生向け】レバテックルーキー

- エンジニア特化の就活エージェント
- 大手,ベンチャーの優良IT企業を紹介
- IT就活のプロがES添削、面接対策
【転職者向け】レバテックキャリア

- エンジニア特化の転職エージェント
- 5000件の求人から理想の求人を提案
- 転職成功率96%,年収アップ率80%
レバテックルーキーをおすすめする理由
レバテックルーキー使ってみて実際にエンジニア就活できたけど、ぽんぽん企業紹介してくれるから対策するのがめっちゃ大変だったなぁ〜〜 ありがたいことだけど!
— けい (@yoziro10298) December 6, 2021
ここだけの話ですが、
エンジニア就活をしてる人は、レバテックルーキーのカウンセリングを受けることをおすすめします 一回のカウンセリングだけで、どの程度のレベルの成果物を作れば良いかアドバイスをもらえます。 とりあえず、申し込んでみることがスタートです — taku@webエンジニア (@sig_code1) March 5, 2020
- ①:IT就活のプロがES添削・面接対策などで内定サポート
- ②:優良IT企業・非公開求人を紹介してもらえる
- ③:文系出身でも手厚い就職サポートが受けられる
すでに多くの就活生が「レバテックルーキー」を利用していますので、充実した選考サポートを受けるなら、早めに登録しておいてくださいね。
就活アドバイザー 京香
目次
エムスリー(M3)の採用大学ランキング一覧
就活生ちゃん
エムスリーには、どんな大学出身の方がいるのでしょうか?
OB・OG訪問をしてみたいのですが、私の大学から採用された人がいるのか気になります・・・
確かに、どんな大学出身の人がいるのか気になりますよね!
まずが、エムスリーの採用大学ランキング11選を紹介します!
就活アドバイザー 京香
エムスリーの採用大学ランキング11選 | ||
順位 | 大学 | 偏差値 |
1位 | 東京大学 | 71 |
2位 | 京都大学 | 66 |
3位 | 慶應義塾大学 | 66 |
4位 | 早稲田大学 | 66 |
5位 | 東京工業大学 | 65 |
6位 | 大阪大学 | 64 |
7位 | 一橋大学 | 69 |
8位 | 国際教養大学 | 69 |
8位 | 国際基督教大学 | 68 |
8位 | 名古屋大学 | 59 |
8位 | 上智大学 | 63 |
引用:外資就活ドットコム(エムスリー株式会社)、旺文社(パスナビ)
続いて、エムスリーの採用大学一覧をご紹介していきます。
就活アドバイザー 京香
<大学>
東京大学、京都大学、慶應義塾大学、早稲田大学、東京工業大学、大阪大学、一橋大学、国際教養大学、国際基督教大学、名古屋大学、上智大学、筑波大学、北海道大学、東京理科大学、同志社大学、東北大学 ほか
上記ランキングや一覧に自分の大学がない場合は、大学の就職実績をチェックしてみましょう。
就活アドバイザー 京香
「ITエンジニアになりたい!」「Web系優良企業を教えて欲しい!」という方には、「レバテックルーキー」を使うのが一番おすすめです。
レバテックルーキーは、IT系に特化した就活サイト/エージェントで、人気IT企業から内定をもらえる就活対策、優良企業を教えてくれます。
また、大手企業を含めた5,000社の優良企業の情報を持っているため、就活に有利になる情報もGETできますよ。
「エンジニア就職をしたい!」「有名IT企業から内定が欲しい!」というプログラミング経験者は、ぜひ利用してみてくださいね。
キャリアアドバイザー西園寺

- IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
- IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
- 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
(レバテックルーキー)
エムスリー(M3)の選考倍率/通過率について
就活生くん
エムスリー(M3)の選考倍率/通過率は、どれくらいになりますか?
有名会社なので高そうだと感じています。
確かに、エムスリー(M3)は毎年就活生からの人気が高い企業です。
以下で具体的な選考倍率/通過率を紹介しますね。
就活アドバイザー 京香
- 就活の選考倍率 : 14.0倍
- 就活のES通過率 : 87%
- 就活の最終面接通過率 : 7%
- 転職の選考倍率/通過率 : 不明
就活の選考倍率 : 14.0倍
エムスリー(M3)の就活の通過率は、就活会議によると14.0倍でした。
この通過率は、やや高いと思われます。
エムスリー(M3)は30万人以上の医師が登録する医療従事者専門サイト「m3.com」を運営していることが強みです。
また、エムスリー(M3)はみん就「IT業界新卒就職人気企業ランキング」でも115位にランクインしていることから人気具合が分かります。
また、その他の医療系IT業界の通過率を以下で紹介するので、ぜひ参考にしてください。
企業名 | 通過率 |
富士フィルム | 21.0倍 |
BIPROGY | 8.9倍 |
NEC | 6.2倍 |
参照 : 各企業の就活会議
就活のES通過率 : 87%
エムスリー(M3)の就活のES通過率は、就活会議によると87%でした。
つまり、エントリーした人の10人に1人のESが落とされるということになります。
なのでしっかり企業分析・自己分析を行なっていれば通過は問題ないと思われます。
エムスリー(M3)の本選考のESで過去に聞かれた質問は以下の通りです。
- 弊社であなたが活躍できると思う理由を「以下の内容を必ず含んで」述べてください。 (400~600字以内)
・ご自身の最大の強みを一つ挙げ、その強みが発揮されたエピソードを簡潔に教えてください。
・その強みが、弊社入社後どのように発揮できると思うかを教えてください。
参照 : ONE CAREER
また以下に、就活会議のデータによるエムスリー(M3)のESの通過率を示します。
参照 : 就活会議
ESは毎年この1問のようで、足切り程度しか落とされることはないようです。
その後の面接練習などを重視すると良いですね。
就活アドバイザー 京香
就活の最終面接通過率 : 7%
エムスリー(M3)の就活の最終面接通過率は、就活会議によると7%でした。
最終選考では応募者全体の約1/20に絞られるようです。
エムスリー(M3)の本選考の最終面接で過去に聞かれた質問は以下の通りです。
- 強み5つとそのエピソード
- 短所3個
- キャリアビジョン
- ガクチカとその深掘り
- 読書習慣について
- 人生で影響を受けた本3冊とその理由
- 就活軸
- 1000本ワインのクイズ(解法2パターンを問われる)
- 確実に100万円もらえる選択肢と50%の確率でX万円もらえる選択肢の2つがあった時、Xがいくらなら後者の選択肢を選ぶか
参照 : ONE CAREER
また以下に、就活会議のデータによるエムスリー(M3)のESの通過率を示します。
参照 : 就活会議
最終面接では一般的な質問もされるようですが、人物面接やケース面接も実施されるようです。
準備がかなり大変にはなりますが、入念な準備をしておかないと通過は厳しくなりそうです。
キャリアアドバイザー西園寺
転職の選考倍率/通過率 : 不明
結論から言うとエムスリー(M3)の転職の選考倍率/通過率は、分かりませんでした。
しかしエムスリー(M3)は中途採用に積極的であると思われます。
というのも、ホームページに中途採用者数は全社員数の89%とありました。
具体的な中途採用人数は分かりませんでしたが、かなりの人数を採用していると良さそうです。
「ITエンジニアとして就職したい!」「優良Web系企業への内定を目指している!」という方は、「レバテックルーキー」の利用がおすすめです。

レバテックルーキーでは、大手や隠れ優良IT、Web系企業5,000以上の中から「あなたの強みを活かせる企業」を教えてくれます。
また、ITエンジニア就活のプロによるカウンセリング・選考対策・ポートフォリオ添削など内定までのサポートが受けられるため、選考突破率も上がります。
優良IT企業に内定が欲しい方や、自分に合うIT企業を教えて欲しい方は、IT就活サービスの中でも特に評判の良いレバテックルーキーを利用してみてくださいね。
(レバテックルーキー)
エムスリー(M3)に学歴フィルターはあるのか?A.「ないと思われる」
就活生くん
私はエムスリーに就職したのですが、学歴には自信がありません・・・
エムスリーのような人気企業には学歴フィルターが存在するのでしょうか?
確かにエムスリーは就活生に人気もあるため、学歴フィルターがあるどうかか不安ですよね。
それでは、エムスリーの学歴フィルターについて説明していきます。
就活アドバイザー 京香
- エムスリーに学歴フィルターは「ない」と思われる
- 理由として「幅広い大学から採用されているから」が挙げられる
- 注意:エムスリーは採用選考の開始が早く4月から採用イベントが始まっている
エムスリー(M3)に学歴フィルターは「ないと思われる」
結論として、エムスリーに学歴フィルターはないと思われます。
なぜなら、採用大学より幅広い大学から採用されているからです。
以下では、理由についてもう少し詳しくご説明していきます。
IT業界でエンジニアやデータサイエンティストとして優良企業から内定をもらいたい方は、IT特化の就活のプロが優良IT企業紹介や専攻対策をしてくれる「【就活生】レバテックルーキー」を使うのがおすすめです。
キャリアアドバイザー西園寺
理由 : 幅広い大学から採用されているから
エムスリーに学歴フィルターがないと思われる理由は、幅広い大学から採用しているからです。
上記採用大学一覧や採用大学ランキングからわかるように、エムスリーは、超難関国立大医学から中堅の大学まで採用をしています。
そのため、エムスリーには学歴フィルターは設けられていないと考えることができます。
しかし、エムスリーは採用倍率が高い企業なので、しっかりと準備や対策を行うことが必要でしょう。
エムスリーは学歴フィルターがないので、学歴に自信がない人も安心して応募できますね!
就活アドバイザー 京香
補足:エムスリー(M3)はファーストキャリアを特に重視している
エムスリー採用HPより、エムスリーはファーストキャリア選択に問題提起をすると記載されています。
以下、採用HPの一部を引用したものです。
問題の根源は、
就職活動に横たわる情報の非対称性にあると
私たちは考えます。
過去の常識や周囲の評価を意識して
意思決定せざるを得ないこの環境が、
実社会の価値観の変化スピードと比べて、
就活生の価値観の変化スピードが遅い
最大の要因だと思うのです。
このように、ファーストキャリア選択に問題を感じているエムスリーは自ら就活に関する情報提供を行なっています。
例えば、「糖優秀層向け『キャリア戦略論』&『企業分析方法論』理想なファーストキャリア選択のために必ず考えて起きたいこと」や「企業分析のやり方 企業分析12項目」などが挙げられます。
このように、エムスリーではファーストキャリアを重要視してその課題解決のために具体的な施策を行なっています。
気になる方は、ぜひエムスリーの採用HPを確認してみてくださいね!
就活アドバイザー 京香
自分に合う優良IT企業を教えてもらう方法
就活生くん
IT企業やITエンジニアとして働きたいですが、自分の手が届く優良企業がなかなか見つかりません。
ホワイトIT企業を見つけれる方法はありますか?
もちろんありますよ!
IT業界は種類と企業が多いので、自分に合う良い条件の企業を見つけるのは難しいですよね。
そこで、自分に合う優良IT企業を教えてもらう方法を紹介しますね。
キャリアアドバイザー西園寺
- 就活生:レバテックルーキー
- 転職(経験者):レバテックキャリア
- 転職:(未経験):ウズカレIT
それでは、それぞれ解説していきますね。
キャリアアドバイザー西園寺
就活生:レバテックルーキー
就活生の場合は、「IT業界に特化した就活のプロから隠れ優良IT企業を紹介してもらう」のがおすすめです。
就活生はIT業界にどんな種類があって、どんな優良企業がどんなレベルの人材を求めているのかなど、わからないことがたくさんありますよね。
IT業界のことにかなり詳しい就活のプロから紹介してもらうことで、自分と合わないIT企業への就職を防げます。
そこで、プログラミング経験者で自分に合う隠れ優良IT企業を教えてもらうなら、「レバテックルーキー」が一番おすすめです。
- レバテックルーキーを使うと、IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
- IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
- 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
レバテックルーキーは「8,000社以上の中からあなたに合う優良企業を紹介してくれて、ES通過率90%以上」という非常に良い実績があるので、信頼性も高いですよ。
キャリアアドバイザー西園寺
転職(経験者):レバテックキャリア
転職で経験者の方は「経験者のエンジニア転職に特化した専門アドバイザーから教えてもらう」のがおすすめです。
今までのITエンジニア経験をもとに、他の職種や他の企業に詳しいエンジニア転職のプロに頼ることで転職成功確率を最大限まで高められます。
そこで、経験者として優良ITエンジニア転職をするなら「レバテックキャリア」を使うと良いです。
- レバテックキャリアは、利用者90%がアドバイザーの業界知識が豊富だと実感
- IT職種別の専門アドバイザーとカウンセリングができる
- 毎年3,000件の企業訪問の中から選ばれた優良企業の紹介がもらえる
- 満足度94%の求人紹介がある
レバテックキャリアは「希望企業への転職成功率が96%」という非常に高い信頼性と評判がありますよ。
キャリアアドバイザー西園寺
転職:(未経験):ウズカレIT
転職でIT業界未経験の方は「未経験ITエンジニア転職に特化した転職のプロから教えてもらう」のがおすすめです。
未経験IT転職の場合、収入や働き方、エンジニアとしてのレベル面などさまざまな不安や心配があり、1人で対策していくにはかなり心細いですよね。
そこで、未経験でITエンジニア転職を成功させるなら「ウズカレIT」を使うのが良いですよ。
- 完全未経験からITエンジニアに転職することが出来る
- ニートや第二新卒、既卒にも対応していて、面接対策も行ってくれる
- 無料でプログラミングやインフラエンジニアの学習が出来る
ウズカレITは「プログラミングの勉強をしながら、自分に一番マッチする求人を紹介してくれる」という非常に良い特徴がありますよ。
キャリアアドバイザー西園寺
その他IT企業の就職難易度に関する記事一覧
【新卒編】エムスリー(M3)の選考フロー
就活生くん
エムスリーの概要や業務内容を知り、とても魅力的に感じました!
実際にエムスリーを受けるときの具体的な選考フローについても教えて欲しいです。
確かに、実際に受けるとなると具体的な選考フローが気になりますよね!
これからは、エムスリーの選考フローについて詳しくご説明します。
以下が、エムスリーの新卒選考フロー(ビジネス職)です。
就活アドバイザー 京香
- STEP①:Webテスト
- STEP②:エントリーシート
- STEP③:一次面接
- STEP④:役員面接
- STEP⑤:最終面接
※選考フローは年度によって変更になる可能性があるので、しっかりと採用HPを確認することがおすすめです。
STEP①:Webテスト
エムスリーの新卒選考フロー(ビジネス職)1つ目は、「Webテスト」です。
エムスリーでは、適性検査にSPIを使用しており、内容は言語、非言語、性格診断です。
所要時間は1時間程度で、自宅で受験ができる形式となっています。
SPIやWebテスト、筆記テストの対策を簡単に終わらせたい就活生の方は「【就活生】SPI頻出問題集(公式LINE限定配布)」を使うと、短期間で得点UPを目指せますよ。
キャリアアドバイザー西園寺
以下の記事で、「おすすめのWEBテストを練習できるサイト」「SPIの対策法」について詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください。
就活アドバイザー 京香
STEP②:エントリーシート
エムスリーの新卒選考フロー(ビジネス職)2つ目は、「エントリーシート」です。
以下が、エントリーシートで聞かれる質問事項です。
- 質問:弊社であなた活躍できる理由を「以下の内容を必ず含んで」述べてください。(400〜600文字)
・ご自身の最大の強みを一つ挙げ、その強みが発揮されたエピソードを簡潔に教えてください。
・その強みが、弊社入社後にどのように発揮できると思うのかを教えてください。
※ESで聞かれることは随時変更される可能性があるので、参考程度にお捉えください。
「ESで通過したい!」という就活生方は「【就活生】内定者ES(公式LINE限定配布)」を使うと、内定者の答え方がわかり、ES対策が簡単にできますよ。
キャリアアドバイザー西園寺
エントリーシートでは、結論を先に述べ簡潔に記述するとがおすすめです。
以下の記事で「おすすめのES添削サービス」について詳しくご紹介しているので、ぜひご覧ください。
就活アドバイザー 京香
STEP③:一次面接
エムスリーの新卒選考フロー(ビジネス職)3つ目は、「一次面接」です。
一次面接では、社員1人に対して、学生1人で行われ、所要時間は30分程度です。
なお、一次面接はオンラインで行われる予定です。
エムスリーの一次面接はフェルミ推定も行われることが特徴的です。
以下が、一次面接で聞かれる質問事項です。
- 質問①:自己紹介
- 質問②:学生時代に頑張ったこと
- 質問③:ガクチカの深掘り(始めたきっかけ、困難経験、結果など)
- 質問④:フェルミ推定(自分の好きな商品を挙げ、その課題と解決策)
※面接で聞かれることは随時変更される可能性があるので、参考程度にお捉えください。
「面接に受かりたい!」という就活生の方は「【就活生】面接回答集100選(公式LINE限定配布)」を使うと、内定者の答え方がわかり、面接対策が簡単にできますよ。
キャリアアドバイザー西園寺
以下の記事で「1次面接の通過率や対策法」「ケース面接の例題と基本解法」についてご紹介しているので、ぜひご覧ください。
就活アドバイザー 京香
STEP④:役員面接
エムスリーの新卒選考フロー(ビジネス職)4つ目は、「役員面接」です。
役員面接では、社員1人(役員)に対して、学生1人で行われ、所要時間は50分程度です。
なお、役員面接はオンラインで行われる予定です。
以下が、役員面接で聞かれる質問事項です。
- 質問①:自己紹介
- 質問②:高校以前の活動について
- 質問③:大学・学部・学科の志望動機/入試方式について
- 質問④:大学で学んでいることについて
- 質問⑤:大学の授業で一番印象に残っていること
- 質問⑥:学生時代に力をいれたこと
- 質問⑦;ガクチカの深掘り
- 質問⑧:強みと弱みについて
※面接で聞かれることは随時変更される可能性があるので、参考程度にお捉えください。
以下の記事で「役員面接で落ちる理由9選」「面接選考対策方法の全て」についてご紹介しているので、ぜひご覧ください。
就活アドバイザー 京香
STEP⑤:最終面接
エムスリーの新卒選考フロー(ビジネス職)5つ目は、「最終面接」です。
最終面接では、社員1人(社長)に対して、学生1人で行われ、所要時間は50分程度です。
なお、最終面接はオンラインで行われる予定です。
以下が、最終面接で聞かれる質問事項です。
- 質問①:自己紹介(深掘りされる)
- 質問②:学生時代に力を入れたこと
- 質問③:ガクチカの深掘り
- 質問④:キャリアビジョンについて
- 質問⑤:長所5つと関連するエピソード
- 質問⑥:短所3つと関連するエピソード
- 質問⑦:印象に残っている本3冊とその理由
- 質問⑧:ケース面接(1000本のワインから毒入りのワインを見つける方法についてディスカッションを行うなど)
- 質問⑨:逆質問
- 質問⑩:他社選考状況
※面接で聞かれることは随時変更される可能性があるので、参考程度にお捉えください。
以下の記事で「最終面接の合格率を上げる方法」「内定をもらうための対策法10選」についてご紹介しているので、ぜひご覧ください。
就活アドバイザー 京香
「ITエンジニアになりたい!」「Web系優良企業を教えて欲しい!」という方には、「レバテックルーキー」を使うのが一番おすすめです。
レバテックルーキーは、IT系に特化した就活サイト/エージェントで、人気IT企業から内定をもらえる就活対策、優良企業を教えてくれます。
また、大手企業を含めた5,000社の優良企業の情報を持っているため、就活に有利になる情報もGETできますよ。
「エンジニア就職をしたい!」「有名IT企業から内定が欲しい!」というプログラミング経験者は、ぜひ利用してみてくださいね。
キャリアアドバイザー西園寺

- IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
- IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
- 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
(レバテックルーキー)
【中途編】エムスリー(M3)の選考フロー
就活生ちゃん
エムスリーの概要や業務内容を知り、エムスリーへの転職しようと考えています。
よって、エムスリーに転職する際の選考スローについて教えて欲しいです。
確かに、実際に転職するとなると具体的な選考フローが気になりますよね!
これからは、エムスリーの選考フローについて詳しくご説明します。
以下がエムスリーの中途(キャリア)の募集職種一覧と中途(キャリア)選考フローを紹介していきます。
就活アドバイザー 京香
- 職種①:事業企画/コンサル/プロジェクトマネージャー
- 職種②:ソフトウェアエンジニア
- 職種③:プロダクトマネージャー
- 職種④:ビジネスデベロップメント
- 職種⑤:データコンサルタント
- 職種⑥:クリニックDXパートナー
- 職種⑦:エムスリー株式会社 医師向けオープンポジション ほか
募集職種は随時変更になる可能性があるので、定期的に募集職種一覧ページを確認しましょう!
また、詳細について知りたい方も募集職種一覧ページをご確認ください。
以下、キャリア(中途)採用の選考フローをご紹介していきます。
就活アドバイザー 京香
- STEP①:適性検査
- STEP②:一次面接
- STEP③:座談会
- STEP④:二次面接・三次面接
- STEP⑤:面談・社内見学
- STEP⑥:最終面接
STEP①:適性検査
エムスリーのキャリア選考フロー1つ目は、「適性検査」です。
キャリア採用における、エムスリーの適性検査に関する確かな情報はありません。
しかし、専卒採用同様、SPIによる適性検査が実施されることが予想されます。
新卒採用同様であれば、SPIの内容は言語、非言語、性格診断です。
所要時間は1時間程度で、自宅で受験ができる形式となります。
以下の記事で、「おすすめのWEBテストを練習できるサイト」「SPIの対策法」について詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください。
就活アドバイザー 京香
STEP②:一次面接
エムスリーのキャリア選考フロー2つ目は、「一次面接」です。
一次面接では、社員と1対1で行われます。
所要時間はおよそ30分です。
以下の記事で「1次面接の通過率や対策法」「ケース面接の例題と基本解法」についてご紹介しているので、ぜひご覧ください。
就活アドバイザー 京香
STEP③:座談会
エムスリーのキャリア選考フロー3つ目は、「座談会」です。
座談会では、社員とコミュニケーションを取ることができ、より企業への理解を深めることができます。
座談会への参加が必須なのかに関する確かな情報はありませんが、座談会へのご参加をおすすめします。
なぜなら、座談会に参加することで社員の方々と時間をとってリアルな社内のことについてお話しをすることができるためです。
座談会に参加することは、入社先を決めるうえでも重要ですし選考を有利に進められるための場でもあるので、ぜひ参加してみましょう。
以下の記事で「座談会イベントで聞くべき質問40選」についてご紹介しているので、ぜひご覧ください。
就活アドバイザー 京香
STEP④:二次面接・三次面接
エムスリーのキャリア選考フロー4つ目は、「二次面接・三次面接」です。
二次面接・三次面接はともに個人面接を予定しております。
なお、面接はオンラインで開催される予定です。
しかし、対面での選考を選択することも可能のようです。
以下の記事で「二次面接の通過率」「面接で使えるおすすめの逆質問17選」についてご紹介しているので、ぜひご覧ください。
就活アドバイザー 京香
STEP⑤:面談・社内見学
エムスリーのキャリア選考フロー5つ目は、「面談・社内見学」です。
面談や社内見学は選考フローとして必ず受けなくても問題はない過程です。
面談や社内見学は、応募者の希望に応じて実施されるようです。
しかし、選考要素の薄い面談や社内見学をすることは、企業理解を深めることや最終面接を有利に進められることはもちろん、企業とのマッチ度も確認することができます。
したがって、可能であれば面談・社内見学は行うことがおすすめです。
以下の記事で「就活における面談の目的」「会社見学で聞くべき質問一覧」についてご紹介しているので、ぜひご覧ください。
就活アドバイザー 京香
STEP⑥:最終面接
エムスリーのキャリア選考フロー6つ目は、「最終面接」です。
最終面接では、企業への理解を問われることはもちろん企業とのマッチ度をみられるケースが多いです。
また、入社に活躍できるも採用するかどうかの大きな判断基準となるでしょう。
そのため、自分自身のキャリアや強みがどのように業務に活きるのか、どのような点がマッチしているのかを自分の言葉で表現できるようにしておくことが大事です。
加えて、入社後にやりたいことや貢献できるも明確化してから面接に挑むことがおすすめです。
以下の記事で「最終面接の合格率を上げる方法」「内定をもらうための対策法10選」についてご紹介しているので、ぜひご覧ください。
就活アドバイザー 京香
「ITエンジニアとして就職したい!」「優良Web系企業への内定を目指している!」という方は、「レバテックルーキー」の利用がおすすめです。

レバテックルーキーでは、大手や隠れ優良IT、Web系企業5,000以上の中から「あなたの強みを活かせる企業」を教えてくれます。
また、ITエンジニア就活のプロによるカウンセリング・選考対策・ポートフォリオ添削など内定までのサポートが受けられるため、選考突破率も上がります。
優良IT企業に内定が欲しい方や、自分に合うIT企業を教えて欲しい方は、IT就活サービスの中でも特に評判の良いレバテックルーキーを利用してみてくださいね。
(レバテックルーキー)
【激務?】エムスリー(M3)社員の企業に対する評判・口コミ(Twitter/2ch)
就活生くん
エムスリーの仕事や特徴について、お聞きし志望度が大幅に上がりました。
エムスリーについての口コミや評判があれば教えて欲しいです。
就活生ちゃん
私もエムスリーに関する実際の声が気になります。
確かに、志望度が上がると働く人の実際の声や評判について気になりますよね!
以下、エムスリーに関する評判・口コミについてご紹介していきます。
就活アドバイザー 京香
- エムスリーの平均年収についての評判・口コミ
- エムスリーの働く環境に関する評判・口コミ
- エムスリーの福利厚生に関する評判・口コミ
エムスリー(M3)の平均年収についての評判・口コミ
OpenWorkによると、エムスリーの平均年収は「約748万円」です
これは、国税庁による日本の平均年収467万円と比較してもかなり高いとわかります。
以下が実際の口コミです。
回答者:営業、在籍3年未満(中途入社)、男性
評価:★3.6
年収 基本給 残業代(月) 賞与(年) 900万円 62万円 ー 140万円 給与制度:
特に決まったテーブルがないようで、入社時に前職を考慮して決められることがほとんどです。
そのため、社内では同じ業務をこなしながら人によって給与水準が全く異なっており、割とギスギスした空気を感じておりました。
評価制度:
給与制度で記載させていただいた通り、入社後の昇給などはあまり期待できないため、評価が良くても見返りはかなり薄いです。ストックオプションの付与等もありますが、そもそも株価がかなり高水準のため、意味があるのかも割と疑問です。
回答者:営業、在籍3年未満(中途入社)、男性
評価:★3.6
年収 基本給 残業代(月) 賞与(年) 600万円 ー ー ー 給与制度:
入社後、年収はほぼ上がらないと考えていた方がよい。まず目標がかなりストレッチであるため昇給のハードルはかなり高い一方で、上がり幅も小さい。前職の給与と入社時の価格交渉でほとんど決まるため、アウトプットに対する評価とはいえず、大して成果もあげていない社員が高給をもらい、結果を残し続けていてもベース給が低ければ年収は低いままである。また、「他所の会社でこれだけ成果をあげていれば倍はもらえるのにな」と感じることもあり、同僚と話していても概ね同じ認識である。
評価制度:
どの会社でも一定は仕方がないことであるが、結局は①上司との関係性、②良いクライアントを付けてもらえるかの2点でほぼ決まる。また組織として、個人に対する評価軸・数字に対する考え方などにばらつきがあるため、「他チームなら確実に評価されるのに何年もくすぶっている人」が散見される。また評価する側もプレイヤーとして動いている部分もあり、なかなか適切な評価が難しいのではないか。
回答者:メディカルプラットフォーム事業、営業・企画・経営、管理職、在籍5〜10年(中途入社)、男性
評価:★4.5
年収 基本給 残業代(月) 賞与(年) 1400万円 108万円 ー 100万円 給与制度:
継続して成果を出している人に報いる方針が根本にある。制度自体はPDCAが進んでいて移行期。ただ、基本的に制度や報酬などを気にするよりも、どうしたらもっと貢献できるかを考えて、より良い事業を創って給料の何百倍も何千倍も利益を出して貢献しようとするスタンス人の方が向いていて楽しい。(お金よりも事業作りを重視する人の方が向いていると思う)
評価制度:
半年ごと、定量・定性・多面評価を組み合わせている。他社近みだが、報酬と同様に評価を気にするよりも自分で事業や利益創出することに関心ある人の方が楽しめると思う。
回答者:制作、在籍3〜5年(中途入社)、女性
評価:★2.9
年収 基本給 残業代(月) 賞与(年) 700万円 万円 ー 万円 年収はほとんど上がらない。
増収増益を続けているが、その分人も採用している、かつ、給与を上げようとする文化ではない。
入社時の年収で決まる。
交通費は出ない。役職がついても年収が変わらない。
評価は厳しいので、年収のうちのボーナスの割合が高い人は大変ではないかと思う。ただ厳しいといっても、下がることはあまりないので、この年収が維持できて、休みが取れればそれでよしとする、という妥協をしている人は多い。
年収を上げたいと本気で考えてる人は、数年でやめていく。
エムスリーの給与は、口コミからもかなり高いことがわかりますね!
就活アドバイザー 京香
エムスリー(M3)の働く環境に関する評判・口コミ
以下、エムスリーの働く環境に関する実際の口コミについてご紹介していきます。
回答者:営業、在籍3年未満(中途入社)、女性
評価:★3.0
在宅勤務がメインとなるため、プライベートと仕事をきっちり分けられる人かどうかによって異なる。分けられない人だと、朝起きて準備をささっとしたらすぐPCに向かい、夜はクライアント対応で20~21時まで行い、寝るという生活になるためだらだらと仕事とプライベートの境目がないまま生活しがちである。一方できっちりわけれている人や、カスタマーサポートが中心の部署では18時ぐらいにあがれているため、そのあたりの意識の差や、役割の差が大きい。
回答者:ソフトウェアエンジニア、在籍3年未満(中途入社)、男性
評価:★4.3
少なくともエンジニアリンググループのワーク・ライフ・バランスがいいと思います。
全体的の消休率が高いし、こまめに何時に入退社もチェックされなかった。基本的に結果がチャンと出ればいい評価もされます。
もちろん忙しい時には残業もあります(リリースの直前や大きな不具合が起きた時など)。
2017年にあったプレミアムフライデーも正式企業としては参加しなかったですが、私のチームやいくつかのチームが4時に退社し、飲み会をしてました。
回答者:プロダクトマネージャー、在籍3〜5年(中途入社)、女性
評価:★4.0
意思があれば調整できる会社だと感じる。(上司が邪魔することは原則的にない)
ただし、自分自身で業務量をコントロールできる職種だったり、事前に手を打つことで不要な残業を回避するなどのテクニックは必須である。
回答者:エンジニア、在籍3〜5年(新卒入社)、男性
評価:★3.6
エンジニアリンググループの中でもチームにより切りなところはありますが、かなりプライベートとのバランスは調整しやすいと思います。
製薬企業等のクライアントワークが入ってくるチームですと,求めに応じての深夜対応だったり、繁忙期の対応だったりがあるようでした
上記の口コミより、エムスリーでは働きやすい環境が整っていることがわかります。
しかし、部署によって差があるみたいなので、事前に確認をしておくことがおすすめです!
就活アドバイザー 京香
エムスリー(M3)の福利厚生に関する評判・口コミ
はじめに、エムスリーの福利厚生についてご紹介します。
【休日休暇】
完全週休2日、祝日、年末年始休暇、有給休暇、その他特別休暇制度
【社会保険】
各種社会保険(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)完備、確定拠出年金制度、借上社宅制度、持株会制度、健康保険組合等による各種サービスあり
以下、エムスリーの福利厚生に関する実際の口コミについてご紹介していきます。
回答者:40代後半、男性、新規事業・事業開発
評価:★★☆☆☆
【良い点】
一生懸命良くしようという努力が感じられる。
【気になること・改善したほうがいい点】
通勤交通費がないこと。出張に対して厳しい。(ただしグループ会社は結構自由。
回答者:20代後半、女性、ブランド・プロダクトマーケティング
評価:★★★☆☆
【良い点】
関東ITソフトウェア健康保険組合に属しているため、その関連で安い値段で保養所やレストランが利用できます。(ただし抽選による予約のため、予約ができないことはしばしばあります)
【気になること・改善したほうがいい点】
現在はリモートワークがメインで、出社は月2日程度ですが、交通費は支給されません。
回答者:男性、法人営業
評価:★★★☆☆
【良い点】
借り上げ社宅制度があった、賃貸家賃分を支給額から天引きに近い形で徴収し、所得を圧縮することで課税所得額を減らしてくれる。
ストックオプションは一部の社員に限定されるが、一般スタッフクラスを含め取得実績はあった。
少数株取得可能なこと以外に特に優遇はないが、持株制度もあり、給与の一部を株取得に充てられた。
【気になること・改善したほうがいい点】
特になし
回答者:30代後半、男性、その他の医療サービス関連職
評価:★☆☆☆☆
【良い点】
IT健保で美味しいものが安く食べれる
毎月、社長MVPなどの賞がある(ただし、数億円の売上に貢献しても、もらえるのは数万円)
【気になること・改善したほうがいい点】
通勤費は出ない。さらに、入社後に口頭でその説明がされる始末。
忘年会や新年会なども会社からの労いの支給はなく、参加したがらない。
少しは社員のモチベーションを上げる人事施策を考えたほうがよい
上記口コミより、エムスリーはホワイトな環境が整っているといえるでしょう。
就活アドバイザー 京香
「ITエンジニアになりたい!」「Web系優良企業を教えて欲しい!」という方には、「レバテックルーキー」を使うのが一番おすすめです。
レバテックルーキーは、IT系に特化した就活サイト/エージェントで、人気IT企業から内定をもらえる就活対策、優良企業を教えてくれます。
また、大手企業を含めた5,000社の優良企業の情報を持っているため、就活に有利になる情報もGETできますよ。
「エンジニア就職をしたい!」「有名IT企業から内定が欲しい!」というプログラミング経験者は、ぜひ利用してみてくださいね。
キャリアアドバイザー西園寺

- IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
- IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
- 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
(レバテックルーキー)
【就職/転職/採用難易度】エムスリー(M3)とはどんな会社?
就活生ちゃん
私は、エムスリーについて気になっています!
エムスリーの採用について教えてください!
わかりました!
では、まずエムスリーについて簡単にご説明した後、採用について詳しく解説していきますね!
就活アドバイザー 京香
エムスリー株式会社は、超人気コミュニケーションアプリ「エムスリー」を運営する会社です。
また、2017年アメリカのForbesによると、エムスリーは「最も革新的な成長をしている企業」第5位に選出されているほどの急成長企業です。
加えて、エムスリーは世界でもユニークなベンチャーだといわれています。
エムスリーの会社概要 | |
設立 | 2000年9月 |
本拠地所在地 | 〒107-0052 東京都港区赤坂1丁目11番44号 赤坂インターシティ10階 TEL 03-6229-8900 FAX 03-6229-8922 |
従業員数 | 588名(2023年3月31日現在) |
業務内容 | 「m3.com」を中心とするプラットフォームを活用し、多様なサービスを展開 |
資本金 | 291億92百万円(2023年3月31日現在) |
平均年収 | 約748万円 |
事業所・勤務地 | 東京本社 |
エムスリーの企業概要についてより詳しく知りたい方は、企業HPを見てみてください。
それでは次にエムスリーの採用について紹介していきます!
就活アドバイザー 京香
- エムスリー(M3)の就職/転職/採用難易度は「高い」と思われる
- エムスリー(M3)の平均勤続年数は「不明」
- エムスリー(M3)の新卒/中途採用の人数は新卒「約40人」中途「約240人」
エムスリー(M3)の就職/転職/採用難易度は「高い」と思われる
結論として、エムスリーの就職/転職難易度は高いと思われます。
就活会議より、エムスリーの2次面接までの通過率は約2.5%です。
つまり、100人に2人や3人程度しか2次面接を通過できないことがわかります。
以下、エムスリーと同業界の他社と比較していきます。
エムスリーと競合の入社難易度の比較 |
|
企業名 | 選考通過率 |
エムスリー | 2.5%※ |
レイヤーズコンサルティング | 3.4% |
クイック | 1.1% |
マネジメントソリューションズ | 4.5% |
※:※マークがついているものは2次面接までの通過率、無印は内定までの通過率です。
参考:就活会議
エムスリーは就活生/転職者に人気の高い企業なので、早めに選考対策を行うことがおすすめです!
以下の記事で「就活生に人気な企業ランキング」についてご紹介しているので、ぜひご覧ください。
就活アドバイザー 京香
IT業界でエンジニアやデータサイエンティストとして優良企業から内定をもらいたい方は、IT特化の就活のプロが優良IT企業紹介や専攻対策をしてくれる「【就活生】レバテックルーキー」を使うのがおすすめです。
キャリアアドバイザー西園寺
エムスリー(M3)の平均勤続年数は「不明」
結論として、エムスリーの平均勤続年数に関する確かな情報はありません。
また、平均離職率に関する情報もありませんでした。
しかし、エムスリーのHPより、社員の平均年齢は31.8歳です。
以下、就活会議によるエムスリーの退職理由をご紹介していきます。
回答者:40代後半、男性、新規事業・事業開発
評価:★★★☆☆
【良い点】
人事部門が退職希望者に対していろいろと相談に乗ってくれる。ほかの部署への異動なども提案してくれるので、一旦やめようとしても、そこで考え直して、フィットする部署に長く所属する人もいる。
【気になること・改善したほうがいい点】
とくにない。
回答者:30代前半、男性、法人営業、主任クラス
評価:★☆☆☆☆
【良い点】
とにかく成果を出せばOK!という人には向いている会社
【気になること・改善したほうがいい点】
ビジネスとして収益性が上がるかどうか?が行動原理、カルチャーとなっており、とにかく稼いでくる人間が正義となる
回答者:50代前半、男性、リサーチ・市場調査、契約社員
評価:★★★★☆
【気になること・改善したほうがいい点】
もともと専門領域である医療系のリサーチに関するスタッフのスキルアップのために呼ばれましたが、人件費がかさむ市場調査業は、年々企業の重荷になっているのはどこも同じようで、利益追求型のエムスリー内では、リサーチ部門の存在は、人件費をかけない自動アンケートシステムへのシフトチェンジと、利益のあるバイネーム回答個票の提供に力を入れる方針となりました。
よって。リサーチのプロとして呼ばれた者は。2年の契約で終わりになってしまったという状況です
回答者:30代前半、女性、一般事務、派遣社員
評価:★☆☆☆☆
【良い点】
いい点は、、
正社員が一人もいなくて、誰にも監視されていないということでしょうか。
でもそれがデメリットにもなりますし、なんとも言えません。
いい点は思いつきません。
【気になること・改善したほうがいい点】
オフィスが狭くて、隣の人との距離が近すぎて、ストレスでした。
もっと隣との距離を広くするべきだと思います。今まで外資系企業しか勤務したことがないので狭く感じたのかもしれませんが、パーソナルスペースが狭すぎると思いました。また、10人くらいのチームでしたが正社員が一人もいなかった、、、派遣社員が派遣社員に仕事を教えてと言われ、同じ時給をもらっているのに、なぜ?と疑問に思いました。正社員が一人もいないんだから契約社員が教えるべきだと思います。
エムスリーの退職理由は、部署によっても差があるみたいなので気になる部署などがある方は、調べてみることがおすすめです!
就活アドバイザー 京香
エムスリー(M3)の新卒/中途採用の人数は新卒「約40人」中途「約240人」
エムスリーの新卒採用人数はおよそ40人程度です。
以下が、過去3年間のエムスリーの新卒採用人数です。
エムスリーの新卒採用人数 | |||
年度 | 男性 | 女性 | 合計 |
2019年 | 25名 | 23名 | 48名 |
2020年 | 13名 | 16名 | 29名 |
2021年 | 16名 | 20名 | 36名 |
参考:就活の教科書
では、エムスリーのキャリア採用人数についてご紹介していきます。
結論として、エムスリーの中途採用人数はおよそ240人です。
以下が、過去3年間のエムスリーの中途採用人数です。
エムスリーの中途採用人数 | |
年度 | 人数 |
2019年 | 485名 |
2020年 | 44名 |
2021年 | 200名 |
※エムスリーでは、コロナの影響で中途採用を縮小しています。
次に、エムスリーの新卒・中途採用比率をご紹介していきます。
エムスリーの中途採用人数 | ||
年度 | 新卒 | 中途 |
2018年 | 3% | 97% |
2019年 | 9% | 91% |
2020年 | 40% | 60% |
2021年 | 15% | 85% |
上記より、エムスリーではまだまだ中途採用の方が多いのがわかりますね!
しかし、近年では新卒採用も積極的に行なっているので、就活生の皆さんも挑戦してみましょう!
就活アドバイザー 京香
「ITエンジニアとして就職したい!」「優良Web系企業への内定を目指している!」という方は、「レバテックルーキー」の利用がおすすめです。

レバテックルーキーでは、大手や隠れ優良IT、Web系企業5,000以上の中から「あなたの強みを活かせる企業」を教えてくれます。
また、ITエンジニア就活のプロによるカウンセリング・選考対策・ポートフォリオ添削など内定までのサポートが受けられるため、選考突破率も上がります。
優良IT企業に内定が欲しい方や、自分に合うIT企業を教えて欲しい方は、IT就活サービスの中でも特に評判の良いレバテックルーキーを利用してみてくださいね。
(レバテックルーキー)
エムスリー(M3)の就職/転職難易度に関するよくある質問
就活生ちゃん
エムスリーの採用について、しっかりと理解できました!
他にエムスリーの採用について知っておくべきことがあれば教えてください。
分かりました!
それでは、エムスリーの採用に関するよくある質問を紹介していきますね。
就活アドバイザー 京香
- 質問①:エムスリー(M3)はなぜ強い?成長戦略は?
- 質問②:エムスリー(M3)はきつい?激務なの?
- 質問③ : エムスリー(M3)の平均年収は?
質問①:エムスリー(M3)はなぜ強い?成長戦略は?
エムスリーの採用に関するよくある質問1つ目は、「エムスリー(M3)はなぜ強い?成長戦略は?」です。
結論として、エムスリーの強いところは「毎日医師がアクセスできる場ある」です。
エムスリーでは、「医師とのネットワーク」「インターネットの強み」を掛け合わせることによって極めて高い価値提供を行なっています。
また、これからは少数精鋭、高収益、インターネット特価という事業スタイルに加え、医療人事オペレーションサイトの確立や転職支援事業なども展開していく予定です。
このように、確固としたプラットフォームを有し、これまでの事業を活かしながら事業展開をしていくことがエムスリーの強みだといえるのではないでしょうか。
参考:ProCommit(日本企業の成長、エムスリーの事業と今後の成長戦略エムスリー株式会社 代表取締役:横井智 氏)
常に強みを意識し、新規事業に力をいれているのはとても魅力的ですね!
就活アドバイザー 京香
質問②:エムスリー(M3)はきつい?激務なの?
エムスリーの採用に関するよくある質問2つ目は、「エムスリー(M3)はきつい?激務なの?」です。
結論として、エムスリーはやや激務だと思われます。
転職会議によると、エムスリーの平均残業時間は39.4時間です。
また、有給休暇消化率は57.6%です。
これらは、全国の平均残業時間:13時間や平均有給休暇消化率:58.3%と比較しても少ないとわかります。
しかしながら、平均年収は757万円とかなり高く、業務についても裁量を持って取り組むことができるので、社内の環境に満足している方々は多いでしょう。
特に、上昇志向が強い人にとって向いている職場だと言えるのかもしれませんね。
就活アドバイザー 京香
質問③ : エムスリー(M3)の平均年収は?
エムスリー(M3)の採用に関するよくある質問3つ目は、「エムスリー(M3)の平均年収は?」です。
有価証券報告書によると、エムスリー(M3)の平均年収は936万円でした。
日本の平均年収が461万円なので、エムスリー(M3)の平均年収はかなり高いことが分かります。(参照 : 国税庁)
エムスリー(M3)の平均年収についてもっと詳しく知りたい人は、以下の記事を参考にしてみてください。
就活アドバイザー 京香
「ITエンジニアになりたい!」「Web系優良企業を教えて欲しい!」という方には、「レバテックルーキー」を使うのが一番おすすめです。
レバテックルーキーは、IT系に特化した就活サイト/エージェントで、人気IT企業から内定をもらえる就活対策、優良企業を教えてくれます。
また、大手企業を含めた5,000社の優良企業の情報を持っているため、就活に有利になる情報もGETできますよ。
「エンジニア就職をしたい!」「有名IT企業から内定が欲しい!」というプログラミング経験者は、ぜひ利用してみてくださいね。
キャリアアドバイザー西園寺

- IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
- IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
- 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
(レバテックルーキー)
まとめ:エムスリー(M3)に就職/転職する為に対策を始めよう
今回はエムスリーの採用大学や学歴フィルターについて解説しました。
合わせて、エムスリーの選考フローや採用倍率についてもご紹介しました。
この記事を読んだことで、エムスリーへの就職に関する不安や疑問が解消されていたら、嬉しい限りです。
最後にこの記事を簡単にまとめたので、ぜひご覧ください。