- JSOLの平均年収は「686万円」
- 離職率、残業時間がとても少ない
- JSOLの転職難易度は「普通」レベル
- 同一業界からの転職者多数
- JSOLは将来性がある
-
【就活生】IT業界の優良企業に就職したい人におすすめのサービス
-
【就活生】レバテックルーキー
(大手,ベンチャーの優良IT企業を教えてくれる)
-
【就活生】レバテックルーキー
-
【転職者】ITエンジニアへ転職したい人におすすめのサービス
-
【転職者】レバテックキャリア
(5000件の中から理想の求人を提案)
-
【転職者】レバテックキャリア
この記事では、日本総研とNTTデータグループという大手の資本を基盤に様々な分野で業績を伸ばしているJSOLの収入を紐解いていきます。
合わせて、JSOLの転職難易度に関しても解説していきます。
JSOLへの転職する際の対策法や、よくある質問にも答えていますので「JSOLへの転職を考えている方」は、ぜひ参考にして転職活動を有利に進めてください!
キャリアアドバイザー西園寺
\ エンジニア就職に役立つサービス /
-
【就活生向け】レバテックルーキー

- エンジニア特化の就活エージェント
- 大手,ベンチャーの優良IT企業を紹介
- IT就活のプロがES添削、面接対策
【転職者向け】レバテックキャリア

- エンジニア特化の転職エージェント
- 5000件の求人から理想の求人を提案
- 転職成功率96%,年収アップ率80%
レバテックルーキーをおすすめする理由
レバテックルーキー使ってみて実際にエンジニア就活できたけど、ぽんぽん企業紹介してくれるから対策するのがめっちゃ大変だったなぁ〜〜 ありがたいことだけど!
— けい (@yoziro10298) December 6, 2021
ここだけの話ですが、
エンジニア就活をしてる人は、レバテックルーキーのカウンセリングを受けることをおすすめします 一回のカウンセリングだけで、どの程度のレベルの成果物を作れば良いかアドバイスをもらえます。 とりあえず、申し込んでみることがスタートです — taku@webエンジニア (@sig_code1) March 5, 2020
- ①:IT就活のプロがES添削・面接対策などで内定サポート
- ②:優良IT企業・非公開求人を紹介してもらえる
- ③:文系出身でも手厚い就職サポートが受けられる
すでに多くの就活生が「レバテックルーキー」を利用していますので、充実した選考サポートを受けるなら、早めに登録しておいてくださいね。
就活アドバイザー 京香
キャリアアドバイザー西園寺
\ エンジニア就職に役立つサービス /
-
【就活生向け】レバテックルーキー

- エンジニア特化の就活エージェント
- 大手,ベンチャーの優良IT企業を紹介
- IT就活のプロがES添削、面接対策
【転職者向け】レバテックキャリア

- エンジニア特化の転職エージェント
- 5000件の求人から理想の求人を提案
- 転職成功率96%,年収アップ率80%
レバテックルーキーをおすすめする理由
レバテックルーキー使ってみて実際にエンジニア就活できたけど、ぽんぽん企業紹介してくれるから対策するのがめっちゃ大変だったなぁ〜〜 ありがたいことだけど!
— けい (@yoziro10298) December 6, 2021
ここだけの話ですが、
エンジニア就活をしてる人は、レバテックルーキーのカウンセリングを受けることをおすすめします 一回のカウンセリングだけで、どの程度のレベルの成果物を作れば良いかアドバイスをもらえます。 とりあえず、申し込んでみることがスタートです — taku@webエンジニア (@sig_code1) March 5, 2020
- ①:IT就活のプロがES添削・面接対策などで内定サポート
- ②:優良IT企業・非公開求人を紹介してもらえる
- ③:文系出身でも手厚い就職サポートが受けられる
すでに多くの就活生が「レバテックルーキー」を利用していますので、充実した選考サポートを受けるなら、早めに登録しておいてくださいね。
就活アドバイザー 京香
目次
【高い?】JSOLの平均年収,給与推移について
働く君
JSOLの年収ですね。
ここでは、JSOLの平均年収、給与推移について解説していきます。
キャリアアドバイザー西園寺
- JSOLの平均年収は「686万円」
- 【年齢別】新卒,3年目,30歳,40歳,50歳
- 【職種別】エンジニア,SE,営業,開発など
- 【他社比較】日本総研,SCSK,野村総研,伊藤忠テクノソリューションズなど
JSOLの平均年収は「686万円」
JSOLの平均年収は「686万円」となっています。
日本全体の平均年収の461万円より高い年収になっています。
業界内では、平均より少し高い年収となっているため、JSOLは中上位層に位置しているといえるでしょう。
JSOLの業務内容は、専門性と高度な知識が要求されます。
業界全体としても言えることですが、そのような業務を抱える職種は高い年収が維持される傾向にあります。
自身の持っている経験がJSOLの業務内容と合致している場合、高収入が見込めます。
【年齢別】新卒,3年目,30歳,40歳,50歳
以下が、JSOL の年齢別の給与推移のまとめです。
年齢による年収の変化率に注目しましょう。
年齢 | 平均年収 |
新卒 | 460万円 |
3年目 | 565万円 |
30歳 | 617万円 |
40歳 | 769万円 |
50歳 | 840万円 |
新卒入社以降、数年の間にも昇給を見込めることがわかります。
また、30歳を超えてくると安定した昇給があります。
ただ、JSOLの中でも職種によって平均年収には差が出てきます。
次に、職種別の平均年収の違いを紹介していきます。
キャリアアドバイザー西園寺
【職種別】エンジニア,SE,営業,開発など
以下が、JSOLの職種別の平均年収まとめです。
職種 | 平均年収 |
エンジニア・SE | 630万円 |
営業 | 688万円 |
開発 | 744万円 |
コンサルタント | 790万円 |
開発、コンサルタント職の年収が高いことがわかります。
JSOLの社員の特徴として、「一人ひとりが最強の専門家となり、高品質なITサービスを提供する、ITサービスコーディネーター」というものを掲げています。
コンサルタントが高い専門性を持った提案をできるため希少性がたかく、高い年収になっていると推測できます。
エンジニア・SEに関しては、経験やスキルによる年収差が激しいので平均年収が少し低くなっています。
地域、経験、スキル、会社の規模によっても年収が変動してくるのがエンジニア職です。
JSOLは都心にある大手企業なので、高いスキルをもってJSOLに入社すると、即戦力で重宝され高収入を狙うこともできるでしょう。
【役職別】部長,課長,係長など
JSOLの役職別の平均年収は以下の通りです。
役職 | 平均年収 |
係長 | 600万円 |
課長 | 1,000万円 |
部長 | 1,200万円 |
働く君
どの役職もかなり高い平均年収ですね!
【業界内ランキング】日本総研,SCSK,野村総研,伊藤忠テクノソリューションズなど
JSOLと同業界他社の平均年収は以下の通りです。
新たなビジネスモデルや先端技術を用いて、サービスを提供している大規模企業(=メガベン)と比較しました。
ランキング | 企業名 | 平均年収 |
1位 | 野村総合研究所 | 983万円 |
2位 | 伊藤忠テクノソリューションズ | 736万円 |
3位 | 日本総合研究所 | 713万円 |
4位 | JSOL | 686万円 |
5位 | SCSK | 609万円 |
参照:各企業のOpen Work,野村総合研究所,伊藤忠テクノソリューションズ,日本総合研究所,JSOL,SCSK
野村総合研究所や伊藤忠テクノソリューションズは業界最大手の企業で、平均年収ランキングでも常にトップを争っている企業です。
上位層と比較すると、JSOLの平均年収は少々見劣りしますが、業界平均よりは高い年収となっています。
JSOLは、日本総研とNTTデータの合同運営となっているため、大手ゆえの安定した収入が保証されています。
「ITエンジニアになりたい!」「Web系優良企業を教えて欲しい!」という方には、「レバテックルーキー」を使うのが一番おすすめです。
レバテックルーキーは、IT系に特化した就活サイト/エージェントで、人気IT企業から内定をもらえる就活対策、優良企業を教えてくれます。
また、大手企業を含めた5,000社の優良企業の情報を持っているため、就活に有利になる情報もGETできますよ。
「エンジニア就職をしたい!」「有名IT企業から内定が欲しい!」というプログラミング経験者は、ぜひ利用してみてくださいね。
キャリアアドバイザー西園寺

- IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
- IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
- 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
(レバテックルーキー)
【将来性は?】JSOLの働き方はホワイト?離職率や残業時間まとめ(口コミあり)
働く君
JSOLの平均年収に関しては、わかってきました。
JSOLの企業としての特徴を教えてほしいです。
キャリアアドバイザー西園寺
- 【結論】JSOLはホワイト企業(OpenWork総合評価:4.25/5)
- 福利厚生:昼食補給金が付与される
- 離職率:具体的な数値は不明、低いと想定できる
- 家賃補助/住宅手当:あり(新卒は独身寮もある)
- 残業時間:12.1時間と平均程度
- ボーナス:年2回
- 働く環境:テレワーク、フレックス制度により働き方は自由
- 有給休暇取得率:78.0%と高い
【結論】JSOLはホワイト企業(OpenWork総合評価:4.25/5)
JSOLはOpenWorkの総合評価で4.25/5.0となっています。
これは、上位1%に位置しており、とても高い評価を得ていることがわかります。
特に、法令順守意識の高さや風通しの良さが評価されているポイントのようです。
また、健康経営優良法人2023(大規模法人部門)に認定されていることからも優良企業であることがわかります。
離職率:具体的な数値は不明、低いと想定できる
JOSLの離職率について具体的な数値は公開されていませんでした。
しかし、OpenWorkの口コミを見ると入社前後のギャップがない人が多いようです。
そのためJSOLに対して良いイメージを持っている社員が多く、離職率は低いと想定できます。
キャリアアドバイザー西園寺
福利厚生:昼食補給金が付与される
JSOLの特徴的な福利厚生として、昼食補助金が付与されるというものがあります。
月額8,500円の支給(大阪土佐堀オフィスは月額6,500円)があります。
また、その他の福利厚生として託児補給金や祝い金、業界最大の福利厚生サービスであるベネフィットステーションの利用があげられます。
家賃補助/住宅手当:あり(新卒は独身寮もある)
JSOLには賃貸住宅に入居する際の家賃補助制度があります。
年齢、地域、配偶者の有無によっても変動します。
例として、39歳以下、首都圏在住の世帯主の場合、月額40,000円支給されます。
また、新卒社員には独身寮も準備されています。
キャリアアドバイザー西園寺
残業時間:12.1時間と業界平均より少ない
JSOLの残業時間は12.1時間となっています。
これは、業界平均より少ない残業時間となっています。
IT業界の平均残業時間は23.2時間ほどといわれています。
1日当たりに換算すると、30分ほどの残業ということになるのでとても少ない残業時間といえるでしょう。
残業はほぼないです。休暇も取りやすく、自由な働き方ができます。
ボーナス:年2回
JSOLのボーナスは、年2回支給されます。
年間の賞与額は、100万円から200万円ほど支給されるようです。
賞与に関しては、同業他社に比べても高い額をもらえます。
昇給も毎年しますし、給与面での不満はありません。
口コミにもありますが、同業他社と比較してもボーナス額は高いことがわかりますね。
キャリアアドバイザー西園寺
働く環境:テレワーク、フレックス制度により働き方は自由
JSOLでは、テレワーク、フレックス制度により、自由な働き方ができます。
「柔軟な働き方が自由な発想につながる」という方針のもと、様々な働き方が提示されています。
- テレワーク・シェアオフィス
- コアタイムのないフレックス制度
- 半日休暇
- 時間単位年休
- 時間効率を意識する働き方
- カフェテリアポイント
例えば、テレワーク・シェアオフィスを取り上げると、事由に関係なく自宅でのテレワークが可能です。(育児中は無制限)
また、全国100か所以上にあるシェアオフィスも利用可能です。
したがって、JSOLの働く環境は社員の生活に合わせた自由な形態がとれるようになっておりライフワークバランスの充実が見込めるでしょう。
自由な働き方は、仕事効率の向上やより良い思考力につながります。
企業がどのように社員の働き方に向き合っているのかを調べるのもいいかもしれません。
キャリアアドバイザー西園寺
有給休暇取得率:78.0%と高い
JSOLの有給休暇取得率は78.0%です。
企業全体の有給休暇取得率は62.1%であることと比べると、とても高い取得率であることがわかります。
社内の雰囲気として、有給休暇は取りやすい環境であるといえます。プロジェクトが落ち着くと比較的長い連休をとることも可能です。
※引用:https://www.jsol.co.jp/company/sustainability/wp/data.html
社内で有給をとりやすい雰囲気があるのはいいですね。
上司からも、有給休暇をとることに関する風当たりの強さは感じなかったようなので好きな時に申請ができます。
キャリアアドバイザー西園寺
「ITエンジニアとして就職したい!」「優良Web系企業への内定を目指している!」という方は、「レバテックルーキー」の利用がおすすめです。

レバテックルーキーでは、大手や隠れ優良IT、Web系企業5,000以上の中から「あなたの強みを活かせる企業」を教えてくれます。
また、ITエンジニア就活のプロによるカウンセリング・選考対策・ポートフォリオ添削など内定までのサポートが受けられるため、選考突破率も上がります。
優良IT企業に内定が欲しい方や、自分に合うIT企業を教えて欲しい方は、IT就活サービスの中でも特に評判の良いレバテックルーキーを利用してみてくださいね。
(レバテックルーキー)
JSOLの転職/中途採用難易度
働く君
転職を考える際、採用難易度は気になるところですよね。
ここでは、JSOLの転職難易度とその理由について解説していきます。
キャリアアドバイザー西園寺
- 【結論】JSOLの転職/中途採用難易度は「普通」
- 理由①:中途採用比率が44%と平均程度であるから
- 補足:求められるスキルや実務経験は職種によって異なるため高くなる場合もあり
【結論】JSOLの転職/中途採用難易度は「普通」
JSOLの転職/中途採用難易度は「普通」であるといえます。
理由は、在籍職員中の中途採用者(キャリア採用者)の割合が44%となっているからです。
JSOLの職員数に対する中途採用者割合としては一般的な数値といえます。
キャリアアドバイザー西園寺
理由:中途採用比率が44%と平均程度であるから
JSOLの転職/中途採用難易度が「普通」である理由として、中途採用比率は44%であることを上げました。
厚生労働省が発表している「中途採用に関する情報公表について(労働施策総合推進法関係)」によると、従業員数が1,000~4,999人の企業の中途採用割合は40.4%となっています。
JSOLの職員数が約1300人ですので1,000~4,999人の企業に該当し、中途採用率44%という値から一般的であるといえます。
一般的な企業と比べるとやや高い水準ですが、キャリア採用に関して特異的な政策を行っているわけではないので転職難易度としては「普通」レベルであるといえます。
補足:求められるスキルや実務経験は職種によって異なるため高くなる場合もあり
リーダークラスの転職の場合は、リーダー経験が必須であったり、実務経験が何年以上かを求められるため、難易度が高くなります。
また応募条件として、必須スキルを提示している場合が多いです。
一例をご紹介します。
【SX】EDIサービス企画・プロジェクトリーダー
必須スキル・ご経験(MUST)
以下いずれかの経験をお持ちの方
・EDI(受発注業務、購買・支払い等)に関する実務経験
・システム開発におけるリーダー経験(領域不問)
・システム間連携(API,FTP、HULFT等)、またはNWに関する知識・経験歓迎スキル・ご経験 (WANT)
・Java、Oracleなどを使用したスクラッチ業務、システム開発
・AWS、AzureなどのPaaSを利用した経験
・コンテナやマイクロサービスを活用したシステム/サービスの構築/DevOps経験
・ネットワークや、IaaSなどインフラ系の構築/運用経験求める人物像
・コミュ二ケーション、チームワークをとることができ、自身の業務・技術領域の拡大やUPDATEに積極的な方
・顧客のニーズを聞き出し、それに応じたシステムの提案から構築までの折衝ができる方
・技術トレンドの変遷を自ら追いかけ、技術的な方向性を切り開ける方
JSOLの求人フォームには「MUST」「WANT」「求める人物像」の三段階で応募条件を提示しています。
「MUST」の部分は、経験がないとエントリーもできませんので注意が必要です。
その他IT企業の平均年収に関する記事一覧
-
野村総合研究所 /
三菱総合研究所 /
伊藤忠テクノソリューションズ /
日鉄ソリューションズ /
電通総研 /
NECソリューションイノベータ /
NECネッツエスアイ /
日立システムズ /
BIPROGY /
TIS /
JSOL /
日立製作所 /
シンプレクス
JSOLへ転職しやすい企業について
働く君
キャリアアドバイザー西園寺
- システム開発会社→JSOL
- SIer→JSOL
- メーカー→JSOL
システム開発会社→JSOL
JSOLに転職しやすい企業1つ目は、システム開発会社です。
システム開発会社とJSOLは同業界なので、業務内容は類似している部分が多いです。
自分の強みを生かしたまま、勤務形態やライフワークバランスの改善を求めてJSOLへの転職を決める場合が多いようです。
また、JSOLではやる気に応じて後押ししてくれ、得意な領域をより生かして働きたい場合は個性を尊重してくれる点も特徴のようです。
JSOLの良いところは、「何の会社かわからないこと」です。SAPのようなパッケージもやれば、スクラッチの開発にも強い、コンサルティング力にも定評があれば、デジタルトランスフォーメーションなど新規ビジネスを模索するチームもある。やりたいことに理屈が通っていれば、上層部も大いにやれよという会社であり、様々な技術者の価値観や考えなど、ダイバーシティ(多様性)が認められる風土を感じます。
※引用:https://career-jsol-recruit.com/person/career-changer/01.html
SIer→JSOL
JSOLに転職しやすい企業2つ目は、SIerです。
SIerも同業界であるため、転職しやすい企業に挙げられます。
転職者は、SIerの一部分を担っていると新しい技術に触れる機会が少なく、成長の機会が欲しいためにJSOLへの転職を決めたようです。
また、システム会社からの転職と同じく職務環境の改善を求めての転職も少なくないです。
若手に大胆に仕事が任され、活躍するチャンスがふんだんにあり、国籍の異なる多数の社員が在籍していて多様性に富んだ企業文化であることを感じました。入社後にさらに気づいたのは、特定のベンダーに依存しないという方針から、エンジニアが自ら希望する技術に取り組めるという自由度の高さです。そうした自主性や自発性を尊重し、応援してくれる雰囲気のあるのがJSOL最大の魅力だと思います。
※引用:https://career-jsol-recruit.com/person/career-changer/02.html
メーカー→JSOL
JSOLに転職しやすい企業3つ目は、メーカーです。
メーカーにいた社員がJSOLに転職した理由として、数年先に基準となるような先行開発を行うことを求めて決断したようです。
転職者は、メーカーで後追い開発と不具合対策を行うのに比べ、JSOLは企画から設計、開発、テストまで一から構築し未来に生かされる先行開発を行えることに魅力を感じたようです。
メーカーからの転職は、業務内容を変えたいという思いで転職を決断する場合が多いようです。
金融システムに強い日本総研と国内最大手SIerであるNTTデータが親会社であるという点から、組織のしっかりした会社というのが一つ。もう一つが、国内トップシェアのJMAGを生み出す開発力を持った技術力の高いソフトウェアメーカーの顔です。また、JSOLにはJMAGを開発するにあたり、製品企画部門や営業部門の確かなマーケティングで市場を開拓し、技術と営業が一体となって顧客の開発力を強化する製品設計を行い、実コーディングからアフターフォローまで行える企業体力と、様々なフェーズを担う豊富な人材が存在していると感じていました。
※引用:https://career-jsol-recruit.com/person/cae-career-changer/02.html
「ITエンジニアになりたい!」「Web系優良企業を教えて欲しい!」という方には、「レバテックルーキー」を使うのが一番おすすめです。
レバテックルーキーは、IT系に特化した就活サイト/エージェントで、人気IT企業から内定をもらえる就活対策、優良企業を教えてくれます。
また、大手企業を含めた5,000社の優良企業の情報を持っているため、就活に有利になる情報もGETできますよ。
「エンジニア就職をしたい!」「有名IT企業から内定が欲しい!」というプログラミング経験者は、ぜひ利用してみてくださいね。
キャリアアドバイザー西園寺

- IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
- IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
- 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
(レバテックルーキー)
JSOLに転職するための対策法
働く君
中途採用試験までにできる対策はたくさんあります。
JSOLに転職するための対策法をご紹介していきますね。
キャリアアドバイザー西園寺
- 対策法①:職務経歴書をJSOLで評価されるように作り込む
- 対策法②:退職/転職理由・志望動機を明確にしておく
- 対策法③:人間性をアピールする
- 対策法④:IT/SIer業界に強い転職エージェントを利用する
- 対策法⑤:ハイクラス向けの転職サイトを利用する
対策法①:職務経歴書をJSOLで評価されるように作り込む
JSOLに転職するための対策法1つ目は、職務経歴書をJSOLで評価されるように作りこむです。
転職活動をするときに何度も書くであろう職務経歴書ですが、エントリーの際に使いまわしていませんか?
企業によって求めているスキルや、企業に対する熱意、自己アピールするポイントなどは変わってきます。
各企業に合わせて、1社ずつかき分けていくのがいいでしょう。
- JSOLの企業ホームページには、以下のような記載があります。
- 多様な人財が新 しい領域 に絶えず挑戦し、新たな価値を創出する。
- お客さまからの期待を原動力に、 チーム一丸となって困難に立ち向かい 、スピード感を持って最後までやり抜く。
- お互いを認め合い、何事も誠実に取り組むことで、誰からも頼られる存在になる。
対策法②:退職/転職理由・志望動機を明確にしておく
JSOLに転職するための対策法2つ目は、退職理由・転職理由・志望動機を明確にしておくです。
企業がこのような質問をする背景には、以下のような理由があります。
退職/転職理由:同様の理由で辞職する可能性があるから。
志望動機:中途でなぜ志望してきたのかを知るため。
転職者が新卒と大きく違うのは、一度前職をやめた経歴があるということです。
前職をやめるに至った経緯が、再就職した後も起こりうる内容であった場合、企業は採用しづらい印象を持ちます。
なぜ一度辞職し、JSOLで再就職をしたいのかを明確にしておくことは採用に近づくために必要です。
対策法③:人間性をアピールする
JSOLに転職するための対策法3つ目は、人間性をアピールするです。
JSOLの社員の共通の価値観を示す言葉として、「生み出す」「やり抜く」「誠実に」の3つがあげられています。
「生み出す」とは、社員一人ひとりが新しいことにチャレンジし、多様な人財とアイデアを出し合うことで、お客さまや社会に新たな価値を創り出すことを指します。
「やり抜く」とは、お客さまからの期待を原動力に、チーム一丸となって困難に立ち向かい、スピード感を持って最後までやり抜く姿勢を指します。
「誠実に」とは、誰に対しても、何事に対しても、誠実な行動をとることで、誰からも頼られる存在になることを指します。
※引用:https://www.jsol.co.jp/recruit/message.html
これは、JSOLの社員となるうえで持っていてほしい価値観を示しています。
顧客に対する意識を統一しておくことは企業にとって最も大事なことです。
JSOLuni転職を考えている方は、会社の理念や考え方をよく理解したうえで転職活動に生かしていきましょう。
キャリアアドバイザー西園寺
対策法④:IT/SIer業界に強い転職エージェントを利用する
JSOLに転職するための対策法4つ目は、IT/SIer業界に強い転職エージェントを利用するです。
IT/SIerの業界知識を持っているメンターの方によるサポートを受けられるからです。
IT/SIerに強いおすすめの転職エージェントはレバテックキャリアです。
- ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo,1
(*日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2021年1月期_サービスの比較印象調査) - 希望企業への転職成功率96*%(*2020年8月~2021年9月の実績)
- 求人掲載数20,000件以上*と業界最大級(*2024年5月現在)
レバテックキャリアでは20,000件以上ある求人の中から、大手企業だけでなく、事業会社・プライムSIer・ITベンチャーなど幅広い企業を紹介してくれるため、以下のような人はぜひとも利用してほしいサービスです。
- 年収をアップさせたい人
- キャリアアップしたい人
- ワークライフバランスを重視した転職をしたい人
- 商流を上げたい人
レバテックキャリアは業界実績が10年という点や、5人に4人が年収UPを実現という実績があるので安心して利用してください。
キャリアアドバイザー西園寺
対策法⑤:ハイクラス向けの転職サイトを活用する
野村総合研究所に転職するための対策法5つ目は、ハイクラス向けの転職サイトを活用するです。
ハイクラス転職とは、高い年収ややりがいのある仕事を見つけられる転職サイトで、コンサルティング業界や金融業界、外資系企業などの企業が多く登録されています。
そのため、野村総合研究所のような高収入の企業に転職したい方には、ハイクラス向けの転職サイトを利用するのがおすすめです。
おすすめのハイクラス転職は、doda Xです。
- 年収800~2,000万円の非公開求人が多数
- ヘッドハンターからのスカウトで転職効率UP
- 厳選されたヘッドハンターが転職を完全無料サポート
ヘッドハンターとは、企業を紹介する人のことです。
doda Xのヘッドハンターは、各業界に精通しており、完全無料で応募・面接日程調整から選考対策までサポートしてくれます。
以下にdoda Xがおすすめな人を紹介しているので、ご自身に当てはまっていないか確認してみましょう。
- ワークライフバランスが整っている企業に転職したい人
- 年収をアップしたい人
- 専門性を高めるためにより大きな事業規模で経験を積みたい人
「ITエンジニアとして就職したい!」「優良Web系企業への内定を目指している!」という方は、「レバテックルーキー」の利用がおすすめです。

レバテックルーキーでは、大手や隠れ優良IT、Web系企業5,000以上の中から「あなたの強みを活かせる企業」を教えてくれます。
また、ITエンジニア就活のプロによるカウンセリング・選考対策・ポートフォリオ添削など内定までのサポートが受けられるため、選考突破率も上がります。
優良IT企業に内定が欲しい方や、自分に合うIT企業を教えて欲しい方は、IT就活サービスの中でも特に評判の良いレバテックルーキーを利用してみてくださいね。
(レバテックルーキー)
JSOLに関するよくある質問
キャリアアドバイザー西園寺
- 質問①:JSOLと日本総研の違いは?
- 質問②:JSOLの初任給は?
- 質問③:JSOLの将来性は?
質問①:JSOLと日本総研の違いは?
JSOLに関するよくある質問1つ目は、「JSOLと日本総研の違いは?」です。
JSOLは、日本総研とNTTデータによるグループ会社です。
株式を50%ずつもち、お互いの強みを生かしたサービスを提供する共同経営のグループ会社となっています。
日本総研の持つ金融・公共・産業といった幅広い技術に、NTTデータグループの総合力が合わさり機動性・専門性を兼ね備えています。
日本総研時代より金融・公共・産業といった、幅広いフィールドにおける高度な技術と業務ノウハウに、NTTデータグループの総合力が融合され、機動性・専門性を高めたソリューションの提供が可能です。JSOLは一人ひとりが最強の専門家となり、高品質なITサービスを提供する、ITサービスコーディネーターへとより一層進化します。
質問②:JSOLの初任給は?
JSOLに関するよくある質問2つ目は、「JSOLの初任給は?」です。
JSOLの初任給は、4年制大学卒で265,000円となっています。
最終学歴によっての違いをまとめたものが、下の表になります。
最終学歴 | 初任給 |
博士了 | 315,000円 |
修士了 | 285,000円 |
学部・専門4年卒 | 265,000円 |
専門3年卒 | 195,000円 |
専門2年卒 | 185,000円 |
質問③:JSOLの将来性は?
JSOLに関するよくある質問3つ目は、「JSOLの将来性は?」です。
JSOLの将来性は、安定しているといえます。
JSOLは、日本総研とNTTデータによるグループ会社です。
2社とも大手の企業なので、資本面での懸念が少ないというのが一番の理由です。
また、パートナーシップの継続率が高い点も将来性が安定しているといえる理由のひとつです。
多くのクライアントの信頼を獲得していることは、JSOLが適切なソリューションを提供し続けていることの証明ともいえるでしょう。
「ITエンジニアになりたい!」「Web系優良企業を教えて欲しい!」という方には、「レバテックルーキー」を使うのが一番おすすめです。
レバテックルーキーは、IT系に特化した就活サイト/エージェントで、人気IT企業から内定をもらえる就活対策、優良企業を教えてくれます。
また、大手企業を含めた5,000社の優良企業の情報を持っているため、就活に有利になる情報もGETできますよ。
「エンジニア就職をしたい!」「有名IT企業から内定が欲しい!」というプログラミング経験者は、ぜひ利用してみてくださいね。
キャリアアドバイザー西園寺

- IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
- IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
- 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
(レバテックルーキー)
まとめ:JSOLへ転職できるようにしっかりと対策しよう
いかがでしたでしょうか。
JSOLの年収、転職難易度について解説してきました。
潤沢な資本のもと、新たな開発を常に行っているJSOLは転職先としてとても魅了的かもしれません。
この記事の内容を参考にしつつ、自分の理想とする転職先として十分な企業かどうかをしっかりと吟味して転職活動を進めてみてください。
キャリアジャーナルでは、企業の解説や転職難易度に関する記事をたくさん発信しています。
みなさんの疑問や心配なことに答えていますので、企業研究をしている人はぜひ参考にしてみてください。