- リクルートは、新卒採用は入社が難しいが採用倍率は高くない・転職は面接選考の倍率が高く就職難易度が高い
- リクルートは年収が高く、会社が綺麗・設備が整っていて新鮮な気持ちで働くことができる
- リクルートに学歴フィルターはあるが、学歴に自信がなくても採用される可能性がある
- リクルートの通年採用は、アウトプット提出でも応募できる
-
【就活生】IT業界の優良企業に就職したい人におすすめのサービス
-
【就活生】レバテックルーキー
(大手,ベンチャーの優良IT企業を教えてくれる)
-
【就活生】レバテックルーキー
-
【転職者】ITエンジニアへ転職したい人におすすめのサービス
-
【転職者】レバテックキャリア
(5000件の中から理想の求人を提案)
-
【転職者】レバテックキャリア
この記事を読めば、リクルートの評判・口コミや、リクルートの選考対策ですべきことがわかります。
・リクルートの労働条件が知りたい就活生
・リクルートに学歴フィルターがあるのか知りたい就活生
・リクルートの選考対策がしたい就活生
以上のような悩みがある就活生は、この記事を最後まで読んで、参考にしてみてください。
この記事は就活の教科書「【就職難易度は?】リクルートの採用大学ランキング | 学歴フィルター,倍率,選考フローも」を参考に再編集しています。
ベースの記事も興味があればご覧ください!
就活アドバイザー 京香
キャリアアドバイザー西園寺
\ エンジニア就職に役立つサービス /
-
【就活生向け】レバテックルーキー

- エンジニア特化の就活エージェント
- 大手,ベンチャーの優良IT企業を紹介
- IT就活のプロがES添削、面接対策
【転職者向け】レバテックキャリア

- エンジニア特化の転職エージェント
- 5000件の求人から理想の求人を提案
- 転職成功率96%,年収アップ率80%
レバテックルーキーをおすすめする理由
レバテックルーキー使ってみて実際にエンジニア就活できたけど、ぽんぽん企業紹介してくれるから対策するのがめっちゃ大変だったなぁ〜〜 ありがたいことだけど!
— けい (@yoziro10298) December 6, 2021
ここだけの話ですが、
エンジニア就活をしてる人は、レバテックルーキーのカウンセリングを受けることをおすすめします 一回のカウンセリングだけで、どの程度のレベルの成果物を作れば良いかアドバイスをもらえます。 とりあえず、申し込んでみることがスタートです — taku@webエンジニア (@sig_code1) March 5, 2020
- ①:IT就活のプロがES添削・面接対策などで内定サポート
- ②:優良IT企業・非公開求人を紹介してもらえる
- ③:文系出身でも手厚い就職サポートが受けられる
すでに多くの就活生が「レバテックルーキー」を利用していますので、充実した選考サポートを受けるなら、早めに登録しておいてくださいね。
就活アドバイザー 京香
キャリアアドバイザー西園寺
\ エンジニア就職に役立つサービス /
-
【就活生向け】レバテックルーキー

- エンジニア特化の就活エージェント
- 大手,ベンチャーの優良IT企業を紹介
- IT就活のプロがES添削、面接対策
【転職者向け】レバテックキャリア

- エンジニア特化の転職エージェント
- 5000件の求人から理想の求人を提案
- 転職成功率96%,年収アップ率80%
レバテックルーキーをおすすめする理由
レバテックルーキー使ってみて実際にエンジニア就活できたけど、ぽんぽん企業紹介してくれるから対策するのがめっちゃ大変だったなぁ〜〜 ありがたいことだけど!
— けい (@yoziro10298) December 6, 2021
ここだけの話ですが、
エンジニア就活をしてる人は、レバテックルーキーのカウンセリングを受けることをおすすめします 一回のカウンセリングだけで、どの程度のレベルの成果物を作れば良いかアドバイスをもらえます。 とりあえず、申し込んでみることがスタートです — taku@webエンジニア (@sig_code1) March 5, 2020
- ①:IT就活のプロがES添削・面接対策などで内定サポート
- ②:優良IT企業・非公開求人を紹介してもらえる
- ③:文系出身でも手厚い就職サポートが受けられる
すでに多くの就活生が「レバテックルーキー」を利用していますので、充実した選考サポートを受けるなら、早めに登録しておいてくださいね。
就活アドバイザー 京香
目次
リクルートの採用大学ランキング一覧
就活生くん
リクルートの評判・口コミについてはよく分かりました!
リクルートは、平均年収がかなり高く、福利厚生も充実した企業なんですね。
でも、その分倍率は高いだろうし、リクルートに採用されている人には、どのような大学出身の方が多いのか気になります。
リクルートにどのような大学出身の方がいるか気になりますよね。
なので、リクルートの採用大学ランキングを紹介します!
ランキングは、2021年のものです。
キャリアアドバイザー西園寺
リクルートの採用大学ランキング | ||
順位 | 大学名 | 人数 |
1位 | 慶應義塾大学 | 61人 |
2位 | 早稲田大学 | 60人 |
3位 | 同志社大学 | 23人 |
4位 | 法政大学 | 22人 |
5位 | 立命館大学 | 20人 |
6位 | 関西学院大学 | 19人 |
6位 | 日本大学 | 19人 |
6位 | 京都大学 | 19人 |
9位 | 立教大学 | 18人 |
10位 | 青山学院大学 | 17人 |
11位 | 中央大学 | 15人 |
12位 | 明治大学 | 13人 |
参照:サンデー毎日2020/8/30号
有名私立大学、国立大学からかなり多くの人数が採用されているのが目立ちますね!
次にリクルートの採用大学を一覧で紹介します。
キャリアアドバイザー西園寺
リクルートの採用大学一覧
【国公立大学採用】
秋田県立大学、茨城大学、岩手県立大学、岩手大学、宇都宮大学、大分大学、大阪市立大学、大阪大学、大阪府立大学、岡山大学、小樽商科大学、お茶の水女子大学、香川大学、鹿児島大学、金沢大学、北九州市立大学、九州工業大学、九州大学、北見工業大学、京都大学、熊本大学、群馬大学、神戸大学、佐賀大学、埼玉大学、静岡大学、滋賀大学、信州大学、千葉大学、筑波技術大学、筑波大学、電気通信大学、東京外国語大学、京都工芸繊維大学、東京工業大学、東京大学、東京都立大学、東京農工大学、東北大学、富山大学、豊橋技術科学長岡技科大学、名古屋大学、一橋大学、弘前大学、広島大学、北海道大学、名古屋工業大学、新潟大学、三重大学、宮崎大学、室蘭工業大学、山形大学、山口大学、横浜国立大学、横浜市立大学、琉球大学
【私立大学採用】
青山学院大学、関西学院大学、関西大学、慶應義塾大学、国際基督教大学駒澤大学、近畿大学、芝浦工業大学、甲南大学、上智大学、専修大学、成城大学、西南学院大学、津田塾大学、同志社大学、中央大学、東京女子大学、東京電機大学、東京理科大学、東洋大学、日本女子大、日本大学、法政大学、明治大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学
一覧にのっている大学以外にも採用実績がある可能性があります。
そのため、自分の出身の大学の就職実績を確認してみてください!
キャリアアドバイザー西園寺
「ITエンジニアになりたい!」「Web系優良企業を教えて欲しい!」という方には、「レバテックルーキー」を使うのが一番おすすめです。
レバテックルーキーは、IT系に特化した就活サイト/エージェントで、人気IT企業から内定をもらえる就活対策、優良企業を教えてくれます。
また、大手企業を含めた5,000社の優良企業の情報を持っているため、就活に有利になる情報もGETできますよ。
「エンジニア就職をしたい!」「有名IT企業から内定が欲しい!」というプログラミング経験者は、ぜひ利用してみてくださいね。
キャリアアドバイザー西園寺

- IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
- IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
- 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
(レバテックルーキー)
リクルートの選考倍率/通過率について
就活生ちゃん
リクルートの選考倍率/通過率は、どれくらいになりますか?
有名企業なので高そうだと感じています。
確かに、リクルートは毎年就活生からの人気が高い企業です。
以下で具体的な選考倍率/通過率を紹介しますね。
キャリアアドバイザー西園寺
- 就活の選考倍率/通過率 : 25.9倍
- 転職の選考倍率/通過率 : 不明
就活の通過率 : 25.9倍
リクルートの就活の通過率は、就活会議によると25.9倍でした。
この通過率は、高めであると思われます。
リクルートは手がける事業の幅広さから自己成長の環境が整っているため、毎年学生から人気です。
また、リクルートは東洋経済の「入社が難しい企業ランキング」でも76位にランクインしていることから選考通過の難しさが分かります。
また、その他の人材業界の通過率を以下で紹介するので、ぜひ参考にしてください。
企業名 | 通過率 |
パソナ | 9.9倍 |
パーソルキャリア | 8.8倍 |
リンクアンドモチベーション | 7.7倍 |
参照 : 各企業の就活会議
リクルートの本選考のESや面接の通過率は、分かりませんでした。
キャリアアドバイザー西園寺
転職の選考倍率/通過率 : 不明
結論から言うと、リクルートの転職の選考倍率/通過率は、分かりませんでした。
しかしリクルートはキャリア採用に積極的であると思われます。
採用ホームページによるとリクルートは多様なポジションでキャリア採用を行なっています。
キャリア採用で入社した多くの社員の方のコメントもHPに載っているので、ぜひ確認してみてください。
転職の面接は通年行っているようなので、積極的にHPをチェックするようにしましょう。
「ITエンジニアとして就職したい!」「優良Web系企業への内定を目指している!」という方は、「レバテックルーキー」の利用がおすすめです。

レバテックルーキーでは、大手や隠れ優良IT、Web系企業5,000以上の中から「あなたの強みを活かせる企業」を教えてくれます。
また、ITエンジニア就活のプロによるカウンセリング・選考対策・ポートフォリオ添削など内定までのサポートが受けられるため、選考突破率も上がります。
優良IT企業に内定が欲しい方や、自分に合うIT企業を教えて欲しい方は、IT就活サービスの中でも特に評判の良いレバテックルーキーを利用してみてくださいね。
(レバテックルーキー)
リクルートに学歴フィルターはあるのか?
就活生ちゃん
ランキングをみると、リクルートは、有名大学からの採用が目立ちますね・・・。
やっぱりリクルートには学歴フィルターがあるのでしょうか?
ランキングをみると、学歴フィルターがあるのではないかと気になりますよね。
そこでリクルートの学歴フィルターの有無について詳しく解説します。
キャリアアドバイザー西園寺
リクルートに学歴フィルターは「あるが、学歴に自信がなくても採用される方はいる」
結論、リクルートには、学歴フィルターがあります。
しかし、学歴がないと採用されないというわけではありません。
実際に学歴に自信が無い方や、偏差値50.0以下の大学から採用されているケースもあります。
以下に、リクルートに学歴フィルターがあると考えられる理由を紹介します。
理由 : 有名大学から多く採用され、口コミ・評判でも学歴フィルターがあるという意見が目立つから
リクルートに学歴フィルターがあると考えられる理由は2つあります。
1つ目は、リクルートの採用大学には、偏差値50.0以上の有名大学からの採用が目立つからです。
2つ目は、リクルートは口コミ・評判で学歴フィルターがあると言われているからです。
以下にリクルートの学歴フィルターに関する口コミ・評判を挙げています。
昔、元リクルートの友人に学歴フィルターあるの?って聞いたら、普通にそういう設定があるって言ってたよ。
— Kre⏣n (@kreon) December 7, 2021
最近、リクルートの方とお話しする気がありましたがやっぱり学歴フィルターってまだ残ってるみたいですね
悔しいですね、学歴とか言われると
もっと違うところで戦えれば、楽しい就活ができそう#就活#23卒と繋がりたい#22卒と繋がりたい#学歴フィルター
— CONSUL Labo@夢のサポートをする側の人が集まれる場所 (@supporter199) February 15, 2021
評判・口コミをみると、実際にリクルートの方が学歴フィルターがあると感じているようですね。
しかし、学歴に自信がない方はチャンスがないというわけではありません。
実際にリクルートの採用大学ランキング一覧をみると、偏差値50.0以下の大学からも採用があることがわかります。
学歴に自信がない方でも、リクルートに向けてしっかりと就活対策ができれば採用の可能性が大いにあります!
この記事では、以下にリクルートの選考フローについても紹介しているので、最後まで読んでリクルートの就活対策に役立てて下さい。
IT業界でエンジニアやデータサイエンティストとして優良企業から内定をもらいたい方は、IT特化の就活のプロが優良IT企業紹介や専攻対策をしてくれる「【就活生】レバテックルーキー」を使うのがおすすめです。
キャリアアドバイザー西園寺
補足:リクルートは近年、通年採用を始めている
リクルートは、新卒採用において通年採用を行っています。
リクルートは、「通年採用」・「30歳まで応募可能」という取り組みを行ってきました。
さらに2023年からは、「新・通年採用」と進化し、就活をより自由に行うことを目指しています。
以下にリクルートの「新・通年採用」のポイントをのせておきます。
- ポイント①:年間を通してエントリーができる
- ポイント②:エントリーシート提出ではなく、アウトプット提出(文章以外の表現)ができる
- ポイント③:自分の経験がどう活かせるかわかる取り組みテーマ別イベントがある
自分に合う優良IT企業を教えてもらう方法
就活生くん
IT企業やITエンジニアとして働きたいですが、自分の手が届く優良企業がなかなか見つかりません。
ホワイトIT企業を見つけれる方法はありますか?
もちろんありますよ!
IT業界は種類と企業が多いので、自分に合う良い条件の企業を見つけるのは難しいですよね。
そこで、自分に合う優良IT企業を教えてもらう方法を紹介しますね。
キャリアアドバイザー西園寺
- 就活生:レバテックルーキー
- 転職(経験者):レバテックキャリア
- 転職:(未経験):ウズカレIT
それでは、それぞれ解説していきますね。
キャリアアドバイザー西園寺
就活生:レバテックルーキー
就活生の場合は、「IT業界に特化した就活のプロから隠れ優良IT企業を紹介してもらう」のがおすすめです。
就活生はIT業界にどんな種類があって、どんな優良企業がどんなレベルの人材を求めているのかなど、わからないことがたくさんありますよね。
IT業界のことにかなり詳しい就活のプロから紹介してもらうことで、自分と合わないIT企業への就職を防げます。
そこで、プログラミング経験者で自分に合う隠れ優良IT企業を教えてもらうなら、「レバテックルーキー」が一番おすすめです。
- レバテックルーキーを使うと、IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
- IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
- 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
レバテックルーキーは「8,000社以上の中からあなたに合う優良企業を紹介してくれて、ES通過率90%以上」という非常に良い実績があるので、信頼性も高いですよ。
キャリアアドバイザー西園寺
転職(経験者):レバテックキャリア
転職で経験者の方は「経験者のエンジニア転職に特化した専門アドバイザーから教えてもらう」のがおすすめです。
今までのITエンジニア経験をもとに、他の職種や他の企業に詳しいエンジニア転職のプロに頼ることで転職成功確率を最大限まで高められます。
そこで、経験者として優良ITエンジニア転職をするなら「レバテックキャリア」を使うと良いです。
- レバテックキャリアは、利用者90%がアドバイザーの業界知識が豊富だと実感
- IT職種別の専門アドバイザーとカウンセリングができる
- 毎年3,000件の企業訪問の中から選ばれた優良企業の紹介がもらえる
- 満足度94%の求人紹介がある
レバテックキャリアは「希望企業への転職成功率が96%」という非常に高い信頼性と評判がありますよ。
キャリアアドバイザー西園寺
転職:(未経験):ウズカレIT
転職でIT業界未経験の方は「未経験ITエンジニア転職に特化した転職のプロから教えてもらう」のがおすすめです。
未経験IT転職の場合、収入や働き方、エンジニアとしてのレベル面などさまざまな不安や心配があり、1人で対策していくにはかなり心細いですよね。
そこで、未経験でITエンジニア転職を成功させるなら「ウズカレIT」を使うのが良いですよ。
- 完全未経験からITエンジニアに転職することが出来る
- ニートや第二新卒、既卒にも対応していて、面接対策も行ってくれる
- 無料でプログラミングやインフラエンジニアの学習が出来る
ウズカレITは「プログラミングの勉強をしながら、自分に一番マッチする求人を紹介してくれる」という非常に良い特徴がありますよ。
キャリアアドバイザー西園寺
その他IT企業の就職難易度に関する記事一覧
【新卒編】リクルートの選考フロー
就活生くん
リクルートは、「新・通年採用」と特殊な採用を行っているんですね・・・。
リクルートの新卒選考フローは、具体的にどのようなものなのでしょうか?
教えて下さい!
わかりました!
それでは、リクルートの新卒選考(新・通年採用)フローについて職種ごとに解説します!
キャリアアドバイザー西園寺
リクルート新・通年採用選考フロー
■コース一覧
- ビジネス総合コース
- プロダクトグロースコース
- エンジニアコース
- データスペシャリストコース
- デザインコース
- ファイナンスコース
■アウトプット提出について
リクルート新・通年採用の選考にエントリーしたい方はこちらからマイページを作成できます。
どのコースでもリクルートのマイページを登録する必要があるので、早めに登録しておきましょう。
キャリアアドバイザー西園寺
ビジネス総合コース
リクルートの選考コース1つ目は、「ビジネス総合コース」です。
ビジネス総合コースで採用された場合の配属職種は、以下の通りです。
ビジネス総合コース配属職種一覧
【顧客接点】
- 営業(対クライアント)
- キャリアアドバイザー
- SUUMOカウンタースタッフ
【事業企画】
- 事業開発
- 事業推進
- 営業企画
- 制作・流通
【コーポレートスタッフ】
- 経営企画
- 人事
- 法務
- ファイナンス
ビジネス総合コースでは、上記以外にも求職者の適正を考慮してエンジニアやUXプランナーに採用される可能性があります。
職種を問わず、リクルートでの職種を幅広く検討したい方は、総合コースで応募するのが良いと思います!
以下に、ビジネス総合コースの選考STEPをのせています。
キャリアアドバイザー西園寺
- STEP①:マイページ登録
- STEP②:エントリーシート提出もしくは、アウトプット提出
- STEP③:WEBテスト受験(自宅型SPIテスト)
- STEP④:面接(合計2回)
2023年度募集ビジネス総合コースのエントリシートの内容は、以下の通りです。
■これまでの人生で成果を出した経験を教えてください。
- テーマ選択
- テーマの詳細を教えて下さい。(100文字以下)
- 成果を教えて下さい。(200文字以下)
- ご自身の役割を教えて下さい。(100文字以下)
- 背景とこだわりを教えて下さい。(400文字以下)
- 就職活動時期を教えて下さい。
「ESで通過したい!」という就活生方は「【就活生】内定者ES(公式LINE限定配布)」を使うと、内定者の答え方がわかり、ES対策が簡単にできますよ。
キャリアアドバイザー西園寺
ビジネス総合コースのエントリシートでは、1つの経験をしっかりと深堀して答える必要がありますね!
しっかりと自己分析をすることで、自身のアピールできる経験を振り返ってみましょう。
キャリアアドバイザー西園寺
プロダクトグロースコース
リクルートの選考コース2つ目は、「プロダクトグロースコース」です。
プロダクトグロースコースで採用された場合の配属職種は、以下の通りです。
プロダクトグロースコース配属職種一覧
【IT関連職種】
- UXプランナー
- マーケター
- プロダクトマネージャー
プロダクトグロースコースでは、顧客に選ばれるプロダクトを企画・開発するIT関連職種に就くことができます。
プロダクトグロースコースは、UI/UX・マーケティング・データ解析等の専門スキルを活用しながら、企画に携わりたいという方におすすめです!
以下に、プロダクトグロースコースの選考STEPをのせています。
キャリアアドバイザー西園寺
- STEP①:マイページ登録
- STEP②:エントリーシート提出もしくは、アウトプット提出
- STEP③:WEBテスト受験(自宅型SPIテスト)
- STEP④:面接(合計2回)
2023年度募集プロダクトグロースコースのエントリシートの内容は、以下の通りです。
■これまでの人生で成果を出した経験を教えてください。
- テーマ選択
- テーマの詳細を教えて下さい。(100文字以下)
- 成果を教えて下さい。(200文字以下)
- ご自身の役割を教えて下さい。(100文字以下)
- 背景とこだわりを教えて下さい。(400文字以下)
■企画・開発経験について
- Webサービスの企画・開発経験があれば、そのご経験におけるご自身の役割をお教えください。
- そのWebサービスの企画・開発経験について、サービスの内容や実績、およびそのこだわりについてお教えください。
- プログラミング・データ解析の経験を使用言語、ミドルウェア、環境などを踏まえてお教えください。(400文字以下)
プロダクトグロースコースのエントリシートでは、企画・開発経験について答えることができます。
アピールできる経験がある方は、積極的に経験を伝えましょう。
キャリアアドバイザー西園寺
エンジニアコース
リクルートの選考コース3つ目は、「エンジニアコース」です。
エンジニアコースで採用された場合の配属職種は、以下の通りです。
エンジニアコース配属職種一覧
- iOSエンジニア
- Androidエンジニア
- Webフロントエンドエンジニア
- バックエンドエンジニア
- インフラエンジニア
- セキュリティエンジニア
エンジニアコースでは、エンジニアスキルの有無や希望職種により適正を判断しながら幅広いキャリアを選択することができます。
エンジニアコースは、リクルートのエンジニアとしてビジネスを解決に導いてみたい方におすすめです!
以下に、エンジニアコースの選考STEPをのせています。
キャリアアドバイザー西園寺
- STEP①:マイページ登録
- STEP②:エントリーシート提出
- STEP③:WEBテスト受験(自宅型SPIテスト)
- STEP④:面接(合計3回)
2023年度募集エンジニアコースのエントリシートの内容は、以下の通りです。
■最も開発が得意、もしくは経験のある領域を教えてください。
■ご自身が最もプロダクト開発に貢献したエピソード、もしくはプロダクト開発以外で学生時代に最も力を入れたエピソードの内容を教えてください(いずれの場合もご自身の役割・プロセス・成果・こだわり等を記載してください)。(800文字以下)
■ご自身の研究実績をすべて教えてください。(800文字以下)
■使用経験のある言語、ミドルウェア、フレームワーク、環境などについて教えてください。(800文字以下)
■GitHubアカウントを持っている場合は教えてください。
■これまでに参加したことがある技術系イベントについて教えてください。
■所属している技術系コミュニティ(サークル、学生団体等)があればコミュニティ名を教えてください。
■今現在想定しているキャリアプランを教えてください。期間、プロジェクトマネージャー/スペシャリストといったエンジニアタイプ、開発領域などの観点を加味し具体的に教えてください。(400文字以下)
エンジニアコースのエントリシートでは、エンジニアとして活かせる経験についてや、キャリアプランについてしっかりと説明する必要があります。
リクルートのエンジニアの仕事を理解することで、エンジニアとして働く意思をしっかりと示すようにしましょう。
キャリアアドバイザー西園寺
データスペシャリストコース
リクルートの選考コース4つ目は、「データスペシャリストコース」です。
データスペシャリストコースで採用された場合の配属職種は、以下の通りです。
データスペシャリストコース配属職種一覧
- データサイエンティスト
データスペシャリストコースでは、現在データサイエンティストを募集しています。
リクルートのデータサイエンティストは、リクルートが保有する膨大なデータを扱い、プロダクトを改善するための事業戦略の提案など、幅広い領域において新たな価値の創造に貢献することができます。
データスペシャリストコースは、幅広い領域においてデータサイエンティストとして活躍したい方におすすめです。
以下に、データスペシャリストコースの選考STEPをのせています。
キャリアアドバイザー西園寺
- STEP①:マイページ登録
- STEP②:エントリーシート提出
- STEP③:WEBテスト受験(自宅型SPIテスト)
- STEP④:面接(合計3回)
2023年度募集データスペシャリストコースのエントリシートの内容は、以下の通りです。
■ご自身が取り組まれてきたことやその成果について教えてください。
- 論文執筆経験はありますか。該当するものを選択してください。
- 上記で「論文執筆経験あり」とお選びいただいた方は、これまでの学会発表経験について、該当するものを全て選択してください。
- これまでに発表された学会名と、発表形式を以下の形式にならって、「学会名/発表形式」の順に1欄1学会ずつ記載してください。
- 学会・カンファレンスなどでの受賞経験はありますか。
- 論文誌採録経験はありますか。
- 研究において開発したシステム・ソースコドで公表可能なものがあれば、本体URLもしくはソースコードURLを1欄に1URLずつ記載してください。
- これまでに参加したことがある技術系インターンシップ/アルバイトについて教えてください。
- 所属している技術系コミュニティ(サークル、学生団体等)があればコミュニティ名を教えてください。
- これまでに最も成果を出した取り組みを具体的に教えてください。(600文字以下)
- 使用経験のある言語、ミドルウェア、フレームワーク、ライブラリ、環境などについて教えてください。(800文字以下)
- GitHubアカウントを持っている場合は教えてください。
■データ解析(データのドメイン)に関する知識・経験について教えてください。
■あなたのキャリア観について教えてください。
- 今後のキャリアについて、あなたの希望に一番近い職種を選択してください。
- 上記を希望する理由をご自身の経験を踏まえた上で教えてください。(600文字以下)
デジタルスペシャリストのエントリシートでは、論文執筆経験や、技術系の経験などが問われます。
アピールできる経験がある方は、積極的に経験を伝えましょう。
キャリアアドバイザー西園寺
デザインコース
リクルートの選考コース5つ目は、「デザインコース」です。
デザインコースで採用された場合の配属職種は、以下の通りです。
デザインコース配属職種一覧
- デザイナー(UI/UX)
- アートディレクター(マーケティング/コミュニケーション)
デザインコースでは、デザイナーかアートディレクターでの採用になります。
どちらに採用されてもデザインをベースに優れたユーザー体験やブランドイメージの形成など社内外を問わず広く価値を創出することができます。
デザインコースは、ブランドイメージの形成に携わってみたい方におすすめのコースです。
以下に、デザインコースの選考STEPをのせています。
キャリアアドバイザー西園寺
- STEP①:マイページ登録
- STEP②:エントリーシート・ポートフォリオ提出
- STEP③:WEBテスト受験(自宅型SPIテスト)
- STEP④:面接(合計3回)
2023年度募集デザインコースのエントリシートの内容は、以下の通りです。
■ポートフォリオの提出について
- ご自身の作品集の提出用URLを記載してください。
- 上記制作経験も含むこれまでのご経験で、プログラミング・データ解析等の経験があれば、使用言語、ミドルウェア、環境などを踏まえて記載してください。
■自己PRについて
作品以外に、あなた自身について教えてください。
- これまで注力されてきた取り組みやデザインにかける想いなど自由に自己PRを記載してください。(400文字以下)
■志望職種について
- デザインコースの志望動機を記載してください。(400文字以下)
- 希望の職種
デザインコースのエントリシートでは、ポートフォリオの提出をする必要があります。
キャリアアドバイザー西園寺
ファイナンスコース
リクルートの選考コース6つ目は、「ファイナンスコース」です。
ファイナンスコースで採用された場合の配属職種は、以下の通りです。
ファイナンスコース配属職種一覧
- 経理
- 財務
- FP&A
ファイナンスコースでは、経理/財務/FP&A*/投資などのファイナンスを担う部署へ配属されます。
ファイナンスコースは、経営・事業のビジネスパートナーとして意思決定に貢献したい方におすすめです。
以下に、ファイナンスコースの選考STEPをのせています。
キャリアアドバイザー西園寺
- STEP①:マイページ登録
- STEP②:エントリーシート提出
- STEP③:WEBテスト受験(自宅型SPIテスト)
- STEP④:面接(合計3回)
2023年度募集ファイナンスのエントリシートの内容は、以下の通りです。
■これまでの人生で成果を出した経験を教えてください。
- テーマ選択
- テーマの詳細を教えて下さい。(100文字以下)
- 成果を教えて下さい。(200文字以下)
- ご自身の役割を教えて下さい。(100文字以下)
- 背景とこだわりを教えて下さい。(400文字以下)
- 就職活動時期を教えて下さい。
ファイナンスコースのエントリシートの形式は、総合ビジネスコースと変わりません。
ただ、ファイナンスコースは配属される職種が決まっているので自分のこれまでの経験をファイナンスコースの職種でどのように活かしていくか考えながら書きましょう!
キャリアアドバイザー西園寺
アウトプット提出について
就活生くん
それぞれのコースの選考フローについては、よくわかりました!
でも、アウトプット提出とはなんなのでしょうか?
具体的に教えて下さい!
わかりました!
それでは、アウトプット提出について解説します。
キャリアアドバイザー西園寺
アウトプット提出は、URLを添付することで、自身の活動・経験をダイレクトにアピールするものです。
リクルートの新・通年採用では、エントリーシート提出のかわりにアウトプットを提出することでもエントリーが可能です。
提出するURLの内容は、最大30分程度で理解できる内容である必要があります。
また、Web上で公開されていない場合dropboxまたはGoogle driveに制作物をアップロードし、閲覧リンク(URL)を記載することも可能です。
アウトプット提出内容は以下のような例があります。
アウトプット提出内容例
・体育会での練習の頑張りやこだわりが伝わる記録(動画URLなど)
・論文(研究分野問わず、あなたが夢中になった研究内容のURL)
・所属していた学生団体の営業活動で使用していた提案資料のURL
アウトプット提出は、さらにURLの提出とともにアウトプットの概要とアピールポイントを150文字以内でまとめる必要があります。
エントリーシート提出のように文章ではなく、画像や動画で自身の経験をアピールしたいという方は、アウトプット提出を考えてみると良いでしょう!
キャリアアドバイザー西園寺
「ITエンジニアになりたい!」「Web系優良企業を教えて欲しい!」という方には、「レバテックルーキー」を使うのが一番おすすめです。
レバテックルーキーは、IT系に特化した就活サイト/エージェントで、人気IT企業から内定をもらえる就活対策、優良企業を教えてくれます。
また、大手企業を含めた5,000社の優良企業の情報を持っているため、就活に有利になる情報もGETできますよ。
「エンジニア就職をしたい!」「有名IT企業から内定が欲しい!」というプログラミング経験者は、ぜひ利用してみてくださいね。
キャリアアドバイザー西園寺

- IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
- IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
- 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
(レバテックルーキー)
【中途編】リクルートの選考フロー
就活生ちゃん
リクルートの新・通年採用の選考フローについては、よく分かりました。
では、リクルートの中途採用の選考フローはどうなっているのでしょうか?
教えて下さい!
わかりました。
それでは、リクルートの中途採用の選考フローについてステップごとに解説します。
キャリアアドバイザー西園寺
ポイント①:リクルートの中途採用は、職種別採用
⇒応募要件をしっかりと確認し、自分にあった職種に応募しよう
ポイント②:リクルートの面接形式は、職種によって異なる
⇒面接形式を事前に確認して、対策をしよう
ポイント③:職種によっては適性検査がある
- STEP①:募集ポジションに応募する
- STEP②:書類選考
- STEP③:面接試験
STEP①:募集ポジションに応募する
リクルートの中途採用選考ステップ1つ目は、「募集ポジションに応募する」です。
リクルートの中途採用は、募集ポジションに応募することでエントリーができます。
リクルートの募集職種一覧は、こちらから確認することができます。
職種によって応募要件が異なるので、しっかりと確認して自分に合う職種に応募しましょう。
STEP②:書類選考
リクルートの中途採用選考ステップ2つ目は、「書類選考」です。
書類には、プロフィールと語学力について入力し、履歴書・職務経歴書を添付する必要があります。
面接は、履歴書・職務経験書の情報を元に行われるので間違いのないようしっかりと記入しましょう。
また、添付形式になりますので、なるべく手書きで履歴書・職務経験書を記入しましょう。
STEP③:面接試験
リクルートの中途採用選考ステップ3つ目は、「面接試験」です。
リクルートの面接試験は、職種によって回数や担当の方の役職が異なります。
例えば、コーポレートオープンポジションは、3回程度の面接に加えて、適性検査があります。
リクルートの面接形式は、募集要項から事前に確認することができます。
募集要項を事前に確認することで、適性検査の有無や面接の回数を把握しておきましょう!
キャリアアドバイザー西園寺
「ITエンジニアとして就職したい!」「優良Web系企業への内定を目指している!」という方は、「レバテックルーキー」の利用がおすすめです。

レバテックルーキーでは、大手や隠れ優良IT、Web系企業5,000以上の中から「あなたの強みを活かせる企業」を教えてくれます。
また、ITエンジニア就活のプロによるカウンセリング・選考対策・ポートフォリオ添削など内定までのサポートが受けられるため、選考突破率も上がります。
優良IT企業に内定が欲しい方や、自分に合うIT企業を教えて欲しい方は、IT就活サービスの中でも特に評判の良いレバテックルーキーを利用してみてくださいね。
(レバテックルーキー)
【激務?】リクルート社員の企業に対する評判・口コミ(Twitter/2ch)
就活生ちゃん
私は、リクルートに就職したいと考えています。
でもリクルートの勤務条件についてよく知りません。
リクルートの勤務条件はどのようなものなのでしょうか?
就職前に、企業の労働環境について知っておくことは重要です。
なので、リクルートの労働/勤務環境についての評判・口コミを紹介しますね!
キャリアアドバイザー西園寺
リクルートの平均年収についての評判・口コミ
リクルートの平均年収についての評判・口コミには以下のようなものがみられました。
リクルート時代の年収
1年目:450万円
2年目:600万円
3年目:650万円
僕はポンコツ社員でした。もっと成果を出している同期はたぶん3年目で850万円くらいいってました。知らんけど。— AKIOBLOG (@AAAKKKIIIOOO) January 19, 2023
地方移住もできて、年収も東京水準でそれなりで、かつネームブランドも現地の人に伝わる鉄板の企業は
・Yahoo
・リクルートあたりだと思う。地方移住で東京水準年収ってことはフルリモがマストなんだが、上記二つなら実現できる。
リクは少し制約あるが、それはネオリーマンtipsにでも書く。
— HIDE (@hustle_carrier) January 15, 2023
リクルートのエンジニアの年収分散を #PROJECTCOMP で見てみました。
700万円台と1200万円台に2つピークあるのが特徴的です。
詳細データを見ると、色々身につけてフルスタックを目指す人(1つ目のピーク)、セキュリティなどのスペシャリスト(2つ目のピーク)に分かれていそうです。 pic.twitter.com/BajPc2wU5d
— 田川 啓介 | 給与データベース (@tagawagata) January 18, 2023
リクルートの平均年収についての口コミをみると、リクルートの年収はかなり高く、1年目〜3年目でも活躍によって稼げることがわかります。
ちなみに有価証券報告書によると、リクルートの平均年収は、965万円だそうです。
日本の平均年収は、400万円程度なので、リクルートの平均年収は日本全体の平均に比べてかなり高いですね!
キャリアアドバイザー西園寺
リクルートの働く環境に関する評判・口コミ
リクルートの働く環境に関する評判・口コミには、以下のようなものがみられました。
企画の途中で申し訳ありませんが急を要するので発言します
妻の労働環境が本当にひどいので
ずっと転職を勧めてきましたガチで妻が病んでます
職場はリクルートです
上司が悪いのか会社が悪いのか知りませんが
結局同じですね
僕が怒ってるので発信します
このままだと会社に殺される
— 福太郎 (@fukutaro_29) May 30, 2019
5時に起きる
↓
30分で支度する
↓
3時間副業
↓
サテライトオフィスに移動
↓
9時〜19時リクルート
※昼休み1時間副業
↓
19時〜21時育児対応
↓
21時〜23時リクルートor 副業
↓
就寝— Tomohiro Tanaka (@t_t_55_25) January 17, 2023
オフィスが新しくきれい。駅近くの便利なビルに入っているのも業績の良い大企業なイメージがした。3ヶ月毎に事務所レイアウト変更を行い、事務所の中でも配置が変わるのでいつも新鮮な気持ちに切り替わることが出来た
参照:enライトハウス
リクルートの評判・口コミをみると、リクルートの労働環境が良くないと感じている社員さんもいるようです。
しかし、リクルートは「副業OK」なようで、リクルートの仕事の合間に副業する余裕がある方もいらっしゃいました。
また、リクルートはオフィス環境が良く、新鮮な気持ちで働くことができる環境があるようです。
リクルートの福利厚生に関する評判・口コミ
リクルートの福利厚生に関する評判・口コミには、以下のようなものがみられました。
リクルートの福利厚生めっちゃいいんだよな。裁量労働制なのに退社後にパソコンいじると怒られたりしてな。
この領域はどうしても平日休みだけど、土日休みの求人狙ってるわ
— ポンポンクラブ (@odenhiroba) January 11, 2023
リクルート、初年は380万円からの2年目からは550万円くらいは確定だし、福利厚生最強だし、5年で退社するか上のポジションに行くか決めれるんだけど、退社(キャリアアップ)するなら最大300万円貰えるみたいな高卒からしたら神待遇
— ニートパチリス (@phill_wp) January 17, 2023
リクルートの福利厚生に関する評判・口コミをみると、リクルートの福利厚生は「良い」という意見ばかりでした。
また、リクルートは東洋経済の社内制度・福利厚生がユニークな企業TOP100において6位にランクインしていました。
リクルートはグループ全体で福利厚生がしっかりとしており、評判が良いようです!
リクルートのグループ会社について気になる方は、以下の記事を読んでみてください。
キャリアアドバイザー西園寺
「ITエンジニアになりたい!」「Web系優良企業を教えて欲しい!」という方には、「レバテックルーキー」を使うのが一番おすすめです。
レバテックルーキーは、IT系に特化した就活サイト/エージェントで、人気IT企業から内定をもらえる就活対策、優良企業を教えてくれます。
また、大手企業を含めた5,000社の優良企業の情報を持っているため、就活に有利になる情報もGETできますよ。
「エンジニア就職をしたい!」「有名IT企業から内定が欲しい!」というプログラミング経験者は、ぜひ利用してみてくださいね。
キャリアアドバイザー西園寺

- IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
- IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
- 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
(レバテックルーキー)
【就職/転職/採用難易度】リクルートとはどんな会社?
就活生くん
僕は、リクルートへの就職に興味があります。
リクルートや採用難易度について、教えて下さい!
分かりました!
まずは、リクルートについて企業情報を簡単に紹介します。
キャリアアドバイザー西園寺
株式会社リクルートは、日本国内のHR・販促事業及びグローバル斡旋をおこなう事業会社です。
リクルートが提供するサービスには、採用サービス、HRエージェントが有名ですが、他にも自動車販売や旅行などの情報サービスも行っています。
以下にリクルートの会社概要をのせています。
株式会社リクルートの会社概要 | |
会社創業 | 2012年 10月1日 |
本社 | 〒100-6640 東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー |
従業員数 | 17,327人(2022年4月1日現在 / アルバイト・パート含) |
事業内容 |
|
資本金 | 3億5千万円 |
従業員数 | 151,600(グループ全体/2022年3月31日現在) |
また、リクルートには事業ごとに子会社も存在しています。
リクルートの中でも、興味のある事業が決まっている人は以下の記事も確認してみましょう。
それでは、次にリクルートの採用情報について解説します。
キャリアアドバイザー西園寺
リクルートの就職/転職/採用難易度は「新卒採用の採用倍率はそれほど高くない・転職の面接選考が高い」
リクルートの就職難易度は、「かなり高いが採用倍率はそれほど高くない」といえます。
また、リクルートの転職難易度については「面接選考の難易度が高い」と考えらます。
・リクルートは、入社が難しい有名企業75位
・リクルートの採用倍率は、66.6倍以下と考えられる
・リクルート転職にはリクルートに向けての面接選考への対策が求められる
東洋経済の最新版「入社が難しい有名企業」ランキング200社によると、リクルートの就職難易度は200位中75位でした。
入社が難しい有名企業ランキング | |
順位 | 企業名 |
74位 | 日本製鉄 |
75位 | リクルート |
76位 | 小学館 |
76位には入社がむずかしいといわれる出版社の「小学館」がランクインしていることから、リクルートの入社難易度の高さが分かりますね!
キャリアアドバイザー西園寺
ただし、東洋経済の『「内定の競争倍率が高い会社」ランキング TOP100』によると、リクルートは採用倍率トップ100にランクインしていませんでした。
100位の「オーエスジー」の採用倍率が66.6倍であることから、リクルートの採用倍率はそれ以下であると考えられます。
リクルートの転職難易度については、リクルートの元社員が以下のように述べていました。
結論、リクルートは選考難易度が高いです。何か特筆したスキルや経験を求めているわけではないので、書類選考通過率は高いですが、面接を非常に重要視しています。
学生時代や社会人での経験など、人生の価値観を問うために面接で深堀をされます。腹を割って本音を話せるかが前提として大事になってきますので、他社の面接で作りこんだ回答をしていると、リクルートの面接では歯が立たない可能性が高いです。また、人柄やパーソナリティに対して求める水準が高いため、他社の面接とは大きく異る視点でジャッジ・評価をしていると考えておいた方が良いでしょう。そのため、いかに現職で実績を残していたとしても、対策なしではお見送りになってしまう可能性が高いです。
リクルートの転職難易度は高く、特に面接選考の難易度が高いようです。
IT業界でエンジニアやデータサイエンティストとして優良企業から内定をもらいたい方は、IT特化の就活のプロが優良IT企業紹介や専攻対策をしてくれる「【就活生】レバテックルーキー」を使うのがおすすめです。
リクルートに転職を考えている方は、他の企業と同じように対策するのではなく、リクルートに向けて面接対策をすべきですね!
この記事では、 【中途編】リクルートの中途採用選考フローについて解説についても触れているので、最後まで読むことで対策に役立ててみてください!
キャリアアドバイザー西園寺
リクルートの平均勤続年数は「6.0年(2022年3月31日時点)」
リクルートの平均勤続年数は、「6.0年(2022年3月31日時点)」です。
以下は、リクルートの平均勤続年数を同じ人材業界の競合他社と比較した表です。
リクルート | パーソナルホールディングス | パソナグループ | |
平均勤続年数 | 6.0年 | 6.8年 | 8.4年 |
令和2年の「賃金構造基本統計調査」によると、労働者の平均勤続年数は11.9年となっています。
そのため、リクルートの平均勤続年数は、日本の平均よりも少し短いですね。
また、リクルートの離職率は通年で7%程度です。
以下は、過去3年分の新卒採用の離職率を表したものです。
2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | |
離職率 | 22.8%(118人) | 12.6%(60人) | 4.1%(5人) |
参照:リクナビ2023
厚生労働省が公表している「雇用動向調査結果の概要」によると、企業全体の離職率は13.9%です。
そのため、リクルートの離職率は企業全体の離職率と比較する低いことがわかります。
リクルートは、平均勤続年数が企業全体よりも短く、離職率は低いことがわかりましたね!
キャリアアドバイザー西園寺
リクルートの新卒/中途採用の人数は新卒「120~500人」中途「不明だが毎年10人程度はいる」
・新卒採用人数:120〜500人程度
・中途採用:不明だが毎年10人程度はいる
リクルートの新卒採用人数は、毎年120〜500人程度です。
年によって、人数に差があり、例年採用人数が減少している傾向があります。
過去3年間の新卒採用人数を男女別にみると、以下の通りです。
年度 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
2021年度 | 92人 | 28人 |
2020年度 | 297人 | 176人 |
2019年度 | 331人 | 185人 |
参照:リクナビ2023
リクルートの新卒採用採用男女比は、「男6:女4」程度です。
またリクルートの中途採用の人数は完全に不明でした。
しかし、転職口コミサイトなどをみると毎年10人程度の内定者による転職体験談がありました。
「ITエンジニアとして就職したい!」「優良Web系企業への内定を目指している!」という方は、「レバテックルーキー」の利用がおすすめです。

レバテックルーキーでは、大手や隠れ優良IT、Web系企業5,000以上の中から「あなたの強みを活かせる企業」を教えてくれます。
また、ITエンジニア就活のプロによるカウンセリング・選考対策・ポートフォリオ添削など内定までのサポートが受けられるため、選考突破率も上がります。
優良IT企業に内定が欲しい方や、自分に合うIT企業を教えて欲しい方は、IT就活サービスの中でも特に評判の良いレバテックルーキーを利用してみてくださいね。
(レバテックルーキー)
リクルートの就職/転職難易度に関するよくある質問
就活生ちゃん
リクルートの選考対策ですべきことについてよく分かりました!
他にリクルートに関して知っておいたほうが良いことがあれば教えて下さい。
そうですね。
それでは、リクルートに関するよくある質問を2選紹介します。
キャリアアドバイザー西園寺
リクルートに関するよくある質問
・質問①:リクルートにはどんな人が多いの?
・質問②:リクルートはどんな人が受かるの?求める人物像は?
・質問③ : リクルートの平均年収は?
質問①:リクルートにはどんな人が多いの?
リクルートに関するよくある質問1つ目は、「リクルートにはどんな人が多いの?」です。
リクルートの元社員さんによると、リクルートの社員は「お互いに協力し、助け合う仲間」という文化があるそうです。
また、リクルートの社員さんは「最近どう?」が口癖の方が多く「面白い仕事がないか聞きあい競争する風土」もあるそうです。
そのため、リクルートには周囲の状況に気を配ることができる方が多い企業なのではないでしょうか。
リクルートには、社員同士協力・競争し切磋琢磨できる環境があるようですね!
キャリアアドバイザー西園寺
質問②:リクルートはどんな人が受かるの?求める人物像は?
リクルートに関するよくある質問2つ目は、「リクルートはどんな人が受かるの?求める人物像は?」です。
リクルートに受かる人は「人に好かれやすいタイプ」の傾向があります。
リクルートの面接では、社会人として基本的なことはもちろん、性格や人物面が重要視されています。
仕事をする上で周囲からのサポートを得られる「人に好かれやすいタイプ」であることが重要です。
ただ、リクルートでは同じようなタイプの人間だけが、採用されるわけではありません!
性格を変えようとは意識せず、社会人として基本的なマナーをしっかりと把握しておきましょう。
キャリアアドバイザー西園寺
質問③ : リクルートの平均年収は?
リクルートに関するよくある質問3つ目は「リクルートの平均年収は?」です。
四季報によると、リクルートの平均年収は1,119万円でした。
日本の平均年収が461万円なので、株式会社MIXIの平均年収はかなり高いことが分かります。(参照 : 国税庁)
「ITエンジニアになりたい!」「Web系優良企業を教えて欲しい!」という方には、「レバテックルーキー」を使うのが一番おすすめです。
レバテックルーキーは、IT系に特化した就活サイト/エージェントで、人気IT企業から内定をもらえる就活対策、優良企業を教えてくれます。
また、大手企業を含めた5,000社の優良企業の情報を持っているため、就活に有利になる情報もGETできますよ。
「エンジニア就職をしたい!」「有名IT企業から内定が欲しい!」というプログラミング経験者は、ぜひ利用してみてくださいね。
キャリアアドバイザー西園寺

- IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
- IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
- 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
(レバテックルーキー)
まとめ:リクルートに就職/転職する為に対策を始めよう
いかがだったでしょうか。
この記事では、「リクルート社員の企業に対する評判」や、「リクルートの選考フロー」を紹介しました。
この記事を読むことで、リクルートの評判・口コミや、リクルートの選考対策ですべきことがわかったのではないでしょうか。
リクルートへの就職を考える方は、この記事を参考に対策を始めてみましょう。