- TISの平均年収は「803万円」
- TISのOpenWork総合評価は3.6/5.0
- TISの福利厚生は充実している
- TISの転職/中途採用難易度はやや低め
- TISはSIer企業からの転職が多い
- TISは激務?
-
【就活生】IT業界の優良企業に就職したい人におすすめのサービス
-
【就活生】レバテックルーキー
(大手,ベンチャーの優良IT企業を教えてくれる)
-
【就活生】レバテックルーキー
-
【転職者】ITエンジニアへ転職したい人におすすめのサービス
-
【転職者】レバテックキャリア
(5000件の中から理想の求人を提案)
-
【転職者】レバテックキャリア
TISの平均年収に関して説明していきます。
SIerの中でも大手のTISの給与変化についても詳しく解説していきますのでご覧ください。
また、TISへの転職/中途採用に関しても説明していきます。
TISの社風や転職難易度など、転職/中途採用にエントリーするべきか判断するのに必要な情報を書いていますので、ぜひ参考にしてください。
キャリアアドバイザー西園寺
\ エンジニア就職に役立つサービス /
-
【就活生向け】レバテックルーキー

- エンジニア特化の就活エージェント
- 大手,ベンチャーの優良IT企業を紹介
- IT就活のプロがES添削、面接対策
【転職者向け】レバテックキャリア

- エンジニア特化の転職エージェント
- 5000件の求人から理想の求人を提案
- 転職成功率96%,年収アップ率80%
レバテックルーキーをおすすめする理由
レバテックルーキー使ってみて実際にエンジニア就活できたけど、ぽんぽん企業紹介してくれるから対策するのがめっちゃ大変だったなぁ〜〜 ありがたいことだけど!
— けい (@yoziro10298) December 6, 2021
ここだけの話ですが、
エンジニア就活をしてる人は、レバテックルーキーのカウンセリングを受けることをおすすめします 一回のカウンセリングだけで、どの程度のレベルの成果物を作れば良いかアドバイスをもらえます。 とりあえず、申し込んでみることがスタートです — taku@webエンジニア (@sig_code1) March 5, 2020
- ①:IT就活のプロがES添削・面接対策などで内定サポート
- ②:優良IT企業・非公開求人を紹介してもらえる
- ③:文系出身でも手厚い就職サポートが受けられる
すでに多くの就活生が「レバテックルーキー」を利用していますので、充実した選考サポートを受けるなら、早めに登録しておいてくださいね。
就活アドバイザー 京香
キャリアアドバイザー西園寺
\ エンジニア就職に役立つサービス /
-
【就活生向け】レバテックルーキー

- エンジニア特化の就活エージェント
- 大手,ベンチャーの優良IT企業を紹介
- IT就活のプロがES添削、面接対策
【転職者向け】レバテックキャリア

- エンジニア特化の転職エージェント
- 5000件の求人から理想の求人を提案
- 転職成功率96%,年収アップ率80%
レバテックルーキーをおすすめする理由
レバテックルーキー使ってみて実際にエンジニア就活できたけど、ぽんぽん企業紹介してくれるから対策するのがめっちゃ大変だったなぁ〜〜 ありがたいことだけど!
— けい (@yoziro10298) December 6, 2021
ここだけの話ですが、
エンジニア就活をしてる人は、レバテックルーキーのカウンセリングを受けることをおすすめします 一回のカウンセリングだけで、どの程度のレベルの成果物を作れば良いかアドバイスをもらえます。 とりあえず、申し込んでみることがスタートです — taku@webエンジニア (@sig_code1) March 5, 2020
- ①:IT就活のプロがES添削・面接対策などで内定サポート
- ②:優良IT企業・非公開求人を紹介してもらえる
- ③:文系出身でも手厚い就職サポートが受けられる
すでに多くの就活生が「レバテックルーキー」を利用していますので、充実した選考サポートを受けるなら、早めに登録しておいてくださいね。
就活アドバイザー 京香
目次
【初任給も】TISの平均年収,給料推移について
働く君
転職先の給与形態は気になるところですよね。
ここでは、TISの平均年収から年齢、職種別の違いなども詳しく解説していきます。
キャリアアドバイザー西園寺
- TISの平均年収は「741万円」で業界104位
- TISの平均年収の推移
- 【年齢別】新卒(初任給),3年目,30歳,40歳,50歳
- 【職種別】エンジニア,営業,コンサルタント,企画など
- 【役職別】部長, 課長, 係長など
- 【他社比較】NTTデータ、伊藤忠テクノソリューションズ、SCSKなど
TISの平均年収は「803万円」で業界104位
2024年度の有価証券報告書によると、TISの平均年収は「803万円」です。
TISが属する情報・通信業界の平均年収が638万円であることから、業界の中では中上位層に分類されます。
業界年収ランキングでは、104位にランクインしており比較的高い年収を得られることがわかります。
※参考:就職四季報2024年度版
また実際にTISで働いている方は、年収に関して以下のような意見を持っています。
実力評価の側面がかなり強く、最速で昇進するとだいたい7年目から管理職。残業代は30時間を超過した場合は実績で支払われるので9~10年目ごろには大台に届く人もいれば2,3年目の給料に毛が生えた程度の人もいる。
給料は同業他社の中では低い方ですが、世間一般からすると平均以上です。
昇給については昇格しない限り平均的に年間で3000~6000円程度の昇給になります。
働く君
TISは非常に実力主義なようですね!
また、年収に関しては同業他社と比べると少し劣ってしまうようです。
TISの平均年収は増え続けている
TISの平均年収の推移は上がり調子です。
以下に実際のTISの平均年収の推移をまとめてみました。
年度 | 平均年収 |
2024年度 | 803万円 |
2023年度 | 752万円 |
2022年度 | 741万円 |
2021年度 | 717万円 |
参照:TISの各年度の有価証券報告書(2024年度, 2023年度, 2022年度, 2021年度)
働く君
TISは平均年収が毎年増えているので、今後も増えていく可能性が大いにありそうですね!
【年齢別】新卒(初任給),3年目,30歳,40歳,50歳
以下の表が、年齢別の平均年収をまとめたものです。
年齢 | 平均年収 |
新卒 | 300万円 |
3年目 | 540万円 |
30歳 | 633万円 |
40歳 | 715万円 |
50歳 | 843万円 |
年齢別にみてみると、30歳以降は10年あたり100万円前後の昇給が見込めるようです。
初めの10年は上がり幅が大きいことも見て取れますね。
新入社員の教育の充実や、実戦経験の場が豊富に与えられることから若くてもポジションを上げていくことは可能なようです。
働く君
【職種別】エンジニア,営業,コンサルタント,企画など
以下が職種別の平均年収の違いをまとめたものです。
職種 | 平均年収 |
エンジニア・SE | 581万円 |
営業 | 589万円 |
コンサルタント | 682万円 |
企画 | 674万円 |
プロジェクトマネージャー | 831万円 |
開発 | 592万円 |
職種によって年収に大きく差が出ていますね。
TISの企業としての平均年収は高いけど、自分がつけるポジションの平均年収はどのくらいなのか悩むこともあるかもしれません。
自分の希望する職種の情報を明確にし、TISに転職する姿を鮮明にしていきましょう。
職種の過酷さとのバランスもあるので、企業研究を進めてどのポジションが自分に合っているのか見つけていきましょう。
【役職別】部長, 課長, 係長
TISの役職別の平均年収は以下の通りです。
役職 | 平均年収 |
部長 | 約1,500万円 |
課長 | 約1,200万円 |
係長 | 約900万円 |
こちらの表は年齢別の平均年収のデータをもとに独自に算出したものになります。
働く君
どの管理職の方も非常に高い年収ですね!
【他社比較】NTTデータ、伊藤忠テクノソリューションズ、SCSKなど
ここでは、業界内の他社との比較をしていきます。
TISが業界内でどのような位置に着けているのかを理解し、転職活動に生かしていきましょう。
TISの平均年収は741万円と中上位に位置していると上記しました。
最上位層と比べると見劣りしますが、全体を見てみると高収入であることに変わりはないといえます。
以下に競合との比較を表でまとめているので、ぜひ参考にしてください。
企業名 | 平均年収 |
伊藤忠テクノソリューションズ | 941万円 |
NTTデータ | 852万円 |
野村総合研究所 | 1,232万円 |
SCSK | 752万円 |
TIS | 741万円 |
参考:就職四季報2024年度版
「ITエンジニアになりたい!」「Web系優良企業を教えて欲しい!」という方には、「レバテックルーキー」を使うのが一番おすすめです。
レバテックルーキーは、IT系に特化した就活サイト/エージェントで、人気IT企業から内定をもらえる就活対策、優良企業を教えてくれます。
また、大手企業を含めた5,000社の優良企業の情報を持っているため、就活に有利になる情報もGETできますよ。
「エンジニア就職をしたい!」「有名IT企業から内定が欲しい!」というプログラミング経験者は、ぜひ利用してみてくださいね。
キャリアアドバイザー西園寺

- IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
- IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
- 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
(レバテックルーキー)
【やばい?】TISの働き方はホワイトなのか、口コミも紹介
働く君
皆さんの不安理解できます。
ここではTISでの働き方やホワイト企業と呼べるのかというところまで詳しく解説していきます。
TISに詳しくなって、不安を解消していきましょう!
キャリアアドバイザー西園寺
-
-
- 【結論】TISはホワイト企業(OpenWork総合評価:3.63/5.0)
- 福利厚生:充実している
- 家賃補助/住宅手当:3万円、借り上げマンションあり
- ボーナス:グレードによって額が決まる
- 離職率:低い
- 残業時間:21.7時間
- 働く環境:自由な勤務形態
- 有給休暇取得率:62.5%
-
【結論】TISはホワイト企業(OpenWork総合評価:3.63/5.0)
TISは、OpenWorkの総合評価で3.63を獲得しています。
これは、全企業の上位2%に位置しており非常に優良な企業であることが示されています。
特に、風通しのよさと人事評価の適正感に関しては業界の中でも抜きに出ており社員からも評価されています。
離職率:低い
結果として離職率は低い傾向にあるようです。
全産業離職率の平均が15%であるのに対し、TISの自願離職率は4%ほどという数値になっています。
2023年時点での平均勤続年数は14.5年となっており平均に比べても長い値になっており長い年数勤続したいと社員が思える企業であることがわかります。
そこまで女性の離職率も高くないです。オフィスもきれいで、女性への配慮が行き届いている感じがします。
残業時間:21.7時間
TISの平均残業時間は21.7時間となっています。
業界の平均残業時間が23.2時間となっていることからも、平均より少ない時間であることがわかります。
これは、会社の福利厚生としても掲げている「インターバル時間」の設定や、残業実績をふまえた管理者の指導などを徹底した結果といえるでしょう。
プロジェクトによっては残業時間が長引くこともある。ただ、残業代はちゃんと払われていた。
部署によっては、多い場合もある。
基本的に残業はない。
ボーナス:グレードによって額が決まる
TISのボーナスは、社内独自のグレード制度によって変化する形になっています。
G1からG7まで存在し、半期に1回評価が行われグレードが上がると昇給します。
グレードの上昇に伴い、ボーナスも上がっていく仕組みなので高い評価を獲得することでボーナス額は上がっていきます。
参考までに、新卒入社4年目の社員は年収600万円、ボーナスは6か月分支給されていたようです。
ボーナスは組織の業績評価と個人の業績評価によって決まります。組織の評価に基づいて部門への割り当てが決まっていく形です。
福利厚生:充実している
TISは社員の成長とライフステージの確立という点に力を置いており、福利厚生が充実しているといえます。
企業ホームページに記載されている内容が以下の通りです。
-
- テレワーク勤務制度:日数上限なし・全社員対象にテレワークを導入。テレワーク勤務の「テレワーカー」か、オフィス勤務とテレワークを効率的に活用する「フレキシブルワーカー」にて全社員が働き方を自ら選択し、働く場所や時間に縛られず自律的に働くことが可能。現在では、約半数の社員がテレワークを実施。
- 成長支援制度:多様な経験を通した成長や、自発的なキャリアをサポートする制度として、就学や兼業を広く認めている。また、社会課題解決に向けた事業に取り組むにあたり、ボランティアをはじめとしたさまざまな社会貢献活動への参画推進のため、ボランティア休暇などを準備し、社員へ社会貢献活動の機会を提供。
- ライフステージとの両立:「育児・介護」に関連する休暇休業の制度に加え、「妊活」「傷病」「配偶者転勤時」の休暇・休業や、テレワーク等の制度・環境を整備。また、相談窓口の開設や、両立支援のためのセミナーでの情報提供など、多様なニーズに対応するサポート体制も拡充。
- プライベートとの両立:2021年度の全社有給取得率は62.5%、平均残業時間は21.7時間。「リフレッシュ休暇」など休暇制度を整備し、取得奨励を行ったり、「インターバル時間」の設定や残業実績を踏まえた管理者の指導など、長時間労働削減に向けた取り組みを行っている。
- エルダー社員制度:様々な社員が活躍し、会社の持続的な発展を実現する取り組みの一つとして、再雇用制度を導入。定年後の65歳以降も正社員と同様の給与・手当・評価のもと働くことが可能。
- 教育日数:毎月1日以上を研修や勉強会に使うルールを制定。実際に年間15日の実施実績があり、毎年到達。希望する社内外の研修を受講可能で、社内研修は約200種類にもおよぶ。また、教えあう・学びあう風土もTISの特長。キャリア入社者が経験や専門性を活かし、情報発信やディスカッションを行う「ワクワクスクール」も実施。
家賃補助/住宅手当:3万円、借り上げマンションあり
TISには家賃補助が存在しており、月3万円の家賃補助が付きます。
また、借り上げのマンションも完備しているので安心です。
通勤の際かかる費用も、通勤手当という形で支給されるため充実の手当内容であるといえます。
働く環境:自由な勤務形態
TISでは、出勤形態を自由に選ぶことができるようになっています。
強制出社などはなく、メインをリモートでこなし必要な時には出社するという自由な出勤体系を選ぶことができます。
体感では出社するのは3割くらいですね。決まった日に出社する人もいますが、多くの人はリモートでの作業がメインになっていると思います。
アサインされているチームによって仕事量は左右しますが、皆が最大限のパフォーマンスを発揮するために自分たちで働き方を決めている印象です。
キャリアアドバイザー西園寺
有給休暇取得率:62.5%
TISの有給休暇取得率は62.5%となっています。
厚生労働省が発表した「令和5年就労条件総合調査の概況」によると、年次有給休暇取得率は62.1%であったことがわかっています。
全体の平均と比べても、TISの有給休暇取得率は平均的であるとわかります。
「ITエンジニアとして就職したい!」「優良Web系企業への内定を目指している!」という方は、「レバテックルーキー」の利用がおすすめです。

レバテックルーキーでは、大手や隠れ優良IT、Web系企業5,000以上の中から「あなたの強みを活かせる企業」を教えてくれます。
また、ITエンジニア就活のプロによるカウンセリング・選考対策・ポートフォリオ添削など内定までのサポートが受けられるため、選考突破率も上がります。
優良IT企業に内定が欲しい方や、自分に合うIT企業を教えて欲しい方は、IT就活サービスの中でも特に評判の良いレバテックルーキーを利用してみてくださいね。
(レバテックルーキー)
TISの転職/中途採用難易度
働く君
TISのキャリア採用を狙いたいけど、実際どのくらい採用されるんだろう?
キャリアアドバイザー西園寺
【結論】TISの転職/中途採用難易度はやや低い
- 理由①:中途採用の割合が高いから
- 理由②:応募条件が厳しくない
- 補足:採用数を増やしているから
【結論】TISの転職/中途採用難易度はやや低い
TISの転職/中途採用の難易度はやや低いといえます。
TISへの転職/中途採用はキャリア採用がメインとなっているため、高いIT技術を要求される場合が多いようです。
ただ、高度IT人材の確保に業界の多くの企業が苦戦しているというのも事実です。
実際に、TISでも中途採用者割合を増やす施策がなされています。
新卒採用の育成よりも、IT経験のある中途希望者のほうが即戦力になることは間違いないので採用のチャンスは十分にあります。
理由①:採用数を増やしている
TISの転職/中途採用難易度がや低い理由1つ目は、採用数を増やしているからです。
TISは中途での採用枠を増設しています。
「TIS全体でも自分で手を動かせるエンジニアの入社数が減ってきており、エンジニア採用が難しくなってきている」という理由から、中途採用枠を増やしているようです。
実際、2024年度の新卒採用数が250人であるのに対し、2023年度の中途採用数は180人もの採用枠を確保しています。
また、中途採用者の管理職比率を最大34%にすることを努力目標として定めています。
経験者の採用を増やし、事業の構造転換を加速することを目標としてこのような政策がなされるようです。
転職/中途採用にエントリーしようとしている側としては、うれしい政策ですね。
理由②:応募条件が厳しくない
TISの転職/中途採用難易度がやや低い理由2つ目は、応募条件が厳しくないからです。
TISの中途採用の応募条件は、特に提起されていません。
もちろん、前職での実務経験に関しては問われますが、勤続の年数による条件などは求められていないためエントリーはしやすいといえます。
補足:中途採用の割合が低い
TISの社員の中で、中途採用者の割合は低くなっています。
中途採用者の割合は、社員全体の21%となっており6000人近く社員がいる企業の中では少ない値となっています。
中途採用者数枠を増設しているとはいえ、現状まだ少ないので採用難易度はまだ高い可能性があります。
その他IT企業の平均年収に関する記事一覧
-
野村総合研究所 /
三菱総合研究所 /
伊藤忠テクノソリューションズ /
日鉄ソリューションズ /
電通総研 /
NECソリューションイノベータ /
NECネッツエスアイ /
日立システムズ /
BIPROGY /
TIS /
JSOL /
日立製作所 /
シンプレクス
TISへ転職しやすい企業について
働く君
転職を決めた人がどんな前職についていたのかは気になりますね。
ここでは、TISに転職を決めた人が前職でどんな仕事についていたのか紹介していきます。
就活アドバイザー 京香
- SIer企業→TIS
- コンサルティング企業→TIS
SIer企業→TIS
1つ目は、SIerからの転職です。
TISもSIerの大手企業なので、同一業界からの転職になります。
業界が同じなので、転職後の業務に関してはスムーズに入っていけるようです。
なぜ、同一業界内での転職を考えるのかについては、企業のシステムや工程に共感できる点がある場合が多いようです。
例えば、プロジェクトを進めるうえで顧客との関わりが少ないシステムでやっていた人が、顧客との関わりを増やすことを求めて転職した例などがあります。
コンサルティング企業→TIS
2つ目は、コンサルティング企業からの転職です。
TISの業務にも、コンサルティングは存在しているので多く見られる前職です。
戦略を考えてクライアントに提案する能力は、多くの場面で生かせるようです。
TISに転職後は、コンサルティング業務だけでなく、地域の方々との関係性を築くことでマクロとミクロの視点から事業に向き合えるようになっています。
戦略系コンサルティング会社で働いていた当時から、TISの地域に根ざした先進的な取り組みに興味を持っており、私自身も「TISで地域課題解決をベースとした事業開発にチャレンジしたい」と考えて入社を決めました。
このように、クライアントや地域の方々と関係性を築き事業を進めていく取り組みに魅力を感じ、転職を決めた方もいらっしゃいます。
「ITエンジニアになりたい!」「Web系優良企業を教えて欲しい!」という方には、「レバテックルーキー」を使うのが一番おすすめです。
レバテックルーキーは、IT系に特化した就活サイト/エージェントで、人気IT企業から内定をもらえる就活対策、優良企業を教えてくれます。
また、大手企業を含めた5,000社の優良企業の情報を持っているため、就活に有利になる情報もGETできますよ。
「エンジニア就職をしたい!」「有名IT企業から内定が欲しい!」というプログラミング経験者は、ぜひ利用してみてくださいね。
キャリアアドバイザー西園寺

- IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
- IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
- 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
(レバテックルーキー)
TISに転職するための対策法
働く君
ここではTISへ転職するための対策法をご紹介します。
TISへの転職を考えている方は、個々の内容は必見です。
念入りに準備をして、採用を勝ち取りましょう。
キャリアアドバイザー西園寺
対策法①:職務経歴書をTISで評価されるように作り込む
対策法②:退職/転職理由・志望動機を明確にしておく
対策法③:「誠実さ」をアピールする
対策法④:IT/SIer業界に強い転職エージェントを利用する
対策法⑤:ハイクラス向けの転職サイトを利用する
対策法①:職務経歴書をTISで評価されるように作り込む
TISに転職するための対策法1つ目は、職務経歴書をTISで評価されるように作りこむです。
転職活動をするときに何度も書くであろう職務経歴書ですが、エントリーの際に使いまわしていませんか?
企業によって求めているスキルや、企業に対する熱意、自己アピールするポイントなどは変わってきます。
各企業に合わせて、1社ずつかき分けていくのがいいでしょう。
TISのホームぺージには以下のような記載があります。
- Mission ムーバーとして、未来の景色に鮮やかな彩りを
- Style オネストというスタイル
- Policy 人のためにあること
- Membership 良き社会のメンバー
- 企業とは 幸せ追求の社会システムとして
- 成長とは 成長 – ミッションに向かって
このように、各企業は企業理念や強みというのが明確に提示しています。
中途採用を行う際にも、TISの理念を理解し体現してくれる社員を受け入れたいと思うものです。
自分のアピールポイントとTISの相性のいい点を強調し、企業に対しての熱意の伝わる履歴書を作り上げましょう。
対策法②:退職/転職理由・志望動機を明確にしておく
TISに転職するための対策法2つ目は、退職理由・転職理由・志望動機を明確にしておくです。
企業がこのような質問をする背景には、以下のような理由があります。
退職/転職理由:同様の理由で辞職する可能性があるから。
志望動機:中途でなぜ志望してきたのかを知るため。
転職者が新卒と大きく違うのは、一度前職をやめた経歴があるということです。
前職をやめるに至った経緯が、再就職した後も起こりうる内容であった場合、企業は採用しづらい印象を持ちます。
キャリアアドバイザー西園寺
対策法③:「誠実さ」をアピールする
TISに転職するための対策法3つ目は、「誠実さ」をアピールするです。
先に述べた、TISの企業理念の中にもありましたが「オネスト=誠実さ」がとても重視されています。
以下は、TISの人事本部長のインタビュー記事です。
TISではミッションを実現するため「パイオニアリング」、「オネスト」、「オープン」等のキーワードを掲げています。どれも大切なものですが、中でも私が重要視するのは「オネスト=誠実さ」です。
なぜならTISの成長の源泉は顧客への「誠実さ」であり、これから臨む社会課題解決のための価値交換にも「誠実さ」が必要になるからです。
※引用:https://www.tis.co.jp/career/about/message/
誠実さをもってクライアントに接するために、TISを構成する社員にも誠実さを持っていてほしいというメッセージを強く感じます。
TISへの転職/中途採用を考えるなら、この「誠実さ」に対して自分の考えや企業理念との共感する点などを明確にしておきましょう。
対策法④:IT/SIer業界に強い転職エージェントを利用する
TISに転職するための対策法4つ目は、IT/SIer業界に強い転職エージェントを利用するです。
IT/SIerの業界知識を持っているメンターの方によるサポートを受けられるからです。
IT/SIerに強いおすすめの転職エージェントはレバテックキャリアです。
レバテックキャリアでは24,000件以上ある求人の中から、大手企業だけでなく、事業会社・プライムSIer・ITベンチャーなど幅広い企業を紹介してくれるため、以下のような人はぜひとも利用してほしいサービスです。
- 年収をアップさせたい人
- キャリアアップしたい人
- ワークライフバランスを重視した転職をしたい人
- 商流を上げたい人
キャリアアドバイザー西園寺
対策法⑤:ハイクラス向けの転職サイトを利用する
TISに転職するための対策法5つ目は、ハイクラス向けの転職サイトを活用するです。
ハイクラス転職とは、高い年収ややりがいのある仕事を見つけられる転職サイトで、コンサルティング業界や金融業界、外資系企業などの企業が多く登録されています。
そのため、TISのような高収入の企業に転職したい方には、ハイクラス向けの転職サイトを利用するのがおすすめです。
おすすめのハイクラス転職はdoda Xです。
- 年収800~2,000万円の非公開求人が多数
- ヘッドハンターからのスカウトで転職効率UP
- 厳選されたヘッドハンターが転職を完全無料サポート
ヘッドハンターとは、企業を紹介する人のことです。
doda Xのヘッドハンターは、各業界に精通しており、完全無料で応募・面接日程調整から選考対策までサポートしてくれます。
以下にdoda Xがおすすめな人を紹介しているので、ご自身に当てはまっていないか確認してみましょう。
- ワークライフバランスが整っている企業に転職したい人
- 年収をアップしたい人
- 専門性を高めるためにより大きな事業規模で経験を積みたい人
「ITエンジニアとして就職したい!」「優良Web系企業への内定を目指している!」という方は、「レバテックルーキー」の利用がおすすめです。

レバテックルーキーでは、大手や隠れ優良IT、Web系企業5,000以上の中から「あなたの強みを活かせる企業」を教えてくれます。
また、ITエンジニア就活のプロによるカウンセリング・選考対策・ポートフォリオ添削など内定までのサポートが受けられるため、選考突破率も上がります。
優良IT企業に内定が欲しい方や、自分に合うIT企業を教えて欲しい方は、IT就活サービスの中でも特に評判の良いレバテックルーキーを利用してみてくださいね。
(レバテックルーキー)
TISに関するよくある質問
キャリアアドバイザー西園寺
質問①:TISは激務と言われている理由は?
質問②:キャリア開発の現状は?
質問③:TISの社風は?
質問①:TISは激務と言われている理由は?
TISに関するよくある質問1つ目は、激務といわれている理由は?です。
TISは激務であるというのが囁かれているようです。
この質問に関してですが、実際はIT系企業の範疇のようです。
IT商材や、システム機器を扱っているため不具合が起きた時には対応が必要ですし、少ない人数での対応を強いられることも多いようです。
それによって、ライフワークバランスが取れない場合もあり、激務といわれる所以のようです。
IT系企業のため、システム障害時や開発が遅れている場合はらおそろしく残業が多くなるので、部署によってはプライベートに向けられる時間が少なくなるところもある。 そのような場合も、部署間の異動が少ない会社であるため、なかなかプライベートとねバランスがとれそうな 部署への異動が難しい。その結果、退職者も少なくない。
人手の足りない部署や計数目標を達成できていない部署、厳しい条件のプロジェクトなどに所属 している場合は、プロジェクトスケジュールや計数目標達成が最優先となるため、責任のある立場に なればなるほど、深夜残業や休日勤務が常態化しており、それが「当たり前」となってしまった結果、プライ ベートをかなり犠牲にしている人が少なくないと感じている。
フレックス勤務制度や育児休暇の取得など、働き方に関しては充実したサポートがなされています。
プロジェクトの忙しさや、繁忙期等は残業や休日出勤する場合もあるようですが、特別激務であるという意見はあまり聞かれませんでした。
質問②:キャリア開発の現状は?
TISに関するよくある質問2つ目は、キャリア開発に関してです。
TISのキャリア開発に関しては本人の行動に大きく依存していきます。
年功序列の雰囲気は薄く、経験が浅くてもリーダーの経験をすることが可能なようです。
自主学習にたいしては評価する制度があり、個人でのスキルアップはしやすい環境が作られているようです。(補助金の給付もあり)
成長のために配置転換や、部署移動などの希望を出すことも可能で、社員育成に関しては充実しているといえます。
自分から研修、受験等をすることは可能です。勤務しながらでも成長機会は与えてくれます。
年功序列は薄く、小規模の案件であれば若手でもリーダーを務めることができます。1on1も積極的に取り組んでおり上司とキャリアパスの相談も可能です。
質問③:TISの社風は?
TISは全体的に非常に優しい人が多く、風通しが良い社風のようですが、部署や上司によって非常に雰囲気が異なるようです。
TISで実際に働いている方が以下のような口コミを残しています。
風通しはよく上司に自分の意見を主張しやすい文化であると思う。
また、顧客から求められたことは逃げずにやるという点は評価されてきた。
一方で、言われたこと以上のことを能動的に提案するという部分は弱かった。
基本的には優しい人が多い。
ただし上層部になると、勢いの人が多い。
良い部署か辛いだけの部署かは、配属先と案件によって変わる。
参照:TISの組織体制・企業文化の口コミ(OpenWork)
「ITエンジニアになりたい!」「Web系優良企業を教えて欲しい!」という方には、「レバテックルーキー」を使うのが一番おすすめです。
レバテックルーキーは、IT系に特化した就活サイト/エージェントで、人気IT企業から内定をもらえる就活対策、優良企業を教えてくれます。
また、大手企業を含めた5,000社の優良企業の情報を持っているため、就活に有利になる情報もGETできますよ。
「エンジニア就職をしたい!」「有名IT企業から内定が欲しい!」というプログラミング経験者は、ぜひ利用してみてくださいね。
キャリアアドバイザー西園寺

- IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
- IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
- 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
(レバテックルーキー)
まとめ:TISへ転職できるようにしっかりと対策しよう
いかがでしたでしょうか。
TISの転職/中途採用に関して解説してきました。
TISは、多種多様な業種に戦略的にITを提供しているSIerの大手企業です。
業界の風潮も後押しして、今現在IT人材の中途採用を多く求めているのが現状です。
転職に向けて対策をしっかりと行い、TISへの採用を勝ち取りましょう。
キャリアジャーナルでは、今後も転職/中途採用に役立つ情報を発信していきます。
ぜひほかの記事も参考にして、転職活動を優位に進めてください。